お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

お気楽プチトマト ショート・ショート

2006-01-27 21:07:20 | お気楽徒然草
お気楽といえば、プチトマのお気楽度は私の比ではありません。

ある日の朝。
プチトマ 「いってきまーす!!!!」と玄関から元気な声。
数分後、戻ってきた。
プチトマ 「ランドセル忘れたー!」

そして昨日の夕。
玄関にプチトマのランドセルが放り出してあった。
持ち上げてみると軽い。
中を見るとカラッポ。
母 「ランドセルの中カラッポじゃない!?」
プチトマ 「あっ...。学校に忘れたかもしれない。」

“かもしれない”じゃあなくて、忘れたんでしょ...。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちら様?

2006-01-22 15:22:51 | お気楽徒然草

 昨日は、朝起きたときにはもう雪が積もっていました。家の外も、いつも雑然としているのに、白い雪に隠され、美しく見えます。
 そんな雪の中、小学校の校外活動の地域パトロールをしました。二人一組で、持ち場を歩くのですが、寒いの苦手な私は帽子を目深にかぶり、マスクをし、ぶくぶくに着込んで出発しました。途中で、お向かいの奥様が犬の散歩(犬は寒いの好きなんですね...)をしている所に出くわしました。いつものように「こんにちは~」と挨拶したのですが、怪訝そうな顔で、「失礼ですが、どちら様でしょう...?」と言われてしまいました。あわててマスクをはずして、「向かいの○○です」と答え、わかっていただいたのですが、ちょっと重装備すぎてまずかったですね。まるで、銀行強盗に行くような格好でした。
 子供たちは大喜びで雪合戦、雪だるま作りをしました。私も子供の頃は好きでしたが、今では勘弁~です。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手元のブーケができました

2006-01-19 19:26:37 | Lavender&Lace

今日は、本当に寒い!寒いの苦手な私は、暖かい家の中でゆっくりクロスステッチでもしたいところなのですが、これから子供の野球の打ち合わせにいかなくてはなりません。

私にしては珍しく、他のステッチに心揺らぐことなく、エマちゃんをステッチしています。ブーケができて、全体の3分の1くらい完成?ステッチの後は、レース模様をDMCのパールコットンで刺繍します。できるのでしょうか?ちょっと不安。そこに行き着くまでに、まだまだ時間がかかりそうですけど。頑張んなきゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマちゃんの顔完成

2006-01-09 22:05:08 | Lavender&Lace

顔ができました。がまんできず、バックステッチを入れてしまいました。
目元がちょっと色っぽいです。すごいですね、直線と斜めの線だけで、こんな素敵な表情を出せるなんて。あらためて感動してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットとエマちゃんの頭の関係

2006-01-07 12:41:20 | お気楽徒然草
 私は毎年、年賀状で「5キロダイエット&キープ」を公約してきたが、これまで達成できなかった。
 出産直後から、普通に売っている洋服が入らなくなり、ユニクロばかり買うようになってきた。その時点ですでに元の体重より5キロ増えていたが、一昨年、そこから一挙に5キロ増えトータル10キロ増となってしまった。持っていた服はみるみる着られなくなり、着られたとしてもパツンパツン。かくして「マジヤバ宣言」が発令された。

第1弾
 5キロ増の時点で、「マイクロダイエット」を体験。有名です。でも私、ちょっと事情があって、3ヶ月分ぐらいを無料で譲り受けたんです。そうでなくちゃ、とてもとても高くて...。マイクロダイエットは1日3回の食事のうち、1食を水で溶かしたマイクロダイエットにするというもの。味はそれほどまずくないけれど、甘い。やっぱり物足りない。だんだん飽きてくる。そこで私は水の代わりに牛乳を使うようになってしまった。間食もだんだんと加わり、効果は全くありませんでした!!!!ああいうダイエット食品の価格が高いのには、ある程度理由があるのでしょうね。「こんなに出資したんだから!」という思いで、まじめにやる、もちろん間食なんて、もってのほか。そうでなくちゃ痩せませんよ。タダで安易に手に入れた私には、元をとらなくちゃとか、そういう気持ちがゼロだったから、痩せるわけないのです。

第2弾
 「ビール酵母」+ヨーグルトダイエット
 かつてのはやりもの。ピーク時にはテレビでジャンジャン流れ、スーパーや薬局でも品切れ状態になった。
 これも全くダイエット効果なし。ただ、整腸に効果を認め、今でも食してます。しかし、既にブームが遠ざかった今、店頭では姿を消しつつある...。

第3段
 歩け歩け大作戦
 通勤に往復各30分の徒歩を取り入れ、7階のフロアまで階段で昇降。2ヶ月ほど続けたが、季節が変わり(夏)暑くてやってられなくなった。涼しくなったらまた始めようと思っていたのに、辛い割に体重の変化がないので、結局再開しないまま、寒くてやってられない季節になってしまった。

第4段
 チョコレートとの別れ
前からずっとわかっていた。これをやめれば少なからず痩せるだろうということは...。
前述のどれよりも気軽に、そしてお金もかからずできるのに一番辛かった。

私は、朝食は食パンと牛乳、お昼はヨーグルトとスープorサラダ、夕食は普通にという食生活を3年以上続けてきた。
もちろん、昼間これだけでは足りないので、職場の机の引出しには常にHERSHEY‘Sの板チョコを忍ばせていた。一日にこの板チョコを1~2段食べる。ホントーにおいしい。しかし私はこの最愛のチョコレートに別れを告げる決意をした。ついでに帰宅後の空腹を満たすために食べる菓子類も。
飲み物はウーロン茶にした。ジュース類とは絶縁。これも結構きつかった。
かくして1ヶ月、体重が少しずつ減り始めた。
1~2キロの減量はすぐに戻ってしまうけれど、3キロ減ってから手ごたえを感じてきた。上まで上がらなかったズボンのファスナーをしめられるようになった。(←情けない...)土日の野球のお世話係で、さらに2キロほど痩せた。5キロ減からはなかなか落ちなかった。もはやこれ以上は無理かと思われた時、猛暑のしごき(よろしかったら、2005.10.02の「続・最近減ったもの」をお読みくださいませ)で一気に2キロ減った。
 チョコレート、お菓子、ジュースをやめただけでこんなに痩せるとは。
はじめは辛かった。何度チョコレートに手を伸ばそうとしたことか。でも、だんだん慣れてくると、それほどきつくなくなる。スマートになった時食べればいいやとか、その時にはもっとおいしいものが発売されているかもしれないとか思うようになって。

結局昨年末、私はトータル7.5キロの減量に成功した。暮れに南大沢のアウトレットに出かけた。いつ行ってもここで買うのは靴だけだったけれど、今回は5年ぶりぐらいに自分で気に入ったデザインのスカートを買うことができた。これまではデザインではなく、入るサイズのものしか選べなかったのだ。試着したとき思わず「入ったよ~っ」と叫んでしまった。

さてさて、ここまで長々とダイエットの話をしてしまいましたが、表題のエマちゃんの頭との関係。
年末に、L&LのEmma’s Gardenをステッチし始めた。エマちゃんの頭部を半分くらいステッチし終えたところで、私にはそれが

     「キャラメルリボンのアイスクリーム」

に見えて仕方ないのだ。「食べたい、食べたい、食べたい~!!!!!」
ステッチするたびに思いは募りモンモンとしてしまう。1年の努力のご褒美に食べても良いだろうか、いやいや、その一口で水の泡になってしまうとか、頭の中はもうキャラメルリボンでいっぱいになってしまうのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールマンスピン

2006-01-06 15:44:13 | お気楽徒然草

去年の終わりごろから、フィギュアスケートのテレビに釘付けになった。
誰がオリンピックに出場してもおかしくない、すばらしい技と演技。技をきめるシーンになると、こちらにまで緊張がはしり、息が止まってしまう。
それに、最近の日本人選手はスタイルも、すっごくいい!スマートですらっと手足が長く、一昔前のずんぐりむっくりとは違う。
ドーナツスピンとか、ビールマンスピンとか、柔軟性もすごい。私は思った。人間の体ってどれくらい曲がるのかしら???
そこで、お風呂に入る前、脱衣所でおもむろに片足のつま先をつかみ、後ろにグイッと引っ張ってビールマンスピンのポーズをとってみた。
とたん、ももの後ろがピッシっといって、あまりの痛さにうずくまってしまった...。
氷上の華麗な女王たち、かたや脱衣所でうずくまる中年女。全く絵にならない。せめてもの救いは洋服を脱ぐ前だったことか....。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garden Verses by Prairie Schooler

2006-01-04 22:22:48 | Prairie Schooler
 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします

Prairie Schoolerには不思議な魅力があります。
 刺繍をはじめた頃は、「ちょっと単純すぎてやる気がしない」という印象だったのに、なぜか年月が経つにつれステッチしたくなるというか、「行き着くところPrairie」という気がします。糸の色も10色程度、地味な色。でもステッチしていると、とても楽しくて、仕上がっていく図柄は一色、一色がとても美しいのです。
 今年はPrairie Schoolerのように、ひとつひとつは地味でも、こつこつと積み重ね、最後には「ああ、いい1年だったなあ」といえるような年にしたいと思っています!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする