晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【北九州市】 小倉城庭園の紅葉 (2016年11月19日)

2016年11月20日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

2016年11月19日、
小倉北区にある小倉城庭園へ行ってきました。


小倉城庭園 書院棟


アプローチの紅葉が綺麗です。




室内の様子。


書院棟から見た小倉城。


書院棟から見下ろしたお庭の様子。


ススキの穂にうっとり。


ツワブキの黄色の花とマンリョウの赤い実が映えます。


心が癒されました~。




⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram





 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北九州市】 足立山妙見宮 「雅楽の夕べ」(舞楽「胡蝶」・「蘭陵王」・「柳花苑」)

2016年10月31日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

10月30日(日)、
福岡県北九州市小倉北区、
足立山妙見宮 御祖神社で行われた
「雅楽の夕べ」を見に行ってきました。


【出演】
・女人舞楽 原笙会
・天理関門雅楽会



「胡蝶(こちょう)」


今回は「胡蝶」でのお装束の着付けを見ることが出来て感激!



「蘭陵王(らんりょうおう)」





「柳花苑(りゅうかえん)」





「雅楽の夕べ」は今年で5回目だそうです。
とても素敵でした。
来年も「雅楽の夕べ」が開催されますように!!



 過去の「雅楽の夕べ」レポ
 ・2015年の様子 (管絃「合歓塩」 舞楽「迦陵頻」・「胡飲酒」)
 ・2014年の様子 (舞楽「萬歳楽」・「胡蝶」・「還城楽」)




⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram





 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 ナナズグリーンティーで源氏物語のアートワークを楽しむ

2016年10月16日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

先日、アミュプラザ小倉西館6階にある
nana's green tea(ナナズグリーンティー)
久しぶりに行ってきました。

抹茶&日本茶カフェとして全国的に知られるお店です。

店内には『源氏物語』のアートワークが飾られていて
お気に入りのカフェのひとつ。


すっかり秋らしい雰囲気に。
それぞれの右下に源氏香図と各帖の名前が記されています。



「いくらと鮭のおやこどんぷり」セットをいただきました。
おいしかったです!!


お茶好き&源氏物語好きとして嬉しいのでした。




⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram





 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 「mtマルシェ at 小倉井筒屋」に行ってきました♪ ~5月10日(火)まで!

2016年04月29日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

井筒屋小倉店の本館と新館の間、クロスロードにて
「mtマルシェ at 小倉井筒屋」が開催中です。

~5月10日(火)まで。

 ※小倉井筒屋
 ⇒ http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/
 ⇒ http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/archives/51550738.html



テントの中で販売中。


クロスロードの床や井筒屋新館入り口もデコってありました。



mt MARCHE 小倉井筒屋コンプリートセットなどを購入♪





買ったマステの一部です。


小倉井筒屋オリジナルマスキングテープが完売で買えなかったのが残念。

可愛い&綺麗なマステをたくさん見たり買ったりできて楽しかったです。





⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 ナナズグリーンティーで「源氏物語」ポストカードに邂逅

2016年04月24日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

アミュプラザ小倉西館6階にある
nana's green tea(ナナズグリーンティー)
久しぶりに行ってきました。

抹茶&日本茶カフェとして全国的に知られるお店です。

店内にはアートワーク「源氏物語」の絵が飾られていて
お茶と源氏物語が好きな私には嬉しい空間です。

前回、ナナズを訪れた時にはなかった
「源氏物語」のポストカードが置いてあったので
全13種類を1枚ずつ購入!!



どれも素敵なデザインだったのでオトナ買い♪


おそらく、店内に飾られているアートワーク「源氏物語」は
13枚ずつ春・夏・秋・冬ごとに1年に4回入れ替わって
それに合わせて販売されているポストカードも違うのでは?と推察。

源氏香図の数と同じで全52種類あると思います。
(「源氏物語」全54帖のうち、桐壺と夢浮橋を除く。)




こちらは店内に飾られているアートワーク「源氏物語」の一部。
左から 藤裏葉・横笛・初音 でした。
(同じデザインのポストカードも販売されていて、今回購入済み。)




水だし煎茶をいただいてひとやすみ。
写真にうつっているポストカードは
4月の花「牡丹」が描かれていて、無料でいただくことができました。




ナナズは全国チェーン店ではありますが
地元に「源氏物語」に親しめるお店があるのは嬉しいことです。




⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北九州市】 足立山妙見宮 「雅楽の夕べ」(管絃「合歓塩」 舞楽「迦陵頻」・「胡飲酒」)

2015年09月26日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

福岡県北九州市小倉北区、足立山妙見宮で行われた
観月祭奉納行事「雅楽の夕べ」を観覧してきました。

雅楽(管絃)・・・天理関門雅楽会
舞楽(舞人)・・・女人舞楽 原笙会


■管絃「太食調(たいしきちょう) 合歓塩(がっかえん)」





■舞楽「迦陵頻(かりょうびん)」











■雅楽器で現代曲の演奏に挑戦!




■舞楽「胡飲酒(こんじゅ)











とても素敵でした。
来年も「雅楽の夕べ」が行われますように。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 ナナズグリーンティーで源氏物語を想う

2015年08月13日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

先週、アミュプラザ小倉西館6階
nana's green tea(ナナズグリーンティー)
オープンしました。

抹茶&日本茶カフェとして全国的に知られるお店です。
福岡県北九州市への出店、待っていました!


抹茶ガトーショコラパフェ。
おいしかったです。



先着順で無料配布されていたポストカード。
8月の花は「千日紅(せんにちこう)」。
可愛い花ですね。






店内は、「源氏物語」をモチーフにしたアートワークが飾られていました。
写真はその一部です。

それぞれの右下に源氏香図と各帖の名前が記されています。
うっとり眺めてきました。




ナナズグリーンティー、店舗によっては
「源氏物語」アートワークのポストカードが
販売されているのだそうですね。

私がアミュプラザ小倉店を訪ねた日は、
ポストカードの販売がなくて残念でした。


2016年4月に訪ねたところ「源氏物語」ポストカードが販売されていました。




抹茶好き&源氏物語好きとして
リピートしたい素敵なお店です。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北九州市】 グリーンパーク ローズガーデン(2015年5月20日撮影)

2015年05月20日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

福岡県北九州市若松区、
グリーンパークのバラが見ごろを迎えています。

 ※グリーンパーク(響灘緑地)
 ⇒ http://www.hibikinadagp.org/

 ※グリーンパーク ローズガーデン
 ⇒ http://rose.hibikinadagp.org/


以下の写真は
2015年5月20日に撮影したものです。
とっても綺麗でした。













春のバラフェアは、6月14日(日)まで。

お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北九州市】 小倉の紅葉と黄葉

2014年11月26日 | I love 北九州市
地元・北九州市でのこと。

小倉城庭園の敷地内には
無料で散策できる道が
あります。

ちょこっと紅葉見学♪


綺麗に色づいていました。



小倉城。



小倉城と黄葉。

(ただいま、小倉城は工事中のため
中に入ることはできません。)



小倉城・小倉城庭園があるあたりは
複合商業施設の
リバーウォーク北九州や
北九州市庁舎が建っていながら
自然を楽しめます。

お散歩するのにちょうど良いです。
幸せなことですね。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】 北九州国際音楽祭 11月15日(土) 雅楽<東京楽所>

2014年11月16日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

福岡県北九州市八幡東区、
響ホールで行われた 東京楽所による
「雅楽」を見に行ってきました。

北九州国際音楽祭のプログラムのひとつです。



この公演では
以下のように2部構成となっており、
解説付きであったため親しみやすく楽しかったです。


 【第1部】 管絃「平調音取」「越天楽残楽三返」「陪臚」

 【第2部】 舞楽「万歳楽(左舞)「落蹲(右舞)」


 解説/多 忠輝 <宮内庁式部職楽部>
 進行/野原耕二 <日本文化・音楽プロデューサー>




舞台に近い座席(指定席)からの鑑賞だったので
演奏の様子や舞人の動きをじっくり拝見することができました。

感激で胸がいっぱいです。



また、来年の北九州国際音楽祭でも
東京楽所さんがお越しになりますように
願っています。


今回の公演では
たくさんのお客さんが来場されていました。

私のまわりで雅楽に興味がある方って少ないのですが
北九州にはこんなにも雅楽にご興味がある方がいらっしゃるのですね。

なんだか嬉しかったです。



物販コーナーで野原耕二さんによる小冊子
「雅楽はすごい! 其の壱」と「雅楽はすごい! 其の弐」を購入。

雅楽について、まだまだ知識が未熟なので
もっともっと知りたいものです。




終演後、響ホール前から見上げた皿倉山。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする