高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.06.19 風工房オカリナ講習会・受講者9名

2024-05-20 08:28:56 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
会場はオカリナの里の大屋根の下です。
講師は石坂さん、受講者9名で、10:30から始まりました。
今回も初級者コース・中級者コース合同の講習会でした。
それでは受講者の紹介です。
左から関口さん・三柴さん・石原さん・奥が山田さん

左から、岡田さん・新村さん・長橋さん・毛塚さん・百舌さん・石坂さん
自分もギター伴奏で参加予定でしたが、
小平親方と東二さんが来たので今回はギター伴奏抜きでした。

お昼のランチタイムを挟んで、午後はオカリナ演奏会です。
石原さん・三柴さんが帰って行き、代わりに美香さんが加わりました。
今回は、参加者が少ないので、各自1曲を3廻り。
①百舌さん ②関口さん

③毛塚さん ④長橋さん

⑤新村さんと山田さんのデュオ ⑥美香さん

⑦岡田さん ⑧講師の石坂さん

途中で、全員で演奏を数曲入れて、各自ソロ演奏3回、
15:00前には終了しました。
みなさんお疲れさまでした!
終了後、小雨がぱらついてきたので、
自転車で来た関口さん、スクーターで来た長橋さんも帰って行き、
残ったのは、自分と美香さんと百舌さんの3名でしたが、
16:00 には解散となりました。
下の写真は、本日の演奏会の演奏リストです。

オーナーは、明後日予定している田植えの準備で終日代掻きでした。
P.S.
①次回の「風工房オカリナ講習会」は、6月16日(日)10:30 ~になります
②「オカリナとホタルの夕べ」の日程が決まったので、お知らせします
  今年の「オカリナとホタルの夕べ」は、6月8日(土)17:00~です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要さんと、林道・作原沢入線を走って来ました

2024-05-19 07:07:53 | 日記

2024/05/18
今日は父親の月命日と言う事で、母親と一緒に聖地公園へ墓参り。
聖地公園1 聖地公園2
その後は、イオン栃木店経由でオカリナの里に行く。
11:30 オカリナの里に到着。
多少風が吹いているも抜けるような青空です。
抜けるような青空 青空・ひこうき雲
昼食後、Youtube確認とギターの練習をしていると、
13:00過ぎ要さんがやって来たが、他に誰も来そうにないので、
先月5年振りに開通した、作原沢入線に行ってみる事にしました。
13:32 オカリナの里を出発!🚙💨Go・・・
14:10 県境の峠に到着、記念撮影
県境の峠1 県境の峠2
遠くは霞んで良く見えませんでしたが・・・
14:42 わたらせ渓谷鉄道の沢入(そうり)駅に到着
沢入駅 沢入駅案内板
トイレ休憩と自販機でジュースを買って、来たコースを逆戻りです。
沢入駅から約4㎞、黒坂石キャンプ場から右に曲がると林道に入ります。
その前に
黒坂石キャンプ場を見学。
黒石坂バンガローテント村 黒石坂バンガローテント村案内板
正確には「黒石坂バンガローテント村」って言うんですね。
帰る途中、蓬莱山のトンネルを抜けて、
東二さんのイワナハウスを過ぎて、
しばらく行った所で小平親方が草刈りをしていたので
ちょっとおじゃましてティータイム・・・
気が付くと16:52・・・んっ?1時間以上しゃべってた?
どーも親方といると時間がたつのを忘れてしまう・・・
17:08 オカリナの里に到着お疲れさまでした。
本日の走行距離67.3Km。
と言う事で、オカリナの里から沢入駅まで約34kmでした。
走行距離67.3km オートキャンプ場
本日のオートキャンプ場利用者は、
ソロキャンプ1名様とファミリーキャンプ4名1組様が御利用でした。
P.S.
先月末5年振りに開通し佐野市長が視察した林道作原沢入線ですが・・・
佐野市側で落石が道路まで転がっている場所が何ヶ所かありました。
落石1 落石2
小さな石ならあまり気にしませんが、
10cm以上の物もあったので気になります。
イノシシや鹿が落としたのか、
雨降りが原因で落石したのかは不明ですが・・・
開通して1カ月もたたないのにこの状態ではねぇ・・・
先々心配ですねぇ
それから、湧き水ではなく、
道路に迄水がしみ出している所が3か所ありました、
親方に話したら対策が必要だって言ってましたが・・・
上の写真は帰り道、車中から要さんに撮影していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.05.12 定期演奏会・参加者2名

2024-05-13 10:44:02 | 定期演奏会

11:10 ベルク佐野田沼店経由で、高谷オカリナの里に到着する。
今日は第2日曜日恒例の定期演奏会の日です。
あいにくの曇り空で多少の風が吹いていますが、なかなか快適です。
要さんは、自分とほぼお揃いのサーモスのコップを持ってきました。
要さんとサーモスのコップ 準さん
11:45 散歩途中の準さんもやって来ておしゃべりタイム。
準さんは昨夜の葛生の花火大会を見に行って来た話をしていました。
お昼は、要さんと一緒にベルクの「いろどりのりべん」と、
からし・マヨネーズ・スライスチーズ乗せのバゲットのトースト。
13:00 長橋さんが青いスクーターに乗ってやって来ました。
自作のカラオケに合わせてオカリナの演奏しています。
アイデア豊富な人だ・・・
長橋さん 自作カラオケに合わせて演奏中
他には、旗川(野上川)の向こうで仕事をしていた小平親方、
要さんと小平親方 東二さんとオーナー
蓬山の先にある別荘「イワナハウス」の片付けしてたと言う東二さん、
ホタルの時期に合わせて、山際の堀の草刈りをしていたオーナーが集まりました。
おしゃべりの合間に、長橋さんのオカリナと自分のギターの演奏したり、
カズーの
紹介をしたり、びっくりチキンで遊んだりして過ごしました。
びっくりチキン 本日のメンバー
今回の主な話題は、東二さんのニジマスの塩焼きと燻製の話。
大芦川の釣り堀・加賀フィッシングの話、
黒保根のストロベリーサーモンの話、
ログハウスに取付予定の手摺の話、
ログハウスのトイレのタンク・便器間の水漏れの話等々・・・
オートキャンプ場が開いていたので、
長橋さんは場内歩き回ってオカリナの響く場所確認中。
それを大屋根の下で聴いていると微かに掛かる自然のリバーブが心地良い。
音の確認中 帽子に停まった要さんの友達
要さんの帽子にはいつの間にか友達がたかっていました。
友達の名前は「ホソヘリカメムシ」でした(
グーグルレンズで調べ)。
と言う事で、本日の定期演奏会は、参加者2名、観客4名。
来月の定期演奏会は、6月9日(日)13:00~になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つとむファミリーコンサート決算終了

2024-05-12 08:33:45 | 高谷通信

2024/04/11 11:30
イオン栃木店経由でオカリナの里に到着。
ステージ脇のモッコウバラも終わりの時期を迎えていますがいい天気。
里の入り口の木陰に車を停めているのは百舌さん。
日陰に椅子を出して、オカリナの練習を始めました。

先日5年ぶりに開通した作原沢入線を群馬県側から通って来たらしい。
午後は、要さん・オーナー・小平親方・亀田社長が、次々にやって来て、
ノンアルでティータイム。

本日の話題は、林道作原沢入線の話、市長・県議・市議の話、
最近蓬山に出来たキャンプ場の話等々地元の話題満載です。
ふと亀田社長がモッコウバラのアーチの所に何かを発見、
オーナーが確認に行きます。
その後は、ちょっとしたひと騒動に・・・

詳しい内容はここでは言えませんが・・・とりあえず一件落着
しばらくして石坂さんが琵琶の枝木持ってやって来たので、
先日のつとむファミリーコンサートの決算と反省会。
イベント当日、お弁当が余ってしまった件も解決しました。

せっかくオカリナの里に来たのだから・・・と言う事で、
その後はオカリナの練習を
数曲。
これまでやって来たレパートリー曲がメインだったので、
石坂さんも譜面無しでオカリナ吹いていました。
気が付くと18:00、いつの間にか1時間以上練習していた事になります。
まだまだ周囲は明るい、だいぶ陽が伸びてきてる事感じました。
帰り道、18:20 古越路トンネルを抜けて、
古越路橋東の信号を曲がろうとしたら通行止め。

直進し右折、R293のローソンの信号でも通行止めでたくさんの人達・・・
今夜は、秋山川河川敷で葛生の花火大会があるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つとむファミリーコンサートVol.19 虹会・その他(追記)

2024-05-09 12:48:00 | つとむファミリーコンサート

2024/05/04 (写真2枚追加 2024/05/16)
前回の投稿は「つとむファミリーコンサートVol.19」演奏編でしたが、
今回は演奏以外の様子の報告です。
見出しの写真は、オカリナの里から見たオーナー宅の鯉のぼりです。
下の2枚の写真は、早朝7:00頃のオートキャンプ場とオーナー宅です。

9:00過ぎコンサート出場者用受付設置、
同時開催の野上を考える会の野上物産市も、
隣の白岩農村公園で、9:30開始に備えて準備中です。

まずは、毎年恒例の東二さん特製のニジマス燻製と塩焼き。
手作りピザ窯では、則さんの手作り「窯焼きミニピザ」。

もうひとつ里の名物「大判焼き」は、オカリナの里の焼き印付き。

野上物産市では、御神楽・長谷場・白岩・作原の各地区から

農産物販売や、餅つき実演販売、

焼きそば、豚汁・その他の販売など出店がありました。

さて、15:40 つとむファミリーコンサートが無事終了したら、
開場の撤収と、虹会の準備が始まります。
自分個人的には、コンサートよりも虹会がメインと考えています。
みんなでBBQをやりながら反省会、これって絶対楽しい・・・
今回は出演者の中から31名が参加されました。
これまでの中で最大人数です。
オカリナ部の人達は、ベストポジションでオカリナ体験してました。
BBQは鉄板焼きと焼きそば、おまけで七輪で焼いた業スーの焼き鳥。

今回は、と言うか今年もなかなか写真撮れずで、
雰囲気が伝わり辛いかもしれませんが・・・
こういう時って、写真撮るの忘れてしまうんですよね。
下の写真2枚は、野濱さんのブログからお借りしました(2024/05/16)
虹会
虹会
中締めがあって、最後は、今井さん林さんと自分が残ったので、
おんざけの新しいレパートリー候補曲の練習・打ち合わせ。
サンフランシスコ湾ブルース」「」「茶色の小瓶」等々・・・
近いうちに再度集まろうって、確認して練習終了。
2人は林さんの運転で帰って行き、自分はログハウスにお泊りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つとむファミリーコンサート Vol.19 演奏編(追記あり)

2024-05-07 19:03:01 | つとむファミリーコンサート

2024/05/04 (写真戴いたので追記'24.05.09、動画追記'24.05.14)
GWの5月4日は,例年通り新緑まぶしい快晴の下で、
恒例
の「つとむファミリーコンサート」が開催されました。
今年で20年目、新型コロナで1度中止になったので、19回目の開催です。
「パンフレット(プログラム)」をダウンロード
「タイムスケジュール」をダウンロード
それでは、コンサートの様子をプログラム順に紹介していきます。
今回は43組、合計84名の方が演奏されました。(*印は写真無しです)
①あいさつ*発起人⇒代表⇒駐在の西倉さん ②佐藤正道(オカリナ) 

③PRタイム 模擬店・野上を考える会地元消防団長

地元の県議・地元の市議

佐野市長 ④岡田篤弥君(キーボード) 

⑤岡田玲子さん ⑥三柴江子さん

⑦新井裕子さん ⑧高橋英子さん

⑨亀山智子さん・斎藤加代子さん・横川和子さん ⑩林博行さん

⑪今井修二さん* ⑫毛塚信夫さん ⑬平野幸子さん


⑭百舌さん ⑮関口友夫さん

⑯手代木庄一さん ⑰田中千賀子さん

⑱小代宗謙さん ⑲長橋晴彦さん

⑳Re音(リィオン) ㉑氣田真理子さん・室岡明美さん・菅原和江さん

㉒野濱辰巳さん・野濱広子さん ㉓G&B

㉔多田美香さん ㉕五水井柾人さん

㉖休憩タイム* ㉗琴線計画さん ㉘石坂芳子さん

㉙須藤節子さん ㉚紙芝居屋旅ほたる(永野隆一)さん

㉛野上民舞会さん ㉜象さん

㉝MOMENT ㉞おんざけ

㉟Cocoa(ココア) ㊱milk cocoa(ミルクココア)

㊲ジェノベーゼ ㊳足利土笛の会

㊴岡部洋一さん・丸山金造さん ㊵オカリナ部・未来部長

㊵オカリナ部・もりりんさん ㊵オカリナ部・りょうさん

㊵オカリナ部・ふるるんさん・みれ♪さん ㊵オカリナ部・めそさん

㊵オカリナ部・悠さん ㊶オカリナ部+α・集まれここに!

㊷奏(かなで) ㊸おおるり

㊹4Ways ㊺アンサンブル風

㊻オカリナ愛好会たぬま ㊼高谷かげろう団①
「集まれここに」

㊼高谷かげろう団
②「ふるさと」
15:40 無事にコンサート終了しました。

PA担当の象さんにはお世話になりっぱなしです。
終了後はすぐに撤収開始、同時に虹会会場作りに突入です。
これは、次回の投稿で報告します。
P.S.
今回のコンサートに関しては、
オカリナ部の方が新規に8名参加されました。
里の会員のオカリナ部を含めると18名になりなす。
悠さんが来場者にオカリナ部のテーマソング?
「集まれここに!」の歌詞付き楽譜を配ったこともあり、
早速練習している人もいるくらいだったので、
急遽「高谷かげろう団」で再度演奏する事にしました。
「集まれここに」楽譜(PDF)をダウンロード
それから、いつもは楽譜を見ながら演奏している人が多い中で、
自分がギター伴奏付けた12組中6組が譜面無しで演奏していました。
これは、かなりの収穫だったような気がします。
三柴さん・関口さん・田中さん・野濱さん・美香さん・琴線計画さんGoodJob!

あとは、足利土笛の会・ネオクレイトンアンサンブル・今井さんたちが、
谷力さんの師匠である火山久さんをリスペクトした選曲で、
今時ではなく従来のオカリナの吹き方をされていた事も、
聴いている人達に少しでも伝わればよかったかなと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つとむファミリーコンサート前日・イベント準備

2024-05-03 23:47:12 | つとむファミリーコンサート

2024/05/03
今日は「つとむファミリーコンサート Vol.19」の前日です。
オカリナの里のログハウス・ステージ脇のモッコウバラが満開です。
11:15 オカリナの里に到着すると先客8名。
まずは、ニジマスの燻製作りの東二さんと、

燻製用の桜の幹を丸鋸で切っている大工のマコさん。
ドラム缶に燻製用のニジマス吊るしているのを見学してるのは三柴さん。

オカリナの練習をひと段落して、豪華
ライチタイムの皆さん。
ランチタイム終了後は、練習は一休みで、イベント準備です。
明日配布するプログラムを折り込む作業する人たち。

ステージに、ウレタンマットをセットする人たち。
大屋根の下の観客席も並べて、雑巾掛けも完了です。

東二さんの燻製作りも、温度が68℃まで上がりました。
夕方、ニジマスの燻製を試しに味見してみましたが、
いつもは塩味濃いめでしたけど、今回はなかなかの出来だと思います。
大700円、小500円で販売するそうです。
今日自分は、里のログハウスにお泊りです。
23:30 カエルの鳴き声が、山々に響いています。
P.S.
なんやかんやで、ギターの弦交換出来ませんでした。
本来ならば、新しい弦で演奏するべきなのですが・・・
個人的には新しい弦のシャリシャリよりも、
シャリシャリ感が無くなった音の方が好みなので、
今年は弦交換無しで、明日のイベントに臨みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいご夫妻が来里・PCトラブル

2024-04-30 11:31:31 | 日記

2024/04/29
見出しの写真は、オカリナの里のログハウスのステージの、

ふるさとの楽譜のオブジェです。
これまで何度かペンキの塗り直しをしていますが、
かなり錆付きが目立ってきていました。

とりあえず、来月のイベントには間に合いそうもないので、
イベント終了後に塗り直しを検討しなければなりませんね。
今日は久しぶりに、柏崎さんご夫妻が来里しました。
確か2017年の「つとむファミリーコンサート」以来だから、
7年振りくらいになります。
柏崎さんご夫妻には、ふるさとの楽譜の素材を提供してもらいました
もちろん設置作業も手伝って頂いています

美香さんが来たのでイベントで演奏する曲の打合せと練習をしました。
他の人に頼まれている曲も何曲か吹いてもらい伴奏の練習出来ました。
たろさんに頼まれている曲も何とかなりそうなめどが立ちました。
要さん冷えたハイボール缶うまそーに、飲んでますね。

「つとむファミリーコンサート」の資料作りで、
PCを開くとトラブル発生・・・
前日のシャットダウン時の誤操作によるものでした。
HPにPDFにデータ貼っておいたのでそれ程の被害はありませんでしたが・・・
元の状態に戻すのに小1時間かかりました。
いやはや・・・
P.S.
毎年「つとむファミリーコンサート」の取材に来ていた佐野ケーブルテレビですが、
今年は都合により、取材来られないとオーナーに連絡が入りました。
ちょっと残念ですが、仕様がないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2日目、今日はのんびり資料作り

2024-04-29 06:32:02 | 日記

2024/04/28
若干霞がかかっているものの、新緑まぶしいオカリナの里です。
GWが始まった事もあってか、ソロキャンプの人が3名様と、
ファミリーキャンプの3組様がオートキャンプ場を御利用です。

久しぶりに子供たちの遊ぶ声が、山々にこだましています。
オーナーがやっているのは、ガッチャンポンプの修理です。

木玉を固定するナットが外れる事が最近何度か発生しているので、
木玉とナット間にスプリングワッシャーを入れている所です。
修理が終わると次第にガッチャンポンプに子供たちが集まって来ます。

話を聞いてみると、以前ここを利用された子供がいて、
ガッチャンポンプが楽しかったので、友達を連れて来たらしい。
親たちもガッチャンポンプは珍しいらしくて興味津々でした。
今日は、のんびりと5月4日のイベントの資料作りが出来ました。

やって来たのは、小平親方だけ。
キノコの栽培の話やイチョウの話など参考になります。
親方の話は勉強になるし面白くて、気が付くと17:00の防災無線が・・・
と、言う事で本日は解散。
午後からは曇り空になってしまいなりましたが、
4月とは思えない暖かさでした。
オートキャンプ場側から見た、ログハウスです。
手前のアーチのモッコウバラも大分咲き出しました。

足元には、白い綿みたいのがゴロゴロ転がっています。
地面に張り付いているタンポポの種子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備・雨水排水配管作業

2024-04-28 07:48:52 | 日記

2024/04/27
11:00 先週咲き始めたオカリナの里のログハウス脇のモッコウバラが、
ほぼ満開です。
先客で三柴さん、5月4日のつとむファミリーコンサートにむけて、
オカリナ練習中でした。
気になる点があったので、ワンポイントアドバイスしましたが、
納得してもらえただろうか?

諏訪さんがやって来たので、三柴さんの練習動画撮影してもらいました。
今後は、この動画を観て、修正箇所等の確認・修正をしてもらうつもり。
ちなみにカメラマンは里の用務員さんの要さん。
こちらは、自前の音響セットで演奏中の諏訪さん。

三柴さんと、後からやって来た石坂さんが、
興味津々で、諏訪さんの説明を聞いていました。
予算が予想していたほどでもなかったらしいので、もしかしたら・・・?
石坂さんとも4日の演奏曲の打合せと練習をしました。
残念ながら写真はありませんが・・・
東二さんとオーナーが何をやっているかと言うと、
雨水排水用の配管工事です。
これまでは、大屋根の角に浸透桝を設置して対応していたのですが、
ゲリラ豪雨時には処理能力が追付かずあふれていたので、
別の場所に浸透桝を追加して、
それを繋ぐ塩ビパイプを設置し勾配調整ている所です。

休憩中の石坂さん三柴さんも作業の見学にやって来ました。
その後は、小平親方と週末住人さんがやって来たので、
二人を巻き込んで埋め戻し作業が始まりました。

当然ながら自分も手伝う羽目に・・・
ただし、ほぼ戦力外・・・
流石に人海戦術、埋戻し作業は20分程度で終了。

皆さん、ご協力ありがとうございました、お疲れさまでした。
実は埋戻しよりも、その前の掘削作業・配管作業の方が面倒なんですが。
特に排水管の勾配の取り方などは、素人ではハードルが高いですよね。
P.S.
まだまだ5月4日のイベントのペンディング事項が何点か残っています。
イベント迄あと1週間、やる事満載の今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奥佐野造形の館」オープン&オカリナ演奏会

2024-04-24 15:46:40 | その他のイベント

2024.04.21
「風工房オカリナ講習会」と同じ日に、

オーナーの鉄工所を改装した「奥佐野造形の館」がオープンしました。

その日は、朝から相模原の野濱夫妻が来ることになっていたので、
朝一と言っても10:00頃から風工房の縁側で、
5月4日に向けての練習のお手伝いと雑談。

それから、ログハウスのプリンターが調子悪かったので、
プリンターのインク交換とその他のメンテナンス作業。
12:00過ぎ、講習会も終了して皆さんでランチタイム、その後各自練習・・・

写真はピンボケですが、電池交換後に時計をもとに戻す伊藤さん。
13:00~ 皆さんオカリナ演奏会の為に
「奥佐野造形の館」に向かう。
本日のオカリナ演奏会は「奥佐野造形の館」の中で行われました。
下の写真は、造形の館の入り口です。

左右には、農産物や大判焼きの売店が開かれていました。

館の中はこんな感じで作品が展示されています。

こちらは、オカリナ演奏会の様子です。

元々工場だった事もあり、反響音がすごい・・・
トンネルの中まではいかない物の、個人的には響き過ぎな感じでした。
「アンサンブル風」全体での演奏から、個人演奏と続きました。
 
14:50 演奏会は終了、その後は残ったメンバーで情報交換やおしゃべり。

オーナーを交えて、5月のイベントの位置合わせ等

なんだかんだで、16:00過ぎまで・・・
その後雑用終えてオカリナの里を出たのは、17:40になってしまいました。
P.S.
先月から「風工房オカリナ講習会」のグループ名が「アンサンブル風」となりました。
「アンサンブル風」は「オカリナ愛好会田沼」が以前使っていた名称です。
谷力さんが指導者から離れて、田沼町が佐野市と合併した頃から使われなくなりました。
と言う事で、谷力さんと関係の深い「アンサンブル風」を新たなグループ名としたそうです。
本日の「奥佐野造形の館」オープンに関しては、ケーブルテレビや下野新聞が事前に取材に来ていたりしてたので、予想以上に人が集まったようです。
ちなみに、下野新聞に掲載された記事は☜ここをクリック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.21 風工房オカリナ講習会・受講者11名

2024-04-22 07:51:16 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
会場はオカリナの里の大屋根の下です。
講師は石坂さん、受講者10名で、10:30から始まりました。
今回も初級者コース・中級者コース合同の講習会でした。
それでは受講者の紹介です。
左から新村さん・樋口さん・関口さん・平野さん

三柴さん・石原さん・毛塚さん(奥)・田中さん・手代木さん・百舌さん
基礎練習から始まり、最後は5月4日「つとむファミリーコンサート」で、
全員で演奏予定の3曲の練習。
「オカリナの里」(kye G
)
「夜明けの大地」(Kye Am)
「広い河の岸辺(The water is wide)」(kye F)
これには自分もギター伴奏で参加の予定ですが、
所用の為に一緒に練習出来たのは前の2曲だけでした。
遅れて参加の長橋さん(写真無し)含めて受講者は11名でした。

見出しの写真のログハウス脇のモッコウバラですが、
少しずつ咲き始まりました。
5月のイベントの時は見頃になると思われます。
P.S.
①次回の風工房オカリナ講習会は、5月19日(日)10:30~になります。
②「つとむファミリーコンサートVol.19」5月4日(土)10:00~
隣の白岩農村公園では「野上物産市」が同時開催予定です。
どちらも入場無料、多くの皆様のお越しをお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂をすればやって来る、五水井さんが来た。

2024-04-21 08:03:13 | 日記

2024/04/20
11:20 高谷オカリナの里に到着。
ガレージのシャッターを開け、ポットで湯を沸かし、
ガッチャンポンプの水を出し、
コンビニで買ってきた雑誌見ながら大屋根の下で寛いでいると、
美香さんから、「里に行きます!」ってメッセージが入っていた。
12:00 を過ぎて美香さんがやって来たので、
5月4日の「つとむファミリーコンサート」の参加者の話、
まだ連絡来てないけど五水井さん参加できるのだろうかっ?
なんて話していたら、やって来ました五水井さん。
元気そうで安心した。
3人で昼食とっていたら、美香さんがトンビを発見した。
篠笛の岡田さんリクエストの「岬めぐり」(Kye G
)の練習や、

「とんび」(Kye G)の練習をしていたら、
オートキャンプ場から女性が1名やって来ました。
川口から来た篠笛を練習していると言う女性でした。
まだ習い始めたばかりと言う事でしたが、
「せっかくなので一緒に練習しましょう」って事で、
一緒に「とんび」(Kye C)、オカリナC管、篠笛8本調子で練習。

もちろん楽譜無し、でも何回か繰り返していくと、
だんだん良い感じになって来ました。
女性がオートキャンプ場に戻って行き、
五水井さんと美香さんはオーナーと陶芸の館見学に・・・
小平の親方がやって来たので、しばらくは2人で雑談・・・
しばらくして3人が人が戻って来たので5人で雑談・・・
話題は、とんびから始まってサシバや渡り鳥の話、
外来種のガビチョウなどの鳥の話、クマタカの話から
今度は先日5年振りに開通した、作原沢入線の話等々。

作原の話が出たところで、
親方に「作原」(Kye C)の演奏を披露しました。
オーナーが造形の館に戻って行き、親方が仕事に戻って行き、
五水井さんが先に帰って、美香さんと2人になったので、
「風とケーナのロマンス」(Kye Am)の練習と、
参考として、クレイトンアンサンブル(多分宗次郎さん)の音源の確認。
そう言えば、5月のイベントまでちょうど
2週間。
まだタイムスケジュールも出演者も決定していないので、
早く決めないと、と身染みて感じている今日この頃です・・・
P.S.
と~べ と~べ~~ と~んび~
そ~らた~か~く~~~
「とんび」の歌ですが、
美香さん知らなかったらしい・・・
誰でも知っているのかと思っていたので、意外でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.14 定期演奏会・参加者4名

2024-04-16 23:32:24 | 定期演奏会

2日遅れの投稿です。
今回の投稿は写真ほとんど撮れて無かったので、
百舌さんの写真から拝借しました。
オカリナの里に向かう道中、
桜は葉桜になりつつありますが、
この時期は山々の新緑の様子が日々
変化していくのを実感します。
今日は第2日曜日恒例の定期演奏会の日です。
11:00 オカリナの里に到着すると、
三柴さん百舌さんがオカリナ練習中でした。

11:30 女性が1名、足利市から演奏会を聴きに来た
と言う。
演奏会は午後からなので、
オカリナに興味があると言う事だったので、
洋介さんの貸出用オカリナ(4C管)で、オカリナ初体験。
まずはオカリナの持ち方から、
ソファミレド・ソラシドの運指、
その後は百舌さんの指導で簡単に吹ける曲を何曲か演奏していました。
昼食後は、三柴さんに自分の演奏動画を録って見直す事をアドバイス。
2曲程録画して見返したところ、どこが悪いか納得したようでした。
午後からは長橋さんも加わりオカリナ、ティンホイッスルの練習。

下の写真は左右の手で2本のティンホイッスルを操り演奏してるところ。
不思議な事をする人だ・・・

三柴さんと百舌さんとの入れ替わりで来たのは4Waysの岩上さん。
5月のイベントの打合せおよび確認終了後は久しぶりに、
ナターシャセブンの歌を数曲ギターに合わせてハモりました。

何曲かハモっていると、風工房での谷力さんとの思い出話が出てきます。
最後は笠木透さんの「私の子供たちへ」でお開きになりました。
そう言えば、力さんの奥さんの和子さん、タンポポが好きだったなぁ~
P.S.
午後、突然に佐野市長が若手の職員2名を連れてやって来て、
「明日ようやく作原沢入線が開通します!」って話していました。
これから、様子を見に行くのだろう・・・多分
昨日が開通日、
ちなみに町会長の則さん、光さん、オーナーがそれぞれに、
Facebookや野上情報LINEに
開通の様子を写真や動画で挙げていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.13 ドローンで里の桜を撮影

2024-04-14 09:25:48 | 日記

10:50 高谷オカリナの里に到着。
新たに「奥佐野造形の館」と言う看板が取り付けてありました。
4月21日10:00~オープンと言う事で、先週は佐野ケーブルテレビが、
今日は下野新聞の人が取材に来ていました。
と言う事は関係なく、
花弁は大分散り始めていますが、現在里の桜3本が見頃です。

と言う訳で、それほど風も吹いていなかったので、ドローン飛ばして里の桜を撮影しました。動画有り(⇦クリック)

アケビの棚の脇に咲いているのは、(ハナ)カイドウです。

棚のアケビも地味な感じですが、花を付けていました。

昼食後に要さんと散る桜の花びら見ていると、
分かり辛いかもしれませんが車の屋根に陽炎が見えていました。
動画有り(⇦クリック)

他に里にやって来たのは、オーナーと小平親方。

マムシ酒の話や、エゾウコギ・ツルニンジン・野ブドウ・目薬の木等々の自生場所の情報や、薬効の話など、勉強になりました。
野ブドウは脂肪肝に良く効くらしい・・・
16;00 過ぎ解散になってから、17:00 防災無線の夕焼け小焼けがなるまで、
本日の目的5月のイベントの生伴奏の練習をしました。
現在7名から生伴奏依頼があり、ほとんどの曲は知っている曲なのでキーさえ解れば問題無し。
関口さんとたろさんの曲はまだ完全に頭に入っていないのでちょっと心配・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする