じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

霧の朝

2021-10-31 15:22:29 | 菜園日記、俳句

何時ものウォーキング道を登っていくと

平地は、霧に覆われ幻想的な景色が見れました。

これも、早起きの徳ですかね。

 投票日 墨絵のごとき 朝が来る

今日は、投票日ですね。

これで、少しは世の中変わるのでしょうか?。

さて、菜園では、夜中に雨が降ったようですが

お湿りになってません。

ハウス内は、あらからに乾いているので

たっぷりと散水しました。

心なしか野菜たちが元気づいたようです。


夜盗虫の溜り場

2021-10-30 17:14:31 | 菜園日記、俳句

昨夜、懐中電灯で調べると

このランに夜盗虫がたむろしてました。

十数匹も潰しました。

しかも寒冷紗を登り、侵入を試みている夜盗虫も。

虫たちのエネルギーも凄いですね。

 種の保存 次代に繋ぐ 夜盗虫

繋いでくれなくてもいいのですが?。

さて、ホウレンソウ。発芽は2割。

追加で播種しました。どうなりますかね?。

さて、今日のアテは

「チンゲンサイと豚肉のオイスター炒め」

「まかないチャレンジ」の変則。

でも、焼酎が進みます。

 


闇の侵入者

2021-10-29 16:25:14 | 菜園日記、俳句

やはり、外部からの侵入者でした。

写真は今一ですけど、中央の黒い影。

これが夜盗虫です。

虫除けハウスに侵入しようと、寒冷紗を登っています。

 夜は長く 今がわし等の 天下ばい

肥後狂句風ですかね。

それにしても虫たちの生命力は、侮れません。

来年は、もっと丈夫にガードしましょう。

さすれば、殺さずに済みますからね。

さて、今日のアテは、昨日の残り物+惣菜。

カミさんの通院日で、手抜きしました。


何とか畑に

2021-10-28 17:09:33 | 菜園日記、俳句

何時も草刈りしている「柿園」。

以前は、水田だったようです。

草刈りするだけでは、つまらないので

耕してみました。

耕すごとにロータリーの清掃。

何とか、溝を2本作ってみました。

これから、どうなるのでしょうか?。

水が抜けてくれればいいのですが?。

 管理機も 悲鳴を上げて 働けり

水路が働いてくれればいいのですが?。

暫くは、様子見ですね。

さて、今日のアテは

又しても「レタスと卵の中華炒め」です。

これで、レタスも最後でしょうか?。

次は、チンゲンサイとキャベツでしょうね。


秋たけなわ

2021-10-27 16:58:46 | 菜園日記、俳句

真っ青な空に柿。

秋たけなわですね。

 天高く 畑耕す 農夫かな

何時も元気な御爺さん。すでに80歳。

毎朝4時からウォーキング。元気有りすぎですね。

さて、今日のアテは。

菜園のチンゲンサイと果樹園の柿のコラボ。

「まかないチャレンジ」編の「白和え」です。

季節の素材を活かすレシピを有難う。

お蔭で、野菜が無駄になりません。感謝。