うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

スリランカ@最終

2016年10月22日 | ’16 スリランカ7日間

コロンボから香港までは食事もせず眠りました。
(夕食が遅かったのでお腹空いていなかったから)
夫は途中で目覚めて食事したそうです。
でも帰りは車の運転があるから
アルコールはと自粛したと言ってました。

ここでうれしい誤算
香港~名古屋の席が
zaseki.PNG こっちでした
同じ料金で席の仕様が違うのは納得できないなぁ
反対だったら怒っちゃうよ


名古屋までは4時間弱
映画を見て、食事もしっかりいただきました。
食事が進んでチーズとフルーツも少し()いただきました。
カマンベールに似てるけど外側がオレンジで少しこってりしたチーズ(名は忘れた
サイコロ形の羊羹と一緒に食べるとまた一段と美味し~い
クラッカーにつぶした羊羹を乗せ半割チーズってね

そしてハーゲンダッツもちゃんとお腹に納めました。



道路わきの露店
カラフルなバナナが並んでいます。



中でも高級という赤バナナをガイドさんがごちそうしてくれました。
台湾バナナ似た食感と甘さで美味しかった

最後になりましたがスリランカのトイレ

 
こちらはホテルのトイレですが
他所でもほとんど同じような仕様でした。
洗浄用シャワーはグリップにレバーかボタンが付いているので
それでON・OFFができます。
手動のシャワートイレですね
トイレットペーパーは外国人の来るところは置いてあるようですが
そうでないところは基本使わないのでありません。

というわけでシャワートイレに馴染んでる日本人は多分
スリランカ旅行中も快適トイレ生活だったと思います。

乗り継ぎの香港の空港は素晴らしい施設ですが
トイレは残念ながらシャワートイレじゃあないです。
自動で点灯とか開蓋とかになってるのにねぇ・・・残念

 

以上 スリランカ7日間の旅行はこれにて終了

コメント (2)

コロンボ スリランカ⑮

2016年10月18日 | ’16 スリランカ7日間

コロンボ市内観光で記憶に残ったもの




シーママラカヤ寺院

 内から
 


旧国会議事堂前の信号にペリカン(かなぁ?)

海岸近くの道路は水鳥の楽園か
 

お勧めスポットになっているビーチ「ゴールフェイスグリーン」 
中国資本が海岸を埋め立てをしてて半分くらい進入禁止エリアになってる
あちこち中国資本のビルやタワーが建設中で

夕食は中華料理だったが
老酒置いてない???
幸いにも料理は普通に中華だったのでホッ

いつものことですが、ツアーの終わりには
空港でガイドさんにお別れの握手でありがとうのチップをそっと渡します。
今回も同じようにしましたが(夫の担当)
チェックインが終わったところで
ガイドさんがわたしたちのところへやって来て

「いただいたものは、よく考えて使わせていただきます」

こんな言葉が返ってくるとは思っていなかったので
恐縮しました。

スリランカはこういう人の住む国です 

 

コメント

ゴール旧市街 スリランカ⑭

2016年10月18日 | ’16 スリランカ7日間

「ゴールの旧市街とその要塞」と呼ばれる
スリランカの世界遺産で
 インド洋に突き出したとても小さな半島を
泥とサンゴ石で造った城壁で、すっぽりと取り囲んだ要塞です。



一周2・5キロの砦の上を半分ほど歩きました(暑いです) 


旧市街はポルトガル、オランダ、イギリス時代の建物が入り混じって面白い


2004年のスマトラ沖地震の津波で
スリランカでは35000人が犠牲になったそうです。
アメリカの太平洋津波センターから情報が来ていたそうですが・・・・

「ツナミが行くから南の高台のホテルで待つように」という連絡に
ツナミさん用に高台のホテルに部屋を準備して待っていたそうです・・・・
引き波で、港では今まで見たことのない海底が現れ
珍しい光景を見に人々が集まりそこへツナミが・・・・・

時速700kmの津波で
コンクリート製の建物も流され
電車に逃げ込んで電車ごと流された人々も・・・・

以後海岸線に家は建ててはいけないことになり
100m入ったところでも二階建て以上という規制ができました。
3カ月に一度、津波防災訓練が行われているそうです。

コロンボからゴールにかけて海岸線から数キロ入ったところまで
被害があったそうです。
その時に被災した残骸を何カ所かで目にしました。

コメント

ヒッカ・トランズ・バイ・シナモン スリランカ⑬

2016年10月18日 | ’16 スリランカ7日間

午後5時50分、ホテル到着&夕焼け~


スリランカ最終宿泊ホテルです。
★マークが泊まった部屋



部屋の外もバルコニーではなくてオープンエアな部屋が付いてる感じ

そこから下はこんな風景

この手前にプール~

とっても素敵なんだけど、湿気が凄~い
エアコンの他に除湿機もフル稼働です。
夜中にうるさくて弱運転にしたら
朝になって石の床が濡れてた・・・






食事も美味しいかったし

朝食はテラス席でゆっくり~


ホテル出発が10時だったのでゆっくりできました。




帰国便はコロンボ発 00:30
長い一日になります。 

コメント

象の孤児院 スリランカ⑫

2016年10月17日 | ’16 スリランカ7日間

ピンナワラに象の保護施設があります。
 
親を亡くしたりはぐれてしまった約100頭の子ゾウが保護されています。


 
河で水浴びをするゾウ達

保護施設へ帰っていきます。

いくつかのグループに分けて水浴びに連れてくるそうで
このあと近くのレストランでランチ中に
水浴びをしているゾウを見ることができました。 


赤ちゃんゾウの食事風景を見ることができるというので
みんな待っています。



思った以上に速く走ってくるのでびっくりしました。

いたずらっこで一頭でサークルに入れられていたゾウに近づいて
鼻でカメラを持って行かれた女性を目撃しました。
初めはカメラを取られまいとストラップを離しませんでしたが
危ないから離しなさいと声がかかり、、、
カメラは地面にガシャン、足でグシャ
施設の人がバラバラになったカメラを女性に返していましたが
肝心のメディアが見つからずのようでした・・・・。
でも怪我がなくてヨカッタと思います。
ガイドさんが「鼻に気を付けて」と言っていたのが
この事だったのねとやっとわかりました 

コメント