飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

コンパクトデジタルカメラを買いました

2024-03-21 22:47:51 | 日常のたしなみ
タイトルの通りですが、いわゆるコンデジを買いました。
そんな話をすると、会社や周囲からは、今更カメラ買うの?スマホで十分では?という意見を多く頂くことになりました。スナップショットは、スマホの方が綺麗に撮れている気もしますので、そんな意見も納得ではありますが、昔から今まで、コンデジでの撮影をメインとしていましたので、やはり残したい写真はきちんと撮りたいという気持ちは変わらないです。

・・・え、一眼レフですか?
普段遣いですとやはり仰々しいので、このブログの行動範囲の通り、結局街歩きメインなものですから・・・いや、使わずに申し訳無い。

さて、昔からということは、今のコンデジはどうしたのかというと、おっちょこちょいですから落としたり濡らしたりしてしまった結果、挙動がおかしくなっておりました。レンズが少し曲がったとか、傷がついてしまったとか、レンズのカバーが閉じなくなったとか、カメラの革部分が剥がれてきたとか、まぁその位は、気にしない程度に大雑把なのですが、いきなり最大サイズにズームしてしまうとか、電源が勝手にオフになってしまうという、電子制御部分の問題が増えて来たため、これはそろそろ買い替えかと思ったのでした。
既存機は、特に使用していて不満は無かったため、その後継機種を探したのですが、数年前に出た機種が最新機種とのことでした。進化しようがなかったのか、やはりデシカメ需要の低迷からなのか、他のデシカメを含めても数年前から変わらないラインアップという状況は、今後の趨勢が心配になります。

そんなこんなで機種を決定して購入しようとしたところ、すぐに手に入るかと思いきや、納期が未定となっていたのでした。半導体不足の影響です。人気が低迷といいつつも、一定数のニーズはあるようなのですが、そんな状況に追い打ちをかけるような供給不足。困ったものです。他の店無いかと色々調べてみましたが、どこもかしこも受注生産で納期待ちの状態となっておりました。想定納期は半年。普段であれば、待つのは不得手な自分ですから買わないという選択肢を選びますが、現役機も使えない訳では無いので、納期が決まるまではいつでもキャンセル可能ということもあって、注文をしたのでした。

それから数ヶ月。納期は変わらず半年後の2024年3月。
それから年が明けて2024年1月。納期は遅延傾向とのことで2024年4月末から5月とのアナウンス。納期が見えないため、その機種自体の新規注文受付も停止になってしまいました。ここまで来ると、今のカメラが壊れるまでに来れば良いかと開き直りの境地に至った後の2024年3月、遂に納期が確定したのでした。
そして今週、製品が到着。後継機種のため、周辺機器も同じものが使えて、操作も殆ど変わらないため、新鮮味が若干足りませんが、少しでも長く使えるように労っていこうと思うのでした。
それにしても、デジカメ界隈。欲しいと思っても買えない状況になっているとは思いませんでした。この先の物価高も加わると、本当に好事家のみの趣味になりそうで心配です。一眼レフもそろそろ復活させて、山にでも行きたいものです。花粉が治まったら・・・。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霊山寺 (りょうせんじ) へよ... | トップ | 棟方志功記念館へようこそ (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事