yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

新型トランザルプ750

2023年03月29日 | アフリカツイン

春です! そうです!バイクの季節です♪ しかし、もうバイクは乗っていませんが、バイク乗りを見かけると、やっぱり乗りたくなってしまいます!!!!

そんなこんなで、新型トランザルプ750が発表されました!!!! 旧型アフリカツイン乗りとしては、現行のモデルは大きくなりすぎて、乗りこなす自信が無く、トランザルプの新型を待ちわびていました。

そしてとうとう!!! 

以前アフリカツインの新型が出た際は、新旧比較をしてましたっけ。それがこのブログ

比較をしてみた! - yoshiker (goo.ne.jp)

そして、そのブログを元に、新しくトランザルプ750のスペックを新たに追加してみました♪
カタログ表記はその時代の規格で変わるので、あくまでも参考程度にはなりますが、早速比較してみましょう♪

適当にネットで拾ってきたので、間違っている箇所があるかもしれないです。

  旧型アフリカツイン 2016年モデルアフリカツイン 新型トランザルプ750
メーカー名 ホンダ ホンダ ホンダ
型式 RD07 EBL-SD04  8BL-RD16
車両重量 234 kg 232  (242)kg 208kg
乾燥重量 207 kg    
全長 2,320 2,335 2325
全幅 905 930 840
全高 1,430 1,475 1450
軸距   1,575 1.56
最低地上高   250 210
シート高   870(ローポジション850) 850
総排気量 742cc 998cc 754cc
定地燃費 25.2 km/L ( 60 km/h走行時) 32.0Km/L 34.5km/L( 60 km/h走行時)
WMTCモード値   21.6km/L 22.8km/L
メーカー希望小売価格(東京地区) 890,000 円 1280000円+TAX DCT+10万 1265000円(税込み)
エンジン      
型式 RD04E SD04E RD16E
エンジン型式 水冷4ストロークOHC3バルブV型2気筒 水冷4ストロークOHCユニカム 水冷4ストロークOHCユニカム
    4バルブ直列2気筒 4バルブ直列2気筒
圧縮比 9 10 11
内径(ボア) 81.0 mm   87mm
行程(ストローク) 72.0 mm   63.5mm
燃料供給方式 キャブレター PGM-FI PGM-FI
キャブレター形式 VP51    
点火方式 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式 圧送飛沫併用式 圧送飛沫併用式
始動方式 セルフ式 セルフ式 セルフ式
エンジンオイル容量   3.9L
燃料タンク容量 23 L 18L 16L
性能      
最高出力 43 kw (58 ps) / 7500 rpm 68kw(92ps)/7500rpm 67kw(91PS)/9500rpm
最大トルク 60 N・m (6.1 kg・m) / 6000 rpm 95N・m(9.7kg・m)/6000rpm 75N・m(7.6kgf・m)/7250rpm
最高速度    
燃費 25.2 km/L ( 60 km/h走行時) 32.0Km/L 34.5km/L( 60 km/h走行時)
最小回転半径 2.6 m   2.6m
車体関係      
フレーム形式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル ダイヤモンド
キャスター 27 度 / 30 分 27 度 / 30 分 27°
トレール 108mm 113mm 111mm
タイヤサイズ(前) 90/90-21 54H 90/90-21 M/C54H(チューブタイプ)  90/90-21 M/C54H(チューブ)
タイヤサイズ(後) 140/80R17 69H 150/70R18 M/C70H(チューブタイプ)  150/70R18 M/C70H(チューブレス)
ブレーキ(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピック式 テレスコピック式 テレスコピック式(倒立サス)
懸架方式(後) スイングアーム式(プロリンク) スイングアーム式(プロリンク) スイングアーム式(プロリンク)
変速機      
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング 湿式多板コイルスプリング 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン 常時噛合式6段リターン(DCT) 常時噛合式6段リターン
変速比 1速 3.083 1速 2.866  (2.562) 1速 3.000
  2速 2.062 2速 1.888  (1.761) 2速 2.187
  3速 1.550 3速 1.480  (1.375) 3速 1.650
  4速 1.272 4速 1.230  (1.133) 4速 1.320
  5速 1.083 5速 1.100  (0.972) 5速 1.096
    6速 0.968  (0.882) 6速 0.939
1次減速比 2 1.733  (1.883) 1.777
2次減速比 3 2.625  (2.625) 2.812

こうやってみると、ショートストロークの結構高回転なエンジンで、パワーもありますね。圧縮比も結構高めで、他のロードモデルに転用するエンジンなのかもしれませんね。ガソリンタンク容量がアフリカツインよりも少ないですが、これで十分です!

テネレ700も同様ですが、素の状態がシンプルで、余計な物が着いていないのも個人的には高評価です!
でも・・・HPで色々見てたら、アクセサリーとかオプションの価格って高いですね・・・
もともと装備が少ないバイクなので、色々オプションをつける必要がありそうです。

あぁ欲しい欲しい!!!! 宝くじが当たったら考えよう♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい~♪

2023年03月20日 | Weblog

懐かしい~♪♪

本日は仕事で吉野川市にいって、その帰り! 信号待ちでボーっとしていたらふと前の車が目に入りました!
別にテリオスキッドが懐かしいのではなくて、

バンパーに貼ってあるステッカー♪

ジムニーにも貼っていたなぁ~と思い出すことができて、懐かしく感じました♪
帰りの道中、雨が降っていないのに、路面が濡れている箇所が結構ありました。

そういえば、昨日は徳島マラソンでした! きっと濡れている箇所は、給水所やエイドがあったんでしょうね!
路面にスポーツドリンクがこぼれて、ベトベトした感じになっていました。

以前徳島マラソンに参加したことも思い出しました♪

そして家に帰って過去のジムニーの写真を引っ張り出してみたりしてみる♪

横の窓に貼ってたんですね! 後ろは酒パワーとか林道走行組合とかステッカー貼っていました♪

というわけで、色々思い出させていただいた1日となりました!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらコンプリート!!!

2023年03月14日 | Weblog

実は、密かに氷川きよしのカードを集めていました♪

グリコのアーモンドピークというお菓子で、コンビニとかでちょこちょこ買っていたのですが、なかなか全部集まらず、あと2枚のところで断念していました。っていうか商品が無くなっていたりして。

そしたら、近所の酒屋さんのレジ横に特価で陳列していたのを見つける・・・・・
もともと親に缶ビールの購入を頼まれていたので、まずはそれだけ買って、車のトランクに入れたのですが、買いたい衝動に駆られて、またまた店内に戻ってしまった(笑)

そして、大人買い!! 当時買っていたコンビニ価格のちょうど半額くらいの価格でした!

これでコンプリート間違いなしでしょう!

なんと20個も! おそらく最初の10箱でコンプリートすると思ったけど、念のためもう10箱購入(笑)
このチョコレート好きなので、普段からよく買っています!!!

そして、毎日1箱から2箱ずつ食べていき、その都度出てくるカードが被っていないのに安堵する日々・・・

残り1つでコンプリートというときに、同じカードが出てきました(笑) よくできていますね!

そして9箱目! とうとう全てのカードが出そろいました!

なんだか嬉しいです! 残り11箱は、少しずついただきます~♪

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高価なドリンクホルダー

2023年03月09日 | GR86

純正のドリンクホルダーの箇所は、ドアポケットと、シフトレバーの後ろ側、普段はドアポケットにペットボトルや缶コーヒーとかを入れて飲んでますが、右手でボトルを持つのがなんだかぎこちないです。

左側だと、シフトレバーの後ろで、まず取れません・・・。むしろここは後席のためにあるのかな? それからUSB端子があるので、スマホを置いており、カップホルダーを塞いでしまっています。

ということで、ちょうど良いカップホルダーが無いか、色々探していました。

GR86専用設計のカップホルダーが登場しました! 場所をみると、シフトレバーの左側で、シフト操作の邪魔にはならなそうです。でも、助手席に人が座ると脚が当たってしまいそうでした。ということで、色々吟味して購入したのがこれ!


結構高かったけど、深夜に酔った勢いでポチってしまった(笑)
ここに両面テープで貼り付けます!!!

そして貼り付けたのがこれ!


これで、コンビニのカップコーヒーが置けそうです! 

ちょっと運転席から離れているけど、まぁどうにかなるし、助手席の人用でも使用可能です。
小物入れになるような仕切りがあったので、スマホを置けるかな?と期待してましたが、そこまでの広さは無かったです。

そして、夜にドライブした際によく購入しているコーヒーを入れてみました。


何の邪魔にもならず良い感じです! コーヒーを置くときに最初、場所がわからず手間取りましたが、馴れればどうにかなりそうです♪
そして、数日後・・・・・・ちょうどドリンクを置く場所の上側の両面テープが外れてきました・・・・
ドリンクを保持するパーツをネジで止めていて、それが緩衝しているようです。あぁ外してまた手直しするのは面倒なので、外れかかったまま使用しようと思います。ホルダー部分の下になにか物を噛ませると外れかかっていたところに圧がかかってどうにかなりそうなので、また対策を考えます!
サッカーの試合に行くときに、コーヒーとリポDを飲んだりするので2つ置くことが出来るのでヨシとします。
さて、新シーズンがそろそろ始まります! 体力落ちてるなぁ~・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事演奏終わりました♪

2023年03月05日 | アルパ

無事と言うか、どうにか演奏終わりました♪

そして、毎回自分が演奏している写真は無いので、今回も、ビッグひな祭りの写真を沢山載せさせてもらいます!

前日は休みだったものの、なぜだか洗車が無性にしたくなって、GR86を綺麗にしました。そんなことより練習すれば良いのに・・・・って分かっているんだけど(笑)

そして当日は早起きして、まずは、アルパを洗車したてのGR86に積んで出発! コンビニで、カイロを購入。まいかい緊張して手が冷たいままで指が動かないので、2個購入しました。そして開始1時間以上前に到着しました!その時点で、駐車場はいっぱい・・・・隣の道の駅もいっぱいでした。誘導してくれる方が別の駐車場を案内されたけど、まずは会場の目の前に車を止めて、アルパ搬入!
スタッフの方も私を覚えてくださっていて、「入り口で仕事しているので見えませんが、音は聞こえてくるので楽しみにしています♪」と声をかけてくれました。

そして、少しの間アルパを放置して、会場の湿度や温度に馴染ませてから、チューニング開始!館内はBGMが流れていて、チューニングメーターが反応しないので、しかたなくモニタースピーカーから音をだして、チューニングしました! 家で合わせてきたけど、だいぶくるってました。

最初マイクスタンドを右側に置いていたけど、アルパを試し弾きしていると、どうもあわなくて左側に変更しした。


そしてしばらく放置するも、指が温まりません・・・

そして、そのまま開始! 最初の曲からつまずきましたが、どうにかこうにか全11曲演奏終わりました!
腕時計を見ながら、残り時間を考えて、当初の予定よりもすこし多めに演奏出来ました!
私の次の演者は、予定のプログラムと違って急遽差し替えみたいで、私の演奏中、舞台裏でガサガサ、ゴソゴソしてて少々困りました・・・・そしてIsla sakaと言う曲のタイトルが思い出せず・・・・「すいません!曲名が思い出せません(笑)」と曲紹介がすっとぼけになってしまいました。たいして呼んでないんだけど、客席はけっこうな人数が座っていて、やっぱりひな祭りの時期に近い日曜日だったのと、次の演奏を聴きに来られた人が座っていたのかもしれませんね!

どうにか弾ききって、自分で舞台幕をしめました(笑)。いつも開け閉めはセルフサービスなので、最後に挨拶をしてから、閉めるのが少々恥ずかしいです!

今回も指が冷たいままでした。次の演者は沢山の方がおいでて、控え室が人でいっぱいでした。いろんなところで活動されている方みたいで、最初に控え室に戻ったときは、「あなた誰!?」ってな感じで、少々怖かったけど、アルパの片付けをしながら色々お話しできました。指が冷たくて動かなかったのでどうしたら良いか等お話ししましたが、それはみんな同じって言われました。

そんなこんなでどうにか終了です!
あとは、写真を沢山撮ったので載せますね♪
まずは、わざわざ来てくれた姪っ子です!

あとは撮りまくった写真をだらだらと。
またもや私の名前が間違っています!こちらは、毎回使い回しなので、仕方ないですね!
間違った名前は、私の芸名ってことにしておきます(笑)



















ひな人形だけではないです!!!


そして勝浦町といえば恐竜!




私の次の方の舞台です!いろんな方が歌われていました。皆さん歌声が凄い!なかには卒業したての元女子高生の方も歌われていて、綺麗な歌声でした!!!

今回聞いてくださってた方は、結構高齢の方が多かったように思いましたので、日本の古い曲のレパートリーも増やしたいです。それから毎回指が冷たくて動かなくなるのをどうにかしたいです!

さて、来年に向けて、アルパの練習頑張ります!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ったなし♪

2023年03月03日 | アルパ

ちょっと切羽詰まってきました(笑)

本日、13曲全部弾いてみたら、1時間15分もかかってしまった・・・・・予定時間オーバーです・・・・

ということで、曲数を減らそうと思います。私の次の方は、キングレコードのプロの演歌歌手!
そんな方を待たせるわけにはいきません! ということで、今となって曲数を減らそうと思います。

減らそうと思っている曲は
・Vino blanco
・いつも何度でも
・Susesos
・The Rose
この4曲です。最後の曲は、調弦し直して1曲だけ弾くことになるので、もし逆に時間が余ったら、The Roseも演奏するかも。

時間配分とかこれまで考えたこと無かったです(笑) 前回は次の方がコロナでキャンセルになってたので気にしてませんでした。腕時計をしておこうと思います! ほんとにプレッシャーがかかってきました!!!!

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする