花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

レウィシア熱愛発覚💖したとですぅ

2022-03-31 09:54:36 | 花のつぶやき

***今日は妄想日記です***

 

今回、熱愛が発覚しのは
相方さんの家でほったらかしにされてる
レウィシアさんです。


今朝、珍しく早起きした相方の相方hanaさんに
抱き合ってる様子を撮られてしまいました。

 

「いやぁー、お相手は誰なんでしょうねぇ。
かなり色白な方ですよねぇ」

「そうですね~」

「そうにしても気になるのは、
レウィシアさんの下に写ってるのは双子の弟さんでしょうか?
一応、素知らぬ顔はしてますが
どうもこの2人の熱愛に関与しているようですよねぇ」

 

「たった今、新しい情報が入ってきましたッ!」

∑(*゚ェ゚*)エッ



「どうやらこの2人の交際は
かなり以前から始まっていたようで
証拠写真を入手したようです」


「これは貴重な写真ですね~」

「年の差がかなりあるってことでしょうか?
お相手の方が赤ん坊の頃から
レウィシアさんがまるで母親のようにいつくしむ様子が
この写真からうかがえますよねぇ」

「いやぁー、これは今世紀最大の年の差カップル
ということになるなりますよねぇ」

 

「またまた、新しい情報が入ってきましたッ!」

工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ|



「こちらの写真、ご覧ください」


「詳しい情報はまだ入ってきていませんが
どうやらお相手の方はマム系の方でしょうか」

「もしかしてスノーポールさんでしょうか?」

「確かに似ていますよねぇ」

「でも、この写真を見る限りは
熱愛というよりも
レウィシアさんが一方的にお熱のように見えますが」

 

「こちらの写真もご覧ください」


「レウィシアさん以外にも
お相手の方を囲んでいる人たちがいますよねぇ」

「周りの人、SPってことですか?」

 

ドッヒャ―――∑(゚∀゚」)」―――!!

 

「いやぁ、もしかしたらお相手の方、
どこかの要人なのかもしれませんよ」

「いやぁー、そーとなれば大スクープですねぇー」

 

イエェ───(o'3`d)───イ

 

って、妄想が尽きないのでこのぐらいで(笑)



あっ、この写真、
つい何日か前に撮ったレウィシアなんですが


茎を四方に伸ばしてる姿が
まるで千手観音のよ~に見えません???

出典:「千手観音菩薩の手はいくつある? - 成田山新勝寺

 

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

 

還暦過ぎて発信欲がモリモリです(・_・;)

💗還暦を迎えた私hanaの日常tweet、始めましたッ!
 https://twitter.com/obabanahibi

💗ずっとさぼってた花tweetも再開しました(;'∀')
 https://twitter.com/hanagasuki24

💗花だけ投稿してるInstagramはコチラ

💗撮りっぱなしの動画が多いのですがYouTubeも再開!(^^)!
 https://www.youtube.com/channel/UCUc-Vr1rv9YfDm2jsgT-Ryg


寄せ植え用・春~夏に咲く花苗を買ったとです(=゚ω゚)ノ

2022-03-30 15:36:16 | ガーデニング日記

桜、満開🌸🌸🌸

先日、桜の苗を購入した際
一緒に春~夏にかけて咲く花苗も購入🎵


ってか、
本当は桜の苗より花苗の購入がメインだったけどね😅😅😅

桜の苗購入エピソードについてはコチラから

 

では、では
今回お迎えしたお花さんをご紹介しましょう(*^^)v



ディモルフォセカ

去年、お迎えしたときは狭山の庭付マンションだったので
庭に植えていたら雨にあたって傷んでしまう
という悲しい出来事があったんですよねぇ・・・😱

そう、雨の当たらない場所に植えないとね(≧▽≦)

 

カンパニュラ「オーシャン」


あらまぁー、
これ、547円もするんですねぇ・・・( ̄▽ ̄;)

いつもは値段見て選ぶんだけど
これはもう
その美しさ、可愛らしさに一目惚れしちゃったので
値段、気にしてなかったぁーーーΣ( ̄□ ̄|||)

ねっ、この気持ちが分かる美しさでしょ?

 

オステオスペルマム「キララ」

春と秋に咲くんですね~
「1鉢で2度美味しい」ってことですね💖

アリッサム

寄せ植えには欠かせません🎵

 

ワイヤープランツ

お花じゃないけど
ワイヤープランツも寄せ植えの名脇役◎

ミニバラ「フォーエバー」

こちらもうっとりする美しさ💖💖💖

新しい家族は以上でございます🙇




寄せ植えにするのが楽しみ💖💖💖

 

ってことで、今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 


桜、買っちゃったとですぅ・・・Σ( ̄□ ̄|||)

2022-03-29 16:19:39 | 花のつぶやき

この間、
出会っちゃったんです😻😻😻
運命の出会い・・・💗💗💗

 

こんなに美しい姿で
園芸コーナーに居たんです



蕾もたんさん付けていました



しかもッ!!!

お値段、何とぉーーーー

1980円ッ!!!



「どうしよう・・・」

一瞬、人並みに迷ったものの(笑)

 

次の瞬間、
一緒に来ていた相方に
桜の全身写真と一緒にLINE📱

「桜、買ってもいい?」


桜の苗など買う予定もなかったし
買おうと思っていなかった。

でも、桜の苗を遠くから見た瞬間

「買わなきゃッ!!」

という衝動的な思いに駆られたんです。



この衝動的な思い—

うさ子との出会いに似てました。


あの時も、
ウサギなど買う予定は
全く無かったんですよねぇ・・・😅

 

まっ、それはされておき

ということで
車に桜を積み込み移動ぉ~🚙🚙🚙


窮屈でごめん🙇



で、お部屋に到着!!!


一晩、リビングで過ごし
昨日、ベランダに出してあげました♬


こんなに間近で青空と桜の競演が見れるなんて・・・

幸せぇ~😻

 

まだ苗のままなので、次のお休みに植替え予定。

一応、日本の象徴

THE SAKURA

なので😅

植木鉢は陶器にしやしたッ!😆

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')


桜や水仙、ビオラなど街で出会ったお花たち

2022-03-28 12:33:23 | 街で出会ったお花たち

昨日は午後からお出かけ🚙

桜や水仙、ビオラなど
街で出会ったお花たちをご紹介します♬

 

水仙


紅梅でしょうか?
こんなにまとまって咲くんですねぇ~。


ステキな花壇

やっぱり花のある暮らしっていいですよねぇ・・・

初めて見る色合いのビオラ


イベリス
心が洗われる白ですねぇ・・・

本当はもっと撮りたかったのですが
人様のお宅なのでこの辺で・・・😅

 

こちら美容室だったのかな?
お店の前にあった寄せ植え
可愛いですねぇ~🥰


薄紫と黄色のビオラ


こっちはパンジー
最近、あんまり見ないですねぇ・・・


そして、桜🌸🌸🌸

上品な色合いがステキ過ぎるぅ・・・😻



桜、桜、桜・・・



大好きな桜の季節



我が家のすぐ近くに桜並木があるので
明日の朝、見に行ってみよっと(*´ω`)

 

 

 

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')


春なので寄せ植えもリフレッシュしたとです【2】

2022-03-27 10:00:00 | ガーデニング日記

昨日のブログはコチラ

 

今日は2つ目の寄せ植えを
リフレッシュした様子をお伝えします☆彡

Before

左奥がサザンクロス、右奥がブルーデージー、手前がヒューケラ

 

サザンクロスはそのままで👌

 

右奥のブルーデージー
なぜか半分だけ枯れているぅ・・・😿

この部分だけカット✂

すっきりしました!(^^)!

 

ヒューケラは寒さ除け?
もっさもさ状態

よ~く見るとこんな感じで痛んでいたり

もうそろそろ寿命ですね、って感じの葉っぱがあったので
その部分をカットし世代交代(*^^)v

おぉーーーー若い葉っぱがうじょうじょ(笑)

すっきり春仕様になりましたぁ~(^O^)/

After

てことで、今回は狭山から持ってきた2つの寄せ植えの
Before⇒Afterを2回に分けてお伝えしましたッ(#^^#)

 

 

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます(*'▽')


春なので寄せ植えもリフレッシュしたとです【1】

2022-03-26 12:39:32 | ガーデニング日記

春ですね~

ぽかぽか陽気に誘われて
ベランダの寄せ植えも
春仕様にリフレッシュしましたぁ~(^O^)/

Before

いつもは柵があるので入れないから
隙を見て新鮮な葉っぱをパクつくミニウサギのココハチ

この直後、当然ですが
ご主人様の私によって駆除されました(;^_^A

「うさ子よ、わたしゃアンタの育ての親でもあっけど
この子(花)たちの親でもあっから許してな」

という私の言葉が
通じたかどうかは定かではない( ̄▽ ̄;)

 

ってことで、まずはシマネトリコのある
こちらの寄せ植えからリフレッシュ☆彡

左奥がシマネトリコ、右奥がシンカルファ、手前がオキザリス

シンカルファ、11月~8月咲くってなってたから
本当はまだ咲いてるはずなのかなぁ???

 

花も枯れて・・・

シルバーリーフが
ブラウンリーフ?に変化しつつあるので

思い切ってバッサリ✂✂

復活すれば、また、こんな可愛いお花が咲くはず💦

オキザリスも茶色くなった葉っぱが目立つので

こんな感じにリフレッシュ☆彡

秋になるとこんな可愛い花を咲かせてくれるはず、です😅

紫のオキザリスは四季咲きだったから
どれもそーかと思いきや

これは秋~冬咲きだったんですねぇ・・・
今更ながら、ですが(;^_^A

これが四季咲きのオキザリス

紫の葉とピンクの花の
コントラストが上品で可愛いでしょ?
(って親バカ丸出し)

 

で、話戻りますが(笑)

シマネトリコはそのままでシンカルファとオキザリスを
リフレッシュさせた寄せ植えがコチラ

After

ってことで、長くなっちゃうので
とりあえず今日は1つ目の寄せ植えリフレッシュの模様を
お伝えしましたッ(#^^#)

 

 

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')


メダカも新しいビオトープにお引っ越し

2022-03-24 15:12:52 | ガーデニング日記

人間とお花のお引っ越しは
すっかり落ち着いたので
メダカさんのお引っ越しをしました!



狭山市の庭付きマンションで
最初にビオトープを始めたときは
こんな感じでした


2020年6月撮影

 

スイレン、キレイですよねぇ~💖
本当はハスの花にしたかったんだけど
草丈が1m~1.5mになるらしいので

我が家の小さな鉢ではバランス悪いなぁ~と思い
スイレンにしましたッ(*^^)v

何の花でしょうね???
いい感じです

カナヘビさんも遊びに


2021年6月撮影

 

冬はこんな感じで枯れます


2021年2月撮影

 

3月も終わりになると新芽が

 

で、今回立川に引っ越した際
狭山の庭でビョウヤナギを植えていた
陶器の鉢があり

これ👇

捨てるのが勿体ないので

「穴ふさいでメダカ入れるか?!」

(鉢なので底に穴が開いてるので)

 

ってことで

 

狭山から立川へ移動ぉ~(^O^)/

大きさ、結構違いますよねぇ~

底にスイレン用の泥を敷いて
水を入れたところ



丸1日おいて水が澄んできたところ

鉢が大きくなって寂しいので
白メダカちゃんをお迎えしましたぁ~(^O^)/

元気に泳いでますよぉ~(*´▽`*)


新居でビオトープも新しくなり白メダカが仲間入り! - YouTube

 

以前の水草がほぼ枯れちゃったので
新しく水草セットもお迎えしちゃいましたッ(*^^)v



う~ん、なかなか良い感じ💖

 

最初にビオトープを買ったのがコレ👇

 

この間お迎えした白メダカちゃんがコチラ👇

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')


ラナンキュラス、雪なのに寒くなかとです?

2022-03-22 14:52:46 | ガーデニング日記

ここ立川はお昼頃から

みぞれが本格的な雪に変わりました

「2022年3月22日 午後12時頃 東京都立川市 雪が本格化してきました - YouTube」

 

久しぶりに暖房も入れたけど
ベランダのラナンキュラスが心配😢

週末、長女の家に行ってる間に
見事に咲いてくれてました


球根の芽も随分伸びていました



新しい芽も出てきていましたッ💖

寒いけど頑張ってね

 

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

 

 


純白が眩しいユキヤナギの季節がやって来たとですぅ~

2022-03-21 19:34:04 | 花のつぶやき

この週末、結婚した長女のところに
お片付けのお手伝いに
行ってきましたぁ~(^O^)/

DIY好きな長女の希望で
木材を買いにホームセンターに行った際
植え込みに咲いていたユキヤナギ


花好きなので
好きな花はたくさんあるけど

ユキヤナギは
あまり花に興味がなかった頃から

春風になびくユキヤナギの美しい姿を見て
「素敵だなぁ~」と憧れていた花。


ユキヤナギは漢字で書くと「雪柳」

枝垂れた枝先に
純白の小さな花をたくさん咲かせる姿が

雪をかぶったヤナギに似ていることから
雪柳と名付けられたのだとか。


この純白さに心が洗われるよう・・・


桜とかバラとかユリのよーな
主役級の華やかさはないんだけど

車で走っていても
ふと目を奪われてしまう美しさがある

※運転中は危ないけどね

 

枝垂れる前のユキヤナギ
ですよね???




お子ちゃまユキヤナギなのかなぁ???
緑の葉っぱも多いよねぇ・・・

なんか、ユキヤナギのイメージと
ちょっと違っちゃうけど
これはこれでいいのかもね

 

最近は花色も
ピンクとか黄色が出ているらしい

 

ユキヤナギの名所、Googleってみたら
すごい景色を発見ッ!!!

場所は多摩川河川敷の「ユキヤナギ・ロード
(川崎市幸区古市場)

どうです、この迫力!!!


出典:「河川敷白く包まれ ユキヤナギ見ごろ 川崎 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

この光景が約10キロにわたって
続いているというのですから凄すぎますッΣ( ̄□ ̄|||)

4月初旬までが見頃だそーなので
行くしかないなッ


ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')


春よぉ~、芽吹きの春よぉ~

2022-03-18 17:11:00 | ガーデニング日記

タイトル、分かりました?

 

ユーミンの「春よ、来い」風ね😅

 

これです、これ

松任谷由実 – 春よ、来い(TIME MACHINE TOUR Traveling through 45 years)

 

今日から少し
寒さがぶり返すみたいだけど
でも、もう、春だよね。

🌸春🌸春🌸

自宅付近の桜の蕾も膨らみ始めてるし
我が家のベランダガーデンでも
新しい生命が産声をあげています

左はチューリップ、右がムスカリかなぁ???

 

はははっ、これは絶対、チューリップでしょぉーーー


花かんざしの足元にも、ひょっこりと球根の芽が



葉ボタンも脇からいっぱい蕾が・・・



こっちの葉ボタンも



ミセバヤも顔を出し始めました


寒さ除けの腐葉土をどけたらこんなに・・・



ゴムの木も


小さいうちはこんなに赤いんですねぇ~




あぁ、でもユーミンの歌では
「春よ、遠き春よ」「春よ、まだ見ぬ春よ」
と歌っていますよねぇ。

まぁ、この歌詞の「春」は
季節の春というより
穏やかな人生を
春に例えているのだと思いますが

 

いずれにせよ
季節の春は来てるぞぉ(*^^)v

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

 

 


花かんざしやラナンキュラス

2022-03-16 16:51:50 | ガーデニング日記

花かんざし、だいぶ咲いてきましたぁ~(^O^)/

 

今日の花かんざし

3月4日はチラホラ
しかも、花ではなく蕾がほとんど



他愛もないことですが
花かんざしって

花のよーなかんざしではなく
かんざしのよーな【花】ってことですね😅

他愛もないってか
マジ、どーでもいいぞッ

ごめんちゃい

 

ラナンキュラス
新しい蕾が開いてきました

昨日はこんな感じだったのに


1日でこんなに開いてきましたッ(*^^)v



鉢から飛び出した球根も
だいぶ伸びて来たぁーーーー😲


こっちの写真は3日前のもの



気になるのはヒナソウの葉っぱ


ねっ、一部の葉っぱではあるけど
黄色くなってるんです

ほら、こっちも

あれれれっ、

そっか、

この葉っぱって、よくよく見たら
ヒナソウじゃなく
ラナンキュラスの葉っぱだわさ(*´艸`)キャ

まぁ、よくよく見なくても
分かりそーなものだが😅



ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

 


平和を願って

2022-03-15 23:42:19 | 花のつぶやき

今日はお花のことじゃないけど

連日の報道を見ていて

 

寄付以外に何かできることはないか?

と考え

 

とりあえず平和を願っていることの意思表示を

SNSで発信しようかと。

 

世界中の誰もが

安心して暮らせる世の中に

一日も早くなりますように。


球根、どうしたとです・・・Σ( ̄□ ̄|||)

2022-03-14 06:28:34 | ガーデニング日記

昨日は無茶苦茶よい天気で
とにかくぽかぽか、ほんわかぁ~(≧◇≦)

 

もぉーーーー、

 

春🌸 春🌸 春🌸

 

をめいっぱい感じでしまい
冬のカーテンを外して洗濯し
レースのカーテンだけに🎵


で、朝からお昼過ぎまで
部屋の片づけとベランダの掃除をしてたら・・・

 

( ´゚ω゚)・;'.、ブッたまげぇ~!!

 

きゅ、きゅ、きゅうこぉんがぁあぁああぁぁぁあ・・・・

出てるよ、出てる

土から、出てるぅぅぅぅぅうぅうーーーーΣ( ̄□ ̄|||)




「えっ!なに???
どぉーゆーことぉ???」

 

私のあんぽんたんな頭がぁ、
真っっっっ白にッ!!!

 

ポカ───( ゚д゚ )───ン



2~3日前にお水をあげた時には
確かに、球根は出てなかったはず

 

いやッ!

 

いくらあんぽんたんな私でも
こんな風に出てたら
さすがに気づくはず・・・(-_-;)



で、過去写真を見てみると

「春だよぉ~」

と言ってる水仙さんの足元には
出てないですよねぇ?

 

球根。。。


これが4日前の写真

 

ちょっと分かりにくいんで
こっちの写真で比べてみるとぉー


これは10日前になってしまうけど

 

ないですよね?

ない、ない、ない

跡形もないですよねぇ~?



まぁ、どっちにしても、このままじゃイカン!!!

 

ってことで、
そぉ~っと堀上げてみるとぉ~



おぉぉぉぉおおぉぉぉぉぉおおーーーー

 

ドッヒャ―――∑(゚∀゚」)」―――!!

 

根っこがぁーーーーーーーーー!!!!!



これってぇ、脚が生え過ぎたタコかいッ!!!

🐙 🐙 🐙 🐙 🐙



で、全長をプランターを比べてみるとッ

そっかぁ・・・

元気よく
ピーンっと伸びた御御足(おみあし)の勢いがよすぎて
飛び出してしまったのね・・・(#^^#)

 

よぉーーーーく見たら(#^^#)

他にも球根の芽が出てたぁ・・・(;^_^A


いやぁーーー
それにしてもびっくりでしたッ( ̄▽ ̄;)

 

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

 

 


ベランダガーデンは花が盛りとです

2022-03-12 16:54:22 | ガーデニング日記

今日のベランダガーデン
ラナンキュラスが咲き誇ってますよ~(^O^)/




足元のヒナソウ
小さいながらもピヨピヨと咲き競ってます(*^^)v

    



水仙はこれだけなんだけど
もう2週間近いかな???

まるで春を告げるているように
咲いてくれてます



出窓からベランダへ移動した葉ボタン
元気、元気💝


出窓だと日当たり良すぎて
暑かったのかも知れませんね

 

出窓コーナーのガーデンシクラメン
花が次々と咲き始めました!!




1月はこんなに少なかったのにねぇ・・・




一方、2月に満開だった水挿しビオラ
普通のシクラメンは、花数が減ってきて
そろそろ花も終わりなのかなぁ???

これが2月、満開の頃



こっちが今日のシクラメンとビオラ


季節の移り変わりと共に
お花も入れ替わりですね( ;∀;)

ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')

 

 

 

 


寄せ植えした多肉植物と虹の玉

2022-03-10 15:35:46 | ガーデニング日記

この前、撮り忘れてた多肉植物の寄せ植え


左奥がモリムラマンネングサ
右奥がオウゴンホソバマンネングサ
手前が斑入りマルバマンネングサ

 

上から見ると、こんな感じ


多肉であんまり水が必要ないから
使わない丼に植えてみたのだけど・・・
合ってる???




そうそう、
ついでに「虹の玉」も
黒い鉢から白い鉢に模様替え💖



黒い方がおしゃれではあったが😅



あれれれれぇーーー???

 

鉢を大きくしたら
主役が小さくなった感じ?



ってことで、
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'▽')