徒然の我事柄

家庭菜園,日記,模写イラスト,読書

たまねぎを植える

2022-10-28 13:59:33 | 家庭菜園

2か月前に石灰窒素を入れた畝に、玉ねぎを植えました。

早生ネオアースを50本と、中性甲高泉州玉ねぎ 枯れ掛け50本200円の苗を植える

11月中頃に晩生を100本ほど植える予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の成育

2022-10-27 22:26:02 | 家庭菜園

大根・赤大根の成育状況。間引き、追肥をする。

 

もものすけ蕪、二刀蕪の成育状況。間引き、追肥をする。

 

ジャガイモの成育状況。蕾がチラホラできる。       コールラビーが発芽。

 

里芋(石川)を2株掘る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝作りと里芋の収穫

2022-10-20 13:18:55 | 家庭菜園

昨日から好天が続き、落花生を収穫した畝を耕し、来年の豆類を植える畝の準備をする。

 

 

先週13日に里芋(赤芽)を試し掘りしましたが、今日は里芋(石川)を2株収穫してみました。

小さいですが、まずまずの数です。

壬生菜・にんじん・白菜の成長と最後のピーマンの収穫!

 

 

今日のイラストは、浄瑠璃寺 薬師如来坐像です。

            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の収穫は、しんどい‼

2022-10-14 16:39:39 | 家庭菜園

昨日、今日と残りの落花生を収穫しました。 収穫は手間がかかります。乾いた土なら良いが 湿った畑で 枝を切り、

 根を掘りあげ選別しながら採取、土を掘り直し残ってる実を採取と1株ずつの作業で クタクタ! 昨日、今日で8株

 先週に15株収穫、たくさん作るものでは、ありません。 自宅に帰って、洗って乾燥さして もう一度選別し 

 2回の選別で大きいサイズのみ残し 全体の3分の1は、処分  やっと嫁さんにバトンタッチ!

 取り立てを塩で湯がいて食べると最高に美味しいです。❕ でも 食べられる量は、二人で食べても知れてます。

 日が経つと味がどんどん落ちて行くので、知人に配り歩いてます。

反省:落花生はたくさん作らない。来年は、6株ぐらいします。

 

 

8株を選別した量

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋を試し掘り

2022-10-13 22:53:20 | 家庭菜園

雨あがり3日目でやっと畑に入れました。久しぶりの天気で、落花生の収穫に邪魔になるので、

里芋(赤芽)を 試し掘りしましたが、子芋も小さく数も少ないです。まだ早いようで 収穫は1ヶ月伸ばします。

 

大根・白菜 順調に成長

 

壬生菜・巻きレタスも 成長

 

発芽したジャガイモにマルチを掛けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする