ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

中々@白楽

2008-11-30 | ☆☆☆+
本日2軒目は、白楽のらーめん中々に行ってきた。この店には前から行きたかったのだが、その都度、別の店に誘惑されてしまい、未だ未訪の店。 店の傍のコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店は、六角橋の仲見世のようなところにある。 向かいがおでん屋で、常連さんらしき旦那衆が集まってきていた。 店には17:00頃到着。 店の造りはL字カウンタ7席。厨房は結構狭いが、階段の下に寸胴を置 . . . 本文を読む
コメント

百式@西小山

2008-11-30 | ☆☆☆☆
本日は、2008/11/5にOPENした麺屋百式に行って来た。ここの店主は光麺出身とか。 場所は西小山ということで、私は行ったことがない。なので、ナビの言うがままに細い道をクネクネしながら店に向かった。 店はにこま通り商店街の中にある。車では行けそうも無いので、近くのコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店には12:02頃到着。 店の造りは、I字カウンタ9席のみ。どなたが店員か分か . . . 本文を読む
コメント (2)

でくの坊@町田

2008-11-29 | ☆☆☆+
九州ラーメンは、味はまぁまぁだが、量が少ないのに不満がある。かといって、九州ラーメンのスープは飽きが来るので、替玉を頼む気にもならない。ということで、2軒目は、ら~めんでくの坊に行って来た。ここの店主は脱サラしてラーメン屋を始めたとのこと。ある意味、応援したくなる。 店の目の前にコインパーキングがあり、そこに車を停めて店に向かった。 店には、12:45頃に到着。 入口は店の左側にある。店の . . . 本文を読む
コメント

六角堂@淵野辺

2008-11-29 | ☆☆☆
今日は淵野辺に用事があり、一仕事した後に博多長浜ラーメン六角堂に行って来た。この店は初訪。 店には駐車場がないので、店の近くを流していたら300M程駅方面に行ったところにTimesの駐車場があったので、そこに車を停めて店に向かった(みんな店の前に路駐していたが、ラーメン愛好家としては、やはり路駐は駄目)。 店には11:50頃到着。 店の造りは、右側にL字カウンタ8席と、左側に4人用テー . . . 本文を読む
コメント

梅家~舎弟~@本厚木

2008-11-24 | ☆☆☆☆+
三憩園を出て、東名で帰るか、246で帰るか迷ったが、まだ、腹の中に入りそうだったので、246で帰ることにした。 渋谷方面に進んで、10分くらいで渡辺樹庵さんの店基(motoi)の前に到着。まだ、1杯分食えるかどうか、自信がなかったので流した。どこに行こうか、ずーっと迷っていたのだが、前回振られた横浜家系ラーメン梅家~舎弟~に行って来た。 ここの店主は、二代目梅家出身。よって六角家の流れを汲む店。 . . . 本文を読む
コメント

三憩園@秦野

2008-11-24 | ☆☆☆+
今日は一月半ぶりに護摩屋敷の水に水を汲みに行った。これから冬の間は、雪とか凍結とかで来れなくなるので、今日は140Lも水を汲んできた(夏は1ヶ月くらいしか持たないが、冬は2ヶ月は大丈夫)。 ヤビス峠から国道246に向かう道の途中に五右衛門という豆腐屋があり、いつも、竹筒に入った豆腐などを購入する。 ここの豆腐は味に深みが有って実に旨い。実際、竹筒に入った豆腐を食べながら、現在Blogを書いてい . . . 本文を読む
コメント

はるばるてい@経堂

2008-11-23 | ☆☆☆
今日は、経堂のはるばるていに行って来た。ここの店主は、浜田山のたんたん亭出身。 経堂は細い道がごちゃごちゃしていて、車を動かすのは面倒だが、コインパーキングは至るところにあるので、駐車場の心配は無用。案の定、店の近く(一番近いところではないが)の駐車場に停めることが出来た。 店には13:20頃到着。 店の外には行列はなかったので、店内に入ると、空席は1つのみ。 店の造りは、I字カウンタ . . . 本文を読む
コメント

ら塾@藤沢

2008-11-22 | ☆☆☆☆
昨日遅くに中国から帰国した。前にも書いたが、成田空港は、実に不便な場所にあり、神奈川県人にとっては、無用の長物だと思う。 中国では、コッテリ系の食べ物が多かったので、今日は、支那そば系のサッパリしたラーメンが食べたくなり、藤沢にある麺処ら塾に行って来た。この店は支那そばやの店長を永年務めた松井さんという方が2007年11月28日に独立した店。 石神本では、11:00開店と書いてあり、それなりの時 . . . 本文を読む
コメント (2)

四代目けいすけ@本駒込

2008-11-15 | ☆☆☆+
今日は11月7日にOPENしたつけめん四代目けいすけに行って来た。ここは、竹田敬介氏の4種類目の店になる。新店がOPENしてすぐに訪問するということは、滅多にないのだが、蟹を使ったスープということに惹かれて本日訪問。 店の並びにあるコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店は南北線の本駒込から歩いて30秒くらいのところにある。 店には開店15分前の10:45頃に到着。先客は2名だっ . . . 本文を読む
コメント (2)

近藤家@北山田

2008-11-13 | ☆☆☆☆
今日は、韓国現地法人の人間が来日しており、家系が食べたいとのことで近藤家に行って来た。先月も同じような理由で近藤家を訪問した。家系をリクエストされると、どうしてもここを選んでしまう。 店には12時ちょっと前に到着。 店の造りは変わっていないので、初回のBlogを参照のこと。 先客は7名ほど。店主夫妻と男性店員1名で切盛りしていた。 券売機で食券を購入するのだが、今日は、ちょっと気になっ . . . 本文を読む
コメント

好来@センター北(閉店)

2008-11-12 | ☆☆☆
今日は13:50頃まで用事があって、昼飯はかなり遅くなってしまった。どこに行くか、まったく考えていなかったので、センター北のラーメン甲子園へ行くことにした。 ラーメン甲子園は、あいたいという駅ビルの3Fで開催されている。もうかれこれ4,5年はやっていると思う。最初はかなりの賑わいで、話題にもなったが、最近ではパッとしない。 地下に駐車場があるので、そこに車を停めて店に向かった。 地下2Fの駐 . . . 本文を読む
コメント

ONE@成瀬

2008-11-09 | ☆☆☆☆☆
今日は、先日店のご主人から駐車場を用意した旨、連絡があったので、2週間ほど遅くなってしまったが、つけめん★ONE★に行って来た。 駐車場は、店の裏手に2台用意されていた。入口は裏通りにある。 車を停めて表の入口に向かった。 店には13:00チョイ過ぎに到着。先客は1名だった。 店の造りは、前回と変わっていないので、詳細は前回のブログを参照のこと。 入口斜め正面の券売機で早速食券を購入す . . . 本文を読む
コメント (6)

MeiChai@金浦空港

2008-11-08 | ☆☆☆
本日のフライトで日本戻り。ということで、金浦空港の3Fの中華料理屋MeiChaiで麺をいただくことにした。 店の周りでは、結婚式が行われており、チマチョゴリとか、きれいな格好をした方たちでごった返していた。こちらでは、飛行場で式を挙げるのは結構メジャーとの事。それにしても、見知らぬ人にまで見せびらかして行う結婚式は、何とも品がない。 話は戻って、早速入店。 店の造りはちょっと広すぎてよく分 . . . 本文を読む
コメント

支那そばや(本店)@戸塚

2008-11-03 | ☆☆☆☆☆
本日2杯目は、11月1日にOPENした佐野実氏の店支那そばや(本店)に行って来た。鵠沼の店を閉めてから4年、佐野さんは芸能界でしばらく働いていたので、ラーメン作りは忘れてしまったかと思っていたが、出身地の戸塚に再度店をOPENさせた。故郷に錦を飾るって感じなのかも知れない(大袈裟)。 店の両側にコインパーキングがあり、そこに車を停めて店に向かった。 店には14:10頃到着。 外で、佐野さん . . . 本文を読む
コメント

バオバブの木にバナナがなった。@狛江(閉店)

2008-11-03 | ☆☆☆☆+
明日はいよいよアメリカ大統領選挙の日。アメリカのことなのに、日本でも、やたらと話題に上がっていて何となくおかしい。日本はやはりアメリカの51番目の州なのだろうか? さて今日は、面白い名前のラーメン屋に行って来た。その名はバオバブの木にバナナがなった。。バオバブはマダガスカルなどに生えている幹の太いブサイクな木で、ラーメン屋とまったく関係ないように思うのだが。 店は今年10月1日に開店したそうで、 . . . 本文を読む
コメント (10)