座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

100均のバラ★庭のリフォーム

2011-02-27 14:25:39 | うさぎガーデン

100円ショップで売っているバラの造花です。
200円のものも少し混じっていますが、葉っぱを除けばどちらもそんな安い値段には見えません。

友人の娘さんが結婚することになり結婚式のブーケを手作りするそうです。そのお手伝いを頼まれました。
リースは作っていますが、お花のブーケ、しかもウエディングブーケなんて
うさぎは全く作ったことがありません。
でも、友人がどうしてもと言うので、相談相手になるだけならと買いものに付き合いました。

100円ショップのだけでは思うような色と数がありませんでしたので、福岡市内の大きな手芸店にも行きました。
ちょうど割引セール中でたくさんの造花があり、値段はだいぶ高いけど、希望のものが手に入りました。
二人とも夢中で選んでいたので、残念ながら写真は撮り忘れました。
もう少し後でまたご紹介できるかもしれません。

友人はなんとかしてうさぎにブーケを作らせたいらしく(笑)、イタリア料理店でランチをご馳走してくれました。 

     

                                 

                             いろいろな料理が少しずつミックスされたサラダのような前菜。
                             エビとナスのなんとかかんとかパスタ。ケーキ三種のデザート。 

ご馳走様でした。ああ、おいしかったぁ。 
でも、相談に乗るだけだからね。「お母さんの手作り」でしょ。しっかり自分で作るのよ~

 
さて、うさぎガーデン

テラスの前の部分と・・・

玄関横の西側の花壇・・・ この春は、ここをちょっとやり変えることにしました。

手前には以前は奥にあるのと同じグリーンクレストを植えていましたが、枯れたり傷んだりしたので、
今はアガパンサスを植えています。



    2010年6月  アガパンサスの花が咲いた時の写真。きれいでしょう。 
 
 

新たに植える予定のカイズカの苗です。さあ、どんなふうにしよう・・・・
                        また後日ご紹介予定です。

 

今日は、なんだか予告編みたいになりました。

この次たくさん出てくるからね。しょうちゃん。

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
  
              

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来たよ~♪

2011-02-24 23:10:12 | お散歩

うさぎが2頭の犬に襲われた事件・・・その後

2頭の中型犬の飼い主は帰国後、すぐに謝りに来られました。うさぎの話もよく理解され、そのままでは危険であることも納得されて2頭引きはやめ、リードも別々に買い換えたとのことでした。
今後は娘さんと二人で散歩させるか、それができないときは2回に分けて散歩させると約束されました。
また犬小屋にはダイヤル式の鍵を取り付け、痴呆が出た母親には番号は知らせず開けられないようにしたこと、また、犬はしつけ教室に通わせたいので教室を探しているともおっしゃっていました。ケガの治療費もきちんと払っていかれました。
これで安心してお散歩ができるようになりました。
うさぎのケガも順調によくなっていて、はあと2か所の傷が少し残っているだけになりました。
いろいろ心配してくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。


と、いうわけで、
今日はお天気も良かったので、田んぼのお散歩コースへ行ってみました。

いつのまにかすっかり暖かくなって、冬の間は吹きつける冷たい風に
周囲を眺める余裕もなく足早に通り過ぎた畦道も今日はのんびり歩きます。

ちゃん、元気よく後ろ足をぴっ、ぴっ、ぴーっ! とっても気分がよさそうです。

田んぼの中の緑色のものは・・・

雑草のように見えますが、ようやく伸びてきた麦です。


その麦畑の中を群れで飛び回っていた小鳥。遠かったのでわかりずらいですが・・・
最近、このあたりでよく見かけます。ツグミ?ヒタキの仲間?

用水路のほとりには・・・

小さな花が・・・

ホトケノザ。

ナズナ。

春の七草のひとつ、ハコベ。 これ、ナデシコ科だそうです。知らなかったなあ・・・。

カラスノエンドウ。

ありふれた野の花ばかりですが、お花が咲いていると、ああ、春が来たなあと実感できてうれしくなります。

おおっと、ちゃん、そこ踏んじゃダメ!

畦道のふちにたくさんのつくしです。

もう頭がこんなに開いています。

                  気持ちの良いお散歩だったね、ちゃん。


    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
   
 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが変★今日の正ちゃん

2011-02-22 22:52:34 | 正ちゃんの毎日

今朝も、車のフロントガラスが凍っていました。
春とは言ってもまだまだ寒いうさくま地方です。

そんな中、うさぎガーデンの隅でクリスマスローズの花が咲いています。

 

その名前から、ずっとクリスマスの頃にに咲くものだとばかり思っていたうさぎでしたが、
友人に苗をもらって植えてみて、初めて早春に咲く花だと知りました。
まだお花のない寂しい庭でいち早く咲くクリスマスローズを見つけると
ああ、春がきたんだなあと実感して、うれしくなってしまいます。

あれっ、でも咲いたのはこの二色?
もう一色あったはずだけど・・・
昨年の写真を探してみました。ブログをやっていると、こういうとき便利です。

 昨年咲いたのはこの緑がかった白と・・・ 
                                (もらったものなので、品種名はわかりません)
このエンジ色の花と・・・

 この淡いピンクでした。



エンジ色のが咲いていません。
それにこのピンク、昨年のより色が濃いです。花弁も少し尖がっているし・・・
混じってしまったのでしょうか?
クリスマスローズでそんなことってありますか?


どちらにしても、枯れずにまた今年も咲いてくれたので、それだけで満足なうさぎです。
やはりお花が少し小さいです。肥料をやり忘れてごめんね。

 

           <  今日のちゃん  >



 くまさん、お疲れさんだから、
 明日またママリンと遊ぼうね、しょうちゃん。

               先日のケガでしばらく美容院に行けなくなったちゃん。
                でも長い毛に隠れて、傷も見えないのでよかったです。

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
   

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩りとタイムのうがい薬

2011-02-21 00:06:57 | お散歩

昨日のお散歩風景です。お天気が良かったので、海岸の方に行ってみました。

おや、人がいますよ。

わあ、早くも潮干狩りをやっています。

ほらほら、ネットの袋の中・・・けっこう獲れてますよ。それに大きそう。

肩が痛くなかったころは、うさぎも春先からゴールデンウィークのころまで、
大潮や中潮の日は貝掘りざんまいでした。ああ、貝掘りしたいなあ・・・

あっちの方でもやっています。

掘り方にも性格が表れるようで・・・

このおじさん、几帳面? なんだか畑を耕しているみたい。

先日、絶滅危惧種クロツラヘラサギを見つけたのはこの湾の奥です。

これはシラサギ
ちなみにシラサギというのは、コウノトリ目サギ科のうちほぼ全身が白いサギ類の総称で、
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カシラサギを指すそうです。これは何サギなんだろう・・・

こちらはアオサギです。

道路を挟んで干潟の海岸の反対側は水路。その向こうには田んぼが広がっています。

まだまだ寂しい冬枯れの葦原です。

 

      ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  

 

さて、今日は朝からちょっと熱っぽくてのどが痛かったうさぎ
よいものがあったのを思い出しました。

遠くの友人が送ってくれた手作りのかりんジャム
熱湯で溶かして飲みました。
するとあ~ら、よかった。のどの痛みが消えましたよ。

念のため、うさぎガーデンタイムを採ってきて、うがい薬も作ることにしました。

まだ新芽はほとんど出ていないので、足りるかな・・・

なんとか大丈夫みたい。作り方は他のハーブティと同じ。熱湯を注ぐだけです。
タイムの殺菌作用はハーブ中ナンバー1だそうです。


                              コモンタイム

インフルエンザの季節や、のどが傷んで風邪の予感がするとき、
あるいは家族や職場に風邪をひいた人がいるときには、タイムティーを2杯用意します。
最初の1杯はうがいに使い、2杯めを飲みます。
こうするとウイルスの侵入を防ぎ、風邪予防に効果絶大です。
また、スポーツ観戦やカラオケで声を出し過ぎたときにもおすすめです。・・・橋口玲子著
                                             体にやさしいハーブ生活より

                                                       

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
  

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

         ブロ友のまりおままさんのブログ「続・まりおの部屋」まりお君
         2月10日、モロッコ時間の朝6時に永眠しました。

        

         10歳を過ぎていたとはいえ、2日前までとても元気だったのに・・・ 
         あまりに突然のことに、まりおままさんの悲しみを思うと言葉がありません。
         まりお君のご冥福を心からお祈りいたします。
         今まで楽しいモロッコ情報を、遠く日本まで伝えてくれて、またその独特の風貌で
         多くの人を癒してくれたまりお君、ほんとうにありがとう。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座敷わらし犬のいる庭(2)

2011-02-19 18:30:42 | うさぎガーデン

      

       まずは、愛し合う二人のキスシーンから。

       

       これ以上大きくなりそうにないので、出来そこないの黄色いカブを全部抜いてしまいました。
       あきらめて次の野菜を植える準備をします。

         
          
       昨年秋からずっと忙しくてほとんど庭のことはできなかったくまが珍しく菜園の草取りをしています。
        手前に見えるのはブルーベリーの花芽(多分)です。

            

       寒さの中でも咲き続けたジャノメエリカ

              

             ミモザもやっとつぼみが大きくなってきました。

              
   
        ようやく咲き始めた水仙が久しぶりの明るい日を浴びています。
         例年よりずいぶん遅い開花です。
 

      
                        

        やはり毎年、清楚な美しさに心惹かれます。 

 

              

        植えた覚えはありませんが、どこからか迷い込んだ黄色のオキザリス。 

                 
  
        小さな花ながら庭の隅でひときわ目立っています。元気な黄色。            

                
    
        よそのブログでは早くから見かけるのに、うちのは咲かない咲かないと思っていたら
        やっと蕾が・・・

               

        こちらはもうすぐ開きそうですが、どうも花が小さいようです。   

              

        クリスマスローズちゃん。

        
        花が少ない今年は何度も登場のサザンカです。

              

        北側の外まわりに植えているサザンカが今頃になってようやくたくさん咲き始めました。     

          2008年1月の北の通路。
       
       一番花盛りの頃の写真です。1月7日撮影となっています。
       今年は寒さのためか花の時期が遅いようです。と、いうより、
       いっせいに揃っては咲きませんでしたが、早くからぽつぽつと咲くのは咲いていたので、
       今年は花の期間がずいぶん長いと言った方がよいのかもしれませんね。

       カメラも違うし、撮影時間も違うので、よくはわかりませんが・・・

                

       なんだか今年の北の外構のサザンカの花は、色が濃くてとても鮮やかなような気がします。
        この冬の寒さのせいでしょうか? 
        今まであまり関心がなかった花ですが・・・             

       サザンカの花って・・・   

                   こんなにきれいで・・・       

              可愛いお花なんですね・・・  

 

                        

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
                          

  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種クロツラヘラサギ

2011-02-17 21:13:20 | 正ちゃんの毎日

前回の記事で、うさぎが見つけたのは・・・

   サギだと思った方、残念でしたあ~。

       

   実はこれ、クロツラヘラサギ。コウノトリ目トキ科に分類される鳥です。

絶滅危惧種なんですよ。世界中でたった2000羽(2009年1月現在)しかいない貴重な渡り鳥です。

     

   昨年は、この海岸に流れ込む川の河口で1羽しか撮ることが出来なかったんですが、
   何と全部で4羽もいます。

    

    あら、はしっこに写っちゃった。遠いので、なかなか焦点が合いません。

    

    特徴のあるヘラ状のくちばしをしています。

    

    あっ、口を開けましたよ。

    

    もっと大きく撮りたいなあ・・・。
    と、その時、少し先で車を停めて待っているくまから不機嫌な電話。
    「先に家に帰ってていいよ」 「鍵は?」 「あっ、私が持ってた」

    世界に2000羽です。このチャンスを逃すわけにはいきません。 
    少しぐらい待ったっていいじゃない。まったくぅ・・・    
      がんばってみましたが、くまがせかせるし、うさぎのデジカメではこれが精いっぱい。

でも、昨年よりきれいに撮れています。
                昨年の記事はこちらです クロツラヘラサギのいる散歩道



ここは鳥ブログか?って。まあ、そうおっしゃらずにめったに見られない珍しい鳥ですからご覧くださいね。
ちなみに、このクロツラヘラサギがいる干潟には、これも絶滅危惧種の生きた化石と言われる
カブトガニもいるんですよ。 その記事はこちら スクープ!!

    

    クロツラヘラサギについての詳細はこちらをご覧くださいね。  クロツラヘラサギ



みなさーーん!世界中で2000羽の中の4羽ですよーっ。

思いがけなくクロツラヘラサギに会えて感激のうさぎでした。
今度はもっと大きくはっきり撮れるようがんばってみたいと思います。
クロツラさん、また会いに来るからね~

                            次回からは、また、「花ブログ」「犬ブログ」です(笑)

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎは何を見つけたの?

2011-02-16 23:40:37 | 正ちゃんの毎日

※ 前回、前々回の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。

自分のことのように憤慨し、ご心配してくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
車道でのできごとでしたので、あとで考えると襲ってきた犬だけでなく場所も非常に危険だったと思います。
名前も告げずに立ち去ってしまわれましたが、助けてくださった男性には心より感謝しています。

同じような経験をされた方がけっこういらっしゃるのですね。
いかに無責任な飼い主が多いかということを改めて思いました。
わんちゃんたちのためにも、そのような飼い主がいなくなることを願っています。
警察についてはまだ他にも言いたいことがいろいろありますが、またの機会にしたいと思います。

正もうさぎも化膿止めの薬はまだ飲んでいますが、もうすっかり元気ですのでどうぞご安心くださいね。
今回の2回の記事については、個別にお返事は差し上げていませんが、どうぞご了承ください。・・・ うさぎ

次回からは、また平和な記事だよ、安心して見てね。 ・・・ 

 

                        ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

 

さて、今日はくまが休みだったので、夕方いつものグランドでサッカーして遊んだうさぎくま
車で帰る途中、家の近くの海岸までやってきた時、うさぎが叫びました。

とめて、とめて!

 

やったぁ! 大喜びのうさぎ
さて、うさぎは何を見つけたのでしょう?

                         続きは次回。お楽しみに!

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険なお散歩

2011-02-16 00:35:42 | 正ちゃんの毎日

                 
                       
2005年のうさぎガーデン南の庭。   
                                            

前回の続き・・・ 

うさぎが警察に腹を立てた理由 

 

も早く病院に連れて行かなければなりませんし、助けてくれて通報してくれた男性も
警察が来たのを見届けてから行くとおっしゃるので、なかなか来ない警察にうさぎは再度110番しました。

警察・・・・   今○○からそちらに向かっていると思います。
うさぎ・・・   ええーっ、そんなに遠くから来るんですか。
警察・・・・  □□ 署が出払っているものですから。いつも暇そうにゾロゾロいるじゃない

うさぎ・・・   ケガをしているので病院に行きたいので早く来てもらえませんか。
警察・・・・   ええーっと、そちらはぁ・・・××(交番の名前)でいいんですかねぇ・・・
        ××の管轄ですかぁ・・・
うさぎ・・・  そんなこと、こっちに聞かれたって・・・おたく、警察でしょうが!
        ××でもいいですけど、△△交番のすぐ近くですよ。とにかく早く来てください。

ほんとうに△△交番は見えそうなくらい近くだったんです。
たかが犬の喧嘩くらいで呼ぶなって態度ありあり。そのくせ、次に電話したら救急車を呼べですって。
動けないわけではないので、自分で病院に行こうとしているのに。
それに、喧嘩ではありません。襲われたんです!
これがもし、小さな子供やお年寄りだったら命にかかわるかもしれないのに。
襲ってきた犬と、飼い主にも腹が立ったけど、警察にもアタマにきたうさぎでした。

夜遅く孫だという若い女性から電話があってわかったことは・・・
飼い主は海外旅行中で、犬を連れていたのは飼い主の母親でした。
孫が言うには、少し痴呆の症状があるので、犬には絶対に手を出さないようきつく言っていたそうです。
犬に引っ張られながら散歩しているのをよく見かけると言うと驚いていました。
他の家族はそのことをまったく知らなかった?ようです。
本当に痴呆なら、ボーッと突っ立っていたのも納得ですが、それならそれで尚更危険です。
この女性が2頭を連れて夜も散歩させているのをくまが何度も見ています。
うさぎはしばらくこのあたりでのお散歩はやめることにしました。
娘さんが帰国されたら、2度とこんなことがないようにしっかり管理してもらうよう言うつもりですが、
ビックリするやら、あきれるやらで、昨日はどっと疲れたうさぎでした。

 

幸いうさぎも、傷の方は大したことはありませんのでどうぞご安心ください。
も、もうケロッと元気にしています。
ご心配をおかけしました。たくさんのお見舞いコメントありがとうございました。

 

           


このころがいちばん美しかった南の庭の花壇です。
実はこの花壇が、今とてもひどい状態。何を植えたらよいのか頭を悩ませています。
暑さ寒さに強く、見栄えが良くて何より手入れが簡単な植物はないか・・・なーんて。
何を植えても翌年まできれいだったためしがないのです。
楽することばかり考えているからダメなのかなあ(笑)今年はもう少し頑張りたいと思います。

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
   

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんとうさぎ襲われる

2011-02-15 00:49:42 | 正ちゃんの毎日

今日はとてもショッキングなことがありました。


朝からしとしと降っていた雨がお昼になって止んだので、
またひどくならないうちにととお散歩にでかけました。

いつもの県道沿いのコースを歩いていたら、
むこうに中型犬を2頭連れた年配の女性が見えました。
まだはるか先の方でしたが、犬たちはこっちへ来ようと女性を引っ張っています。
念のために避けた方がよいと思い、道路を渡って反対側に行こうとした瞬間、
その女性が犬の力に負けて、リードを離してしまいました。

 2頭の犬が猛スピードでこちらに向かってきたので、
うさぎはあわててを抱えあげて逃げようとしましたが間に合いませんでした。
襲ってきた犬のリードがからんでうさぎは車道に引き倒されました。
車が頻繁に通るので、を離すわけにもいかず、
2頭が腕に飛びついて噛みついてくるので立ち上がることもできません。

助けてと叫びましたが、その女性は遠くでただつっ立ったままです
ちょうど通りがかった男性が助けようとしてくれましたが、
その2頭の犬はしつこくうさぎに襲いかかって離れず、手がつけられません。
早く紐を引っ張って!とその男性が女性に向って怒鳴りましたが、女性は何もしません
もひるまず闘いましたが、2頭で前と後ろから襲ってくるので、
どうしようもなく、白い毛が赤く血に染まっていきます

通りがかりの男性の手を借りてようやく引き離すことができましたが、
その間、ずいぶん長い時間だったように感じました。
うさぎがケガをしたので、その男性が警察へ通報しました。
その間も2頭の犬たちはまだこちらのほうに向かってきそうな勢いで吠えています。

危ないので離れたところで警察が来るのを待ちました。ところがその警察がなかなか来ません
雨がまたひどくなって土砂降りとなりました。
うさぎは腕の傷も痛みだすし、なによりがケガをしているので気が気ではありません。
警察のバカたれ!
ケガをしているので病院に行きたいので早くしてくれませんかと再度110番したら
めんどうくさそうに、5分くらいしかたってないでしょうですって救急車を呼んでくださいですって
救急隊は犬も診てくれるのかって、怒鳴りたくなりましたよ。
二回も催促の110番をしてやっと警官が来ました。

幸い、は特に深い傷などはなくて、抗生物質の注射をして飲み薬と塗り薬を
処方してもらいました。5、6か所も噛まれていました。
うさぎは、破傷風の予防注射をしました。両腕に歯型がしっかりついていて痛みますが、
こちらもひどくはないようでよかったです。コートが裂けていました。

厚着してなかったら縫わなければいけなかったかもしれないと病院で言われました。

あとで、襲ってきた犬の飼い主に電話し、夜遅くまた先方の家族から電話があり、
とんでもない事がわかりました。
ああ、もう腹が立ちます!

                      正ちゃん、守ってあげられなくてごめんね。

 

今日はあんまり頭にきて疲れたので、続きはまた次回

 

                             
 

                       ここでちょっと気分を変えて

 

今日はバレンタインデーでした。男性の皆さん、チョコはもらえましたか?
これはうさぎくまのために作ったチョコレート。
 
コーンフレークのように見えるのはスライスして乾燥させた菊芋です。

食べるインシュリンと言われる健康野菜の菊芋
ふだんは、乾燥させたものをポリポリおやつにかじっているくまですが、
せっかく作ったのに、このチョコは食べにくいと不評でした。 
          

               
                                   うさぎガーデンの菊芋

       

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
   

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウズキのリース3種

2011-02-12 23:12:52 | 手作りリース

庭の植物でリースを作る (6)食用ホウズキのリース

菜園に植えたまま年を越した食用ホウズキです。

なんとか熟れて食べられるものもありましたが・・・

ほとんどは1月の寒さと雪ですっかりダメになりました。こんなにたくさんなっているのに・・・

袋の中の実は青いままか・・・・

腐ってしまっています。

しかたないので、暖かくなって脇芽が出てくるのを期待して短く刈り込みました。

刈り取った枝。こんなに実がついたまま自然のドライフラワーになっていました。

落ちていた実や、刈り取る際に落ちてしまった実を集めるとこんなにたくさん。
もったいなあ。熟れていたらジャムがたくさんできたのに・・・

このまま捨ててしまうのもつまらないので・・・

リースにしてみました。
ワイヤーに通して丸くしただけの超簡単リースです。20個ほどあればできます。

ちょっと寂しいので、もうひとつ、間にトウガラシを入れたものも作ってみました。
ワイヤーは少し固めのものを使った方がきれいにできます。

枝つきの実にはグリーンクレストを合わせて・・・
グリーンクレストがこんなに茶色っぽくなったのは、初めてです。
やっぱり今年の冬は特別寒かったのでしょうね。


          アクセントにヤシャブシの実を入れました・・・

  
    そのままでもいいですが、リボンをつけると少しかわいらしい感じに・・・

 

    

        こちらには、ふんわり優しいリボンをつけてみました。

  こちらはリボンはつけない方が
  トウガラシの色が生きるようです。

 

        

                      二つ並べて飾るとおしゃれです。

        

          ホウズキとヤシャブシの実の配分が思ったようにできませんでした。
          自然のものなので枝ぶりもいろいろで、なかなかうまくいきません。


          ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆
          

今日はまた、とても寒くなりましたね。
すこし暖かくなったところだったので、よけい寒く感じられます。

午後から雪がチラつく中をお散歩に行きました。

ちゃん、そんなとこでクンクンしないで早く行こうよー。

う~っ、さむ~~

あんまり寒いので、短縮コースでお散歩を済ませて帰ってきました。
ちゃん、白ライオンさんみたいです。コートが雪で濡れています。

玄関前はさえぎるものがないので、もろに風が吹きつけます。

風邪ひかないよう早く乾かそうね、ちゃん。

 

                    ※ 前回のお出かけの続きはまた後日の予定です。

 

    ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ  
                    
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬 
  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする