おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

チャオ 第5堀内ビル店

2017-06-30 04:51:24 | スパゲティ

今日紹介するのは、チャオ第五堀内ビル店です。
前にも紹介しましたが、あんかけスパチェーン チャオの1号店です。 木目を基調とした落ち着いた雰囲気のお店です。

このお店の入ったビルは、殆ど空き家でチャオのみが営業しています。
前回利用時にもこれが最後の利用になるのかなぁ~と感慨深く利用した記憶が有ります。
それも時間の問題だと思いますが、しぶとく営業していました。
かれこれ20数年通っているお店。




一人での利用でしたのでセンターテーブルに案内されました。
メニューは他店と一緒です。注文したのは、ナスカントリーにバイキングをトッピングしてみました。1,080円也
ソースはいつも通り多めで!ソースを多めで注文しても料金が変わらないのがこのお店の良い所です。



卓上には、粉チーズ、タバスコ、コショウ、塩が置いて有ります。


待つ事7分程できました。このお店にしては時間が掛かったなって感じ。チャオでは、混んでいても速く料理が出てくるのです。
ナス、タケノコ、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン、コーン、トマトの野菜ソテー。炒め過ぎないシャキシャキ食感が残っているのが良い感じのカントリー
その上にバイキング、大きな魚フライ2切、赤ウィンナーと目玉焼き。
コッテリ揚げ物と野菜がとれる贅沢メニュー。スパイシーなあんソースを絡めて食べる幸せ。
大満足の昼食になりました。

愛知県名古屋市 中村区名駅4丁目5番19号



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷 松本楼

2017-06-29 05:12:13 | レストラン

今日紹介するのは、東京ビックサイト内にある日比谷松本楼です。
1階レストラン街の一番奥の突き当りに有ります。



入店してトレーを取り好きな料理を取っていき最後に清算するシステム。


ランチメニューを注文すると目の前でシェフが盛り付けてくれます。
Bランチ1,150円を注文しました。



ライスかパンが選べます。


セットサラダ。単品だと200円もします。


ドリンクも有りますが、別料金。


最後に清算します。


レジ横には、調味料関係が置いて有ります。タバスコ、粉チーズ、醤油にソース、和辛子が有りました。


席は、係の人が案内してくれます。
和風ハンバーグとクリームコロッケ、付け合わせはポテト、ブロッコリー、ニンジンです。
ライスとサラダ、スープが欲しい所です。
早速食べてみます。ハンバーグは、厚みがありますが肉よりもつなぎが多いもので肉汁は皆無です。
固めで生暖かく今一ですね。付け合わせも硬くて食べにくい。
クリームコロッケも生暖かく、クリームコロッケはやっぱり熱々が食べたいなぁ~。
作り置きの料理を皿に盛っただけなので仕方ないですが、残念な昼食になりました。

東京都江東区有明3-21-1 東京ビッグサイト 1F レストラン街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生蕎麦 いろり庵きらく

2017-06-28 05:17:17 | 蕎麦

今日紹介するのは、東京駅にある生蕎麦 いろり庵きらくです。
駅中にあって京葉線ホーム近くにあります。この日は、朝食での利用。



店前メニューは、朝食メニューになっています。


店前にある券売機で食券を購入します。朝食そば380円を購入しました。


食券をカウンターに出して料理を受け取ります。
立ち食いカウンターとカウンター席、少ないですがテーブル席も有ります。
卓上には、醤油、ゴマ、七味唐辛子が置いて有ります。



冷温が選べますが、温で注文しています。
ネギ、ワカメの他に山菜と温泉玉子がのっています。



そばは、細めの色黒のも少しゆで過ぎ感は否めませんが生そばという事で不味くは有りません。
つゆは甘すぎず濃すぎずで出汁の旨味がわかる味、山菜はスーパーで売っている感じのもの、半熟玉子が付いているのは嬉しいですね。
忙しい朝、流し込むように食べていくサラリーマンが多かったのが印象的でした。

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華食堂 日高屋 巣鴨北口店

2017-06-27 05:18:31 | 中華料理

今日紹介するのは、東京は巣鴨駅前にある熱烈中華食堂 日高屋です。
関東で展開しているチェーン店のようです。



店前には、食品サンプルが置いて有ります。リーズナブルな価格設定の中華料理屋さんです。








メニューです。種類が豊富で迷います。


卓上には、コショウ、醤油、酢、ラー油が置いて有ります。
このお店は、分煙で喫煙席と禁煙席が分かれているのが嬉しい!



先ずは、瓶ビールと餃子を注文してメニューを熟読!?します。


餃子は、厚めの皮にジューシーな具が包まれています。モチモチ食感で普通に美味しい餃子でした。これで210円は安いですね。


ビールを追加注文して、一緒に注文したのが味噌ラーメン。味付け玉子をトッピングしました。


麺は、平打ちの中太縮れ麺。
化調スープに合わせ味噌、少し甘さを感じる万人受けするスープ。
たっぷり野菜(モヤシ、ニラ、人参、ネギ、豚肉)の炒めたものがのっていていますが、適度に食感も残っていて
シャキシャキ、ジャキジャキ野菜を頂きます。麺は、やや固めでしっかり歯応えが有ります。
これだけ食べて、1,670円はとってもリーズナブル。

会社帰りのサラリーマン、学生さん、一人利用のOLさんもいて、とても繁盛しています。
外国人の店員さんの接客もキビキビしていて良い感じのお店でした。

東京都豊島区巣鴨2丁目3−10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うお藤

2017-06-26 05:22:09 | 和食

今日紹介するのは、東京は青山一丁目にある うお藤です。出張でこの地を訪れ利用しました。
ちょうどこのお店の入ったビルで仕事が有り、お昼時になったので地下の飲食店街の中でこのお店をチョイスしました。
ラーメン屋、洋食屋、中華料理屋さん他いろいろなお店が有ります。




店前メニュー看板。


店内は、コの字型のカウンター席のみ。通路が狭くやや圧迫感が有る店つくりです。
カウンターの中央はオープンになっていて職人さんが調理しています。
卓上には、醤油のみが置いて有ります。店内メニュー。ねぎとろ鉄火丼980円を注文しました。



待つ事8分程できました。丼の他、一口サイズの冷奴とサラダ、味噌汁が付いています。


どんぶりは、たっぷりのネギトロとマグロの赤身が3切れ、玉子焼き、大葉、漬物、ガリとワサビがのっています。
ネタは意外と新鮮で口一杯にマグロの美味しさが広がります。ご飯がどれだけあっても足りない美味しさ!
玉子焼が付いているのは箸休めにピッタリ!みそ汁は、合せ味噌っぽいですが甘い味噌で関東風なのかなぁ?!
期待以上のお店でした。

東京都港区南青山1-1-1 新青山ビルB1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする