うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

とちぎ花センターを楽しんじゃおう!(その2)象を倒す毒の樹??

2022-05-31 20:03:30 | 74号室 とちぎ花センター
『とちぎ花センター』には、たまにとてつもないものが展示されてます。


さあ、常設展を楽しもう!
毎回新しい発見があるから楽しいっ!



『ブーゲンビリア』が満開だね!
記念撮影しておこう♬
あ・・・それっぽく撮ってますが、触ってないですよ?



あれ?これ、初めて見るかも。
『スネイルフラワー』だって。



スネイルってカタツムリの事だよね。
カタツムリが好きな葉っぱなのかと思ったら・・・。
ああ!花が!



とちぎ花センターのこういうとこが好きなんだよなあ。



これ、あのトロピカルフルーツ『グアバ』の樹です。
見た目、サルスベリだね。



あ~、これが実になるんだな。
実が大きくなったのも見てみたいなあ。



『熱帯スイレン』咲いてました!
近々、うさぎ学園の校庭にもスイレン鉢を導入しますよ~♬



はいはいはーい!
チョコレートで有名なカカオだよ!
いっぱい実が生ってて・・・おお、完熟間近で黄色くなってるなっ。



一度、カカオ豆の状態で味わってみたいな。
この黄色いのがサヤで、中に入ってる種がカカオ豆になります。



キョウチクトウ科の植物には強い毒があります。
ドラマやアニメなどでも時折取り上げられてますね。
そのキョウチクトウ科の樹『ストロファンツス・プレオシー』。
コンゴ原産です。
これにも毒がアリマスヨ。



・・・って、ぅおい!!
シレッと凄いこと書いてあるんだが!!
象を倒す毒?
もう、名前、エレファントバスターとかでも良くね?



これ、巨大にならない『サンジャクバナナ』です。
サンジャクは三尺。
約90センチね。
背丈がイメージ的にそれぐらいの高さのバナナだ、ってことさっ。



ん~、めっちゃバナナだな。
結構大きいし。
サンジャクバナナはネットショップで苗が購入できますよ。
・・・温室、必要になりそうだけど。



パイナップル科でブラジル原産の『ネオレゲリア・チャーム』。
・・・咲いてるじゃん!!
咲いてるの、初めて見た~!!
毎回、新しい発見があってメチャメチャ楽しいな♬



滝をバックに撮りました♬
そうそう、温室内に滝があるんですよ☆



見落としがちだけど、食虫植物もありました。
『ムシトリスミレ』だよ。



スミレとは全く関係無いんだけど、花がスミレに似てるからこの名前が付きました。
花は可愛いよね!



温室内の通路はこんな感じ。
広いですよ。
余裕をもって歩けます。



お!これも面白い!



こういうことね!
しかし・・・成長が早いのか遅いのか、判断ができません。



うん、今日もこれを触って行こう!



次回、シリーズ最終回。
ローズフェスタやってます♬




【こっそり裏話】
最近、室内に観葉植物や多肉植物やランが増えてきて・・・そろそろ置き場がヤバいなあ。



とちぎ花センターを楽しんじゃおう!(その1)アジサイ展やってました!

2022-05-30 21:56:47 | 74号室 とちぎ花センター
『とちぎ花センター』は東北道佐野藤岡インターから10分ぐらいです。


年間パスポートを持っているので・・・また来ちゃいましたよ♬
周囲は田んぼが多いよ。
そして『三毳山(みかもやま)』の緑が綺麗だ!!



いつものように門を撮りました☆
この季節・・・三毳山へのハイカーが多いので、駐車場の空きを探すのが大変だ。
三毳山のハイキングコースは緩やかで整備されているので、高齢者のハイカーが多いですね。
さあ、今回は『アジサイ展』の最終日に来ました!



緑が気持ちいいいな♬
ローズフェスタも開催してるよ!



今日はお客さんが多めだなあ。
ハイキング帰りに寄る人も多いみたい。



フラワータワーはパンジーからサフィニアに変わっていました!



さあ、関東最大級の温室『とちはなちゃんドーム』に『アジサイ展』を観に行こう!!



最近、展示方法が凄いんだよなあ・・・ここ。
さてさて、今回はどうかな~・・・って!うおおおお!!



いいなあ、これ~♬
これは予想してなかった!!
素敵だ・・・。



記念撮影したくなっちゃいますよ、これは!!



紫陽花もたくさんの品種が作出されてるんですね。
ちょっと前までこんなにたくさんの品種があるなんて知らなかったんですよ。
更にここに来てビックリ!



あ、この形・・・うさぎ学園の校庭にも似た品種があるなあ。



たくさんあるとボリューム感が凄いね。
小さな鉢でも咲いてくれるのが嬉しい。



おっと?
あれは、いかにもここで撮れって感じじゃん?



どうよ?
映えてますかねえ??
ってか、この花器、思った以上に大きい!!



栃木県で育成された栃木県生まれの品種『パラソルロマン』。
桜の花のような紫陽花だね。



これも栃木県で育成された『きらきら星』。
紫陽花って・・・こんな形になるんだ・・・。
なんか先入観が邪魔だな。
これを機に知識を入れ替えなければ。



うわあ・・・青系だけに統一するとこうなるのか・・・。
涼し気というかクールというか・・・。
でも、ちょっと寂しい感じもするね。



アジサイと庭石ってマッチするんだね。
素敵感が増すなあ。



こっちからもパラソルが見えるんだな♬



アジサイに対する意識が変わっちゃったな、良い方に♬
来て良かった!!



次回、温室内の常設展をお楽しみに!!



🍒サクランボ狩りに行こうぜ! 🍒

2022-05-29 16:20:59 | 7号室 旅行代理室
栃木県小山市の『いちごの里』で、サクランボ狩りをするぞっ♬


『いちごの里』は東北道佐野藤岡インターから約20分です。
周囲は田んぼ・・・田植えシーズンだなっ。



サクランボ狩りは事前にネット予約しています。
あの『ベリーベリーマルシェ』で受付を済ませます。
ここ、ショップなのでイチゴを使ったスイーツやお酒などが買えますよ♬



受付時にサクランボの収穫方法を貰いました。
読めるかな?



で、裏面はさくらんぼの丘の見取り図ね。
今回は6番から右に行きます。



30分食べ放題のプランですよ!
後で訊いたんですが、今回食べられる品種は『正光錦』だって。
背景の右側の赤いの・・・顔を出して記念撮影するアレ、あります☆



・・・逆だ、逆!!



簡単な説明を聞いてから、スタッフに付いてサクランボ狩りに向かいます!!
ドキドキするねえ♬
あの背が高いビニールハウスが、さくらんぼの丘だよっ。



現場到着!
ここで収穫可能エリア、収穫の方法、ハシゴや脚立の使い方の説明を聞きました。
それと、収穫用の小さなカゴを受け取ります。



さあ、サクランボ狩り開始っ!
30分でどれぐらい食べられるかなっ??
ここで予測!
私はいくつ食べたでしょう。
①30個ぐらいで時間切れ
②60個でお腹いっぱい
③まさかの100個以上



参加者、結構多いな。
でも、現場が広いからいいね☆



樹の上の方の陽当たりがいいところに、熟したサクランボがたくさんあるぞ~!!



ソッコーで確保した脚立を使って樹上のサクランボを収穫するっ!
これね、現場で高さがある脚立を早くゲットするのが美味しいサクランボを食べるコツだよ!!



んふふふ。
美味しそうだねえ。
これでもまだちょっと酸っぱいぐらいの色。



美味しそうなサクランボがいっぱい生ってるっ☆



収穫するあたりの枝に、小さなカゴを掛けておきます。



で、こんな感じに収穫するのさっ♬
もちろん直接食べてもいいんだけど、種やヘタは受付で受け取ったビニール袋にね。



これぐらい赤くなってるとメチャメチャ甘くて美味しいぞ~☆☆☆



こうしてさ、収穫したやつを集めて・・・一気に頬張る!!
超絶贅沢だな、これ~🍒



こうして脚立の上で食べるのも楽しい!!
普段から体幹も鍛えてるからね、多少の無理な姿勢もヨユー♬



ほら、脚立を使って収穫してる人、多数☆



もちろん脚立を使わなくても収穫できるんだけど、樹下の方はまだあまり熟してなかったんだ。



みんなまだ採らないから、たくさんあるんだけどね・・・ちょっと酸っぱい。



あ、終了時間5分前のの掛け声が!
そうそう、記念撮影しておこう♬



さ~、さっきのいくつ食べたかって問題ね。
答えは・・・100個以上でっす!!!
だって、メッチャ美味しかったんだもん☆☆☆



超絶満足!!
いちごの里のサクランボ狩りは6月12日まで(予定)だそうです!!
・・・急げっ!!



【こっそり裏話】
調子に乗って、食べ過ぎました・・・。



あれ?ウチ、ピンクの薔薇が多いな!

2022-05-28 22:41:37 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭には、ピンクの薔薇がいっぱいだよ!


フワフワッとした『ガートルード・ジェキル』。
強健なほうで、病気になりにくくて育てやすいです。



『G・Dルイーズ』はピンク・オレンジ・ホワイト・イエローを軽く混ぜたような色合い。
見れば見るほど、いろいろな色が見えてきます。



青みを帯びたピンクの『オーキッド・ロマンス』。
これね、狙って買ったわけじゃないんです。
今年の京成バラ園の薔薇の福袋に入ってたんですよ。
とは言え、可愛い花で気に入ってます。



最初に植えた薔薇のひとつ『マダム・イザークペレール』
綺麗な形に咲きました!
濃いピンクに白っぽい縁取りが素敵です♬



月の光のような色の『ムーンビーム』。
優しい黄色が心を癒してくれ・・・るといいんだが。



500円硬貨よりひと回り大きいぐらいの『スプリングメルヘン』。
あまり大きくならないつる薔薇です
冬に、隣にあったハマナスを植え替える時に誤って太い根を切ってしまいまして・・・ちょっと元気が無くなってます(-_-;)



その移植した『ハマナス』。
移植後に大枝が枯れましたが、新しいシュート(新枝)に花が咲きました!
原種系薔薇は強いなあ。
地植えの薔薇の移植は成功率が低いのでオススメできません。



この薔薇、な~んだ?
答えは『ナニワノイバラ』。
接ぎ木用の台木に使うノイバラなんですが咲きました~!



薄紫っぽいピンクの『リベルラ』。
この花びらの形がたまらなくステキだ!
ブーケのようにたくさん咲くのが嬉しい♬



薔薇、今年1本育て始めてみませんか?



【こっそり裏話】
まだ5月なのに・・・蚊に刺されるとは。



今年のタラの芽も美味しかった!!

2022-05-27 22:42:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
山菜の王様、『タラの芽』を庭で収穫して食う!!


実はね~、このネタ忘れてたんですよ。
うさぎ学園の校庭で栽培している山菜です。
で、遅くなっちゃったけど・・・まあ、来年の参考にしてね♬
はい、では仕切り直して・・・。
タラの樹はこんなヤツです。
山で秋にレモン色のフサフサした花が咲くからね、その場所を覚えておくと春に山菜採りが楽しくなるよ。
まあ・・・採り合いになるんだがな。



それが嫌なんだけど、タラの芽は食べたい。
だから庭に植えました!!
で、大切なのはここ。
ネットショップでも苗は入手できます。
ポット苗で10センチぐらいの高さのものが販売されてるので、それを定植するといいですよ。
500円ぐらいかな・・・2年ぐらいで収穫ができるようになって、3~4年で地下茎で殖えてあちこちから生えてくるようになります。
選ぶときは、できれば『トゲ無しタラの樹』を選ぼう!!
トゲがあるヤツは・・・痛い。
さて、収穫するのは写真のこの3芽みたいな大きさのヤツです♬



収穫したタラの芽はこんな感じ。



たくさん収穫できました~!!



アク抜きをする必要が無い山菜なので、扱いが楽です。
天婦羅が定番ですが・・・多趣味部ではこんな食べ方をしてますので、参考に☆



まずは茶色いハカマを取り除いてから付け根の硬い部分を切り落とします。



半分に切って、厚みがある部分に切り込みを入れます。
天婦羅の場合もこうすると熱の通りが良くなります☆



ちょっと多めのオリーブオイルを使って、フライパンで焼きます。
厚みがある白い部分がこんがり焼けるぐらいね。



軽く塩を振って裏返して、また焼き目が付くまで焼きます♬



これで出来上がり!!
白い部分はホクホク、茎はシャキシャキ、葉はサクサクになりますよ!!
これが超絶美味しいっ!!!



塩を振らなくても、そのままで美味しいですよ♬
揚げる面倒さが無いオススメ調理法です!!


※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!


【こっそり裏話】
天婦羅、苦手。
作るの面倒。



薔薇&四つ葉&わちゃまる君!!

2022-05-26 21:39:26 | 8号室 ガーデニング(校庭)
楽しさおまとめパック的な?


うさぎ学園の校庭は薔薇祭り♬
『ベル・デスピヌーズ』がどんどん咲くよ!



赤が多い花とか・・・。



逆に白が多い花とか。
ひとつの株で違う色合いが楽しめるのがとっても嬉しい☆
更に中心部がオレンジ色になるとかね。



希少種『ザ・ナイト』咲きました!!
当初思っていたより遥かに入手困難で・・・うさぎ学園の校庭にあるのがとても幸せ。
友人から譲り受けたものなので、購入したものではありません。
ってことは・・・枯らしたら入手する手段を知らない(-_-;)
大切にしてます。



こちらも希少種『相馬(そうま)』。
メチャメチャかっこいい花でしょ?
外側の花びらの尖り具合たまらない!!
それでピンクっていうのがまたイイ♬



これ、薔薇ですよ。
『エスカペート』はアオイの花のよう。
この形で花が大きいって、なかなか面白い♬



特徴が無いのが特徴みたいな『ジュリア』。
他の薔薇と比較すると花びらが薄いような気がしますが・・・うさぎ学園の校庭では、の話。
なんか軽い感じの薔薇です。



『つるレディヒリンドン』。
木陰の多少日陰な場所でもこんなに咲いてくれます。
ちょっと変わった色合いが嬉しい♬
むしろ木陰が凄く似合う薔薇。



『ローズマリー』のベンチでは『ピエールドロンサール』が咲きました。
これもつる薔薇で、ベンチの上をアーチ状に飾ってくれています♬



ポピュラーな名花で、強く育てやすくて綺麗!
つる薔薇を育ててみるならこの品種から!って言いたいぐらい素敵な薔薇。



四つ葉のクローバー発見!!
今回うさぎ学園多趣味部に来てくれた方は、今からしばらくラッキーになるはずっ!!



その四つ葉のクローバーは、うさぎ学長わちゃまる君のおやつに!!
お~い、わちゃ!
おやつのクローバーだよ!
「あ!ぷれみあむなやつ!!」



「・・・ふつうのと、かわんないね。」
おいーーー!!
ちょっとは美味しいとか言えっ!



・・・美しさは罪。



【こっそり裏話】
美しさは罪・・・バンコランって知ってる?




薔薇&バラのこれ大切!

2022-05-25 20:51:04 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、薔薇をこんなふうに育ててますよ~。


絞りの薔薇『ベル・デスピヌーズ』は、見た目から想像できないほど強健。
で、花付きがいいんですよ。
強い雨が当たらず、真夏の強光が当たらない軒下で育てています。



育てやすいのにこんなに素敵な花が咲きます♬
オススメ品種です!!



薔薇はカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の被害が心配だ。
そうそう、薔薇の根元に産卵して、孵化した幼虫は幹を食い進んで、最終的に幹をスカスカにして枯らしてしまいます。
何本枯らされたことか・・・。
で、経験から得たカミキリムシ対策!!
プラスチック製の『鉢底用ネット』を根元に巻きます。
これで9割は防げますよ!



なんで9割かって?
残りの1割は管理不良で、せっかく巻いたネットが幹の成長に伴って地面から持ち上がってしまって、そこからカミキリムシに入られたり・・・。
これは要注意です。



『相馬』の咲き始めはこんな形。
尖った感じがちょっとカッコイイ♬



希少種『ゴッドフリィ・ウィン』。
見付けたら手に入れよう!
手に入れたら、大切に育てよう!



ゴッドフリィ・ウィンの後ろに写っていた『キンギョソウ』。
栃木県の『とちぎ花センター』に行った時に、くじ引きで貰ったものです。
思った以上に派手な花なんだなあ。
これがあると、庭が賑やかになるね!



これも薔薇以外の花。
トロピカルフルーツ『ポポー』の花です。
受粉するのは蜂じゃなくハエ。
熱帯植物なのに寒さに強い樹なので、普通に庭木にできますよ。



さあ、薔薇に戻ろう。
『いおり』は・・・ピンク?ベージュ?黄色も混ざってるね。
目立たないけど素敵な形の薔薇。



さて・・・これな。
薔薇の病気のひとつ『癌腫病』かと思ったんですが・・・どうも違う。
コブは硬くて指でこすったぐらいじゃ取れません。
どうやら誘引で枝を無理に曲げたり針金で縛ったりするとできちゃうみたいです。
ここで栄養分が流れにくくなってコブになるようです。
これがこの薔薇に何カ所もできて、もう10年以上。
・・・枯れたりしないし、他に伝染したりもしません。
まあ、太い枝にできたものはナイフで削ったあとバーナーで表面を軽く焼けばどうにか綺麗になるんですが、そんな必要もない症状です。




だってほら、そんな症状があっても面倒で未処置のまま10年育てても・・・こんなに大きくなってるし。
横張り5mです。
あ、これ『アンジェラ』です。



で、メッチャ咲くし。



あくまでもうさぎ学園の校庭の中での話ですが・・・こんなコブを見付けて、慌てて苗を捨ててしまってはもったいない。



ま、薔薇を眺めながらビールでも飲もう♬



ほぼ無農薬でもこんなに咲いてくれる薔薇たちに乾杯っ!!



【こっそり裏話】
ほぼ無農薬だと、葉っぱが虫食いになったり、花びらが食べられたりします。
でも、いいんだ。
いっぱい咲いてるから気にならないよ。
それより薔薇がちょっと傷つくのを気にするストレスのほうが嫌。



ばら!バラ!薔薇!BARA!!

2022-05-24 19:42:07 | 8号室 ガーデニング(校庭)
さあ、うさぎ学園の校庭にも薔薇の季節がやって来たぞ♬


濃いピンクが目立つ『桃花』。
香りが強く大輪で、しかも強いので育てやすい!
大株になるボリューム感たっぷりの品種です☆



希少品種『相馬』。
福島県相馬市の相馬バラ会で作出された品種です。
花が濡れてますね。
なぜか雨の前に咲くんですよ。
で・・・雨で花が痛む(-_-;)
接ぎ木した苗を友人にあげたんですが、友人宅でも同様の事が起きてます。



『コデマリ』が咲いてました♬
アジサイのような形の花のオオデマリと比較すると・・・比較対象になるのが不思議なくらいかけ離れてますねえ。
仕方ない、コデマリはバラ科シモツケ属、オオデマリはレンプクソウ科ガマズミ属で。全くの別種だからな。



『キングサリ』も咲いてました。
別名キバナフジですね。
藤とは別の種類ですが、花が似てるよね。
ちなみに藤の種は食べられるけど、キングサリの種は食べると死ぬ可能性があります!!



これも薔薇です。
全く薔薇っぽくない『ピンクサクリーナ』。
どちらかというと熱帯果樹の花みたい。
ああ・・・フェイジョアの花に似てるなあ。



こうなるともう薔薇じゃないよねえ。



そのピンクサクリーナの花に似てる『ブラックベリー』の花。
そうそう、どちらもバラ科です。
・・・共通点はそこだけだけどね。



ハーブの一種『イエローアークエンジェル』は最近あまり流通してるのを見掛けなくなりました。
可愛い花と綺麗な葉が魅力的なんだけどなあ。
ずいぶん前のガーデニングブーム&ハーブブームの頃に植えたものです。
半日陰でちょっと湿った場所が好き。
落葉広葉樹の下なんかがいいね。
株分けで殖やします。
たくさん花が咲くのに、種ではなかなか殖えてくれません・・・。



希少種『アブラカダブラ』。
今は入手困難な品種になってしまいました。
この不思議な色合いが気に入ってるんですよ♬



さて問題です!
これ、何の花でしょう?
もちろん、うさぎ学園の校庭で咲いた花なんですが・・・初めて見ました。
写真を見ただけで分かった人は本気で凄いぞ!!
答えは最後の【こっそり裏話】でね♬



あ!なんか落ちてる!・・・って思ったら『キジバト』が翼を広げて日光浴してました。
可愛い。
私が近付いてもお構いなしなのね。



今回の最後は、うさぎ学園のオリジナルの薔薇。
ある薔薇の枝替わりを接ぎ木で結果的に品種固定しちゃいました。
咲いてから時間が経つと、花びらのフチのピンクが強くなります。
この色合い、写真にうまく写らないんだよなあ。



今後もたくさんの薔薇を紹介しますよ♬


※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!



【こっそり裏話】
問題の花の答えは・・・『ギョウジャニンニク』です☆☆☆
当たった人、いるかな?



たまには神社に行こうよ! ~常陸国総社宮~

2022-05-23 21:51:01 | 59号室 神社
『常陸国総社宮』は茨城県石岡市に鎮座しています。


『ダチョウ王国 石岡ファーム』からの帰り道、ここ『常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)』に寄りました~。
ぬぅ?鳥居が・・・神々しい!!



あ、落下防止措置が施されてるね。



参道を進んで行きます。
参道を歩くと、なんだか心が澄んでいくような気持になりませんか?



あ・・・凄いな。
茅葺き屋根の門があるよ。
常陸国総社宮は天正16年頃、佐竹義宣らの常陸府中攻めによって石岡市谷向に一時遷座したそうです。



随神門。
寛永4年頃造営された境内最古の建造物のひとつで、遷座時の仮宮の木材を用いたと言われています。



手水舎。
手水は簡易的な禊(みそぎ)で、水の霊力によって心身を清めることで罪穢を祓うっていう意味合いがあります。
清めて参りましょう♪



由緒書きです。
暇だったら読んでね☆



あ、境内のマップです。
私は駐車場から表参道を通って来ました。



境内はこんな雰囲気です。
上空が開けた感じ。
授与所や神楽殿が見えますね。



前の写真を撮影した時の背中側。
摂社・末社があります。



御守りや御朱印はここでね。



『日本武尊(やまとたける)』の腰掛石。
え・・・と、これはどうしたらいいの?
手を合わせるものでもないし・・・。
『常陸国風土記』には倭武天皇(ヤマトタケルノミコト)の伝説が数多く記されていて、この地域との密接な関係があるようです。
嘉永四年(1851)に記された『總社神宮神庫造立寄附姓名帳』によると、この聖なる石があるからこそ、境内地としてこの場所が選ばれたと言い伝えられています。
そっか、ただの石じゃないんだね。



石岡市が府中松平藩と呼ばれていた江戸時代末期、藩主・松平播磨守に仕えた手塚良庵という藩医がいたそうな。
あの有名な漫画家・手塚治虫先生のご先祖なんだそうですよ。
で、手塚治虫が書いた絵の巨大絵馬が!!



神楽殿。
のぼり旗がカッコ良かった☆



神楽殿にはこんなのが展示されていました。
・・・なにこれ??



ああ・・・こういうことね。



精霊のようでもあり、妖怪のようでもあり・・・。



御神木。
拝殿の側にあります。
この御神木、ちょっと凄いんですよ。




これがその説明なんですが・・・。



こういうこと!!



阿の狛犬。



吽の狛犬。



拝殿。
昭和39年に参拝者の失火で焼失した茅葺の拝殿に代わって、昭和60年に新造されました。阿吽(あうん)の狛犬は筑波山、霞ケ浦を見渡せる西側に面しています。
よ~く見ると、拝殿の中に巫女さんがいますね。
・・・御祈祷中です。
(見出し画像の拝殿の中にはいません)



参拝の後は授与所で御朱印を戴こう。
・・・あ!御祈祷を終えた神主さんが戻ってきました!
女性の神主さんなんですね。



御朱印帳、色々あるんですが・・・手塚治虫コラボの御朱印帳もありますよ。
詳しくは常陸国総社宮HPでね。
授与品郵送アリマス。



御朱印、戴きました!!



神社は心が洗われますね。
・・・洗わなきゃいけないほど汚れてるのか、私は。




【こっそり裏話】
境内には自販機が一台ありますが・・・冷たいコーヒーが全部売り切れでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン



「咲いてましたよ」の庭の花たち♬

2022-05-22 17:53:39 | 8号室 ガーデニング(校庭)
シリーズをやってる間に咲いてた、うさぎ学園の校庭の花たちです!


『ツツジ』咲いてました!
陽当たりが悪くても咲きそうなイメージがあったんだけど、やっぱ日向じゃなきゃダメなんだね~。
根が浅いので、乾燥に弱いので注意だっ。



真っ赤な『クルメツツジ』。
昨年、栃木県のあしかがフラワーパークで見て気に入って・・・ショップを見たら売ってたんだ!
で、植えてみたら今年もちゃんと咲いてくれたよ!!



この赤さに惚れちゃったのさっ☆
植えた時よりひと回り大きくなったよ♬



うさぎ学園の校庭では雑草化しつつある『ツルニチニチソウ』。
そもそもは園芸用として販売されてるものなんですが、異様に強い。
ツルが伸びるのでかなり切り詰めることがあるんですが・・・すぐ伸びる。
で、種でも殖える。



雑草化してるけど、綺麗。
ツルを切り詰めて管理すればそんなに邪魔にはならないしね。
ちなみに斑入りの品種もありますが、この斑入りじゃないタイプの方が花付きがいいですよ。



雑草と言えばこれ。
うさぎ学園の校庭では定番の『ハハコグサ』と『オオイヌノフグリ』。
扱い方を気を付ければ雑草も綺麗に利用できる、ってやつね♬
見出し画像の『セイヨウタンポポ』や『シロツメクサ』もちゃんと管理して育てると楽しいよ!!



藤の品種『黒龍』がやっと咲いた~☆
4年前に苗を買ってきたんですが、買ってきたことを忘れてしばらく放置・・・気付いた時にはほぼ枯れかけていました。
それを本気で立て直して地植えにして剪定を繰り返して・・・やっと花が!!
長かったなあ、ここまで。



アジサイのように咲く『オオデマリ』。
樹は大きくなります。
咲かないな~って思うときは、日陰になってるのかも。
花は緑から白に変化します。



『六条大麦』。
いやいや、栽培してるわけじゃなくて、ハトエサの食べ残しから生えてきたものです。
これ、生えてるとちょっと楽しいね。
収穫しても量的に仕方ないので、このまま野鳥のエサになります♬
ちなみに二条大麦も生えてますよ♬
うん、ビールやウイスキーの原料だ!
庭で原料を眺めながら飲む、ってのはちょっとした幸せです☆☆☆



お気に入りの色の『ジャーマンアイリス』。
以前住んでいた横浜から連れてきて殖やしました!



ジャーマンアイリスはたくさんの花色がありますね。
気に入った色を数種類植えると庭が賑やかになりますよ~。
ただ、花期は短いです。
湿気が苦手なので乾燥気味に育てます。



そうそう、トマトの苗を植えたんですよ。
大きい鉢に2本ね。
今年は中玉トマトを2種類だ~。
畑植え専用って書いてある苗を平気で鉢植えしちゃう多趣味部。



鉢にポットよりひと回り大きい穴を掘っておきます。
去年もこの土を使って育てたので、このままじゃ育成が悪くなります。
トマトの連作は良くないからね。
なので、石灰と燻炭と堆肥と有機肥料を混ぜ込みました。



このポット苗の・・・。



ポットから苗を引き抜きます。
苗を折らないようにね。
土を崩さずに植え付けます。



こんな位置でいいかな。
ホントは2苗をこの大きさの鉢で育てるのは良くないんだけど、スペースの都合上仕方ない。
まあ、去年も収穫できたからダイジョブでしょっ☆



苗をしっかり固定して、水をたっぷりあげて植え付け完了!!
収穫が楽しみだなっ♬



おっと、とちぎ花センターに行った時にくじ引きでもらった『ヤグルマソウ』も咲いたよ♬



花はいいね。
見てると、いつの間にか心の中にも咲くんだ。



【こっそり裏話】
時間軸がズレてしまったので・・・今回紹介した花はみんな終わっちゃった・・・。



そうだ!ダチョウ王国に行こうか!(最終回)ダチョウの卵アイス

2022-05-21 23:41:01 | 23号室 動物園
『ダチョウ王国 石岡ファーム』での動物たちとの触れ合いはまだ続くのさ♬


動物にあげる用の野菜を販売してます。
ウサギとか、カピバラたちにあげるやつ~。



うさ~っ!!
か~わいいねえ!!
野菜をあげることができるよ♬



仲良しだね、このコたち。



触られ疲れたのかな?
小屋の裏側の人の手が届かないところに逃げ込んでます。



「へっどすらいでぃーんぐ!!」
・・・何してるんだろね、このコ☆



こちら、『カピバラ』エリアっす。
カピはうすって♬
今は子供のカピバラに会うことができるよ!



「あ、いらっさ~い・・・。」
なんて表情してんの。



ほら、いたっ!
真ん中が子供だよ!



( ,,`・ω・´)ンンン?
親子が追いかけっこし始めたぞ??



って、追いかけっこの勢いが凄いから、渦を巻き始めたっ!!



「ぷっは!おぼれるかとおもった!」



・・・人工呼吸??



何してるんだろうね。
カピバラって、こういうとこあるよね☆



そうそう、園内のマップはこんな感じですよ。
お出かけの際は休園日に気を付けてね!!
最終入園時間は16:00(冬期15:30)です。



ちょっと休憩~。
暑いからね、アイス食べよっか♬
・・・これね、『ダチョウの卵使用 たまごアイス バニラ』だっ!!



右端の方・・・確かにダチョウの卵が使われてるね!



まあ、美味しいんだけど・・・ダチョウの卵感、無し。
普通のバニラアイスよりバニラが強いってだけに感じちゃったなあ。



触れ合えないけど、両生類や魚、ヘビが展示されてる温室があったよ。
ほら、左側に『ピラニア』の水槽が!!
で、子供たちが何を見てるのかっていうと・・・。



ヘビ。
『ボールパイソン』の白変種ね。
本来は白くないんだけど、これは何等かに変異で白ヘビになった個体。
結構珍しい☆



『カリフォルニアキングスネーク』。
昔からペットとして人気がある、比較的ポピュラーなヘビ。



これが、あの有名なピラニア、『ピラニア・ナッテリー』。
水槽のフチには危険表示のトラテープが貼られてたけど、実際にはピラニアは1匹だけだと臆病なぐらいおとなしいです。
それにしても綺麗な個体だなあ。
ウロコの金色が素晴らしい☆☆☆



ダチョウは世界最大の鳥。
脚の力は非常に強くて、ライオンを蹴り殺すこともできるそうです。



飼育下での寿命は長いと15年ぐらい。
食肉目的での飼育の際は1年ぐらいになるそうです・・・肉にされるからね。
残酷って思うかもしれないけど、オーストリッチは??



最後にエサをあげよう♬
痛くないのは知ってるんだ、さっき経験してるからね!



たっぷり食べてね~!



スッゴイ速さで食べるんだ。
この直後、手のひらをくわえて引っ張られました(-_-;)
「イダダダダ!」って声をあげたら、他のお客さんに笑われました・・・。



『ダチョウ王国 石岡ファーム』、とても楽しいですよ!
ダチョウや動物たちと触れ合いに行かないか??
・・・さあ、次はどこに行こうかな♬




【こっそり裏話】
カピバラの水槽ね・・・水が凄く濁ってるのは何故だと思います?
フツーにおしっこするんですよ、あの中で。



そうだ!ダチョウ王国に行こうか!(その3)鳥たちと触れ合おう♬

2022-05-20 22:57:18 | 23号室 動物園
ふれあい温室(っぽいところ)で鳥たちと触れ合おう!!


いきなりヒヨコ🐤
これは・・・ニワトリのヒヨコじゃないよなあ。
・・・アヒル??



ヒヨコはヒヨコなのね。
何のヒヨコかは書かれて無かったような気がするんだ。



ウサギいました!
『ミニレッキス』なんだけどさ、ここ、温室!
暑いんですよ。
もう、ノビちゃってます・・・ちょっと可哀想だよ~。



あ~、フクロウの剥製がいっぱいだ。
って思ったら!
剥製じゃなかった~!!



『ベンガルワシミミズク』はインドに棲んでるミミズクだ!
近くで見ると大きいな。



メキシコに棲んでる『メガネフクロウ』。
眉毛っ!!



アルゼンチンに棲んでる『アカアシモリフクロウ』。
模様が綺麗。
ってか、昼間だからみんなおとなしい。



『メンフクロウ』は・・・フクロウっていうより妖怪だな。
独特の顔だよね~。
夢に見そうだ。



『ベニコンゴウインコ』や『ルリコンゴウインコ』もいたんだけど、みんな寝てるのね。
もっと活気が欲しい・・・って思ったんだけど、大勢の人が出入りしてるから疲れちゃってるんだろうなあ。



このハトは種類が分からなかった(-_-;)
でも、こんなふうに触れ合いができるよ!!



『オカメインコ』は手乗りできるぞ♬
ってか、部長は最近マッチョ化しすぎか??



こんなヒヨコ、見たことがありますか?
はい!『ダチョウ』のヒナです!
そ~いや、ここダチョウ王国だったもんね。
土日祝限定の展示だよ!!



『ケヅメリクガメ』が温室に入って来たっ。
・・・お客さんか。
寿命が長いカメなので、飼うなら孫の代まで、だな。



『パンダマウス』2750円・・・って、販売してるのかーーーい。



ハツカネズミを品種改良したもので、古くは江戸時代からペットとして飼われてきました。
葛飾北斎が絵に描いたそうですよ☆



次回、シリーズ最終回。
ダチョウの卵を使ったアイスとかね♬



【こっそり裏話】
フクロウを間近で見たいと思ったら、ここがいいかも!
柵も金網も・・・ガラスすらも無いからね!
フクロウカフェには敵わないがな。




そうだ!ダチョウ王国に行こうか!(その2)動物たちと触れ合おう♬

2022-05-19 21:45:09 | 23号室 動物園
『ダチョウ王国 南のまきば』に来たよ!


もしかすると、こっちがメインなのかな??
こっちにもチケット売り場があるけど、さっき買ったチケットをここで見せれば大丈夫だよ。



これはショップや自販機で販売されてる『あられ』。
動物たちと触れ合うためのエサで~す。
200円だったかな?



おっと!
いきなり『オオタカ』が!
まあ・・・触れ合えないけどね。
金網越しじゃないのは撮りやすいな。



壁を挟んで隣にいる『ハリスホーク』。
那須どうぶつ王国では、飛んでるのを見たなあ。



これは触れ合える『アカハナグマ』。
可愛いねえ♬
「あられ取られます」って注意書きがありました。
このコは首輪だけじゃないんだね。
ハーネス付いてるってことは・・・首輪抜けするんだな?



『ダチョウ王国 南のまきば』はこんな感じ。
広いよ☆
『アルパカ』がいるねえ。



あ!ターキーだ!
『七面鳥』です。
クリスマスのアレね。



触れ合えますよ。
繁殖期なのか、翼を広げて引きずって音を立てる・・・って行動をしてました。
音が凄くて「ズズズズズ・・・」じゃなくて「ガガガガガ・・・」なのね。
この写真の中で、右下のコがそれやってます。



こっちにもアルパカさん。
子供でも触れ合いやすい、子供のアルパカさん。



お客さんがちょっと多くても、これだけ広ければ・・・ね♬



ポニー乗馬体験もあるよ♬
これ、子供は嬉しいよね!
え?私ですか?
1時間前に乗馬体験でホーストレッキングしたばかりなんですが・・・。



「のってみて!せんごくじだいを、あじわえるよ!」
いや・・・戦国武将はポニーには乗ってない。



『ロバ』はいつ見ても、どこで見ても寂しそうな表情だね。
でも、これでポニーとロバの違いが分かったよね!



『ヒツジ』いっぱいだ!
数えちゃダメだよ、眠くなるから!!
エサをあげて触れ合っちゃおう♪



こちら、『エミュー』です。
ダチョウと間違えられやすいけど・・・これを見ても間違えるかな?

 

・・・目が怖い!
恐竜かよっ!!
あ~、ジュラシックパークに、こんな目つきの恐竜いたよね。
確か・・・ラプトル!!



こうしてエサをあげることができるよ!
エミューに悪気はないんだろうけど・・・結構痛い。
身近にあるものに例えると、CDケースの角で強めに叩かれてる感じ。
やってみて☆
いたいけど、ケガはしないでしょ。
痛くても、エサをあげるのは楽しいっ♬



こっちにもダチョウに似た鳥がいるよ。
大きさは半分ぐらいだけど。



あ!これは・・・見ることが非常に希少な鳥だ!
だって名前が『レア』だもの。
「けけけけ、おれにあえて、うれしいだろ。」



こっちにもアルパカがいるけど・・・ん~・・・竹林が似合わないイキモノだなあ。



・・・ネギ坊主か。



これさあ、こんなこと書いてあって、触れ合う気持ちになります??
「のります!」
「ツバはきます!」
「入れます」
・・・入れるかあっ!!!



ここでも触れ合えるよ。
温室みたいなところなんだけど・・・。



あ、アヒルが歩いてる♬
子供たちは嬉しそう!!



『ダチョウ』にもエサをあげられるよ!
身体が大きいから、最初はちょっと怖いんだけどさ・・・。



あれ?痛くない。
え~っと、しゃもじで強めにつつかれてる感じかな。
そうか、くちばしが尖ってないからだな。
これ、楽しいっ!!
ここまで遊びに来て良かった☆☆☆



次回も色々触れ合っちゃうぞ♬
お楽しみにっ!



【こっそり裏話】
前回、ダチョウ肉を食べた後でダチョウと触れ合うって、どうなの??



そうだ!ダチョウ王国に行こうか!(その1)いきなりダチョウを食う♬

2022-05-18 21:48:25 | 23号室 動物園
茨城県石岡市の『ダチョウ王国 石岡ファーム』に来たのさっ!


『ダチョウ王国 石岡ファーム』はダチョウの飼育数日本一なんだって!!
ダチョウは世界最大の鳥だってことは、みんな知ってるよね。
ちなみに・・・最大身長は250cm、最大体重は150kg 。
すごくデカイ。
チータの次に足が速くて、なんと最速で時速70Kmで走れます。
時速40Kmで2時間走り続けることができるんです!
・・・車かっ。
通勤に使いたいっ。



「あ、いらっしゃい。いま、とりこみちゅうだから、じゆうにみていってね。」
取り込み中??

 


「さあ、いくぞ・・・。」
え?翼を持ち上げた??
ってか、ダチョウのこんな姿を見ること自体が初めてなんだが??



あああ!
同じように翼を持ち上げてるダチョウがいっぱいいる!!



「うおりゃあああああぁぁぁ!!!」
なっ・・・!!ケンカだとおお???
迫力が・・・もの凄いな!!
ってか、怖っ!!
もう、鳥じゃないよ。
恐竜だよ。



お、このコは参戦しないのね。
「のんびりが、いちばん。」
お?ダチョウって、こんなふうに座るの??
これ、知らなかったなあ。
そうそう、ダチョウの産卵期は春から秋です。
年に40個ぐらい産卵するんだって。
その世界一大きい卵・・・1個1.2Kgもあるんだよ!



さて、入園チケットを購入しましょ。
あの左奥のテントね。



入園料は大人1名1000円。
あ、ここショップです。
ショップではぬいぐるみやダチョウ肉、ダチョウの卵などなどが販売されてますよ~。



こんなのもアリマス♬



チケットを購入しました~。
時間によっては、ちょっと並ぶよ。



結構、お客さん多いです。
ってか、人気の施設なんだね♬



色々食べられるよ!
ダチョウ肉を使ったメニューが多いな♬
こういうの、楽しいなあああ!!
ふふふ、テンアゲ☆☆☆
(って、ギャルか)



注文はショップの中でね。
で、これで呼び出されます・・・が、こういうちょっとしたとこが楽しい♬



まずはこれ~!
『ダチョウ肉串焼き』☆
個人的インプレッションは・・・トリ肉感、無し。
これって脂身の無い赤味の牛肉って感じ。
これさあ・・・美味いっ!!
特に牛串の脂身が苦手な人にはオススメかも♬
ちょっとジビエ感があるから独特の匂いがちょっと気になるかもしれないけど、これはこれで美味しいぞお。



つ・ぎ・に・~♬
『ダチョウ肉シチュー』だっ☆



ああ、こういう濃い味付けが合うんだね。
煮込むと牛スネ肉っぽくなるんだね。
牛スネ肉ほど柔らかくはならないけど、独特の匂いも気にならなくなって、食べやすいね。
美味しいよっ!



さ・ら・に・~♬
『ダチョウ肉カレーライス』だあっ☆
あ、これはかなり食べやすいね。



単純にスパイスが合うっ。
個人的にはシチューよりも好き♬
でも、肉がもうちょっと欲しい。



次回は『ダチョウ牧場南のまきば』に行くぞっ。
お楽しみに!!




【こっそり裏話】
車の通りが少なくて道幅も広くはない辺鄙(失礼)なところなので、途中で「ホントに大丈夫かあ~。」って思うんですが、駐車場は広いのに誘導スタッフがいるぐらい混雑してます。
一瞬「えっ?マジ?」ってなりますよ!
・・・スミマセン、ナメてました。



咲いてたの、まとめてア~ップ!!

2022-05-17 21:58:47 | 8号室 ガーデニング(校庭)
シリーズやってた間に、うさぎ学園の校庭でたっくさん咲いた花たち!


『シバザクラ』がメッチャたくさん咲いたのさ!
今もまだ咲いてるけど、花がちょっと減っちゃったなあ。



ってか、こんなにいろんな花色植えたんだっけ。



咲いてない季節の間に忘れちゃうことってあるよね~。



シバザクラも色々レベルがあるみたいで、1ポット98円とかのヤツから398円ぐらいのヤツまで様々。



これが一番高価だったんですよ!
ま、花の終わりの頃に70%OFFの処分価格で買ったんだけどね♬



接ぎ木の台木用の『ナニワノイバラ』でテントウムシが交尾してました~。
模様は違うけど、どちらも『ナミテントウ』です。
ナミテントウは同じ種類でも模様のバリエーションが多いんですよ☆



このフサフサはハーブの一種『フェンネル』。
主に魚料理に使うやつね。
咲くのはまだ先だけど、このフサフサが気持ちいい♬



これは菜の花に近い仲間の『カラシナ』。
菜の花のように蕾をおひたしにできるけど、地味にカラシの香りがします。
それも美味しいんだけどね♬
あ、ウサギはカラシナはあまり食べません。
わちゃまる君も食べないよ。
・・・辛いんだな。



カラシナと一緒に咲いてるチューリップ。
このチューリップの品種名は忘れちゃいました。
・・・品種名はタグに書いておこうね。
こういうの、うさぎ学園の校庭はいっぱいあるんだ(-_-;)



『アマドコロ』も咲きました!
メジャーな部類の山菜で、新芽はおひたしで食べられます。
・・・が!
誤食のよる事故が多い山菜でもあるので、よく分からない場合は食べないように!!
そっくりなホウチャクソウと間違えて食べると、ヘタすると死にますよ。
アマドコロの苗はナルコユリと混同されて販売されていることがあります。
ナルコユリの葉には白い斑が入りません。



うお??
今年はここに植えてないのに、『宇宙芋』が生えてきた!!
これ、レアケースです。
寒さに弱い熱帯の植物なので、根っこが冬越しできないはずなんですが・・・。
私も初めて見ました。



『オオデマリ』咲きました~。
花の咲き始めは緑色だけど、徐々に白くなります。
日陰になると咲かなくなっちゃうよ。



ハーブの一種、タイムの花の絨毯もできました!
『ロンギカウリスタイム』っていうのが正式名称ですが、単にタイムとして販売されてることが多いようです。
広がるのが早いので、日向に植えると楽しいですよ!



小さな、ゴルフボールぐらいの大きさのリンゴ『アルプス乙女』。
カミキリの被害に遇ったせいでしばらく咲かなかったんですが、やっと咲いてくれました!



もちろん『フジ』も咲きましたよ!!



花が咲いてる苗を地植えすると数年咲かない場合がありますが、そこは我慢。
大きく育って咲くまで、2年ぐらい待とう。



今、うさぎ学園の校庭は薔薇が見頃です♬


※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!