やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

春を感じた日和田山

2012-04-03 17:37:34 | 日曜登山部/ママと娘の登山日記
4月1日日曜日

埼玉県の日和田山(305m)に行ってきました♪
この山を選んだのは、桜がきれいそうだったのと、
この前のシダンゴ山よりもっラクチンそうだったから。笑
それに、岩場もひそかに楽しみで・・・ウシシシシ


朝からはあたん(4歳の娘)と2人で準備していると
珍しく夫も「いこっかなあ」って。

ついてきました。笑

夫は普段は休みの日には自分の時間を過ごしたがるの。
夫は、靴だけスカルパのいいのを持っているけど
あとは普段着で。笑


車で1時間半くらいだったかな。関越→圏央道。
狭山日高ICでおりる。

いい天気だったの。


登山口駐車場につくと、梅がすごくきれいに咲いてました。



見事すぎる!

そばにはかわいいオオイヌノフグリとヒメオドリコソウ



↓ムラサキハナナ(別名/オオアラセイトウ・ショカツサイ)



山に入るといつものように元気に走り出すはあたん。





今日はいつも一緒のぬいぐるみを持ってくるのを
忘れています・・・・ちなみにリュックの中身はタオル1枚と
おやつ1個。笑

宝物をみつけリュックに入れます。



金刀比羅神社鳥居を抜け・・・



男坂と女坂への分岐。
どっちに行ったでしょう?





男坂(左側)に決まってます♪


小さな祠を過ぎると、



岩場が。





大人にはなんてことないのだけど、
はあたんにはすごい燃える、楽しい挑戦場となります。







岩場も難しいところを選んで進むはあたん!



そっか、この人・・・・岩場が好きなんだ♪



もうふつうの道もあるのに、岩を選んで
挑んでいくはあたん・・・・・!


見てるだけで私も楽しかったです♪

金刀比羅神社からの眺望・・ずっと奥は
丹沢方面かな。



あっと言う間に、たぶん1時間くらいで山頂!

東京・大宮方面の眺望。



お弁当タイム♪



ママと♪





↓ママは3人分の水とかあとトレーニング用に
重りを入れてます。笑


下山は
物見山方面へ。
(あとで考えると物見山に行けばよかった・・)
日向分岐から南へ下ります。



パパにぶら下がるように・・

(ていうか、パパにべったりで少し悔しい
彼氏のあたし・・・)



大きな木に出会います。



大きな木には魂が宿っていると、
多くの人は感じるのではないでしょうか?



夫も「癒されるー」と。
不思議ですね。



なんだか・・・

あっという間に下山したんです。

・・

そしたら・・

はあたんが・・・こんなになってます↓



半べそで「いやぁ、もっと歩きたかったのにー」

って。笑

物足りなかったようでした・・・。



ナズナ



桜はまだだったけど、
梅が満開で、ほんと春・・・



舗装の道になったらテンション下がるので
おやつで釣る・・ここまできたら1個あげる♪
って歩いてもらいます。








高麗(こま)駅近くの巾着田まで歩いてみます。





奈良時代に大陸から移動してきた高麗人がここで
農耕を営んだらしいです。
上からみると巾着の形の平地になってます。

ここ、秋は彼岸花が真っ赤に染まるくらい咲いて
圧巻みたいです。



日和田山↓









帰りには総合福祉センターの高麗の郷っていう
お風呂に立ち寄ったのですが、
少し失敗でした・・苦笑

地元の人は入浴100円ですが、私たちは子供もあわせて
1人600円×3人分・・
お風呂にはお年寄りの方がたくさんいて
私たちはすごいあたたかく、話しかけられましたが。笑


そして

ラーメンを食べました。



こってり味噌チャーシュー(私)



と味噌ネギ(夫)



私のほうが肉食です。

おいしかったですーーー♪


いつものように帰りの車の中では
はあたん、爆睡でした・・・。


次は、もう少し、長く歩けそうだね!