これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

函館グルメ

2024年05月19日 21時58分07秒 | エッセイ
 函館には美味しいものがたくさんあった。
 まずは海鮮。ホテルでは朝から海鮮丼をチョイスでき、函館名物である朝市に行く必要はない。



 ひつまぶしもなかなかであった。



 お寿司も期待を裏切らない。



 どのネタも甲乙つけがたいが、私のイチオシは「キンキ」。表面をバーナーで炙り、塩味がついている。醤油をつけずにいただくのだが、水気が飛んでふんわりとした身はやや甘く、抜群の塩加減が魚本来の味を引き立てているようだ。折詰寿司ではまず食べられないこともあり、希少価値がプラスされてありがたい。
 イカは別の店で食べてみたが、寿司や海鮮丼のネタに比較すると、明らかに華がない。にぎりは歯応えがあり過ぎて噛み切れず、歯間に挟まり困った。



 イカソーメンもいただいたが……。が、が。



 他の海鮮が充実しているので、イカに関しては呼子(佐賀県)に任せていいんじゃないかと思う。
 ラーメンも美味しい。大沼公園で食べた、カニあんかけ塩ラーメンは絶品だった。



 気をよくして、おみやげにも函館塩ラーメンを購入する。



 昨日は午前中が休みだったので、ランチ用に調理した。麺が硬めでふやけにくく、適度な弾力がある点に感心する。ただし、スープの塩気が強いため、希釈の湯は300ml上限をおススメしたい。



 乳製品も充実している。情報誌に載っていない、ガラガラに空いた店でコーヒーとソフトクリームを注文したら、生乳の味が生きていてきめ細かく、クォリティの高い逸品が出てきてビックリした。



 別の店の、メロンとのミックスもイケる。



 ためしに買ったコーヒー牛乳にも水っぽさがなく、牧場の味が楽しめた。



 ホテルのミルクプリンも濃厚で美味だった。



 まったくノーマークだった美鈴コーヒーには、家族全員が高評価をつけた。濃すぎず薄すぎず、邪魔な酸味はなし、ほどよい苦味に心を奪われた。舌先から喉元を通過する際は、たくさんのコーヒー隊員が四列縦隊を組み、力強く駆け抜けていくような爽快感がある。



 立ち寄るスポットでは、ことごとく美鈴コーヒーが提供されるものだから、いちいち「うーむむむ」と唸っていた。飲み物だけでなく、コーヒーソフトクリームも完成度が高い。



 調べてみたら、わが練馬区にも店舗があるらしい。函館帰りの人は、こうやってファンになっていくのだろうな。
 おみやげで好評だったのが、函館ラスクである。



 口当たりがよく、軽食・おやつにはもちろんのこと、「酒のつまみにピッタリでした」と喜ばれ、幅広い用途に対応できる。
 食べまくった割に、最終日になっても「肉がまだだった」と気づき、フライト前に函館空港内のレストランでローストビーフ丼をいただいた。



 危なかった。すべり込みセーフのタイミングで、ギリギリ間に合い安堵する。
 この食い意地を、新たなエネルギーに変換できれば、もっと世のため人のために役立てるかも?

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土方に 新たな敵ぞ 五稜郭 | トップ | 公募エッセイにチャレンジ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べましたねぇ~ (ZUYA)
2024-05-19 22:15:18
まさしく旅の醍醐味は食にあり!

独身時代ならロマンスを秘かに期待するかも...(って、これはセクハラになるのかな?)

20年近く前に行った函館。鮨を食べたことだけは覚えていますが、後はな~んにも覚えていない...

いや!泊目は寝台列車でしたが、2泊目の函館の宿(ビジネスホテル)の廊下の声や音、エレベーターの音がやたらとうるさくて眠れなかったことを思い出しましたよ~
美味しそう! (ヤッギー)
2024-05-20 06:49:29
函館グルメ、一度はやってみたいです。
やっぱり北海道は海鮮ですよね~。
イカは残念でしたね。
函館山 (砂希)
2024-05-20 20:21:05
>ZUYAさん

私も23年ぶりです。
以前に来たときは、函館山からの夜景も見ましたが、混雑と排気ガスで「もう勘弁」って感じでしたね。
今回はコースから外し、のんびりできました。
しかし、ちょっと食べすぎたかも。
体重は変わらないのですが、また体がむくんでいました。
たまにはお出かけもいいですね。
イカった (砂希)
2024-05-20 20:23:54
>ヤッギーさん

函館は「イカの街」なんだそうです。
決してそうは思えませんでしたけれど。
海鮮全般を売りにすべきだと感じました。
シマエナガのおみやげも、かなりの売り場面積を占領していましたよ。
可愛いから売れるのでしょうか。
Unknown (陽水)
2024-05-20 20:59:40
(笑)先生は酒は飲まないんだっけ?俺的には北海道と言えば大きいほっけ!本当に大きくてビックリ!しかも美味しい!それと味噌ラーメン(笑)空港で食べた味噌ラーメンが本当に美味しかったのを思い出しました。しかし、よく食べますなぁ(笑)色気はどこへ?(笑)
味噌ラーメン (砂希)
2024-05-21 20:52:24
>陽水さん

函館ビールと大沼ビールは飲みました!
どちらも味が確立されていていいね。
ほっけは食べなかった。
旬じゃなかったのかな?
夫が味噌ラーメンを食べて、感動していたので、レベルが高いんだな~ということはわかりました。
色気は津軽海峡を越えられず、食い気だけが残ったのかも。
海鮮が眩しい! (白玉)
2024-05-21 21:04:17
どれもありそうだけど、さすが北海道
さらに美味しそうです!
こっちだと、炙りはのどぐろだったりも。
そして乳製品。
あのプリン、食べる前でしょうか?量が↓
それほど美味なら、倍は欲しいなんて思っちゃいますw
食べる前 (砂希)
2024-05-22 20:53:17
>白玉さん

目のつけどころがいいですね(笑)
プリンはいただく前なのですが、ホントにちょっとしか入っていませんでした。
コストの問題かな~なんて納得しましたが。
のどぐろは北陸ならではですね。
もっとお肉をたべるべきだったかも。
大沼牛をいただくチャンスを逃してしまいました。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事