思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

JR各務ヶ原そばの家系ラーメン 道三家 町田商店系?

2020-07-29 21:49:00 | 2020年の旅行記(国内)
11時36分発美濃太田行きに乗って帰ります。 またもキハ25のロングシートでハズレでした。ここで対向の特急〈ひだ5号〉が10分ほど遅れているというのでこちらも遅れます。 足湯ならぬ「手湯」なんか愉しんでまったり。結局下呂の発車は11時48分でした、15分遅れで車内はガラガラ。 やはり飛騨川が濁流ですけども、地形の制約があるにしろよくこんなところに線路を敷いたもんだ、しかも大正末期 . . . 本文を読む

Go toトラベルキャンペーン 湯快リゾート 下呂彩朝楽本館の朝食

2020-07-28 19:17:08 | 2020年の旅行記(国内)
夕食を食べ終えてそのまま布団にダイブインしたまでは書いたが、気づいたら2時間以上寝ていたようで時間は22時になるところ。湯冷めしたのと少しアルコールを抜くために大浴場へ、そのまえに1階ロビーの入浴管理表をチェックすると誰もいないようで実際貸切だった。たとえ露天風呂もない、サウナも休止中であっても大きな風呂を独り占めできるのはちょっと幸せな気もします。その後再びウィスキーを飲みなおして0時頃に改めて . . . 本文を読む

Go toトラベルキャンペーン 湯快リゾート 下呂彩朝楽本館の夕食

2020-07-27 22:03:55 | 2020年の旅行記(国内)
部屋で笑点見ながら。 いつもならコンビニでブラックニッカクリアとかトリスのポケット瓶を買うんですけど、近所のディスカウントでティーチャーズハイランドクリームが税込みで880円だったので重かったけどそれを。このウィスキー、1,000円以下のウィスキーでは最高の旨さだと思います。アイラモルトを使っているとのことで(比率は低そうですけど)若干ラフロイグのような香りがするのがいいんでう。勿論ですけど . . . 本文を読む

Go toトラベルキャンペーン 湯快リゾート 下呂彩朝楽本館に泊まる

2020-07-27 09:12:30 | 2020年の旅行記(国内)
下呂駅から送迎バスで3分ほど、急な坂の上にあるのが毎度おなじみ湯快リゾートの「下呂彩朝楽本館」。今日はここに宿泊します、ここは6年ほど前に一度利用したことがあり、別館もあるのでそちらがいいかなと思ったのですが、ネット上の口コミ等で本館のほうがいいというので。 入口にはGo toトラベルキャンペーンの案内。チェックイン時にこちらから言うまでもなくGo toトラベルキャンペーンで使う宿泊証明書が . . . 本文を読む

天気悪いけど… 下呂温泉にgo toトラベルキャンペーン!

2020-07-26 16:56:30 | 2020年の旅行記(国内)
7月22日からGo toトラベルキャンペーンが始まり、一部では梯子を外された東京都民が「税金を納めているのに不公平だ」とか「東京都民はずしでは意味がない」などと、まるで負け犬の遠吠えのような主張をしているけど、そもそも時期尚早だって批判していましたよね?こういう批判は安倍のやることなすことがすべて気に食わないような共産党員みたいなのが批判しているのであり、何事も東京中心でしか考えられない可哀そうな . . . 本文を読む

京都 二条駅近く くら寿司でうなぎ寿司を食べる

2020-07-23 07:18:32 | 2020年の旅行記(国内)
福知山駅に戻るとまださっきの「女猿」が待合室で騒いでいる。毎日のことだろうし苦情が上がることは無いのだろうか、もっとも福知山みたいな田舎では高校生がたむろするような場所が駅の待合室しかないのかもしれん。駅横の高架下にも女子高生が4人、胡坐かいて座り込んでいたものな。もうそういう街としか考えないでおこう。 15時54分発園部行きに乗車、このまま京都方面へ向かいます。そういえば山陰本線はいつも「 . . . 本文を読む

JR福知山駅周辺を散策街歩き 御霊神社

2020-07-22 10:11:30 | 2020年の旅行記(国内)
13時03分に寺前に到着、1分接続で向かいに停車中の和田山行きに乗り換えます。 キハ40の単行でようやく汽車の旅らしくなりました。ここで姫路で買ったたこ焼きを食べましょう、ビールも勿論買ってあります。 お店にふわとろのたこ焼きって書いてあったが、わずか40分程度で形などあったものじゃないほどとろけてしまっている。マヨネーズも容器からはみ出ちゃってベタベタ、ポケットティッシュあってよかっ . . . 本文を読む

JR姫路駅と言えばえきそば まねきのえきそばグランフェスタ店でとり天えきそば

2020-07-21 11:47:27 | 2020年の旅行記(国内)
大阪駅10時30分発の姫路行き新快速に乗車。 この時間に12両編成で先頭車に乗ればさすがに空いています。先頭車はその気になれば前面展望が見えるのもそうだけど下りの場合トイレがあるしね。 今日はもやがかかった感じで明石海峡大橋も淡路島もしっかり見えません。11時33分に姫路に到着。青春18が始まったといえ、昨今の情勢から同業者はほぼいない様子。学校も夏休みにならないところが多いですし。お . . . 本文を読む

JR草津駅の立ち食いソバ 麺家で冷かけ梅おろしうどんで朝食

2020-07-20 23:57:09 | 2020年の旅行記(国内)
世間では安倍のやることにはとにかくケチをつけたい野党系、とくに共産党員みたいなのがGo Toキャンペーンに文句を言っていますが、国が「旅行行け!外出しろ!!」って言っているわけではないのが分らん奴が多すぎて、恐らく何の損もしてないだろうに、ネット上でもとりあえず批判しておけばいいといった感じの投稿やブログも多く(このGooブログでも)、やるにしてもやらんにしても批判する人は10万円支給は当然辞退し . . . 本文を読む

昼飲み 餃子の王将錦店と快速らんしま号

2020-07-16 20:04:31 | 2020年のグルメ
さくら水産を出て三越・松坂屋のお中元コーナーを見て回るも、新型コロナ対策で三越は例年より縮小している。そして松坂屋に至っては見本の展示一切なしでカタログのみ配布。ここで注文してもいいしご自宅でネットでもと、お中元を贈る層からしたらやりすぎだと思うけどね。だったらオンラインで注文しようということで店を出ます。ちょっと暑くなってきた、喉乾いた、ビール飲みたい、ということで餃子の王将に入って軽く昼飲みし . . . 本文を読む

刺身バカが行く! 名古屋 錦のさくら水産で刺身定食

2020-07-15 22:26:05 | 2020年のグルメ
今日は最初は出かける気も無かったのですが、家にいても暇なのとお中元の品定めに百貨店の展示を見ようかという気になって名古屋へ。給料日なので少し引き出してから名駅から栄までぶらぶら、天気が良かったら大抵歩きます、30分くらいの散歩です。途中でドラッグストアに寄ってもういい加減無水エタノールが売ってないかと思ったらまだどこにも無いものの、昔からあるような消毒液が普通に売られるようになってた。健栄製薬とか . . . 本文を読む

和歌山 加太の街を歩く 春日神社 淡嶋神社 しらす丼

2020-07-14 13:53:09 | 2020年の日常(旅行未満)
和歌山市駅から加太線の2両編成の電車に乗車、紀ノ川ではまだ警察が捜査を続けています。コトコト走る感じで昼下がりなのに乗客は結構多くて高校生が多い、テスト期間なのかな? 終点の加太で下車、「めでたいでんしゃ」のさちでした。ほかに「なな」と「かい」があって3編成が走っています。 友ヶ島への船は全便欠航とのこと。悪天候だったからでしょうか、いまなら普通に出航できそうなんですけどね。 駅 . . . 本文を読む

7/10 日本ハムvsオリックス(京セラドーム)有観客試合再開初戦観戦記

2020-07-12 09:20:46 | 日本ハムファイターズ
我々は帰ってきた…。 今年も京セラドームに帰ってきた!6月19日にようやくプロ野球が開幕して無観客試合が続き、今日から政府の制限緩和で5,000人までの有観客試合が実現した。いろいろ制限があるけどプロ野球のファンなら一度は見ておかないといけないと思う。今後語り継ぐために…。本来は休みでなかったけども職場で誰も有給申請してなかったから追加申請し、2日前に入場券をネットで購入した。普段は自由席だ . . . 本文を読む

【2020夏沖縄旅行】那覇→中部セントレア JTA46便搭乗記 沖縄ならうちなー弁当でしょう

2020-07-10 06:52:00 | 2020年の旅行記(国内)
宜野座の道の駅を15時40分過ぎに出て金武ICから沖縄道へ、普通ならこのまま西原JCTから沖縄空港道へ行くけども返却時間は18時とまだ余裕あるなと北中城ICで降りて国道330号を進んで那覇方面へ。渋滞などなく意外にスムーズに流れてた、17時10分頃に安里の交差点を過ぎ、ガソリンスタンドで給油して35分頃にスカイレンタカー那覇空港店に返却。正直言って乗りづらい車だった。実は右のドアミラーが勝手に上向 . . . 本文を読む

【2020夏沖縄旅行】東村の道の駅「サンライズひがし」の食堂「東ぬ浜」と宜野座の道の駅

2020-07-09 19:00:15 | 2020年の旅行記(国内)
東村の道の駅「サンライズひがし」です。 実はここに来るのは二度目かな。その時は夕方だったので半ば開店休業でした。当地は食事ができるところが少ないので駐車場にはトラックやダンプなどの大型車が何台も見えます。物販コーナーでは旬のスナックパインが500円程度で販売中。かなり甘い匂いがしています。 食堂は隣接して横にありました。あちこーこな天ぷらも見えますね。お店の名は「東ぬ浜」、あがりぬはま . . . 本文を読む