弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

「6・5・4 ・3・2 ・1・あれ?」で 休みも延びたら いいのにな

2013年08月31日 22時29分50秒 | その他
イプシロンロケットが直前に打ち上げ延期。
夏休みも終わりだ。
(写真)お台場の等身大ガンダム像

夏の思い出 僕らと同じ 二十周年 虹の橋

2013年08月30日 23時09分19秒 | 夫婦
今年の夏休みも遠出はせず、近場で過ごしたが、お台場ではレインボーブリッジ20周年のライトアップを見ることができた。
ちなみに私たちも結婚20周年だ。
(写真)橋の中央の青いのは東京タワーのライトアップ

苦節9年で マジック点いて 97敗 懐かしむ

2013年08月29日 21時10分34秒 | スポーツ
昨日の結果、ついに、楽天球団初のマジックが点灯。

大統領だけ 黒人だけど キング牧師の 夢半ば

2013年08月28日 18時50分09秒 | 世相
今日は、ワシントン大行進50周年とのこと。
キング牧師の「私には夢がある」の名演説も誕生した。
(写真)たまたま今日見た展覧会のポスター

なぜにゼロ戦 映画にしたか 煙に巻きつつ「風立ちぬ」

2013年08月27日 20時52分44秒 | テレビ
昨晩のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」から。
宮崎駿監督がなぜこの人物を題材にしたか、映画(写真はパンフレット)を見てもよく判らなかったが、初期の漫画家当時から興味を持っていらしたようだ。
監督ほどの方は、作りたいから作るでもよいのではないか。
喫煙シーンは確かに目立ったが、作品に目くじらを立てるほどの問題ではないように感じた。

「一山いくら」の 集団よりも「四十七士」と さしこちゃん

2013年08月26日 20時43分13秒 | その他
48人とかそれ以上の大勢でアイドルというのはいかがなものかと思っていた。
しかし今回の新曲は、初めて買って来た(写真)。彼女のキャラクターには前から注目していたので。
アイドルというのはそういうものだと思う。

はやし立てても 盛り上がらずに 現職圧勝 市長選

2013年08月25日 22時29分07秒 | 横浜

痛む気がする この頃かかと この気なんの気 気になる気

2013年08月24日 21時41分13秒 | その他
最近どうも左足の踵が歩く時に痛む。
骨折等を心配して念のため病院(写真)でレントゲンを撮ってもらったが、大丈夫だった。
安心はしたが、痛むには違いない。

ルールブックは 審判なのか? スリーバントと「カット打法」

2013年08月23日 19時02分53秒 | スポーツ
昨日終わった高校野球、準決勝で敗退した花巻東の千葉選手に対する同情論が強い。
小柄な彼が編み出した「カット打法」が、決勝戦直前になって突然、審判員からスリーバント失敗(三振)の適用を予告されたようだ。
翌日の一面トップで報じたスポーツ報知(写真)等によると、高校野球特別規則(バントの定義)は、
「いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。」
となっているそうだが、曖昧で審判員の運用しだいにも読める。
せっかくの奇策をあらかじめ封じられてしまい、確かに気の毒だった。

4000安打も まず1打から コツコツ重ねた ICHIメーター

2013年08月22日 21時36分46秒 | スポーツ

就任会見 問題化する? 自分で質問 しておいて

2013年08月21日 22時30分44秒 | 裁判
今朝の朝日新聞に違和感を覚えた。
山本最高裁判事は、就任会見で、
「憲法9条の解釈変更による集団的自衛権の行使容認について、どう考えるか」との問いに「前職のことだけに私としては意見がありまして」と前置きした上で正面から答えた。
これを記事では「憲法判断をつかさどる最高裁判事が、判決や決定以外で憲法に関わる政治的課題に言及するのは、極めて異例だ」とし「発言には政権内からの反発も予想される」が「発言が進退問題に結びつく可能性はなさそうだ」と報じた。
当たり前だ。
回答を拒否すればしたで、説明責任を放棄したとか言われかねない。むしろ、誠実な態度に好感を抱いた。
逆に立場上答えるのが問題だと思うのなら、なんで質問するのか。
マッチポンプという言葉が頭に浮かんだ。
(写真)
「完全な地球の裏側まで行くような」自衛権は無理。

本当に見せたく ないのは何か「裸の王様」×「はだしのゲン」

2013年08月20日 21時59分29秒 | 世相

どっちが勝っても 中道の恣意? 4・4・1の 最高裁

2013年08月19日 19時21分31秒 | 裁判
アメリカ連邦最高裁に関する新刊ドキュメンタリー「ザ・ナイン」(写真)を読んだ。
9人の裁判官に空席ができる都度、時の大統領が任命するので、共和党が任命した保守派と民主党が任命したリベラル派が4対4で拮抗し、中道を行く1人の裁判官がキャスティングボートを握る状況が長らく続いているという。あまりにも政治的になり過ぎた司法にも問題はあると感じた。

「お化けにゃ試験は 無い」はずなのに「妖怪検定」あるさかい

2013年08月18日 16時54分26秒 | 世相
「境港妖怪検定」というのが境港市にあるそうだ。
(写真)
川越市のゆるキャラ「ときも」。
「時の鐘」をのせた芋らしいが、妖怪との境が曖昧になってきた感も。

田舎で潜伏 東京で浮上「あまちゃん」成長 物語

2013年08月17日 23時14分26秒 | テレビ
遅ればせながら、今月から朝ドラを見ることにした。
さすがにクドカンの脚本、面白い。
やはりこういう分かりやすく明るい作品も必要だ。