晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【情報】 「源氏物語発見」 現在も閲覧できます。

2013年09月30日 | 情報
 源氏物語に関する情報です。

源氏物語千年紀だった2008年は
源氏物語に関する本が次々と発売され、
ネット上でも源氏物語を紹介するページを
たくさん見ることができました。

けれども、
2009年以降、ネット上では
閲覧できなくなったサイトも多くなり残念に思っています。

そんな中、
『Digistyle 京都』の「源氏物語発見」のページは
現在も閲覧可能なので嬉しいです。

 ※Digistyle流 源氏物語発見
 ⇒ http://www.digistyle-kyoto.com/study/genji/index.html


村井利彦先生によって
源氏物語の舞台が全十話で紹介されています。

とても読み応えがあるページなので
ご興味がおありの方はぜひどうぞ。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 「まろ、ん?―大掴源氏物語」 著:小泉吉宏

2013年09月29日 | 本・漫画
 源氏物語の本のこと。

手っ取り早く
源氏物語のストーリーがわかる本は・・・?

というと、

小泉吉宏さんの
「まろ、ん?―大掴源氏物語」
オススメします。

イケメンなはずの光源氏が「まろ」。
マロンと掛けて栗で描かれています。

女君たちはそれぞれ人間らしく
かわいく描かれています。

『源氏物語』の一帖分が
見開きページで8コマ漫画でまとめてあり、
そのあと解説があるという構成です。

源氏物語の大まかな流れを知ることができて
オールカラーで華やか。
読んでいて飽きない工夫がされています。

お気に入りの一冊です。

4コマ漫画で楽しむ源氏物語。絵が可愛く綺麗。





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【漫画】 『あさきゆめみしー源氏物語』との出会い

2013年09月28日 | 本・漫画
 源氏物語の漫画『あさきゆめみし』との出会いについて書いてみようと思います。

私が初めて『あさきゆめみし』を読んだのは
高校生の時のことでした。

偶然、部室に『あさきゆめみし』の8巻だけが置いてあって
それを手に取ったことがハマるきっかけでした。



8巻の内容としては、ちょうど
<若菜>あたりのストーリーで
若い柏木と女三の宮がこれからどうなるのか
ハラハラしながら読みました。

そして、光源氏の第一印象は
“イヤなおじさん”だと思ったのでした。(笑)

柏木と女三の宮の恋の行方が気になって
学校帰りに古本屋に立ち寄っては
『あさきゆめみし』を買い集め初めました。

古本屋の店員さんにはすっかり顔を覚えられ
「今日、11巻~13巻(当時の宇治十帖)が入荷したのよ!」
とお声掛けいただいたときは嬉しかったな~。

当時の単行本全13巻を買い揃えて
1巻から読むことでどっぷり『あさきゆめみし』の世界観に
浸ってしまったのでした。

買い集めた単行本は
繰り返し読んだためかなり傷んでいました。


なので、
「あさきゆめみし」完全版が全10巻で
源氏物語千年紀だった2008年に刊行された時は
とっても嬉しかったです。





今でも私の宝物です。





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 シャボン玉せっけんのシャンプー&リンス

2013年09月27日 | I love 北九州市
 私のささやかな日常。

数日前まで、
シャンプー・コンディショナーを使うと
頭皮が痛くなっていた私。

肌が弱っているのかしら??
今まで使っていたシャンプー・コンディショナーが
肌に合わないのかしら??

ちょっと戸惑いました。

そこで、
地元・北九州市内に工場がある
シャボン玉石けんのシャンプーとリンスに
変えてみたところ、頭皮の痛みがなくなりました。
よかったー

これでお風呂タイムが楽しくなりそうです。


 ※シャボン玉石けんホームページ
 ⇒ http://www.shabon.com/



シャボン玉石けん
発売日 : 2011-08-09


シャボン玉石けん
発売日 : 2011-08-09





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三重県明和町】 福岡・北九州と三重とを結ぶ夜行バス

2013年09月26日 | 三重県明和町
 三重県明和町観光大使のひとり なぎ です。

福岡県と三重県とでは
ずいぶんと距離が離れているように感じられます。

けれども、運行日が限定されていますが
福岡・北九州と三重とを結ぶ
夜行バスがあるのをご存じですか。

その名も
お伊勢さんエクスプレス福岡号 と
いいます。

 ※にしてつグループホームページ
 ⇒ http://www.nishitetsu.co.jp/
 ⇒ http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/mie.htm

 ※三重交通ホームページ
 ⇒ http://www.sanco.co.jp/
 ⇒ http://www.sanco.co.jp/highway/isehukuoka/


三重県明和町を訪ねたい場合は
お伊勢さんエクスプレス福岡号に乗車し、
松阪駅前で下車するのをオススメします。

近鉄「松阪」駅から三重県明和町がある「斎宮」駅までは
約10分の乗車で到着します。


私はまだ、お伊勢さんエクスプレス福岡号
利用したことがないのですが
いつか利用してみたいと思っています。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】 北九州市 井筒屋黒崎店 大正浪漫食堂 明治屋にて「だご汁定食」をいただきました♪

2013年09月25日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

先日、井筒屋黒崎店へお出かけ♪
7階のレストラン街に入っている
大正浪漫食堂 明治堂にて昼食をとりました。


レトロな雰囲気のお店です。
和食も洋食もあります。

メニューを見ていると
どれもおいしそうで迷います~。


今回は「特製だご汁定食」をいただきました。
ごはん・コロッケ・だご汁のセットです。


薄くのばした団子入り。みそ仕立てです。
具だくさんでおいしかったです。







blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都 時雨殿にて企画展「百人一首の時代のファッション」開催。9月25日~

2013年09月24日 | 情報
 百人一首に関連する情報です。

京都市右京区にある
小倉百人一首殿堂 時雨殿にて
以下のタイトルの企画展が開催されます。

 企画展「百人一首の時代のファッション」
  色彩と文様が織りなす王朝びとの華麗なファッション

 【期間】 9月25日(水)~12月25日(水)

 【主催】 公益財団法人小倉百人一首文化財団

 【協力】 風俗博物館株式会社井筒企画

 【展示内容】
  百人一首の歌人が生きた時代の衣裳(復元)や
  江戸時代の貴族の装身具、遊具や芸道にまつわる品々
が展示されるそうです。


 ※時雨殿 公式サイト
 ⇒ http://www.shigureden.or.jp/
 ⇒ http://www.shigureden.or.jp/about/catalog_special.html
 ⇒ http://www.shigureden.or.jp/info/pdf/130925_fashion.pdf


展示に興味津々です。



 百人一首の時代のファッション」関連イベント

11月30日(土)に
『体感!百人一首の時代の衣裳と音楽』が開催されます。
特別講演・百人一首の時代の衣裳の着装実演・舞楽公演が行われるのだとか。

 詳細・申込み
 ⇒ http://www.shigureden.or.jp/info/001798.html

お近くにお住まいの方はいかがでしょうか。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三重県明和町】 『ゆるキャラグランプリ2013』投票受付中!「めい姫」もエントリーしています♪

2013年09月23日 | 三重県明和町
 三重県明和町観光大使のひとり なぎ です。

現在、
『ゆるキャラグランプリ2013』
投票が毎日行われています。
投票受付期間は、11月8日(土)まで。

※投票にはIDの登録が必要です。
※投票は1日1回までです。


三重県明和町のマスコットキャラクター
めい姫 もエントリーしていますよ。

 ※ゆるキャラグランプリ2013
 ⇒ http://www.yurugp.jp/
 ⇒ http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=287


めい姫は、ハナショウブの妖精です。
三重県伊勢市と松阪市の間にある、
「伊勢の入り口 王朝ロマンの町 明和町」
有名にするために頑張っています。




 三重県明和町では無料の観光ガイド本
「伊勢の入り口 斎王の都 明和町」を発行されています。
ネット上から電子ブック版を閲覧可能です。

 ※明和町 公式サイト
 ⇒ http://www.town.meiwa.mie.jp/
 ⇒ http://www.town.meiwa.mie.jp/romantic/degitalbook/index.html




今年のゆるキャラグランプリには
どこのキャラクターが選ばれるのでしょう。
楽しみです。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 北九州市 足立山妙見宮にて「舞楽の夕べ」開催。9月29日(日)

2013年09月22日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

福岡県北九州市小倉北区にある
足立山妙見宮(御祖神社)

来週、9月29日(日)に
神楽殿にて「舞楽の夕べ」が開催されるそうです。

 【日 時】 9月29日(日)17:00~18:00

 【演奏曲】
  ・五節舞
  ・賀殿
  ・納曾利
  ・雅楽による現代曲など

 【出演】
  ・女人舞楽 原笙会
  ・天理関門雅楽会


詳しくは、こちらをどうぞ。

  ※妙見宮 公式サイト
  ⇒ http://www.myouken.or.jp/
  ⇒ http://www.myouken.or.jp/111675.html




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テレビ放送情報】 NHKEテレ『こころの時代』「“源氏物語”と歩む」 9月22日(日)放送

2013年09月21日 | 情報
 源氏物語に関するテレビ放送情報です。

源氏物語研究の第一人者
秋山虔先生がご出演されるそうです。

 こころの時代~宗教・人生~
 「“源氏物語”と歩む」


 NHK Eテレ

 【放 送】 9月22日(日) 午前5時~午前6時

 【再放送】 9月28日(土) 午後1時~午後2時


 ※番組公式サイト
 ⇒ http://www4.nhk.or.jp/kokoro/
 ⇒ http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2013-09-22/31/7015/
 ⇒ http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2013-09-28/31/10842/




 秋山虔先生といえば・・・最近発売された本では、
「週刊朝日百科 週刊 絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖」
監修されたことが思い出されます。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする