メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

いつも通りに

2016年01月31日 | メラニーとアーヤ
手術前に備えて買った 後ろ開きの赤い洋服はお洗濯に。






今日は クローゼットの奥からグレーのポロを引っ張り出してきました。













胸の傷を見なければ 全く普通に見えるメラニー。













と言うより、以前より身軽になったせいか






「みなぎる元気」って感じで 歩いてくれます。













いつも通りのお散歩ができて よかったね。















次のは メラアヤ無関係の写真。






昨日 メラニーの件がすっきりしてから出かけたららぽーとで






偶然見かけた 沖縄キャラクターのごっちゃん。













遠くから見た時、一瞬可愛いのかと思ったけれど、






よくよく見ると かなり怖い。






口の形が尋常じゃなく 怖い。






どうやら 頭を噛むらしい(笑)













とても近づく勇気はありませんでした。











今日は特別

2016年01月30日 | メラニー
午前中 何とも言えない気持ちで診察室に入ったわたし。





それと対照的に軽やかにジャンプして診察台に乗ったメラニー。






先生の開口一番の言葉「良性でしたよ」は 勝手に覚悟していただけに






信じられない気持ちでした。













わたしの理解を超えた検査報告書に書かれたコメントの中に






「いずれにせよ本標本上に悪性腫瘍を示唆する所見は認められません」を見つけた時は






「メラニー よかったね」という言葉しか出てきませんでした。













家に戻ると 心配していたおじいちゃん・おばあちゃんも 「よかった」を連発していました。






病院から 裸で戻ってきたメラニーですが、傷はかなり大きく、






舐めようとしたり 後ろ足でポリポリっとしそうになるので、






不本意だろうけど しばらく洋服を着てもらいます。













夜は 頑張ったご褒美で 美味しいものが振る舞われたメラニーとご相伴のアーヤ。













まずは まるで 居酒屋のようなマグロと長芋とめかぶ。




















今日は バンバン食べよう






次に いちごとヨーグルト。




















この1週間 これからどうやったら免疫力をあげられるのか、とか






食材を見直した方がいいのか、など いろいろ悩みました。






大きな不安はなくなったけれど、今後の生活を考え直すきっかけになったように思います。













今日は家族中が「よかった」しか言わないし、






みんな優しい。






試験が間近で「え~っ 本が読めないよ~」っておねえちゃんは騒いでいるけど













今日だけは 大丈夫みたいよ、メラニー。

















もうちょっとね

2016年01月28日 | メラニーとアーヤ
今日は 久々に メラアヤ一緒のお散歩。












心なしか、一緒に歩く方が 張り切っているような気がします。













お散歩から戻ると テンションが高くなっているせいで、






メラニーに挑んだアーヤ。













「こら~」とわたしに怒られました。






それでも どうにもならなくなったアーヤ。




















何度も何度もこれを繰り返していました。






もうちょっとしたら メラニーも 力いっぱい遊べるから、













待っててね。






あさって 土曜日は病院の日。













少し覚悟しています。











ほんよみ

2016年01月27日 | アーヤ
きょうは わたしがかく。






さいきん おさんぽにいっしょにいっていないけど、






めらにーねえさん ちょうしいいみたい。













「あるくのはやい」っておかあさん いってた。






よかった、ほっとする。






それでか よくわからないけど、






ねえさん よくねる。













ねえさんが ねているあいだ、






わたしは こんをつめて













おかあさんといっしょに













どくしょ。














うそをつくと、どろぼうねこになるって。






あーや











確かに元気になっている

2016年01月25日 | メラニーとアーヤ
今日から アーヤとは別行動で ほんの短いお散歩を始めました。





歩き方も しっかりしているので、後は時間の問題のようです。






午前中もベッドを干していたら 庭に出たがったメラニー。













風が強くて寒いのに くつろぎ始めました。













外はやっぱり気持ちがいいのね。













午後も メラニーが「出して」とアピールしたので、






「出るの?」ドアに手をかけると、離れていたところで 脚を広げて寝ていたアーヤが






ダッシュでやってきて、メラニーを押しのけ 一番で外に出ます。













アーヤは そういうところ あるのよね~(笑)






夕方のお散歩も終わり、ゆったりした時間帯に びっくりな光景。






げっ






乗ってる













「乗れたのね」って決して褒めてはいけないのに、褒めたい気分。






そんなメラニーの動きにアーヤも釘づけ。













さっそくやってきて チェックしていました。













「アーヤはどうするのかなぁ~」と見ていたら 椅子で落ち着く。













そして 何か言いたげ。













いや~言えないでしょ。






アーヤは 何にも言えないと思うよ。

















1日経って

2016年01月24日 | メラニーとアーヤ
昨日は ほとんど動くことがなかったメラニーですが、






今朝は5時過ぎあたりに 「あっ ご飯?」と催促するように






キッチンのそばまでやってきました。













そんな姿を見ると すごくうれしい






いつもよりスープたっぷりめのご飯を 美味しそうに食べ













完食。













さらには 食後のヨーグルトもしっかり催促。













きちんと食事ができるようになると 動きも表情も違ってきますね。















おねえちゃんが食べるあんまんにも 駆け付けたメラアヤ。















こんな姿、今日は褒めてもらえました(笑)















予想外のしこりも見つかって、T字型にメスが入ったメラニー。







食べる時以外は しっかり眠っています。















そのせいで めっちゃ暇らしいアーヤ。













普段みたいに ぬいぐるみを寝ているメラニーに叩き付けないかと心配していましたが、






今のところ メラニーの顔の匂いを嗅ぎに来るくらいで、大人しくしていてくれます。












ありがとう、アーヤ。











馬鹿な手

2016年01月22日 | メラニー
日に何度も わたしに背を向けて マッサージをねだるメラニー。













そのたびに 両手が空いてれば両手で






片手しか空いてなければ片手で 肩や背中 首や胸をマッサージしていました。






マッサージをしていて 一番好きなのは 胸。













くせっ毛で ふわふわっと柔らかいのがいいんです。






それなのに、見つけられなかった。






火曜日に胸を撫でていて 「あれっ?」と気が付いた 割に大きなしこり。






すぐに病院で針での検査をした結果は 脂肪ではないとのこと。












良性か悪性かは さらなる検査をしなければなりませんが、





今あるしこりは切除した方がいいということになり、





どの範囲で切除するのかを考えなければなりませんでした。











良性ならば しこり大でかまわないけれど、











もし 悪性ならば 再度手術をしなければなりません。










2度は やっぱりかわいそう。





少し 傷は大きくなって 痛みも増すかもしれないけれど











やっぱり 1回で終わるように 大きめに切除してもらうことにしました。












毎日 触っていたのに、






なんで わからなかったんだろう。













馬鹿な手だ。





べたべた甘えん坊をアピールするアーヤの陰に隠れているけれど、






本当は ぴぃぴぃ すぐに鳴いちゃうメラニー。













そんなメラニーにとって 日帰り手術で済むのは 不幸中の幸い。






明日は 頑張ろうね。













終わったら お迎えいくから。













大丈夫 行くから。














予定通りに

2016年01月21日 | メラニーとアーヤ
約束どおり 今日は綱吉の湯。












メラアヤをプールでインストラクターさんにお願いして ちょっとトイレに行ってくると






プールで泳ぎたがらないメラニーがいました。






分離不安らしい






アーヤはへっちゃら(笑)





「お母さん いるから、いるから」と何度もいうと ようやく安心。





その後は 楽しそうに泳ぐメラニーと











もともと楽しいアーヤ。











みっちり泳ぐ30分は あっという間です。





なんとなく湿っぽいメラアヤを車に乗せて、帰宅後 即シャンプー。





シャンプーとドライヤーが終わると ちょっと疲れた気分ですが、





ふわふわでくつろぐふたりを見ると











疲れた気分もふわふわになります。











わたしはおもちゃを齧らないので、代わりにコーヒーブレイク。





ふと見ると アーヤはやたら真面目だったり











テーブル味わったり













変な子だ(笑)






今日は泳げて 良かったね、メラニー。


























そうだそうだ そうしよう!

2016年01月20日 | メラニーとアーヤ
今日は 気温も低くて風も強い。






外に出るととても寒いけれど、日の当たるリビングなら快適です。













メラニーも













アーヤも













ぐっすりお昼寝。






それにしても アーヤの影がすごい(笑)






で 実物はっていうと・・・













もっとすごかった(笑)






その点 メラニーは と見てみたら













意外にすごい。






そんなメラニーの顔を しげしげ眺めていたら






思いついた。






しばらく行けなくなるから 明日行こう!






眠そうだけど 聞いてね。













明日は 泳ぎに行こう!











勝手なもので・・・

2016年01月18日 | メラニーとアーヤ
昨日日曜日にスーパーに買い物に行った時






「今日の夕飯は僕が作るよ」と言った鹿五郎さん。






「パプリカが高いね」とかなんとか言いながら食材を買っていました。












メラニーもアーヤも 珍しい姿を見守ります。











お~ 見守った甲斐があったようで、トマトをゲット。












そんな姿を横目で見ながら リビングでわたしは読書。











野菜いっぱいの夕食が出来上がる間





わたしはゆっくりの時間を過ごせて うれしかった~











ありがとう、感謝です









昨日 そんな珍しいことをしたせいでもないのでしょうが、







今朝起きると 予想以上に積もった雪。













1週間前 雪遊びをしたこと 思い出したかな?





勝手なもので 遠方に雪遊びに行くときは いっぱい降ればいいと思う。











でも 家の周りだと 降らなければいいと思う(笑)





午後のお散歩では 溶けてきた雪が びちゃびちゃ。











明日の朝は 凍っているのかなぁ~





そして しばらくは ドロドロな散歩になるのかなぁ~











なんか ちょっと 身勝手な憂鬱。











だめだ だめだ

2016年01月16日 | メラニーとアーヤ
日中 よく見かけるのは






寝ているメラニーに近づいて、クンクンするアーヤの姿。






鼻のあたりの匂いを嗅いで













何を思い 何を決心するのか、






横で寝ることにしていました(笑)













午後も そんな感じで くっついているふたり。












一緒にいる姿は なかなかいいです





これも 一見 いい?












仲良しさんで いい?













いや、絶対 ダメ。













場所が悪すぎる











白かった裏磐梯(その3)

2016年01月14日 | お泊り
3日目はぶたっ鼻アーヤでスタートです。











連休最終日は これといった予定は入れず、「チェックアウトしたら帰ろうね~」です。





帰り支度を済ませて、しばらくみんなでランで遊びます。











最終日に力が入ったのは 記念撮影。





お山のてっぺんで 素敵に座っていたとらちゃん。











そこに むすこのリュウくんとしょうくん。











さらには らいちゃんが参加して、 母と息子たちの記念撮影。






(左から らいちゃん・とらママ・リュウくん・しょうくん)






次に 3歳になるアーヤの甥っ子姪っ子。













メンバーは タケルくん、











さとくん、











かおるちゃんに











おねえちゃんのすみれちゃん。












続いては 3歳チームのおじさんおばさんにあたる1歳半チーム。






(左から、ピース・アーヤ・スカイ・ポテチ・ナッツ)




このチーム いつも意外にじっとしていてくれます





そして お姉さんお兄さんチーム。






(左から メラニー・しょうくん・リュウくん・とらちゃん・らいちゃん・かおるちゃん?・すみれちゃん)




このチーム うるさかった





無事なんとなく撮影も終了し、一応 解散。





東北道を南へ走るメンバーは お昼ご飯のために 那須で途中下車。





以前お邪魔したことがあるカフェ・ピーチェでランチとなりました。





 





食事中 足元でぐっすり寝ていたゴールデン12頭でしたが、デザートが来た途端





鼻が利いたようです。











みんな 起き上がったものね(笑)

















デザート後は 「お世話になりました」と挨拶の後、解散。





我が家は ここまで来たついでにと、アーヤが以前 引きちぎった迷子札を直してもらうため、





bee+beeさんに寄り道。





無事 ちょっと首回りを細くした迷子札が出来上がりました。











今回の旅行では 沼が凍っていなかったりと ちょっと残念なところもありましたが、





それでも 充分 雪で遊べた3日間、楽しい時間が過ごせました。





みなさん お世話になりました。











ありがとうございました











白かった裏磐梯(その2)

2016年01月13日 | お泊り
ランに出れば 雪遊びができるっていう状況だけでもわくわくする連休二日目。





朝食後は みんなカラフルになって ランでひと遊び。






まずはメラニー。






得意の動きをしばらく続けていました。
























そしてアーヤは 高いところなら






ひとりでも













きょうだいとでも













みんなとでも












楽しいようです。






午後遊ぶ場所の下見なんかを済ませた後、






KAOさんの車に便乗して






こんな景色の中を













1時間ちょっと走り













喜多方ラーメンを食べに向かいます。






わたしは別にラーメンが嫌いではないのですが、






たぶん1年のうちにラーメン屋には2,3回行くかどうか・・・






そのうちの貴重な1回が この本場の喜多方ラーメンとなりました。













ここで 急遽お泊りとなったさと・ポテチ家と合流。






そして 午後はラーメンを食べる間 お利口に車で待機していたみんなが大好きな場所へ向かいます。













カラフルな体が張り切っているのがわかりますね(笑)













到着するなり びゅわ~んと走って遠くまで行っちゃったり






またまた帽子を取っちゃったり













みんなすごく楽しそう。






メラニーは チューブを持っていると 「早く早く」と催促し、












滑る前を走ろうとするので











引きそうになるし











なんだか可笑しいし











何度滑っても 同じことを繰り返していました。












普段そんなに人気のない鹿五郎さんも 転ぶと人気者。













ラーメンから参加のポテチには 見慣れた景色かな?













楓ママの雪投げに 盛り上がるメンバー。













川に入って 脚が草木染みたいになっちゃったらいちゃん(秘密)もいたけど、
(残念 写真なし)





それも みんな 楽しい出来事(笑)






雪遊びが初めてだったアーヤ、






どう 楽しかったでしょ?













翌日のことは つづきます。











白かった裏磐梯 (その1)

2016年01月12日 | お泊り
雪が少ない、沼が凍っていないと聞いていた裏磐梯でしたが、





連休が始まり うまい具合に雪が降ってくれました。





東北道を「雪あるの?」と不安な思いで走っていましたが、





宿に近づくにつれて降り始めてきた雪。












お世話になるフットルースさんの雪のランを見て





「良かった~ 遊べるね」と思ったわたし達です。











同じタイミングで宿に到着したのは らいちゃん・ナッツピース・スカイ、たける君。





みんな 「わぁ~」と駆け出します。











雪を見ると 人も犬もテンションが高くなるようで、





あまり山に登ることはないKAOさんも登ります。











ボンボンのついた帽子は とても人気があって





取られる人 取られそうになる人 時々見かけました(笑)











雪を見るとメラニーが必ずやることに決めているのが





顔突っ込み。











うれしそうです。












そして 初めての雪遊びを経験するアーヤは ふと見ると





ちょっと高いところで座っている事 しばしば。

















日々に鍛錬の賜物でしょうか(笑)











この後 メルちゃん・リュウくん・しょうくんとらちゃんすみれちゃん・かおるちゃんが到着し、全員集合。





暗くなってきたランを引き上げ まずは食事前のビール部の集い。











この部活動 なかなか活発で、みなさん 複数杯飲んでらっしゃいました





部活動後 一旦 ワンコ食事の為 それぞれ部屋に引き上げ、





改めて 「お疲れ様」の乾杯で食事が始まります。





 

 

(デザート写真忘れました)




ビールからワインへとグラスも変わって ゆっくり楽しい食事ができました。





お泊りは こういうところがいいですね





寝ている間に ソックスとヒートテックが破壊されたことなんて





楽しいお泊りでは なんてことありません












翌日のことは 続きます。