デジイチLife(仮)

風景写真やニャンコの写真などいろいろ

ある風景

2016-09-30 12:31:46 | 日々写真
人気ブログランキングへ



雨上がりを期待して滝雲を目指して出かけましたが
残念なことに空は厚い雲に覆われ雲海はほとんどなしでした。

峠を下りつつ日が指しこんできたので途中で一枚。

撮影場所:枝折峠 9月上旬
PowerShotG7XMarkIIで撮影

浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 2016 その3

2016-09-29 12:27:36 | 花火
人気ブログランキングへ

片貝の花火も今回で最後です。
様々な千輪花火や三尺、四尺と続きます。























サイレンが鳴り三尺玉の打ち上げ。



ラストの四尺玉。
フレームアウトしてしまいました(涙)



三尺や四尺は打ち上げ場所が違うので目で見る高さは尺玉とそれほどかわりませんが
鳴り響く音の迫力は雲泥の差があります。

END

浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 2016 その2

2016-09-28 12:27:17 | 花火
人気ブログランキングへ

昼間からも打ち上げはありますが本格的な打ち上げは19時30からスタート
終了が22時を過ぎるので長丁場の花火大会となります。
単発が多いですが、同時打ち上げや連続打ち上げもありました。























続く


浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 2016 その1

2016-09-26 12:24:41 | 花火
人気ブログランキングへ

片貝まつりのハイライトは花火大会。
歴史は古く江戸時代までさかのぼります。
明治24年に三尺玉を打上げたところから「三尺玉発祥の地」ともいわれていますが、
現在は世界最大の四尺玉も打ち上げられ、開いた時の大きさは、直径約800mと
ゆうにスカイツリーを超える大きさとなります。

奉納花火ですので追悼であったり、お祝いであったりと様々な思いを花火に乗せて
打ち上げられます。
何発も連続での打ち上げは少なく花火は説明を踏まえて丁寧に打ち上げられました。
そのほとんどが尺玉ですので周辺の山々に音が反響し迫力を体で感じることができます。





















続く