思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

ガツンとこないしクセにならない 新鎌ヶ谷の山岡家

2016-01-30 11:18:30 | 2016年の旅行記
さて12時半頃になりますと練習していた選手も寮に戻って昼食タイム。私も昼食にしましょう。球場前には京成バスが来るけど、丁度便があったので一度使ってみようと思っていたコミュニティーバスで東武鎌ヶ谷駅へ。さらに新鎌ヶ谷へ1駅移動しました。実は食べたいものがありました。 山岡家のラーメンです。新鎌ヶ谷のイオンの裏手に店舗があるのを知っていましたが未訪問でした。ただ駐車場に車が1台も無いなあ…。 . . . 本文を読む

日本ハム新人合同練習を見に行く

2016-01-29 11:47:25 | 2016年の旅行記
翌朝ホテルを9時過ぎにチェックアウトして上野駅へ。常磐線快速で松戸へ行き新京成に乗り換えて北初富で下車。いつもは西船橋からバスだけど天気は凄くいいしぽかぽか陽気なので目的地まで歩いて行ってみる。このルートで向かうのは初めてだ。その目的地は。 鎌ヶ谷球場です。1月は「新人合同練習」としてルーキーが練習してます。勿論自主トレのベテランや実績陣も。今回の上京の最大の目的はこれの券が苦ですが少々出遅 . . . 本文を読む

上野 アメ横ガード下の回転寿司屋 活 大江戸 上野2号店

2016-01-28 13:18:03 | 2016年の旅行記
夜は浅草演芸ホールで落語見ていました。そのために新橋の金券ショップで1月夜席のチケットを探すのが目的でした。期限間際なので1枚600円、浅草演芸ホールには悪いけど通常料金払って入る気にはなりませんね。もっともこのチケットって朝日新聞が拡張用に配布しているとかで、朝日からいくらか払っているでしょうからまるっきり無料客ではないでしょう。 川柳川柳師匠は85歳くらいかと思うが相変わらず元気に「月月 . . . 本文を読む

本店の名が呆れる 野郎ラーメン 神田本店

2016-01-28 00:47:54 | 2016年の旅行記
昼ご飯はラーメン喰おうと決めていました。どうせなら野郎ラーメンを久しぶりに食べたいなと思った。幕張で試合を見る前には利用しているくらいだけどさ。バスは新宿駅東口のアルタの前に着いたので西武新宿駅の前に店あったなと記憶を辿って来てみるも閉店済み。看板は真っ白に塗られていて、行燈看板がひっくり返されているので潰れた店だと一目で分かる。あれれ残念だなあ。隣には「博多風龍」あるけどこうなったら何としても野 . . . 本文を読む

新東名スーパーライナー新宿4号乗車記

2016-01-27 17:14:29 | 2016年の旅行記
急に思い立って、1月26日から1泊2日で東京に行きました。思い立ったのが前日の23時過ぎですから相変わらずフットワークは軽いです(笑)。 さて東京までの交通ですが新幹線は高くて手が出ませんので(早割系ならなんとかなるが)高速バスを。楽天で検索するとウィラーバスが3,000円でJRハイウェイバスが早割1とネット決済割引併用で3,500円ほどでしたので後者を。その程度の差額なら”老舗”を選びますよね . . . 本文を読む

スーパー白鳥からフジドリームエアラインで県営名古屋空港

2016-01-21 02:24:49 | 2016年の旅行記
食後ははこだて自由市場に行ってみたものの15時を回っているから目ぼしいものが残ってない。筋子は旨そうだったが持って帰るの大変そうだし…、毛ガニは程よい大きさで1,000円であったけど前に書いたようにあまり好きでないので買ってまで食べることは無い。駅に戻りがてら棒二森屋の地下で田舎みそとめんみを買った。家の味噌も麺つゆも丁度切らしてきたころだし、これらは紛れもない北海道の味ですよ。 私が昔住ん . . . 本文を読む

函館駅前 津軽屋食堂 親子丼を食す

2016-01-20 14:27:17 | 2016年の旅行記
フェリーは定刻に寸分たがわず函館港に到着しました。ボーディングブリッジを抜けて下船すると10人近い人が先ほどの背広3人組を迎えに来て名刺交換が始まった。どういう人たちなのか少々気になります。 函館は快晴です。なので放射冷却で寒い。 1番バーツには「ナッチャンWORLD」が係留中。もうそろそろどうにかしないといけないように思うんですが、買い手などつかないんでしょうね。でも、もし新幹線に対 . . . 本文を読む

津軽海峡フェリーで函館へ

2016-01-20 11:55:46 | 2016年の旅行記
青森のフェリーターミナルは立派になってた。 昔のターミナルは古いこともあって一度だけ電気系統の故障とかで停電に出くわしたことがあった。懐中電灯と蝋燭が灯る窓口で端末が使えないので手書きの乗船券をゲットしたこともあった。 今はこぎれいな窓口で乗船券を購入。「予約は無いのですか?」と二度聞いてきた。多分だが、3日前までにインターネット予約で1割引き、コンビニの端末でJTBフェリークーポンを . . . 本文を読む

青森駅前 アウガ 地下 丸青食堂でホタテ丼を

2016-01-19 11:16:28 | 2016年の旅行記
到着が遅くなったこともあり腹が減った。定刻通りに着いたなら「青森まちなか温泉」で朝風呂を浴びてからどこかで朝食をと考えていたが、次の予定を考えると風呂は辞退。もっとも街中は除雪が追いついてないようでかなり歩きにくいんだよね。こういう時はアーケードは嬉しいものです。 ならば朝食と訪問したのは駅前の食堂「おさない」。ホタテ料理で有名な店で、地元客より観光客で賑わっている感じの店ですがホタテに間違いは . . . 本文を読む

2016.01.14 札幌→青森 急行はまなす乗車記 その3

2016-01-18 12:06:47 | 2016年の旅行記
「大変長らくお待たせしました。現場検証が済みまして順次運転再開が決まりました」 宗谷本線での鹿の衝突、そして千歳線での特急と自動車の接触で発車が遅れていた〈はまなす〉は23時37分にようやく札幌を発車しました。1時間37分遅れです。もしかしたら日が変わってからの発車?まさか運転中止になってこのまま列車ホテルに化けたりして?って思っていただけに一安心。まあ後者は後者で”走らない惜別乗車”になって語 . . . 本文を読む

2016.01.14 札幌→青森 急行はまなす乗車記 その2

2016-01-17 11:19:57 | 2016年の旅行記
それでは私の席に向かいますか。 今回は最後の乗車と言うことでB寝台を奮発しました。3両連結されているからか下段がさらっと埋まる程度で上段は殆ど空いています。これくらいが落ち着いて乗るのに丁度いい。今日乗らなかったら、もう未来永劫開放型B寝台に乗ることは無いような気もする。いやきっとそうだ。寝台にはJRゆかたがセット。勿論これを纏って寝ます。この浴衣を着るのもたぶん今夜が最後でしょう。 . . . 本文を読む

2016.01.14 札幌→青森 急行はまなす乗車記 その1

2016-01-16 14:44:51 | 2016年の旅行記
店を出ると外は凍てついていた。 さすがにこの寒さは昔は毎日の事だったが今では体に応える。今は札幌駅まで地下道が続いているし、そこを歩くのがデフォというものだ。すすきの~さっぽろで地下鉄は勿体ないし、バスは100円区間だが道路が良くないからさほど変わらない。21時半を回った頃に札幌駅に到着。もうホームには入線しているだろう。 新幹線開通まで72日ということは、はまなすの余命もそのくらいと . . . 本文を読む

札幌市電のループ区間初乗車と串鳥本店

2016-01-16 10:45:20 | 2016年の旅行記
新千歳空港駅に行くと、地震の影響による線路点検で函館方面の特急は運休になっているとのこと。今夜の〈はまなす〉までには開通するでしょうし気にしません。札幌までの〈エアポート〉は定刻通り。 改札前ではテレビ各社が客捕まえてインタビューしていた、夕方ニュース用でしょうか。 最近散髪に行けてなかったので、全部で1,500円の散髪屋でカット。往々にしてこの手の店は雑な仕事が目立つんですが、私の担当は . . . 本文を読む

新千歳空港3階フードコートでジンギスカン丼を

2016-01-16 01:55:51 | 2016年の旅行記
冬の北海道にやって来ました。 別に帰省したわけでもなく、スキーをしに来たわけでもなく。まあ御多分に漏れず今年3月で廃止になる急行〈はまなす〉の惜別乗車です。 今後2月、3月となると相当混んでくるのは分かり切ったことだし、まだ落ち着いている今のうちに乗っちゃおうと言う算段。今回の旅行を決めたのは年末の20日を過ぎてから、中部空港から新千歳まではいつもおなじみのジェットスターで。12時10分発の . . . 本文を読む

JRから近鉄への振替輸送

2016-01-12 00:22:26 | 鉄道
9日は大須観音の参拝後、買い物をしたり体がだるいのでマッサージをしたり。最近「60分2,980円」というマッサージ店はよく見かけるんですが、何度か利用したことあるものの無資格者なんでしょう。下手くそなマッサージばかりでしたが、今回は通りすがりで入った店でしたがなかなか丁寧なマッサージできちんと心得のある人と見た。なんとなく聞いてみたら予想通りで相応の経験を持つ人でした。これなら通ってもいいかなって . . . 本文を読む