レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと2匹のニャンたち…。

家康ゆかりの出世城!浜松城のライトアップ

2022-08-11 |   ├ 静岡

静岡の城めぐり、最後のお城は浜松城です。
徳川家康が17年間在城した浜松城は、江戸幕府300年の原点となった出世城です。

 

 

来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」が放送されることもあり、浜松の街のあちこちに徳川家康の名前の垂れ幕があり一大家康ブームでした( *´艸`)ムフ

 

 

到着したがの16時半頃だったので天守閣には入館できませんでしたが、のんびりライトアップされたお城も見学してきました。
もちろん明るいうちにも外から天守閣を見学しました。
いざ天守門をくぐって天守閣へ。

 

 

天守閣の石垣にあるハートの石♡
駐車場に写真で解説してあったのですぐに見つけることが出来ました。

 

 

日が暮れかかった時の浜松城もきれいです。

 

 

めっちゃ期待していたライトアップの浜松城はちょっとガッカリ。
近くで見るより少し離れたところから眺めた方が断然キレイでした(;^ω^)

 

 

続日本100名城スタンプは天守門に設置されています。

 

 

浜松城
静岡県浜松市中区元城町100-2
https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/
TEL : 053-453-3872
時間 : 8:30~16:30
休館日 : 13/29~31
入場料 : 200円(中学生以下無料)
備考 : 有料駐車場有り(90分まで無料・以降30分毎100円加算、土日祝上限520円、8:00~21:30)
アクセス : 浜松IC・浜松西ICより約30分、浜松浜北ICより約40分

別名 : 曳馬城、出世城
城郭構造 : 梯郭式平山城
天守 : 不明(模擬天守1958年(S33))
築城主 : 今川貞相
城主 : 飯尾氏、松平氏、堀尾氏、井上氏、水野氏他
築城年 : 永正年間(1504年 - 1520年)
廃城年 : 1871年(明治4年)
遺構 : 石垣、曲輪
文化財 : 浜松城跡(浜松市指定史跡)

 

 

 

駿河国城めぐり~グルメと温泉ドライブ(2021年12月12日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


遠江国の守護神・小國神社と小國ことまち横丁

2022-08-10 |   ├ 静岡

小國神社は遠州の小京都と呼ばれている森町に鎮座しています。
1460余年の歴史がある遠州国の一宮です。
御祭神は大黒様で親しまれている大己貴命です。

 

 

とても大きな駐車場があり、2時半過ぎに到着したのですがほぼ満車状態。
伊勢神宮のおかげ横丁ほどの規模にはほど遠いですが、こじんまりした小國ことまち横丁がり活気がありました。
たくさんの老若男女が参拝に来ていました。
正直、訪れるまで小國神社に対する知識がなかったので、そんなに大きな神社だとは思わず、あまりの人出に少しびっくりしたほど。

 

 

立派な社務所。

 

 

御朱印もいただきました。

 

 

神輿を迎える神幸所は、一年に一度だけご祭神が神輿にのってやってきます。

 

 

正月3日の「田遊神事」(国指定無形文化財)・4月例祭「十二段舞楽」(国指定重文)が舞われる舞殿。

 

 

樹齢1000年余りと伝わるご神木の大杉。
昭和47年の台風で倒れました。

 

 

檜皮

 

 

大黒様の御神宝の大宝槌。

 

 

池の水をイボにつけるとイボが取れると伝わる事待池(いぼとり池)に架かっている橋。
可愛いなぁって…よく見ると欠けた瀬戸物が埋め込まれていました。
オシャレですね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

 

 

大黒様の絵柄の絵馬。

 

 

小國神社を参拝した後はお楽しみの小國ことまち横丁を散策。

 

 

さすが静岡です。
お茶のお土産が充実していました。
試飲で使用されていた透かしの小さな湯飲みが可愛くって自分用にお土産に購入しました。

 

 

映え映えなお団子も食べました( *´艸`)ムフ
お城めぐりの後、飛び込み的に立ち寄りましたがとても素敵な神社とことまち横丁に大満足でした。

 

 

遠江國一宮 小國神社
静岡県周智郡森町一宮3956-1
http://www.okunijinja.or.jp/
TEL : 0538-89-7302
時間 : 8:30~16:30(24時間)
拝観料 : 無料
備考 : 無料駐車場約900台、小國ことまち横丁
アクセス : 遠州森町スマートICから約7分、森掛川ICから約15分、袋井ICから約20分

御祭神 :大己貴命(別名大国様) 
社格 : 式内社、遠江国一宮、別表神社
創建 : 不明(555年?)

 

 

 

 

駿河国城めぐり~グルメと温泉ドライブ(2021年12月12日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


日本100名城~掛川城の天守閣と御殿

2022-08-08 |   ├ 静岡

大河ドラマ「功名が辻」にもなった山内一豊の内助の功の逸話で有名な掛川城。
戦国時代、今川家臣の朝比奈泰煕によって遠州の護りとして築城、豊臣家臣の山内一豊によって現在みられる城郭構造へと改修されました。

 

 

当時の位置から50mほど北に建てられている復元(1995年)された大手門。

この大手門の近くの掛川大手門駐車場(5時間まで30分100円)に車を停めました。
天守閣、二の丸御殿を見学し、大手門前の茶屋でおでん食べて大体1時間半弱の所要時間でしたので駐車料金300円でした。

 

 

安政元年(1854)の大地震で天守閣はじめ大半の建物を失いましたが、太鼓櫓、御殿などの一部が残っています。
天守閣は、1994年に本格木造により再建されたものです。
現在は天守改修工事中(2022年6/1~2023年1/31)ですので、おいでの際はご確認して下さいね。

 

 

天守閣からの眺めです。

 

 

江戸時代後期、1861年(文久元年)に再建された二ノ丸御殿。
現存する城郭御殿は二条城二の丸御殿、掛川城の二の丸御殿、高知城の本丸御殿、川越城の本丸御殿と全国で4箇所。
とても貴重な建築物で、国の重要文化財に指定されています。

 

 

障子の向こうに見える天守閣がまるで額縁の絵のようでした。
安政の東海大地震(1854)で御殿が倒壊したため、時の 城主太田資功によって再建(1855-1861) され、明治元年(1868)まで掛川藩で使われていました。
江戸時代には身分によって入り口が違っていて、藩主や家老は式台玄関、その他の武士は玄関東側、足軽は北側の土間から出入りしたそうです。

 

 

この二の丸御殿で日本100名城スタンプが捺せ、掛川市マンホールカードの配布もしています。

 

 

掛川城
静岡県掛川市掛川1138-24
http://kakegawajo.com/
TEL : 0537-22-1146
時間 : 9:00~17:00
休業 : 年中無休
入場料 : 大人410円、小中学生150円
備考 : 駐車場有料
アクセス : JR掛川駅より徒歩7分、掛川ICより車で約10分

別名 : 懸川城、懸河城、雲霧城、松尾城
城郭構造 : 平山城
天守 : 不明3重(1621年再建 非現存)複合式望楼型3重4階(1996年 木造復元)
築城主 : 朝比奈泰煕
主な改修者 山内一豊
城主 : 朝比奈氏、山内氏、太田氏、石川氏
築城年 : 文明年間(1469年~1487年)
廃城年 : 1871年(明治4年)
遺構 : 二の丸御殿・太鼓櫓(移築)・大手門番所(移築)・石垣・土塁・堀(いずれも一部)
文化財 : 二の丸御殿(国重要文化財)

 

 

 

 

駿河国城めぐり~グルメと温泉ドライブ(2021年12月12日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


徳川・武田が奪い合った要衝の城、高天神城

2022-03-31 |   ├ 静岡

諏訪原城を責めた後は高天神城へ🏯

高天神城は「高天神を制するものは遠州を制する」といわれた東海一の堅塁を誇った山城です。
戦国時代末期には武田信玄・勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げました。
「難攻不落の名城」と呼ばれていましたが、家康の兵糧攻めに遭い落城しました。

 

 

北口駐車場(搦め手門側)に車を停め、ここから登城しました。
高天神城の散策は約40分程度のハイキングでめぐれました。
ほどよい運動ときれいな空気でとっても気持ち良かったです。

 

 

鳥居を潜ったあたりにたくさん杖があったのでお借りしたのですが大正解!
延々と続く石段、杖に助けられました。

 

 

大河内幽閉の石風呂(石窟)
天正2年の開城時に、最後まで武田勝頼に降伏しなかった大河内源三郎政局が7年に渡って幽閉されていた石窟。

 

 

御前曲輪跡
昭和9年に地元出身の軍医少将によって2層の模擬天守を建てられましたが、昭和20年の落雷で焼失したそうです。
現在は鉄の丸棒が刺さったコンクリートの土台が残っています。

 

 

本丸跡

 

 

元天神社
他の人のブログ等を見ると、元々はここに高天神社があった場所とされ、高天神城と呼ばれるようになったとか。

 

 

本丸跡辺りからの眺め。
中央のお椀を伏せたような山が高天神城跡六砦のひとつ火ヶ峰砦。

 

 

かな井戸 井戸曲輪跡

 

 

高天神社
高皇産霊命、天菩比命、菅原道真公の3柱が祀られています。

 

 

続日本100名城のスタンプは大東北公民館にあります。
大東北公民館がお休みの時はプラザ大須賀内・旅のスイッチで捺すことができます。

 

 

高天神城跡
静岡県掛川市上土方嶺向
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/takatenjinjyoato.html(掛川市HP)
スタンプ設置場所 : 大東北公民館(9~17時・月休館)、プラザ大須賀内・旅のスイッチ(大東北公民館休館日のみ)
備考 : 無料駐車場有り(追手門側約10台・搦手門側約100台)
アクセス : 東名掛川ICより約15分

別名 : 鶴舞城
城郭構造 : 連郭式山城
天守 : 建造されず
築城主 : 不明
城主 : 福島氏、小笠原氏、岡部氏
築城年 : 16世紀初頭
廃城年 : 天正9年(1581)
遺構 : 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、井戸
文化財 : 国史跡(高天神城跡)

 

 

 

 

駿河国城めぐり~グルメと温泉ドライブ(2021年12月12日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


続日本100名城~諏訪原城

2022-02-16 |   ├ 静岡

昨年末に訪れた駿河国の城めぐり。
まず一城目に訪れたのは諏訪原城です。

諏訪原城跡は、戦国時代の東海道における戦略上の要地に位置し、はじめ武田信玄が砦を築き、その後天正元(1573)年、遠江侵攻の拠点・徳川氏に対する備えとして、信玄の子 武田勝頼が家臣 馬場美濃守信房(ばばみののかみのぶふさ)に命じて、牧之原台地に築いた山城です。

天正3(1575)年に徳川家康によって攻め落とされた後、「牧野城(まきのじょう)」と改名され、今川氏真や松平家忠らが城主となりました。
やがて武田氏が滅亡すると、この城の必要性はなくなり、天正18(1590)年頃廃城となったと言われています。

この城の特徴は

・小夜の中山から菊川宿をへて、鎌塚・色尾に至る東海道と、城の背後に大井川が流れる交通の要衝に立地する。

・自然を巧みに利用した三日月堀や丸馬出しなど「甲州流築城法の典型」といわれる遺構(九分通り現存)。
(島田市観光協会HPより)

 

 

二の曲輪北馬出の門に復元された薬医門。

 

 

二の曲輪北馬出

 

 

二の曲輪中馬出

 

 

山城とはいっても大きな起伏も無く歩きやすかったです。
ゆっくり巡っても30分ほどのほどよい散歩コースでした。

 

 

諏訪神社。
祀られている武田家の守護神・諏訪大明神が諏訪原城の名の由来といわれています。

 

 

本曲輪からは富士山が眺望できます。

 

 

何が由来しているのでしょうか、面白い名前のカンカン井戸。
中は水が枯れていました。

 

 

諏訪原城ビジターセンター
時間 : 10:00~16:00
休館日 : 月曜日(休日の場合はその翌日)、12/29~1/3
入館料 : 無料

 

 

ビジターセンターには地元・島田工業高等学校建築科の生徒が作成した諏訪原城模型が展示してました。
これがとてもよくできていて思わず見入ってしまいました。

 

 

pic3に模型の動画ありますので是非堪能してみて下さい(*^^)v

 

 

続日本100名城のスタンプはビジターセンターと城内にあるポストの2ヶ所に設置してます。
ビジターセンターが開いていなくてもポストで24時間捺すことができます。

 

 

諏訪原城跡
静岡県島田市菊川1174
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/shimahaku/docs/kuni-01.html
備考 : 駐車場有り、続日本100名城スタンプ(ビジターセンター・城内ポスト)
アクセス : 相良牧之原IC・島田金谷ICから10分

別名 : 牧野城、牧野原城、扇城
縄張 : 山城
天守 : なし
築城主 : 馬場信春か?
城主 : 今福虎孝、今川氏真、松平家忠等
築城年 : 1573年(天正元年)
遺構 : 土塁、曲輪、堀、馬出、井戸など
文化財 : 国指定文化財、国の史跡

 

 

 

 

駿河国城めぐり~グルメと温泉ドライブ(2021年12月12日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


徳川家康の隠居城~駿府城【静岡市】

2021-08-25 |   ├ 静岡

茶茗舘でお茶をいただき、次に向かったのは駿府城。
NHK大河ドラマ「お江ー姫たちの戦国ー」でも度々登場していた駿府城。
徳川家康が晩年を過ごしたこのお城に憧れ、ずっと来たいと思っていました。

 

 

茶茗舘を出たのが日本100名城スタンプがいただける東御門券売所が閉まる1時間10分前。
Googlマップのナビで見るとギリギリ!!
この東御門に到着したのは券売所が閉まる16時半の2分前でした。

 

 

ダッシュで向かいギリギリセーフ!
無事日本100名城スタンプをgetしました。
せっかくだもんねスタンプ捺さなくっちゃね(*^▽^*)

 

 

getしホッと一息。
駿府城公園として整備されているお堀の中を散策。

 

 

これが家康が築城したお城なんだと遺構のお堀と石垣を1時間近くしみじみ見学。
ふと気が付くと辺りは日が沈みかけ暗くなりかけていました。
ちなみにオッサンは疲れ果て、スタンプを捺しに行く私を外堀で下ろしたまま車で待機していました(≧▽≦)

 

 

駿府城
静岡市葵区駿府城公園1-1
https://sumpu-castlepark.com/
TEL : 054-251-0016
駿府城公園全施設開館時間 : 9:00~16:30
駿府城公園全施設休館日 : 月曜日(祝日、休日は営業)、年末年始
駿府城公園全施設共通券 : 大人360円、小中学生120円
備考 : 日本100名城スタンプ(東御門券売所)、駐車場無し(市民文化会館前駐車場・有料)
アクセス : 静岡ICより車で約17分、新静岡ICより車で約18分

別名 : 府中城、静岡城
縄張 : 輪郭式平城
天守 : ---
築城主 : 徳川家康
城主 : 徳川氏、中村氏、内藤氏(松平氏)
築城年 : 1585年(天正13年)
遺構 : 石垣、堀
文化財 : なし

 

 

 

 

絶景吊橋と温泉の寸又峡~川根町めぐりと駿府城(2021年6月5日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


日本庭園眺めながら川根茶の美味しさ堪能~茶茗舘

2021-08-25 |   ├ 静岡

寸又峡温泉で汗を流した後は、茶茗舘で日本庭園を眺めながら川根茶を楽しみました。

 

 

茶茗舘は、寸又峡温泉から国道362号を車で約30分行ったところにある道の駅フォーレなかかわね茶茗舘の中にあります。

 

 

料金を支払い受付を済ませて通された美しいお庭に面した和室。
そのお庭に向いた1客ごとのテーブルとイスが並んでいます。
赤い緋毛氈が雰囲気を醸し出しています。

 

 

川根茶-煎茶のセット-(300円税込)

煎茶と茶菓子のセットです。
煎茶は「やぶきた」「おくひかり」2つの品種から選べます。
私はオーソドックスに独特の香りとコクのある旨みの「やぶきた」を選びました。
茶菓子はお茶羊羹、巾着は茶殻のポプリです。

 

 

煎茶セットの膳が運んで下さった方が一煎目、二煎目、三煎目と美味しい淹れ方を丁寧に教えて下さいます。
湯呑、湯冷まし、急須へと移し60~70℃くらいになったお湯で淹れた一煎目は旨味成分いっぱいのお茶。
湯冷ましから急須へと移した二煎目は香りが高く味わい深いお茶、ポットから直接急須へ入れたお湯で淹れた三煎目は爽やかな飲み心地。
ひとつの急須から全く違ったお茶を味わえとても楽しかったです。

 

 

茶茗館の2階には川根本町のお茶と歴史にまつわる郷土資料館(無料)がありパネルや資料を見ることが出来ます。

 

 

茶茗館
静岡県榛原郡川根本町水川71-1 道の駅フォーレなかかわね茶茗舘
https://chameikan.jp/
TEL : 0547-56-2100
時間 : 9:30~16:30(LO16:00)
休業 : 水曜日
備考 : お土産処「緑のたまてばこ」、郷土資料館、なかかわねシルエットギャラリー、芝生広場
アクセス : 島田金谷ICから約1時間20分、相良牧之原ICから約1時間10分

茶茗館日本茶専門店 / 駿河徳山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

 

 

 

 

絶景吊橋と温泉の寸又峡~川根町めぐりと駿府城(2021年6月5日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


寸又峡~夢のつり橋【奥大井】

2021-08-15 |   ├ 静岡

寸又峡の人気スポット「夢のつり橋」。
トリップアドバイザーで「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋ベスト10」に選ばれています。
高さ8m、全長90m、行き交うことが難しい足幅ほどの板が渡った吊り橋です。
エメラルドグリーンの湖面にかかった橋の真ん中で若い女性が祈ると恋愛の夢が叶うそうです。
残念ながら若い女性限定のようですが…(^-^;

 

 

千頭方面からくねくねの山道を通りたどり着いた寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合の駐車場。
立っていたオジサンに誘導され車を駐車。
当日限り有効の駐車料金500円を支払いこちらに駐車しました。

 

 

寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合の駐車場から町並みを眺めながら約10分。
ニホンカモシカと寸又峡温泉のオブジェの辺りまでが自家用車が入れます。
この辺りの民間の駐車場にすれば良かったと後悔…。
お出での際は是非空きを是非チェックしてみて下さいませ。
おススメです。

 

 

ここから一般車両通行止め。
ゲートの先には環境美化募金案内所があります。
募金をしてハイキングマップをいただき、「寸又峡プロムナードコース」の始まりです♪

 

 

緑いっぱいのくねくねの山道をハイキング♪
防護壁に差し込む朝陽を浴びた苔が美しかったです。

 

 

天子トンネルはひんやり心地よかったです。

 

 

「夢のつり橋」の看板が出てきました。
ここから崖を下りる道に入ります。

 

 

ここから見た「夢のつり橋」。
ひぇ~遠い!!
想像ではもっと簡単に辿り着けると思っていた自分、甘かった…。

 

 

細い坂道を下ります。
私が訪れた時は朝早かったので先客がおらず、ちんたら歩いていたら後から来た数人に追い抜かれる始末。
途中「ここから2時間待ち」みたいな看板がありました。
時期や時間帯によっては激混みなんですね。

 

 

夢のつり橋です。
明け方までの雨のせいできらきら輝くエメラルドグリーンの川を見ることは出来ませんでしたが、それでも辛うじてグリーンっぽい(*^▽^*)
橋の中央が一部2倍の幅になっています。

 

 

実はつり橋が大の苦手。
今まで一度も渡り切ったことがありません。
今回は一方通行なのであと戻りすることも出来ず死ぬ気で渡り切りました。
やれば出来るんだって自信付きました。

グッドタイミング!
渡り切ったら人がやって来ました。
グラグラ恐怖は免れました(^-^;

渡るので精一杯。
当然の如く、つり橋の上から写真を撮る余裕はありませんでした。

 

 

対岸にたどり着いたら帰りは急こう配の304段の階段を上ります。
けっこうハードです。
はーはー息切れし、何度か休憩しながら上り切りました。

 

 

階段を上り切り山道に出ました。
更に右手方向に560m上って行くと「尾崎坂展望台」がありますが、展望台から下りてきた人たちの感想を耳にしたので行くのはパスしました。

駐車場から往復2時間弱のコースですが、景色を楽しみながらのんびり休憩もたっぷり2時間半をけてのハイキング。
とってもリフレッシュ出来ました。
想像以上に奥深い山々の景色と秘境感がとても素敵でした。
一度に全部回るには時間が足りません。
季節を変えて是非また訪れたいです。
尚、現在、崩土のため通行規制されています。
お出での際は公式サイトをご確認下さい。

 

 

寸又峡 夢のつり橋
静岡県榛原郡川根本町
https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/
TEL : 0547-59-1011(寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合)
通行時間 : 6:00~日暮れ前(夏季18:00~16:00)
環境美化募金 : 寄付
備考 : 定員10名、週末や大型連休、紅葉シーズンなどには一方通行、#夢のつり橋アルバム
アクセス : 島田金谷ICから約90分

 

 

 

 

絶景吊橋と温泉の寸又峡~川根町めぐりと駿府城(2021年6月5日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


道の駅 奥大井 音戯の郷と千頭駅【川根本町】

2021-08-04 |   ├ 静岡

奥大井の千頭駅と隣接している道の駅 奥大井 音戯の郷。
寸又峡の夢のつり橋を渡る前に立ち寄りました。

『音戯の郷』は、音と戯れることをテーマとした体験ミュージアムとなっており、直売所も含め開館が10時から。
到着したのが8時半だったのでお買い物などは出来なかったけどだいだらぼっちを見たりトロッコ列車で休憩しました。

 

 

情報案内コーナーにあったダイダラボッチ。 

 

 

大井川鉄道のトロッコ列車。

 

 

『日本の音風景100選』に認定された 「南アルプス山麓にこだまするSLの汽笛」の大井川鉄道千頭駅。

 

 

道の駅 奥大井 音戯の郷
静岡県榛原郡川根本町千頭1217−2
http://www.otoginosato.com/station/
TEL : 0547-58-2021
時間 : 10:00~16:30
休業 : 火曜日/年末年始(12月29日~1月1日)その他、臨時休館あり
音戯の郷入館料 : 大人500円、小中学生300円
備考 : 特産品直売所・「ミュージアムショップ」(オルゴール)、cafeうえまる、
アクセス : 大井川鉄道千頭駅から徒歩で3分、島田金谷ICより約1時間、相良牧之原IC・吉田ICより約1時間30分

 

 

 

 

絶景吊橋と温泉の寸又峡~川根町めぐりと駿府城(2021年6月5日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


駿河湾が一望@NEOPASA駿河湾沼津【沼津市】

2021-08-03 |   ├ 静岡

早朝の駿河湾を一望。
ちょっぴり靄ってるけど新東名(下り)のNEOPASA駿河湾沼津からのすがすがしい景色です。
川崎から東名にのって約1時間。
休憩タイムに立ち寄り、美しい景色に癒されました。

 

 

NEOPASA駿河湾沼津 下り
静岡県沼津市根古屋
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=188
備考 : ぷらっとパーク、ドッグラン、遊具設備、スマートIC接続、グルメ、ショッピング、コインシャワー、コインランドリー、ATM他
アクセス : 新東名高速道路

 

 

 

 

絶景吊橋と温泉の寸又峡~川根町めぐりと駿府城(2021年6月5日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


続日本百名城 興国寺城

2020-09-06 |   ├ 静岡

伊豆長岡駅から続日本百名城のひとつ駿州興国寺城へ向かいました。

興国寺城は、戦国時代に関東一円を支配した北条氏の祖である北条早雲が初代城主。
今川・武田・北条各氏によってたびたび奪い合われた城で、武田氏滅亡後には徳川家康の支配下となり、家康が関東へ入封されると豊臣氏の家臣・中村一氏が城主をつとめました。
「関ケ原の戦い」後は天野康景が最後の城主となりました。
現在も石垣、土塁、空堀などの遺構を確認することができますが、まだ整備半ばといった感じでした。

 

 

駐車場と思しき広場に車を停め高尾山穂見神社へ向かいました。
神社の後ろが本丸大土塁と伝天守台。

 

 

神社の右側にパンフレットと続日本百名城のスタンプ台があります。
風が吹いていてわさわさ捺したら汚くなっちゃった(^-^;

 

 

神社の前に広がった所は本丸虎口門跡です。
ただの原っぱにしか見えませんでした。
これから整備されていくのかな?

 

 

こちらは駐車場です。
小山になったものや盛り上がったところは土塁なのでしょうか。
整備されていないと上手に見ることが出来ない、まだまだ素人のお城マニアな私です(≧▽≦)

 

とても分かりやすく丁寧に書かれた記事を見つけましたので、詳しい興国寺城についてはこちらをご覧くださいませ。

OGPイメージ

興国寺城 巨大な堀切と高い土塁に囲まれたココから戦国時代が幕を開けた

興国寺城(こうこくじじょう)は国の史跡に指定されている静岡県沼津市にある連郭式平山城で、根小屋城、杜若城、久窪…

お城解説「日本全国」900情報

 

 

 

興国寺城
静岡県沼津市根古屋428
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/profile/bunkazai/siro/kouk.htm(沼津市)
時間 : 24時間
備考 : 続日本100名城(スタンプ:浮島地区センター・高尾山穂見神社横)
アクセス : 駿河湾沼津スマートIC、愛鷹スマートIC

別名 : 根古屋城
縄張 : 連郭式平山城
天守 : 不明
築城主 : 不明
城主 : 北条氏、武田氏、松平氏、中村氏、天野氏
築城年 : 15世紀後期
遺構 : 石垣、土塁、空堀、曲輪、天守台
文化財 : 国の史跡

 

 

 

三島スカイウオークを堪能!伊豆の国・沼津・御殿場~周辺観光(2020年8月14日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


世界遺産 韮山反射炉

2020-08-28 |   ├ 静岡

2015年7月、世界文化遺産に登録された韮山反射炉。
三島スカイウォークから車で約30分。

1853年のペリー来航をきっかけに、鉄製大砲を生産するため幕府が江川英龍に命じて作らせたのが韮山反射炉です。
実際に稼働した反射炉が築造当時の形で現存する唯一が韮山反射炉。

 

 

反射炉とは鉄を溶かす溶解炉とダッシュ村で知ってたけど、溶かされた鉄で大砲が作られていたとは知りませんでした。
まったく下調べなし、知識なしで訪れた韮山反射炉でしたが、入場料を支払い上映されているガイダンスビデオを見て初めて知りました。
希望すれば所要時間20分の無料ガイドもありました。

 

 

テレビでやネットで見た反射炉のこの格子のようなもの。
てっきりデザインかと思っていたら傍で見ると真新しい。
あと付けされた補強の鉄枠でした。

もともと煉瓦部分は漆喰で覆われていたのですが、現在は痕跡が残るのみ。
現状を残すため10月1日から修復保存工事が行われるそうです。
見学者用足場が設置され普段よりも近くから反射炉の煉瓦を間近に見ることができるそうなので、工事期間中に見に行かれるのもいいですね。

 

 

韮山反射炉
静岡県伊豆の国市中268
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/
TEL : 055-949-3450
時間 : 4~9月9:00~17:00、10~3月9:00~16:30
休業 : 毎月第3水曜日(国民の祝日の場合は、その翌日に振替)
入場料 : 大人500円、小中学生50円
備考 : 韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録、無料駐車場あり
アクセス : 江間ICより30分

 

 

 

三島スカイウオークを堪能!伊豆の国・沼津・御殿場~周辺観光(2020年8月14日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


絶景!!日本一長い大吊橋~三島スカイウォーク

2020-08-21 |   ├ 静岡

三島スカイウォーク様に招待いただき行って参りました、日本一長い大吊橋!!
ウワサには聞いていたけどやっぱりダイナミ~ック!!

 

 

写真を写す頃には雲がかかっちゃったけど、入場した朝一は橋からは駿河湾や富士山が見えたよ~♪
めちゃキレイだった!
ずっと自粛でお出かけできなかったけど、景色みて一気にストレス発散できました(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

ビビりの私、実は高い所が大の苦手。
それでもあまりの景色の美しさに1/4進めたけど…

 

 

下を見た途端腰が抜けちゃって動けなくなり、やっとの思いでカムバック。
呆れたオッサンは一人で対岸まで行って満喫してました(^-^;

 

 

恐怖と暑さでマスクがビシャビシャに濡れるほどの汗💦
でも渡り切れなくとも吊橋からの眺めはめちゃ感動します!

 

 

夏休み特別企画で無料で記念撮影のサービスがありました。
場内の職員さんたちがとっても親切でビックリ!
景色も大きな吊橋もサービスも💯

三島スカイウォークとセットでワッフル堀の山中城や世界遺産の韮山反射炉のコース、かなりオススメです。

 

 

帰りに、入場するときに貰った50円引きの券使って念願の「星ソフト」食べました☆彡
濃厚で美味しかった~♡

 

三島スカイウォーク
静岡県三島市笹原新田313
https://mishima-skywalk.jp/
TEL : 055-972-0084
時間 : 9:00~17:00
休業 : 年中無休
入場料 : 大人1100円、中高生500円、小学生200円
備考 : 無料駐車場
アクセス : 沼津IC・長泉沼津ICより15分

 

 

 

三島スカイウオークを堪能!伊豆の国・沼津・御殿場~周辺観光(2020年8月14日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


もふもふ抹茶ワッフルな障子堀の山中城

2020-08-21 |   ├ 静岡

お城好きの間ではワッフルのような障子堀で有名な山中城。
草萌える夏空の下、まるでもふもふの抹茶ワッフルのようでした(*^▽^*)

 

 

山中城は、静岡県三島市にある戦国時代の山城です。
後北条氏と豊臣秀吉の兵が激戦した城です。
日本百名城のひとつで、現在は城跡公園として整備され国の史跡となっています。

朝の6時前に到着。
虫よけスプレーをたっぷり吹きかけていざ出陣!
小1時間かけて早朝のハイキングを楽しんできました。
早朝のせいか人っこひとりいませんが、虫がぶんぶん…。
顔を刺されないように携帯扇風機を当てながら歩きました。

 

 

三ノ丸堀を抜け現れたのは田尻の池。
蓮がキレイと聞いていたが蓮葉は隅っこに少しだけ。
風情のある池というより四角い用水地みたいでした(^-^;

 

 

元西櫓下の堀

山中城では、曲輪の四周は大体を堀で囲まれています。
特徴的なのは堀に石垣が用いられていないこと!
急斜面の地形を利用した堀は、自然と地形と人知とを一体化した後北条流の築城術だそうだ。

 

 

西の丸

西端の高い見張台はすべて盛土を積み上げたもの。
ここを中心に曲輪の三方をコの字型に土塁を築いています。

 

 

障子堀

障子の桟のように見えることからこの名が付いたそうだ。
複雑な形のため敵の動きを妨げます。
当時は用水地も兼ねた水堀だったそうです。
なかなか優秀な堀ですが、今の世にこうして眺めるとキュートでうっとりします(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

西の丸・西櫓の畝堀(うねぼり)。
畝堀とは、空堀の堀底に土手を掘って直交に区画したもの。

 

 

二の丸橋

 

 

本丸北橋

 

 

山中城の真ん中を国道1号線が通っていています。
国道を境に障子堀・畝堀探訪コース、戦国山城探訪コースと別れており今回私が散策したのは障子堀・畝堀探訪コース。
両コースをじっくり回るとなると、所要時間1時間半から2時間をみるとよいと思います。
売店は戦国山城探訪コース側にあります。

 

 

日本百名城スタンプは売店の前に設置されています。
開店前でしたが常設されているので早朝でもOK。
何度捺しても擦れてしまいました。
試し捺し用の紙に10個くらい捺してこれが限界(^-^;
捺される時はご注意を!

 

山中城
静岡県三島市山中新田字下ノ沢
https://www.mishima-kankou.com/spot/282/
TEL : 055-985-2970(山中城跡案内所・売店)
時間 : 24時間
休業 : 通年
備考 : 売店・トイレ・無料駐車場有り
アクセス : 長泉沼津IC・沼津ICより約20分箱根峠ICより約10分

 

縄張 : 山城
天守 : なし
築城主 : 北条氏康
城主 : 松田氏
築城年 : 永禄年間(1558年~1570年)
遺構 : 曲輪、堀、土塁
文化財 : 国の史跡

 

 

 

三島スカイウオークを堪能!伊豆の国・沼津・御殿場~周辺観光(2020年8月14日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


ドライブの疲れは無料足湯で癒そう!道の駅すばしり

2019-09-13 |   ├ 静岡

足湯にはとてつもなく身体をリラックスさせる効果があると実感したこの日。

早朝出発で朝の7時から石垣山城を登り、山を下って小田原城内も散策。
あちこち巡り、ドライブにも関わらず1万歩近く歩き、上った階段17階(iPhoneのヘルスケア)。

足湯から出たら身体がす~っと軽くなって元気もりもり♪
元気いっぱいと思い込んでたけど、思いの他疲れがたまっていたみたいです(*≧∀≦*)

 

 

ここは道の駅すばしり。
富士山に一番近い道の駅だそうだ。
私のホームグラウンド・富士吉田の道の駅が一番近いと思ってましたがすばしりが一番なんですね。
ひとつ勉強になりました( ..)φメモメモ

どんより暗いので夕方みたいですが、まだ15時頃。
お天気が崩れて雨がパラパラ降りだしています。

 

 

こちらは冒頭でご紹介した無料の足湯です。
残念ながら生憎のお天気で見えませんでしたが、富士山を眺めながら浸かれるそうです。
熱過ぎずひと肌よりチョイと温くいつまでも入っていられます。
じっくり15分くらい浸かったら疲れがふっ飛びましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
道の駅の足湯、最高~♪

 

 

フジヤマバザールでは、道の駅すばしりのオリジナル商品「御殿場こしひかり」を練り込んだもちもちの「ごうりきうどん」がありました。
食堂では、真っ黒な岩石のような「富士山溶岩から揚げ」も。

 

 

ついマンホールを見ると反応してしまう自分がいます^^;
上の金太郎が描かれたのは静岡県小山町のマンホール。
カラーマンホールは須走浄化センターと道の駅ふじおやまの観光案内所に展示があります。

詳しいブログ記事はこちらから
✔ 静岡県小山町のマンホールカード@道の駅ふじおやま

 

 

道の駅すばしり
静岡県駿東郡小山町須走338-44
https://www.subashiri.jp/
TEL : 0550-75-6363
時間 : 9:00~20:00/足湯10:00~17:00
休業 : 年中無休
アクセス : 須走I.Cからすぐ、御殿場ICから約20分

 

 

 

小田原城と一夜城と小田原グルメ~不動湯~関連記事(2019年7月27日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ