花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

クリスマスローズの花柄摘みをしようとしたらゲゲゲのゲッ!タネが出来てたとですッΣ( ̄□ ̄|||)

2024-03-30 23:17:50 | ガーデニング日記

今日は昨日と打って変わって良い天気でした

庭仕事してても汗ばむほど💦

 

クリスマスローズ フェチダス

YouTubeでクリスマスローズの

花柄摘みなどお手入れのことをやってて

 

そういやぁー

フェチダス、どうしたかな?

 

ってことで、チェック!!


周りに白椿が落ちてるので

フェチダスの花が分かりにくい・・・(~_~;)

 

で、花を手に取ってみるとぉ~

ゲゲゲッ∑( ̄Д ̄ll)

タネができてるではないかッ!!!

 

ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヒー!

 

でも、

帽子を被った絹サヤみたいで可愛い( *´艸`)

 

▼これがタネBaby👶


というころで、

いくつかタネができている茎を1本と蕾を残し

花柄摘みをしましたぁ~(^O^)/

▼摘んだ花柄もキレイ💗



▼花瓶に挿してキッチンに🎵


こういう副産物が嬉しくって

キッチンには所狭しと並んでおりやす😅

 

▼ステルニー ネオ・スターダスト

1つ花柄摘みしたけど、まだ蕾も結構あって

1株で10個ぐらい咲くのでは?


このクリスマスローズ、

葉っぱがねぇ、ホント、キレイ🥰

 

▼ダイヤモンドダスト

やっと咲きましたぁ~ヽ(^o^)丿


スターダストに比べると

花数が少ないのかな?

 

それともこれから盛り返す???

 

楽しみぃ~🎵

 

アリッサム

玄関前・北西メイン花壇のアリッサム👇



2週間前はこんな感じだったのに👇

3月15日



だいぶ復活しましたぁ~(^O^)/

3月30日


❝勿体ないおばさん❞

一気に切り戻しができない性格なのと

花柄摘みが好きってこともあり

 

細かな花のアリッサムも

花が枯れはじめたところから

花柄摘みも兼ねて切り戻してます😅

 

なので、

復活の咲き方もバラバラですが・・・

 

まぁ、その辺は

これが正解ってことでも

 

スンナリと受け入れられない時は

自分が納得するやり方でもいいと思うんです

 

大切なのは

ガーデニングを楽しむことだから💗


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


玄関前の花壇をレンガ風+タマリュウでリフレッシュしたとですッ!(^^)!

2024-03-29 23:36:13 | ガーデニング日記

春なので心が弾んでる?

ここ2週間、庭仕事に没頭しておりやす😆

 

と言っても、

今日はもの凄い風と雨ですが💦

 

さてさて、3日程かけて

玄関前の花壇をリフレッシュしたので

今回はその様子をご紹介します🎵

 

玄関前の花壇のリフレッシュ

現状、こんな感じでした👇


雨が降ると土が流れて来て

ちょっと迷惑な感じになっちゃってて

 

何とかせねばッ!

 

と、これまた持て余していた瓦を砕き

固まる土を使ってレンガ風に🌝


まずはお試しで一部だけやってみたけど

なかなかにいい感じ💗

 

で、さらに土が流れないよう

タマリュウでがっちりサポート٩( ''ω'' )و

タマリュウは楽天市場で40ポット購入🎵


本当は黒竜がいいと思ったのだけど

何せお値段がね、

1ポット400円以上するのだ😳

 

40ポットも買ったら16,000円ッ!!!

 

ところが、このタマリュウは

40ポットで3,122円!!!

 

足りなくて80ポット追加したので

4倍以上お値段が違うとね、さすがに( ̄▽ ̄;)

 

ということで、

瓦とタマリュウを使い

 

花やカラーリーフも植えて完成した

レンガ風な花壇がコチラ👇


▼タマリュウ、こんな感じですが

いかがでしょう(*'ω'*)


白丸のリシマキア2つは

以前に植えてあったやつで

ちょっとイメージと違うのですが👇


新しく植えた花は

❝和❞な感じでまとめてみました!(^^)!

▼アルメリア"ピンクボール”


▼都忘れ


▼マーブルストロベリー

鑑賞用の斑入りイチゴ



▼オキザリス"パープルドレス"


▼アジュガ"ピンクライトニング"

可愛いピンクの小花が咲いてます💗


横から見た

Before➡Afterはコチラ👇


まだ後方の花苗は仮置きしただけで

植え付けができていないのですが

 

お花たちが大きくなってくれる

半年、1年後が楽しみです🎵

 

***今日のうさ子***

今日は上下に別れてまったりタイム

▼上がハチ♀、下がココ♂

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


今日の庭*雪柳と黄花節分草とムスカリと自生のスノーフレークと2本目の絞り椿が咲き始めたとです(^◇^)

2024-03-28 19:54:21 | ガーデニング日記

雪柳

今年は開花が遅いと思っていたのに

気が付いたらいっぱい咲いてた💗


▼全体を見ると真ん中が透けてるぅーーー

去年の剪定、失敗だったかも😱

 

絞り椿

2本ある絞り椿、2本目が咲き始めましたッ!


1本目の絞り椿より倍近く大きいのでは?

 

黄花節分草

わぁ~い!いっぱい咲き始めたぞぉ~(^O^)/


植え方、失敗しちゃったので

こんなにちゃんと咲いてくれると思わなかったので

嬉しいぃーーーヾ(≧▽≦)ノ

 

ムスカリ

草丈、伸びて可愛いぃ~💗



ノースポール

ガレージ側の北西メイン花壇

宿根草がメインなので

今はまだ花がなくてちょっと寂しいので

セールで買ったノースポールを植えました🎵



芝桜

去年の4月に引っ越してきて

最初の頃に植えた芝桜

ぼちぼちだけど咲き始めました😊


この1年、植えたまま放置状態だったので

みすぼらしい姿になっちゃったので

今年はちゃ~んと面倒見るからね(*‘ω‘ *)

 

菜の花

畑の菜の花が

ものすごい咲き乱れております😅


黄色の花って、やっぱ元気出るね💗

 

そら豆の花

こちらも畑、そら豆に花が咲きました👇


自分で野菜を育てるまでは知らなかったけど

野菜の花ってキレイなんですよねぇ~

 

オルラヤ ホワイトレース

ひっそり目の花?

咲いてるのに全く気付かず・・・(;^_^A


そう言えば、

庭の雑草取りをしてて

 

いつも気になっていた雑草の葉っぱ

このオルラヤの葉にそっくり😲

 

もしかして、

前オーナーが植えていたのかしら?

 

スノーフレーク

水仙にしては咲かないなぁ~と思ってたら


花が咲き始め

どうやらスノーフレークらしい( ̄▽ ̄;)


まだまだこれから咲くのかな?

お花、ほんと可愛らしい🌝

 

***今日のうさ子***

仲良く牧草タイム(*^^)v


庭仕事の終わりにおやつとして収穫する

エン麦がコチラ👇

めちゃ喜んで食べてくれるので

次回はもっと植えようかなぁ~(*'ω'*)

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


スーパーチュニアの植え付けとマーガレットとノースポールの寄せ植えを作ったとですぅ~ヽ(^o^)丿

2024-03-26 04:11:40 | ガーデニング日記

スーパーチュニア

PWさんのチュニアもお迎えしちゃいました💗

非耐寒性多年草で0℃までOK

 

株張りが80~100㎝ってすごッ😲

さすがスーパーやなぁ~

 

30㎝前後の鉢で1ポットということで

大きめの鉢に植えてみました(*^^)v


春から秋までと開花時期がやたら長いので

思う存分、楽しめます😉

 

あっ、そうそう!

暑さにも強く、雨でも傷みにくいってことなので

屋外で育てるのもOKってことで🎊

 

マーガレットとノースポールの寄せ植え

この間のオステオスペルマムの寄せ植えと

ノースポールの寄せ植えの仕立て直しにつづく

寄せ植えづくり第3弾ッ!!!

 

昨日、マーガレットとノースポールの

寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/



マーガレットは蕾だけでまだ花が咲いてない苗



ノースポールはお店のスタッフの方が

真ん中だけ切り戻したのかな?

 

ちょっと変っちゃ変だけど

まぁ、これはこれでいっか😅



主役のマーガレットとノースポール以外には

コチラのリーフを使いました👇

 

▼アジュガ ディキシーチップ

お馴染みのアジュガ

日当たりでも半日陰でもOKなのが嬉しい💗

今回は半日、日の当たる場所



▼ナデシコ モンクシルバーブラック

耐寒性多年草(短命型・2年草)

草丈:45~80㎝/株張り:20~30㎝


春から初夏にかけ黒褐色の花が咲くらしい

暑さにも強く、多少の半日陰もOK!

 

▼ピットスポルム タンブラーゴールド

トラベ科の耐寒性常緑低木

寒さや乾燥には強いものの高温多湿はやや苦手


最近お気に入りのこの子、

樹高は1~3mながらゆっくり成長なので

当分、寄せ植えで楽しみます😊

 

***今日のうさ子***

段ボール好きなうさ子たちのために

だいぶかじり込んだ?ので

新しい段ボールと交換で~すヾ(≧▽≦)ノ

 

▼一番かじってる寝室の段ボール



▼これはかじるというより

よく上に乗ってるサンルームの段ボール



▼朝、掃除した牧草入れを段ボールの上に置いたら

こんな感じで上に乗ってます


この入れ物、本当はケージの中で使う

ハチ♀用に買ったトイレなのですが

ご本人が使わないので牧草入れにしてます

 

▼これは長細い段ボールが

ちょうど2つ手に入ったのでトンネル的に


まぁ、こんな感じで

うさ子たちが喜んでくれるのでは?

 

と、ついついね、色々とやっって

結局は、自分が楽しんでるだけなのですが😅

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


最強のパワースポットと呼ばれる大杉神社と庭の雪柳が咲き始めたとです!(^^)!

2024-03-24 22:42:23 | 街で出会ったお花たち

雪柳

大好きな雪柳が咲き始めましたッ!



と言っても、

去年の今頃はこんなに咲いてたので👇

2023年3月22日


今年、咲き始めが遅いのは

寒い日が続いているせいかな?

 

「あんばさま」大杉神社

昨日はココ♂の去勢手術後の抜糸をしに

水戸の動物病院へ行ってきて

 

その帰り道、

相方さんが気になっていたという稲敷市

大杉神社」へ寄ってきましたぁ~(^O^)/


茨城の日光東照宮と呼ばれているだけあり

鳥居からして煌びやかぁ~ ☆.。.:*・゚

 

▼手水舎の龍の吐水口がステキ💗


龍は水を司る神様なんだとか。

 

境内の社殿も鮮やかぁ~(*^^*)


▼社殿の裏側で目立ちにくいですが

塀には伝教大師など仏さまが描かれています


大杉神社のことはよく知らずに立ち寄ったけど

知る人ぞ知る最強のパワースポットなのだとか😲

 

大杉大明神は龍神さまということで

境内には龍神さまがいっぱいあるらしいけど

 

ササっと見てしまったので

手水舎の龍しか発見できなかったぁーーー💧

 

今度、改めてゆっくりと見に行ってきます😅

 

大杉神社のHPは➡コチラから

 

▼神社の敷地内(多分)に咲いていたお花たち


神社よりついついお花に目がいってしまう(笑)

 

***今日のうさ子***

おやつを貰う時だけは

自分が先に欲しくてケンカになるものの

 

相変わらず仲良しで

まったりタイムも近くでこんな感じ👇



▼リラックスモードのハチ♀



▼スマホ向けるとシャキッとするココ♂


やっぱ♂だからね、凛々しいかも(笑)

 

さて、大量にあった花苗たちも

どうにか残り1/4ぐらいになりやしたッ!(^^)!

 

明日は雨みたいだけど

大丈夫だったら庭仕事、がんばるじょー🎵

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


春をイメージしオステオスペルマムとネメシアの寄せ植えづくりをしたとです!(^^)!

2024-03-23 23:04:59 | ガーデニング日記

今朝、届きましたッ!

大量の花苗👇


PWさんのマーガレット シンプリーコーラル

スーパーチュニア ビスタピンクをはじめ

 

2ポットで280円に値下げされてた

ノースポールなど全部で26ポットありました💗

 

今日は届いた苗もいくつか使い

寄せ植えを2つ、作りましたぁ~(^O^)/

 

オステオスペルマムの寄せ植え

紫のオステオスペルマムネメシア

 

赤いヒューケラをアクセントカラー

として使ってみました🎵



ノースポールの寄せ植え

こちらは寄せ植えの仕立て直し

外で冬を越し、こんな状態👇



空いてしまってるところには

ガーデンシクラメンがありったのですが

ほぼ姿が見えず・・・💧



ロータス・ブリムストーン

間伸びしてしまったのでカット



▼この子、誰だか分からなかったけど

以前のブログを見たら

どうやらチェリーセージのよーです😅



ガーデンシクラメンは抜きパンジーは地植えにし

そこにノースポールと👇



宿根キンギョソウ

ムーンライト オブ トリニティ👇


を植えましたッ!!

 

▼こちらが完成した寄せ植え


彩りはちょっと寂しいけど

これはこれで

ナチュラルな感じでいいのかも・・・😊


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


待望のクリスマスローズが開花したとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-03-21 04:41:11 | ガーデニング日記

只今、真夜中の3時16分

 

ここ茨城の行方市では昨日、

夕方になって強い風が吹き始めたものの

 

朝から土浦に行って15時頃に戻り

18時頃には寝てしまい😅

 

今頃、のこのこと起きたわけですが・・・

 

なので、あの強風で

庭のお花たちがどうなってるか心配💦

 

特に植えるのを待ってくれている

花苗たちがなぁ・・・大丈夫か・・・

 

お日さま出てきたら

庭チェックしてこないとね(=゚ω゚)ノ

 

クリスマスローズ ステルニー

そうそう、待望のクリスマスローズ

ネオ・スターダストのほう、

咲きましたぁ~(^O^)/



どれどれ、お顔を見せてごらん🎵


きゃわいぃーーーーーヾ(≧▽≦)ノ

 

ダイヤモンドダスト

だいぶ蕾が膨らんできましたよぉ~💗



絞り椿

たくさん咲いてます(*^^)v



下を向いているのが多いけど

これが普通なのかしらん?


気になってGoogleってみると

鳥たちにゆっくりと蜜を吸わせるためらしい。

 

鳥のエサとなる虫が少ない冬、

自分たちの蜜を吸ってもらう代わりに

鳥たちに花粉を付けて帰ってもらう

 

でも、花が上を向いていたのでは

やたらと攻撃されたり

 

花をバラバラにされないよう

しっかりとした構造になっているため

 

花びらが散るのではなく

ポトリと花ごと落ちるのだとか。

 

ふむふむ、そういうことだったのね😊

 

コチラの記事を参考にさせていただきましたが

なかなかに興味深い内容でした👇

ツバキがあえて厳しい冬に咲く、驚きの生存戦略 - 山と溪谷オンライン

 

ハナニラ

庭のあちこちで

自生のハナニラが咲き始めましたッ!(^^)!



ムスカリ

まだちょびっとだけど顔を出してます🌝



雪柳

少しだけだけど咲き始めましたぁ~



葉ボタン

2年物?の葉ボタン

暖かくなってきたのでグーンと伸びてきました


紫色がキレイですよねぇ~💗

 

***今日のDIY***

勝手口の横に流し台を設置しましたッ!!

▼まずはコンクリートを打つための枠取り



▼⇒のシンクのところだけ買い

台は木で作りました(*^^)v



▼防水も兼ねてグレーホワイトに塗装

コンクリも打って一応、完成🎊


この大きさで台もちゃんとしたものだと

中古でも3万円近くしたので

保留になっていたのですが

 

偶然立ち寄ったリサイクルショップで

3千円だったので即買いしちゃいました(≧▽≦)

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


西エリアにミセバヤやセンペルビウムなどの多肉がメインのドライガーデンを作ったとですッ!(^^)!

2024-03-19 21:56:08 | ガーデニング日記

今日は風もなく庭しごと日和😉

 

いよいよ今年のガーデニング目標の2つ目

西エリアのドライガーデンに着手!!

 

っていくつ目標あったっけ?

と確認してみたら

 

ん❓ん❓ん❓

 

そもそも、西エリアは

今年の目標に入っとらんじゃーーーい

 

ドキ───∑(゚Д゚;)───ン!!

 

ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨ

 

まっ、いいよねぇー

いずれはやるんだから😅😅😅

 

ってことで、

ドライガーデンにする場所はコチラ👇



▼去年はこんな感じで

スーパーランタナコリウス

大活躍してくれた場所(*^^)v



まずはスコップで土を掘り起こし

腐葉土と赤玉土を追加し耕してぇ~と

 

植える植物はコチラ👇



全部は植えられなかったのですが

こんな感じで作業終了(^◇^)



今日、植えたのはコチラ👇

▼ガザニア

黄色とオレンジともう1色



▼セダム コーラルカーペット



▼シラユキミセバヤ



▼宿根アリッサム サキサチレ



▼センペルビウム



▼ピンクプリティー



▼リクニス



▼シレネ ユニフローラ シュネークライト



▼エリゲロン



***今日の収穫***

人参3本、大根1本、うさぎ用のエン麦



ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


玄関前の庭は沢山のビオラをはじめネメシアやリナリアやノースポールがキレイに咲いてるとです(^◇^)

2024-03-18 19:59:29 | ガーデニング日記

昨日よりさらに強い風😲

 

今日は庭作業の代わりに

ホームジョイ本田へ買出しに🚙

 

目的な腐葉土と赤玉土なのに

やっぱ、買っちゃいました、花苗も😅



北東花壇の次は

西エリアにドライガーデンを作る予定なので

今回は多肉植物も買っちゃいました(*^^)v



さてさて、今回は我が家で一番、賑やかな

玄関前のお花をご紹介します🎵

 

玄関前コーナー

前から見るとあまり冴えないのですが(笑)


 

▼色とりどりのビオラたち



▼ブリキ鉢の寄せ植えのビオラも可愛い😊



▼こぼれ種で咲いたノースポール

最近やっと咲き始めました



▼仮置き中のミニバラペンステモン



▼こちらも仮置き中の紫色の寄せ植え

フレンチラベンダーがメイン



▼こちらも仮置き中の寄せ植え

一目惚れしたオステオスペルマム スチールブルー



▼ローダンセマムがメインの寄せ植え



リナリアジュリアンの寄せ植え



植えた時はこんなだったのに

1月10日


2カ月でこんなに成長するんですね~(*^^*)

 

ネメシアジュリアンの寄せ植え


ネメシアって以前にも育てたことあるのかな?

覚えて無いけどホントーに長く咲いてくれて

花柄摘み、1カ所だけだったかな???

 

門扉前・北西コーナー

ノースポールと紫のパンジー

つるバラ「群舞」の仮植え

西側エリアの整備ができたら植え替える予定

 

それまでの仮植えですが

一人じゃ寂しいので他のお花と寄せ植えに😅



▼去年の秋からの寄せ植え



▼このビオラの色合い、大好きッ!


寒い間は他のビオラより長く咲いてくれたのに

暖かくなってきたら急に短くなった😱

 

ガーデンシクラメンの葉っぱとリシマキア、

かなり汚れた感じになったので近々切ろう!!

 

***今日のうさ子***

畑で育ててるエン麦

 

うさぎの牧草と言えば

通常は乾燥したものだけど

 

こうした生の牧草は

うちの子たちもだぁ~い好き💗


ただ、生牧草が多いと水分過多になり

お腹を壊しやすいのでおやつとして

あげるよ~にしています🎵

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


4日かけて北東花壇を完成させたとですヾ(≧▽≦)ノ

2024-03-17 23:30:22 | ガーデニング日記

今日は風が強かったけど

暖かったので庭作業も捗りましたッ!

 

そう、4日間かけてガレージ側の

北東花壇が完成しましたぁ~(^O^)/

▼反対側から見るとこんな感じ😊



どんなものを植えたのか、

端から順に見ていきましょう🎵

 

▼左の葉ボタン、アリッサムは冬からの引き続き



南側の庭で鉢植えで楽しんでいた雲間草

こちらに植え替えてみました😊



▼グラスとオリヅルランが気に入ってます💗



茶系のグラス、オリヅルランの隣にあったら

カッコいいだろうなぁ~と後から追加



右端のプリムラは

黄色とピンクのバラ咲きジュリアン

コメリで1ポット30円に値下げしてたので

1~2カ月でも楽しめたらいいかなぁ~と思い

花壇に植えてみましたッ(*^^)v



▼まだ小さい紫陽花「スカイブルー」(中央)



サンルームで冬越ししたムラサキオモト

株元に新芽がたくさん出てます🎵



▼カサブランカの球根、3球植えました



葉ボタンは鉢植えから植え替えました

もう2~3カ月は楽しめるのでは?



サルビアもオリヅルランも

サンルームで冬越ししたものを植え替え


このエリアは自生のツルニチニチソウと

アイビーが生えているのですが

 

アイビーはちょっとイメージと違うので

別の場所に移動しようと思います😉

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


満開のビオラとクリスマスローズの蕾と北東花壇に花を植えたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-03-14 23:49:51 | ガーデニング日記

昨日は一日、庭の雑草取り

今日は北東花壇の根っこ&砂利と格闘し

ヘトヘトなhanaです😓

 

ビオラ

今日は暖かったからかしら🎵

ふと見たら超絶満開!!



どうしても太陽のほうを向いてしまうので

角度を変えてもう1枚📷パチリッ!


もぉ~、このワサワサ状態、

アイドルのコンサート後に出待ちする

ファンの子たちみたいで可愛い💗

 

クリスマスローズ ステルニー

▼ネオ・スターダスト

蕾がかなり膨らんできましたよぉ~



▼ダイヤモンドダスト

こちらはやっと1つ、蕾がお目見え😊



北東花壇づくり

3日前に土壌改良した北東花壇

本当は2週間位、寝かせるつもりだったけど

 

楽天市場で注文したお花たちが

予想以上に早く到着し👇


今日から植え込みを始めちゃいました!

 

▼苗を仮置きしてみたところ


実際に仮置きしてみると

思っていた以上に花壇の面積が広く

 

ここに植える分として

買った苗だけじゃ足りない(・_・;)

 

そうだッ!

サンルームで冬越しした花たちを

ここへ植えちゃおう🎵

 

ってことで、

冬越し植物から選抜された子たち👇


以前、この場所はどんな風に使われてたのか

根っこはまだしも

 

砂利がゴロゴロあったり

ガラスの破片や今日は土の中から

ドリンクの空き瓶を発見!!

 

エ━━━━━(;゚д゚)━━━━━!?

 

ということで、

砂利と根っこetcの仕分けに時間が掛かり

5時間作業してこんな感じ👇


この場所、この冬に周りの木々を

かなり剪定し日当たりが良くなったので

 

お日さま大好きな雲間草ちゃんも

お仲間入りしましたぁ~(^O^)/


明日もお天気が良さそうなので

しっかり頑張るじぉ~ヽ(^o^)丿

 

***今日のうさ子***

毎日がアッという間に過ぎてて

気が付けばハチ♀が我が家に来て

1カ月が過ぎてましたッ!(^^)!



こんなリラックスポーズ、

先住うさぎのココ♂より頻発(笑)


最近は「ハチ~」と呼ぶと

「呼んだ?」って感じでこっちを見たり

走って来てくれることもあります。

 

ハァ~チ、これからもよろしくね😊

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


レウィシアやサルビアや日々草などサンルームで越冬した植物たちとゼラニウムに花が咲いたとです(*‘ω‘ *)

2024-03-12 18:21:52 | ガーデニング日記

今日は一日雨なので

サンルームで冬越ししたお花たちを

ご紹介しま~す(^O^)/

 

モスキートゼラニウム

咲きました、咲きました!

水挿しで増やしたゼラニウム👇



枝の下の方には新芽も出てます🎵



赤葉千日紅・コタキナバル

相変わらず白い小花が可愛いぃ~💗


日当たりが好きなようなので

来週あたり南側の庭に植えようかなと

 

葉っぱが美しいので

本当は玄関前の花壇にと思ったのですが

 

短日植物」ということで

夜は暗い場所に置かないと花が咲かない。

 

玄関前は街灯があり夜も明るいので

カラーリーフとして楽しむなら良いのですが

やっぱお花を楽しみたいので😅

 

サルビア・レウカンサ

新芽を残し古い茎を切った状態


右の鉢のほうがまとまりがいいですなぁ~

 

2株、それそれ表情が違ってしまったけど

違う場所に地植えするので、

まぁ、ヨシとしましょう(*‘ω‘ *)

 

レウィシア

ひと通りお花も終わり葉っぱのみ



と思いきや、ひと鉢だけ花芽が👇


日当たり好きだけど夏は半日陰が◎

なるべく雨の当たらないところってことで

 

本当は移動しやすい鉢植えがいいのだろうけど

Googleってみると庭植えの方もいるので

 

チャレンジでガレージ側の半日陰コーナーに

植えてみようかなぁ・・・

 

日々草

サンルームで冬越ししお花が一輪💗


一年草なのでダメもとで冬越しさせたので

庭に植え替えて

育ってくれたら嬉しいなぁ~( *´艸`)

 

パープルファウンテングラス

新芽が出てきたのでバッサリ切り戻し


日当たりが悪いと

キレイな銅葉が出ないということなので

ガレージ側・東南花壇に植え替えます(*^^)v

 

ベゴニア

我が家の冬越し植物の定番がベゴニア

今季はこんなにあります🎵

 

▼上が3株、下が隠れてるのも入れて4株

▼右は水挿しで発根し鉢に植え替えたもの

ベゴニアも日当たり大好きなので

南東➡南西エリアにかけて植え替え予定

 

ムラサキオモト

2株とも元気に冬越ししてくれました🌝



株元には新芽も出てます💗


この子たちも日当たり好きなので

1株は去年も植えた玄関前に

 

もう1株は門扉横の

北西花壇に植え替えてみようと思います

 

オリヅルラン

今季の冬越しで一番増えたのがオリヅルラン

去年の4月はこの2株でした



そして、

冬越しでこんなに増えましたぁ~(^O^)/


オリヅルランは

伸びたランナーで増やすのですが

 

今まではマンション住まいだったので

そんなに増えても困りますし(笑)

 

なので、ランナーはカットしてましたが

今年は茨城に移住し

 

庭がドドーーーーンと広くなったので

ライナーをいっぱい植えて増やしましたッ!(^^)!

 

オリヅルランって【和】な感じで

昔はあまり好みではなかったけど

 

斑の面積が広いから明るく見えるし

何より手間いらずで

どんどん成長してくれるのが嬉しいですよねぇ~

 

***今日のうさ子***

▼食欲旺盛、育ち盛りのハチ♀

牧草も好きでよく食べます



▼去勢手術も無事に終わったココ♂

トウモロコシをポリポリ


君たちがいるお陰で

朝の掃除は1時間~1時間半はかかるけど

 

でも、それ以上の

喜びと幸せをくれてありがとう💗

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ウインティとリナリアが超絶満開!雑草だらけの北東花壇を整備をしたとです(=゚ω゚)ノ

2024-03-11 23:53:02 | ガーデニング日記

ここ数日、霜が降りたり寒かったものの

昼間は暖かい日も多かったからか

ウインティもリナリアも超絶満開💗

 

ウインティ

ライムグリーンという花色

目立たないかなぁ~と思ったけど

満開になると存在感ありますよねぇ😊

 

▼まだまだ控え目
2月18日

▼こちらが今日
3月11日


ここは明るい半日陰だからか

花持ちがとっても良くて

 

今のところ

花柄摘みもしたことなく手間いらず

おすすめです(*^^)v

 

リナリア"グッピーイエロー"

リナリアも満開💗

 

▼まだ花数、少ない頃だけど
これでも十分美しいぃーーーー(≧◇≦)
2月18日



▼3週間後、ここまで増えました!
3月11日



北東花壇の整備

前回は白枠のところの雑草を抜き👇



今日は残りの雑草を抜いて

土壌改良としてくん炭と堆肥を入れて

すき込みましたぁ~(^O^)/


植える花苗は楽天市場で

すでに発注したのでお楽しみ🌝

 

***笠間稲荷神社の大藤***

一昨日、ココ♂の去勢手術を受けに行った際

笠間日動美術館を見学後

笠間稲荷神社にも寄りましたッ!


日本三大稲荷のひとつなんですねぇ~🙄

 

境内にある「八重の藤」と「大藤」👇

樹齢400年ですって😱


枝ぶりも美しい~😻

 

開花時期は5月上旬とのことですが

咲いたらさぞ綺麗だろうなぁ~( *´艸`)

 

コチラの動画で

キレイに咲いてる藤の様子が分かりますヨ💗

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ネメシアやマーブルストロベリーなど昨日お迎えした春の花苗を紹介するとです(^O^)/

2024-03-10 23:14:45 | ガーデニング日記

今日は昨日お迎えした花苗をご紹介します🎵

 

ネメシア ナラフラセレクションズ 

紫の色合いがとっても美しくって

ついつい買ってしまいました😅


ナラティブフラワーズさんが交配して

作り出したお花らしいのですが

 

ネットで検索したものの詳細不明💦

一般的なネメシアと違う点あるのかしら???

 

マーブルストロベリー

葉っぱが主役の斑入り観賞用イチゴ

半日陰~日向で管理



ビオラ ラブラドリカ

スミレ科/花期:10月~5月

耐寒性多年草/草丈:約20㎝

暑さにも寒さにも強く、こぼれダネでよく増える



へーべ"ベイビーピンク"

ゴマノハグサ科/花期:初夏

半耐寒性常緑樹/樹高:60㎝前後

日当たり~半日陰、水はけの良い場所

 

一般的なへーべより耐寒性に優れ-5℃位までOK

高温多湿に弱いので夏は涼しいところで


ピンクの新芽が可愛いですよ💗

秋には赤みのあるピンクに紅葉するとのこと

 

オステオスペルマム 3D スチールブルー

キク科/花期:春~初夏

非耐寒性多年草/草丈:30㎝~50㎝

日当たり、水はけ、風通しの良い場所で


中心が盛り上がる立体的な八重咲き

何ともいえない上品な色合い

 

ムーンライト オブ トリニティ

花期:春~秋

日当たりと風通しの良い場所で


シラユキミセバヤ

ベンケイソウ科/花期:5月~6月

日当たりと水はけの良い場所で

乾燥には強いが高温多湿には弱いので要注意


コデマリ"ピンクアイス"

バラ科/花期:4月~5月

耐寒性落葉低木/草丈:1m~1.5m

日向~半日陰、地植えがおすすめ


ロータス・ブリムストーン

マメ科/花期:初夏

常緑性低木/草丈:20㎝~60㎝


日当たりと水はけの良い場所で

寒さには強いが蒸れには弱いので要注意

 

コウモリラン(ビカクシダ)

ウラボシ科/観葉植物

寒さには弱いが暑さには強い

最低10℃をキープ、日当たりの良い場所で




今日は植え付けできず(~_~;)

 

このところ寒い日が続いていてて

昨日は霜が降りてたので

 

とりあえず、高さのある段ボールに入れて

外で待機してもらってます。

 

で、段ボールから溢れてしまった

この2鉢はポットごとミニプランターに入れて

下駄箱の上に飾っておくようにしました



今回、購入したお店はコチラ👇


店名:STANDARD FLOWER GARAGE
スタンダード フラワー ガレージ

住所:茨城県笠間市下市毛213-1
詳細はコチラをclick!

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


うさ男の去勢手術を待つ間に笠間日動美術館でアートな時間を過ごしてきたとですぅ~(=゚ω゚)ノ

2024-03-09 23:56:53 | 花のつぶやき

今日はうさ子改めうさ男の去勢手術で

水戸まで行ってきましたぁ~(^O^)/

 

お迎えの時間まで4時間ほどあったので

笠間日動美術館へ行ってきましたッ(*^^)v

 

今回はお花のご紹介というより

美術館で観た作品の中から

お気に入りのものをご紹介します🎵

 

で、その帰り道、

ステキなお花屋さんがあったので寄り

いくつか買ってきましたッ😊



オステオスペルマム"スチールブルー"

買ったお花のご紹介は明日にするとして

その中でも私の一押しがコチラ👇


今季、オステオスペルマムは

植えないつもりでいたのですが

この色を見て一目惚れ💗

 

もぉ~、

買わずにはいられなかった(*'-'*)ポッ

 

笠間日動美術館

▼通りからはさほど大きくも見えない外観


ところが、いざ中へ入ってみると

奥行きがスゴイの何のって(@ ̄□ ̄@;)!!

 

おっ!

お出迎え、ありがとです!(^^)!



そして、階段を登ると・・・

▼こんな感じで芝生の広場と多数の彫刻



振り向くと、そこには絶景!!



゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォ゚。+゚

 

▼花壇のビオラも色の揃え方がいいよなぁ~



▼さらに進むとブリッジが😲



▼お隣りに見える竹林もステキ💗


もう少し時間があれば

竹林の中もゆっくり散策してみたいなぁ~

 

こんな感じで入口から絵画展の会場に行くまでに

15分ぐらいかかったかな?

 

今回の目的なコチラの絵画展

「絵筆がとらえる真実 レンズでさぐる世界」



▼こんな感じの展示がやってましたッ🎵



▼「青い狩人 翡翠/小曽納久男」



▼笠間高等学校メディア芸術家写真作品展



▼「Kutsu/前田忠一」



▼「鮭図/高橋由一」



▼「人形の着物/五姓田義松」



こちらの絵、こんなに大きいの👇



▼「ノートルダム大聖堂/陶山充」



全体で見るより、パーツで見ると

超絶詳細に描かれていて写真みたい👇



▼「マダムH/ジャコモ・マンズー」



▼「三重奏/オシップ・ザッキン」

これ、特に好き💗


これもブロンズ?

木を彫りました的な優しさと愛を感じちゃう😊

 

▼ドアの取っ手もアート



パレット画コレクション

画家の愛用したパレットに

たぶんご本人が描いた貴重な作品

 

▼上:五十嵐二朗/下:工藤和男



▼「阿修羅/奥谷博」



▼「城趾/奥谷博」


まだまだステキな作品が沢山あり

おすすめの美術館になりましたぁ~(^O^)/

 

***今日のうさ男***

去勢手術を終え自宅に戻り

ぽかぽかのサンルームでウトウト・・・


お疲れさまでした・・・


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***