晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【情報】 京都  家傳京飴『祇園小石』 “紫式部ゆかりの『むらさき抄』”

2013年03月30日 | 情報
 京都旅行中にみつけた紫式部ゆかりの飴のご紹介です。

京都駅ビル専門店街 The CUBE に
「京名菓 匠味(たくみ)」というお店があります。

京都を代表する老舗の有名和菓子を集めた
京菓子のセレクトショップです。

私は京都駅で時間がある時、コチラで
『源氏物語』や紫式部に関連するお菓子を探すのが好きです。

今回、お買い上げの商品は
『祇園小石』さんの 紫式部ゆかりの『むらさき抄』 という飴。

 ※家傳京飴 祇園小石
 ⇒ http://www.g-koisi.com/



高貴な紫色と和歌をしたためたカルタをイメージされた飴です。

「紫式部の書きもの」を意味する
『むらさき抄』と名づけられたそうです。



“紫式部ゆかりの『むらさき抄』


↑クリックで拡大。
紫式部と源氏物語について解説されています。




紫蘇味の飴で
すっきりとした甘さや旨味があります。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 京都 「Own hand」さんで有職文様のコースターと有職織物の敷物を購入♪

2013年03月28日 | 日記
 先日の京都旅行で立ち寄ったお店のご紹介です。

京都市東山区の神宮道ビル1階にある
Own hand(オウンハンド)」さんに行って
お土産を買いました。



コチラでは
「有職工房 平七」さんによる
有職文様の生地を使われたオリジナルグッズが
いろいろ置いてあるのです

 
↑店内の様子 一部分↑
(クリックで拡大します)

手提げカバン・メガネケース・小物入れ・小袋
敷物・名刺入れ・コースターなど。



店内には袿(うちき)姿が展示されていました。




胸もとのいろどりも綺麗。



■お土産 その1 コースター


帰宅後、有職裂のコースターを4枚並べてみてうっとり。


これは私用のコースターです。



■お土産 その2 有職織物の敷物


有職織物の敷物を買っちゃいました。

赤色亀甲花菱地紋(あかいろきっこうはなびしじもん)に
向蝶上文浮織(むかいちょううわもんうきおり)。

B4サイズよりちょっと小さめ。

ランチョンマットにしたり、
額縁に入れて飾ったり・・・
用途は様々あると思います。


私は額縁に入れて部屋に飾っています。



*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 京みやげ Art souvenir 「Own hand」

  京都市東山区夷町158番地 神宮道ビル1F
  http://like-minded.jp/ownhand.html

 
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 3月21日(木)~24日(日)まで京都へ行ってきました♪

2013年03月27日 | 日記
 3泊4日で京都へ行ってきました。

今回訪ねた寺社や史跡についての詳細は
後日、「平安時代好きの京都旅行記」で書きますね。

とても充実した幸せな4日間でした。

ツイッターでのつぶやきを旅行の記録として転載します。
(下へ行くほど古い内容です。)
 
        

2013年3月24日(日)のツイート

  • 【京都散策 終了】 今日は平安京の内裏跡や邸宅跡&里内裏跡を散策してきました。ご一緒したみなさま ありがとうございました。m(_ _)m さよなら京都ありがとう京都。(;∇;)/~~ p.twipple.jp/bOG2Q posted at 20:56:54



  • 【京都散策なう】渉成園(枳殻邸)の枝垂れ桜 p.twipple.jp/m3xWb posted at 10:23:57



  • 【京都散策なう】 平清盛終焉推定地(高倉天皇誕生地)なう! p.twipple.jp/edoKM posted at 09:19:24



  • おはようございます!今日も元気に史跡めぐりです。(^∀^)ノ posted at 06:27:31




2013年3月23日(土)のツイート

  • おやすみなさいませ~。(^∀^)ノ posted at 23:17:29

  • 今日 ご一緒したみなさま ありがとうございました。(o^∀^o) posted at 22:34:09

  • 【京都散策なう】午後からは石清水八幡宮へ♪ずっと参拝したいと思っていたので行けてよかったです。(≧∇≦) 青空のもと赤い社殿が映えていました☆ posted at 22:16:27

  • 【京都散策なう】 今日は風俗博物館に行ってきました♪展示をたっぷりゆっくり味わいました。o(^-^)o p.twipple.jp/jUABs posted at 22:06:27






2013年3月22日(金)のツイート

  • 。o0(先ほどおやすみなさいってつぶやきながらも、身体中が筋肉痛みたいになっていて寝付けないアカウントがこちらです。) posted at 21:38:23

  • おやすみなさいませ。(^∀^)ノ posted at 20:59:00

  • …なんて思いながら、今、京都に来れた幸せをかみしめています。(≧∇≦) posted at 20:02:06

  • 今日、ある方とお話していて「一年のうち、京都に来ている今が一番イキイキしているんです。」と言ってしまった自分に驚き。本当に言葉通りそうなんだけどもっと人生に「京都」だけじゃない他の楽しみをもったほうがいいのかな…。(^_^;) posted at 19:56:29

  • 【京都散策なう】北山かーらーの西山 p.twipple.jp/tjb23 posted at 16:07:53


  •  ↑仁和寺です。

  • 【京都散策なう】わらび餅食べてほっこり♪o(^-^)o p.twipple.jp/Xm7u8 posted at 14:09:41



  • 【京都散策なう】鞍馬寺を数年ぶりにおまいりしました。今日もお天気に恵まれてよかったです。(≧∇≦) p.twipple.jp/3w2X2 posted at 12:27:17



  • 【京都散策なう】源氏物語ゆかりの地 説明板 北山のなにがし寺候補地 鞍馬寺です。この説明板の位置、わかりにくいのではないかしら。(^_^;) p.twipple.jp/g34Dh posted at 11:03:39



  • 【京都散策なう】 ただいま鞍馬寺にいます。比べてみちゃう?こちらは北山のなにがし寺候補地 鞍馬寺の魔王の滝です。 p.twipple.jp/n0LYu posted at 10:53:59



  • 【京都散策なう】比べてみよう。北山のなにがし寺の滝。こちらは大雲寺旧境内にある不動の滝です。 p.twipple.jp/mRLgN posted at 10:50:34



  • 【京都散策なう】不思議なおもしろさを感じてしまうお庭。実相院にて。(*^o^*) p.twipple.jp/5bEg5 posted at 09:55:49



  • 【京都散策なう】源氏物語ゆかりの地 説明板 旧大雲寺境内 光源氏が若紫と出会った北山のなにがし寺候補地です。o(^-^)o p.twipple.jp/e9zh8 posted at 09:21:53



  • 【京都散策なう】 冷泉天皇皇后 昌子内親王陵にお参り。 p.twipple.jp/mdZq3 posted at 08:58:35



  • 【京都散策なう】今日の旅のお供は叡電1日乗車券 ええきっぷです。(^_^)v p.twipple.jp/eqiTs posted at 08:55:59



  • おはようございます!昨日はケイタイを握りながら寝オチしてしまいました。今日もモリモリ歩きたいと思います♪(^O^) posted at 06:20:47




2013年3月21日(木)のツイート





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都府 インターネット放送局 生涯学習講座のページにて「源氏物語」の講座を視聴できます♪

2013年03月24日 | 情報
 源氏物語に関する情報です。

webサイト『京都府 生涯学習・スポーツ情報』にある
「インターネット放送局 生涯学習講座」のページから
『源氏物語』に関する各種講座を無料で視聴できます。

※Internet Explorer 6.0 以上
または Safari 3.1.2以上のブラウザが必要です。

2013年3月現在、受講(視聴)できるのは
以下の講座です。

 
 ・京都eラーニング塾「eラーニングで学ぶ源氏物語 4回でわかる源氏の世界」
  第1回 作者紫式部の世界


 ・京都eラーニング塾「eラーニングで学ぶ源氏物語 4回でわかる源氏の世界」
  第2回 源氏物語の世界1~光源氏の物語~


 ・京都eラーニング塾「eラーニングで学ぶ源氏物語 4回でわかる源氏の世界」
  第3回 源氏物語の世界2~宇治の物語~


 ・京都eラーニング塾「eラーニングで学ぶ源氏物語 4回でわかる源氏の世界」
  第4回 ~スクーリング(3月8日実施)~源氏物語ゆかりの地を“読む”




 ・京都eラーニング塾「いいとこ取り『源氏物語』~宇治十帖の名場面を原文で味わう~」
  第1回 「橋姫(はしひめ)」「椎本(しいがもと)」


 ・京都eラーニング塾「いいとこ取り『源氏物語』~宇治十帖の名場面を原文で味わう~」
  第2回 「総角(あげまき)」「早蕨(さわらび)」


 ・京都eラーニング塾「いいとこ取り『源氏物語』~宇治十帖の名場面を原文で味わう~」
  第3回 「宿木(やどりぎ)」「東屋(あずまや)」「浮舟(うきふね)」



「4回でわかる源氏の世界」
「いいとこ取り『源氏物語』~宇治十帖の名場面を原文で味わう~」
2008年(平成20年)に『京都eラーニング塾』で配信されたものと同じ内容です。
当時、受講していまして毎回更新を楽しみにしていました。


再びネット上で拝見できるようになって嬉しいです。
2012年から公開されているそうです。





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】 黒崎 「イタリアンレストラン アンジェロ2」でランチ♪

2013年03月23日 | I love 北九州市
 地元・北九州市でのこと。

北九州市八幡西区黒崎にある
「イタリアンレストラン アンジェロ2」
ランチをいただいてきました。

Cランチをチョイス。



パン


ミネストローネ


サラダ


パスタ
(牡蠣とアスパラのトマトソースです)
牡蠣がぷりぷりしていて
トマトソースによくあっていました。


本日のメイン料理
(若鶏のフリット スパイスのソース)


ホットコーヒーとデザートプレート


100円追加で「アンジェロ特製チーズケーキ」をいただきました。

とーってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。



*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 イタリアンレストラン アンジェロ2
  福岡県北九州市八幡西区黒崎1-11-17 2F
  公式サイト http://angelo-secondo.com/

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都市観光協会の葵祭のページがリニューアル!

2013年03月22日 | 情報
 源氏物語とも関連のある情報です。

京都市内で毎年5月15日に開催されている葵祭

京都市観光協会のホームページ内にある
葵祭のページが3月14日にリニューアルされたそうです。

 ※京都市観光協会
 ⇒ http://www.kyokanko.or.jp/index.html
 ⇒ http://www.kyokanko.or.jp/aoi/


葵祭の沿革や行列のこと、
有料観覧席についての案内などを
知ることができます。


今年の葵祭を見に行くことは叶いませんが
またいつか華麗な行列を見たいものです。


 2010年に見た葵祭の様子はこちらのページからご覧いただけます。

 ・「平安時代好きの京都旅行記」>“飛鳥・奈良・京都 2010年”>葵祭 京都御苑観覧席




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 下関市立水族館海響館にて「源平壇ノ浦ダイブ~関門ダイブで源平な生き物クイズ!」開催

2013年03月21日 | 情報
 源平関連の情報です。

3月24日は何の日でしょう?

・・・そう、源氏と平氏の最終決戦
壇ノ浦の戦いあった日ですね。


下関市立水族館 海響館
以下のタイトルのイベントが開催されるそうです。

 「源平壇ノ浦ダイブ~関門ダイブで源平な生き物クイズ!」

 【場所】 海響館3階・関門海峡潮流水槽

 【日時】 2013年3月23日(土)~4月7日(日)
      1回目11:15~ 2回目13:15~ 3回目15:15~(各回とも約10分間)


 【内容】 関門海峡の潮流の紹介
      源平合戦にちなんだ生き物(コベケ、ヘイケガニ)の紹介など




 ※海響館 公式サイト
 ⇒ http://www.kaikyokan.com/
 ⇒ http://www.kaikyokan.com/blog-event/324-1.php




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 毎日小学生新聞に京都・風俗博物館のことが紹介されています♪

2013年03月20日 | 情報
 源氏物語に関する情報です。

京都市下京区にある風俗博物館

「源氏物語」の様々な場面を
実寸の4分の1の大きさの模型で
展示されています。

平安時代の貴族の生活がわかる
素敵な博物館で、私も大好きな場所です。

そんな風俗博物館のことが
毎日小学生新聞にて紹介されていました。


 ※毎日小学生新聞 2013年03月19日
 毎小ミュージアム:風俗博物館
 ◇平安時代の貴族の生活を実感!

 ⇒ http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20130319kei00s00s004000c.html


 ※風俗博物館 公式サイト
 ⇒ http://www.iz2.or.jp/



私が初めて風俗博物館を訪ねたのは
1998年のことでした。
「源氏物語」の世界が具現化された空間に
強く感動したのを覚えています。

以来、風俗博物館の展示に惹かれて
年に1度以上は訪ねるようになったのでした。



 当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』より
こちらのページもどうぞ。

 ・「風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~」展示一覧 (2004年以降)





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 「うた恋い。和歌撰 恋いのうた。」(渡部泰明 著/杉田圭 画)

2013年03月19日 | 本・漫画
 本のご紹介です。

3月15日に発売されたばかりの本
「うた恋い。和歌撰 恋いのうた。」を読んでいるところです。

「万葉集」の額田王 から 「とはずがたり」の後深草院二条 まで
34首の歌が各時代順に紹介・解説されています。

解説文はわかりやすく親しみやすい文体で書かれているので
和歌ビキナーも安心して楽しめる内容となっています。

杉田圭さんによる和歌物語(漫画)は以下の作品が収録されています。

 ・額田王&大海人皇子
 ・藤原道信&婉子女王
 ・後深草院二条&有明の月

読み応え充分の素敵な一冊です。


さらに、この本には「恋歌詠み上げCD」が付いています
声優の中井和哉さんと桑島法子さんによる和歌の朗読と
和歌の意味が紹介されていて聞き惚れてしまいました。







blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 佐賀県唐津市 「かがみん里マップ」GET!

2013年03月17日 | 情報
 源氏物語にちょっぴり関連する情報です。

佐賀県唐津市にある古代の森会館<鏡公民館>にて
完成されて間もない「かがみん里マップ」
いただきました。

唐津市の鏡地区にある
史跡や名勝、文学碑などを紹介されているマップです。
(A3判四つ折り)


『源氏物語』ともゆかりの深い「鏡神社」
玉鬘が身を隠したという伝説がのこる「玉鬘古墳」
この地図を見れば、ひと目で場所がわかります。


 ※佐賀新聞 2013年01月24日
 かがみん里マップ完成 鏡の史跡、名勝紹介
 ⇒ http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2385933.article.html

 ※毎日新聞 地方版 2013年01月11日
 タウンたうん:「かがみん里マップ」作製--唐津 /佐賀
 ⇒ http://mainichi.jp/area/saga/news/20130111ddlk41040439000c.html



 当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、こちらのページもどうぞ。
玉鬘古墳のこともご紹介しています。

 ・「源氏物語ゆかりの地をめぐる “松浦なる鏡の宮”鏡神社 ~佐賀県唐津市~」




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする