延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

満月寺と 臼杵石仏ハス園 ~ 2019年6月25日 ハスの開花状況

2019-06-29 | 大分県の山
表題の写真は 満月寺と庭園です。   紫雲山 満月寺 &国宝 臼杵石仏 所在地: 大分県臼杵市深田     実際のご参拝日は 2019年6月25日 ------------------------------------ (1) 臼杵石仏 ハス園   広大なハス園は現在 鑑賞道の . . . 本文を読む
コメント (6)

普光寺の 摩崖仏とアジサイ ~ 大分県の あじさい寺 です。

2019-06-27 | 大分県の山
普光寺(ふこうじ)別名:あじさい寺所在地:大分県 豊後大野市 朝地町上尾実際のご参拝日は 2019年6月25日あじさいは 既に花期を過ぎて 終盤でした-------------------------------------当日は参道入り口で・・・ちょうど 大型バスでご参拝に訪れた団体さんと一緒になりました。北九州から カメラ教室の方々で撮影実習だそうです。皆さん どんな写真撮られたか興味沸きます . . . 本文を読む
コメント (14)

花の白岩山 初夏に咲く花・・ 霧立越登山(後半)

2019-06-24 | 宮崎県の山
  白岩山 登山春の花 「ヤマシャクヤク」や「ミツバツツジ」の後初夏(6月現在)は、どんなお花が咲いているのか?気になり向坂山から 歴史とロマンの 霧立越をそのまま白岩山に向かいました。   実登山日は 2019年6月17日 ------------------------------------   リフト乗り場 駐車場から登山開始自分は霧立越を歩くとき . . . 本文を読む
コメント (13)

霧立越・向坂山の オオヤマレンゲ(森の貴婦人) お花見登山

2019-06-22 | 宮崎県の山
 森の貴婦人(=オオヤマレンゲ)例年 くじゅうの猟師山に登ってましたが今年(2019年)は、趣向を変えて歴史とロマンの山道霧立越に咲くオオヤマレンゲを目的としました。 実際「森の貴婦人」は、五ヶ瀬スキー場付近と 向坂山頂上付近でお目にかかりましたが・・・気のせいか ちょっとロマンチックで霧立の貴婦人 でした😊 。 実登山日 2019年6月17日(A) 五ヶ瀬スキー場付 . . . 本文を読む
コメント (12)

大崩山のササユリ 岩峰に華と香りを添えて咲く

2019-06-20 | 宮崎県の山
本日記事について 山友の K・Mさんより 大崩山登山の写真をいただきましたので 拙ブログで ご紹介させていただきます。 実登山日 2019年6月12日登山ルートは湧塚コースを登り 坊主尾根を下るササユリの写真を撮りながらおよそ 9時間を要した  周回コースです。都合で掲載が遅れて 申し訳ありません(いただきました 写真の一部 掲載です)-------------------------- . . . 本文を読む
コメント (12)

くじゅうの山々を ピンクに染めた ミヤマキリシマ絶景・・ 肥前ヶ城からの贈り物

2019-06-18 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は 肥前ヶ城 稜線からミヤマキリシマに彩られる 久住山です。 くじゅうの山々をピンクに染めて多くの登山者を楽しませてくれたミヤマキリシマツツジも いよいよ終盤期をむかえました。 ミヤマキリシマ目的で くじゅうの山々に登ったけど雨やガスのため目前のミヤマキリシマツツジは 目にしたが雄大なくじゅう連山を眺める事出来なかった。そんな登山者も多かったと思います。そんな方&em . . . 本文を読む
コメント (28)

ミヤマキリシマ咲きほこる くじゅう星生山尾根を縦走 (後編)

2019-06-16 | 大分県の山・久住山系
前回記事で星生山の西端から 西尾根縦走して星生埼頂上までアップしましたが・・本日記事は星生山々頂から 東端の「星生埼」まで縦走します。これがまた楽しめるルートです。では早速 縦走開始。 . . . 本文を読む
コメント (14)

くじゅう星生山のミヤマキリシマ最盛 ~ 2019年6月 西尾根から眺める 絶景

2019-06-14 | 大分県の山・久住山系
くじゅうもミヤマキリシマシーズンの最盛期を迎えていますが・・・ようやく星生山(ほししょうざん)へお花見登山に出かけました。表題の写真は、星生山頂上付近のミヤマキリシマ咲く光景です。 . . . 本文を読む
コメント (20)

宮崎市_市民の森「御池」スイレンと ハナショウブ

2019-06-12 | 宮崎県の山
前回記事の 「高千穂の峰登山」の後は、宮崎市 阿波岐原 のホテルに宿泊しましたが・・・ 翌朝 朝食前に、ホテル前に広がる広大な「 宮崎市市民の森」を散策してみました。阿波岐原は、日本最古の歴史書「古事記」の舞台となった場所です。 . . . 本文を読む
コメント

2019年6月 高千穂の峰 ミヤマキリシマ ~ 頂上は満開状態で 360度ピンクピンク

2019-06-10 | 宮崎県の山
表題の写真は 高千穂の峰・頂上から見下しています。高千穂の峰は、6月に入り 山麓や御鉢は 既に花期を終えてますが、瓢湖の高い 頂上は 多分今が旬かな?、そう思って 「高千穂の峰」に登山してきました。 . . . 本文を読む
コメント (14)