弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

長い坂道 自転車ならば ゆっくりゆっくり 下ってく

2017年12月31日 16時24分17秒 | 横浜
今年のレコード大賞は、乃木坂。
特別賞には、デビュー20周年の「ゆず」も入った。
デビュー曲となった「夏色」を横浜松坂屋前で歌う伝説の映像を初めて見た。
よく聞き直すと、自転車の交通安全キャンペーンにもなりそうだ。
(写真)大阪歴史博物館前の法円坂遺跡の復元家屋。
ただし、法円坂という坂が残っているわけではないとのこと。

「走る爆弾 娘」に無罪「裁判員」でも 暴走か?

2017年12月30日 17時47分22秒 | 判決どどいつ
25日の最高裁決定から。
裁判員裁判でも誤ることがあり得るので、控訴審・上告審の裁判官がきちんと見直すことの重要性を実感する事例となった。
裁判員に「冤罪」に加担させ、苦しませるようなことは極力避けたいものだ。
(写真)
TBSドラマ「陸王」のヒットで、駅伝・マラソンの人気が増しているようだ。
今日は「富士山女子駅伝」を中継していた。
聞き慣れない大会だが、立命館大が5連覇を達成。

日本でやったら どなたになるか?「最も尊敬 する人」は?

2017年12月29日 17時03分35秒 | 世相
アメリカ人が「最も尊敬する人物」で、オバマ前大統領が十連覇。
現職大統領が選ばれないことは珍しいという。
ただ、日本でやっても三権の長にはなりそうもない。
(写真)日本裁判官ネットワークの最新刊。
ホームページには今年の司法十大ニュースを掲載中。
現職大統領も三位にランキング。

何でもかんでも「処分!処分!」に「笑っていいとも!」思い出す

2017年12月28日 18時05分47秒 | 世相
今日は仕事納め。
年越しとなった課題も色々。
大掃除も年賀状もこれから。
(写真)横綱推挙状

「竹内」仲間の「龍馬」となるか? 走れイケメン 俳優よ

2017年12月27日 19時46分28秒 | テレビ
TBSのドラマ「陸王」で、ランナー役を演じた竹内涼真の人気が急上昇中。
やはり同姓の有名人の活躍は気になる。
(写真)愛用中のTシャツ。
「竹」の絵がデザインされているから。

結びは白鵬×鶴竜よりも「北勝海」対「貴乃花」

2017年12月26日 21時55分57秒 | スポーツ
初場所の番付発表。
しかし、注目はこっちだ。
(写真)先場所の番付。
せっかく愛弟子の貴景勝が新小結に昇進したのに、貴ノ岩の一件のため、貴乃花親方は記者会見に出られず。世の中うまくいかないものだ。

こはぜ屋さんの「陸王」履いて 走り出したく なる師走

2017年12月25日 22時28分26秒 | テレビ
番組のプレゼントや関連商品の注文にファンが殺到しているという。
(写真)埼玉名物「十万石まんじゅう」もタイアップ。
うまい。うますぎる。

まつりだまつりだ キタサンまつり 来たぞ馬券も 大当たり!

2017年12月24日 19時20分04秒 | その他
4年ぶりに有馬記念の馬券を買った( 大分では買う場所がなかった)。

国連総会 赤恥かいて トランプ・スランプ・赤ランプ

2017年12月23日 01時29分00秒 | 世相
ファーストどころか、影響力の低下を知らしめる結果になった。
やはり先は長くない気がする。
(写真)一触触発の危機になる前に穏健な路線に戻ってもらわないと大変だ。

いっそ禁じ手 追加をしては? 張り手・肘打ち・猫だまし

2017年12月22日 00時29分01秒 | スポーツ
下位力士が上位力士にはやりにくい技がある。
それを横綱が平気でやったのでは、公平な勝負とは言い難い。
不文律がこのような結果を招くのなら、禁じ手の範囲を拡大してはどうか。
顔面への平手打ちが技の一種に位置付けられているのは、再考の余地があるようにも思う。
(写真)今回の騒動では無傷だった唯一の横綱稀勢の里。
来年は復活してくれるといいのだが。

「来月給料 なしだ」と処分? ブラック企業じゃ あるまいし

2017年12月21日 00時08分18秒 | 世相
どうも腑に落ちない。
減給は出場停止よりも軽い処分と位置付けられているのだが、「来月休め」というよりも「来月ただ働きせよ」という方が過酷な処分なのではないかと思う。それで看板の役目を立派に果たせというのは虫が良すぎないか。
世間への悪影響も心配だ。
少なくとも労働基準法の適用がある民間企業では、減給処分には厳格な限度額(日給の半額)があることを弁えておくべきだろう。
(写真)大阪・ユニバーサルシティにて。
阪神・金本監督の手形。
「待った」をしているわけではない。

大分地裁の「日中戦」は 日田支部vs. 中津支部

2017年12月20日 21時26分45秒 | 大分
大阪での大分会を開催。
大分地家裁勤務経験者の集まりである。
そこで初めて「日中戦」なるものの存在を知った。
両支部対抗のソフトボール大会だという。
(写真)大阪に引っ越してから大分には遊びに行けないままだが、近くで大分関連の展覧会があると見に行っている。

「だまされたふり 作戦」知らず だまされた方も 詐欺未遂

2017年12月18日 21時00分03秒 | 判決どどいつ
11日の最高裁決定から。

「なにわ」の由来は 魚の庭で「すし」も大阪「鮓」と書く

2017年12月17日 13時33分26秒 | 大阪
「難波」は昔は「魚庭」と書いたという。
大阪湾から瀬戸内海が開け、良い漁場のようだ。
大阪府だけは、すし屋さんの組合に「鮓」という字を使うという、大阪では元々押しずしだったので、手を掛けて作る語感が出ている気がする。
(写真)回転寿司も大阪のこのチェーン店が本当に「元祖」とのこと。

「棋聡天才」「連将棋録」空前絶後の 四字熟語

2017年12月16日 23時24分59秒 | 将棋
今年の創作四字熟語から。
「棋聡天才」は藤井聡太四段の29連勝を取り上げたもの。
私も連勝記録をもじって作ってみた。
(写真)藤井グッズのTシャツのデザイン