思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

日本三大奇橋「猿橋」

2007-05-31 23:36:29 | 旅行
いつも東京へ向かう途中見かけているけど今まで立ち寄ったことは無かった。時間もあるので相模原球場へ向かう時に寄り道してみることにした。 橋そのものは木造でさほど大きくない。渡ったところで何かあるでもない。橋の前には旅館があるだけで、少なくとも明治時代から続く由緒正しい旅館のようだ。しかしウィキペディアを見る限り、構造が珍しいゆえに「日本三大奇橋」に数えられているようだ。しかし他の2つ、錦帯橋と . . . 本文を読む

5/30・日本ハムvs横浜戦(相模原)観戦記

2007-05-31 02:05:00 | 日本ハム
相模原球場へ行ってきました。 甲府近郊を出た時は晴れてたし、相模原に入ってからも小雨が降りだしたがさほどの強さでないし、これは試合開催すると判断してセブンイレブンで弁当と飲み物を購入。16時半頃に球場そばに用意された臨時駐車場に駐車しました。 外野チケットをローソンで事前購入しておいたのでそのままスタンドへ。 地方開催で、交通の便も便利じゃないのに思ったより観客が多くてホッとしました . . . 本文を読む

5/30・日ハムvs横浜(相模原)は観戦できるのか?

2007-05-30 01:50:00 | 日本ハム
交流戦に入ってから(その前からも)我がファイターズは強いですね。目下8連勝、今まで交流戦は不得意だったのにどうしたのでしょうか。まあ飛ぶ鳥落とす勢いとはこのことでしょう。おまけに西武は自滅してくれたようなもので3位にも浮上できましたし。 さて、30日は相模原球場での横浜戦です。相模原と言えば多摩川グランドから鎌ヶ谷に移るまでのワンポイントリリーフとしてイースタン戦開催を行った球場でもあります。そ . . . 本文を読む

オールスターゲームのファン投票が始まった

2007-05-25 00:35:00 | 日本ハム
日が変わって0時から、ネット上でプロ野球オールスターゲームのファン投票が可能になりましたので、早速投票しました。両リーグ投票する必要はないのでパリーグのみ、もちろん全員ファイターズで。 それでファイターズのノミネート選手を見ますと、 (先発投手)ダルビッシュ・金村・八木 (中継投手)武田久 (抑え投手)MICHEAL (捕手)高橋 (一塁)田中幸雄 (二塁)田中賢介 (三塁)A.グリーン (遊撃 . . . 本文を読む

ヘッドランプはヘッドランプは上向き、下向き?

2007-05-24 23:53:00 | 雑記
夜間の自動車の運転で、ライトは上向きと下向き、どちらが正しいのか?――。県警は昨年から「上向きが基本」と、県内の道路に設置した電光掲示板36基を使ってドライバーに呼び掛けを始めた。しかし、県警の思惑と違って、ドライバーの間では「下向き神話」が根強くあることが、交通企画課のアンケートで明るみに出た。  アンケートは、茨城の交通マナーについて問うもので、県外から転入してきた免許更新者554人を対象に2 . . . 本文を読む

新幹線の予約システムがストライキ!

2007-05-23 17:44:53 | 雑記
今日は今朝6時10分頃からJR東海・西日本のエクスプレス予約のシステムがダウンして、予約や変更ができなくなったそうだ。 私は新幹線を利用することなど、年に片手で数えるほどしかないので(中央東線沿線ですから)別にどうってことないけど、昨日はJR東日本のえきねっとで予約や変更はもとより、窓口や指定券券売機での受け取りまでできなくなったようだ。 同じようなシステムダウンがどうして立て続けに起きるんで . . . 本文を読む

5/22・日ハムvs巨人戦を振り返って

2007-05-22 22:02:00 | 日本ハム
いよいよ今日からセ・パ交流戦が始まりました。その開幕カードが地元札幌ドームでの巨人戦。気持ちは札幌へ行ってしまってますが、札幌まで観戦に行ける余裕もなく、今日は仕事で、その仕事が終わったのが20時30分。会社を出て車のラジオのスイッチを入れるとまだやってた。8回裏の稲葉が打席に立ったところ。YBSラジオから山内要一と岩本勉の声が聞こえるのは妙な気分だが。 試合が始まって2回終了までの状況は知って . . . 本文を読む

日本ハム田中幸雄選手2000安打達成おめでとう!!

2007-05-18 03:12:00 | 日本ハム
先日の予告通り、5月17日に東京ドームにて日本ハムvs楽天を観戦してきました。 試合結果はあまり書きたくない内容で、結果として両チーム2桁安打の乱打戦となったが、山崎武のホームラン3本に尽きると思う。結局彼のワンマンショーになったかと思う。こちらも負けじに後半では打ったが相手に届くことはなく6-11で負けてしまった。 しかし今日は勝とうが負けようが私的にはどうでもよかった(そりゃあ勝った方がい . . . 本文を読む

5/12・日本ハムvs西武戦(長野)観戦記

2007-05-13 00:16:00 | 日本ハム
以前に予告した通り長野まで遠征してきました。 朝は6時半に出発。清里~佐久~上田と通って長野に入ったのは10時頃。篠ノ井のコンビニで弁当や飲み物を仕入れて(球場は高いだろうし)いざ!ただし球場の駐車場は高いのでチケットを買っておらず、長野通運の駐車場へ。10時半過ぎた頃でしたが半分弱埋まってました。川中島バスの係員からシャトルバス往復券(400円)を購入して今度こそいざ! 長野オリンピックスタ . . . 本文を読む

北海道の日高山脈でABCラジオ

2007-05-11 18:22:45 | 雑記
AMラジオは夜になると遠方の放送局を受信できるようになるのは良く知られてます。これは昼間は電離層D層が吸収してしまうのでさほど遠くまで届きませんが、夜にはこれが消滅し、上部のD層が反射するためかなり遠くまで届きます。ニッポン放送は深夜であればほぼ全国で受信できますし、海外の日本語放送もAMで流されることもあります。例として北朝鮮の朝鮮の風(621khz)やロシアのロシアの声(630khz)あたりが . . . 本文を読む

取引ナビって何ぞや?

2007-05-09 23:26:43 | 雑記
今日、ヤフオクに出品していた2つの商品が落札された。1つは当初価格のままでの落札=仕入原価なので利益はないが、回転寿司状態のものだったので落札されて嬉しいし、もう1つは予想外の高値になったので両者合わせて十分儲けた格好になる。 それで落札者に連絡しようとすると「取引ナビ」なる文字が見える。これは何ぞや? 説明を見ると相手にメールアドレスを伝えることなく連絡できる掲示板形式のツールということで、 . . . 本文を読む

続 ばんえい帯広競馬を観戦した

2007-05-06 04:20:32 | 旅行
前回の続きです。 ↑インフォメーションです。お土産も売ってます。 ↑新たに床材も張られ清潔感がでました。 ↑たこ焼き屋も出てたりして。 ↑食事コーナーの前には巨大フサローが…。 ↑オッズパーク杯の表彰式。 手前の人は十勝毎日の記者。 ↑新たな試み、勝利ジョッキーインタビュー。 矢野吉彦アナと鈴木勝堤ジョッキー。 ちょっと残念なのは表彰式の盛り上がりが欠けたこと。レースが終わるや否や帰 . . . 本文を読む

ばんえい帯広競馬を観戦した

2007-05-04 15:30:00 | 旅行
温根湯を9時過ぎに出発して、一度石北峠へ向かい、途中で芽登へ通じる道道へ左折。山間を抜ける一直線の道で、約50キロ以上信号がありませんし、滅多に車も通らないのでネズミ捕りしている心配もなく快調に飛ばせます。ただし途中で事故ったら怖いけど(携帯が圏外)。 そして国道241号線に入って、2時間もかからずに帯広までやってきました。となると目的はひとつ、新生ばんえい競馬を観戦すること!。 話には聞いてま . . . 本文を読む

温根湯温泉・大江本家に宿泊する

2007-05-04 01:07:18 | 旅行
夜は温根湯温泉の大江本家に宿泊します。私が高校に入った頃に家族旅行で宿泊して以来の10年以上ぶりの利用です。ただその間も家族は隔年くらいで宿泊していていい思いしてますので、かなり期待してます。 17時少し前にホテルに到着。近場の駐車場は満車ということで係が車を移動するとのこと。荷物を降ろし鍵の預り証を受け取ります。チェックインはスムーズに進み、案内係が部屋まで案内します。至極当たり前な気もします . . . 本文を読む

北海道遺産のSL・雨宮21号に乗る

2007-05-03 01:45:43 | 旅行
更新が久しぶりになりました。4月28日から5月2日まで帰省を兼ねて北海道・道東へ旅行してきました。 札幌でレンタカーを借りて旭川へ。途中から旭川紋別道に入ります。いつの間にか丸瀬布まで延びていました。ただし延長されたのがここ半年以内の事なので、カーナビでは愛山ICから先天幕まで工事中、旧白滝以遠は地図にすらありませんでした。何も無い山中をナビの印が進むのはなかなか面白いかも。ちなみに天幕~浮島は . . . 本文を読む