大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

ピザリア・ニューエイジ

2010年04月30日 08時45分28秒 | その他
 近鉄の学園前駅から更にバスに乗っていくんですけど、十分にその価値はあります。塩は国産、バターのみを使い、マーガリンやショートニングは使ってないそうです。そのためか、軽やかですし、素朴で、クリームパンやジャムパンなどのクリームやジャムは美味しいです。メンソールはイートイン・スペースで10個ほど食べてしまいました。降着3回ほどお代わりしましたが…。
 
 パン屋と言うことではなく、有機野菜や近江牛、養老豚、オーガニック名調味料なども店内で販売しています。
 
 自前のウェブ(http://www.jfs.co.jp/)はなぜか見ることが出来ないんで残念です。


(店  名) ピザリア・ニューエイジ(本店)
(ジャンル) ブーランジェリー?
(所 在 地) 奈良県学園大和町5-4
(電  話) 0742-48-4022
(定 休 日) 日曜日&月曜日
(席  数) テーブル10席
(ウ ェ ブ) http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290102/29001306/
      http://eonet.jp/gourmet/data/3018469_1391.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりの極(天然塩と七輪鶏処/本町)

2010年04月12日 11時07分24秒 | 
 名古屋コーチンにこだわって、七輪焼き、焼きしゃぶ、刺身などで供してくれる店ですが、野菜にやこだわりの塩&秘伝のタレにも自信があるようです。本店は西宮です。
 
 ちょいと人気のない路地にあって、しかもいきなり階段で2階へ上るという見つけにくいロケーションだったりします。『天然塩と七輪地鶏処』という提灯が出ているので、いわゆる串に刺した焼き鳥屋ではないことは判ったんですけど、ここまでこだわってるとは思わなかったです。
 
 鶏肉が好きで、刺身もOKというのであれば、お勧めのコース料理を頼んでみるのが良いと思います。たぶん堪能できるでしょう。メンソールは今回、七輪焼きと焼きしゃぶをオーダーしたので、コース料理の方は体感していなんですけど、間違いはないと思います。
 
 カウンター席だったんですけど、七輪がおかれて、まずは焼きしゃぶが出されます。で、店長自らが焼いてくれて、食べ頃を教えてくれたりします。焼きしゃぶですので、両面を炙っただけというレアで食べる訳なんですけど、脂身からにじみ出た油を馴染ませると、甘味が加わってよりいっそう美味しくなります。本来脂身には甘味があるんですけど、促成飼育すると甘味が感じられないらしいです。店長によると、「一般に地鶏と言って販売されているものは、僕らからするとなんちゃって地鶏である」とのことでした。約2倍の飼育期間をかけているんだそうです。
 
 続いては、焼きしゃぶから出た油を使って、稲庭うどんを焼いてくれます。カリカリの焦げが付くくらいまで焼いて、酸味を効かせたタレをつけて食べる。皿に追いかけてニラを口に入れると、油の旨味がひときわ口の中に広がったりします。
 
 七輪焼きセットも、店長自ら調理してくれます。メンソールのグループはたまたま店長だったと言うことで、必ず店長が付いてくれるわけではないと思います。他のスタッフが付いてくれる場合もあるでしょう。メンソールは、追加で背芹をオーダーしてたんですけど、このせせりはメンソール史上最高に旨かったです。たぶん店としては、七輪焼きセットとかコースとかをオーダーしてほしいんでしょうけど、メンソールとしてはこのせせりだけを食べに行っても良いと思ったりします。
 
 ドリンクの方は、鶏肉の油を洗い流すと言うことで、焼酎系が多くなってますけど、地酒系も結構取りそろえられています。ハイボールも合うらしいと言うことで試してみたんですけど、メンソール的には日本酒が良いような気がします。
 
 




(店  名) とりの極
(ジャンル) 鶏肉料理
(所 在 地) 大阪市中央区南本町4-2-16 奥ビル二階
(電  話) 06-6244-0141
(営業時間) 17:00-24:30
(定 休 日) 日祝
(平均予算) 3,000円くらい
(予  約) ベター
(席  数) 26席
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福の根(鉄人酒場/西本町)

2010年04月12日 09時38分16秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 『神田川』で料理長を務めていた店長が庶民価格で居酒屋メニューを提供すると言うことで気にはしていた店。気になる店ほどなかなか行けないというジンクスの通り、なかなか行けなかったんですけど、やっと行くことが出来ました。『鉄人酒場』とも書かれているんですけど、料理長が『料理の鉄人』の出演されたところから来ているんでしょうね。たぶん。
 
 もともとは、魚料理が食べたいというリクエストに応えて、『ひでぞう』とか『なないろ』とかが浮かんだんですけど、乃南に聞いてみたら「福の根にしたら…」と返ってきたので、今回は『福の根』となりました。
 
 まずは、造り盛り合わせをオーダー。その後、鯛の造りを追加オーダーしたりしました。で、石焼き3種盛り。アオリイカ、タコ、貝柱、ハモなどを熱した石版で焼いていただく訳なんですけど、すでにちゃんじゃを使って味付けされているので、焼き上がったものはそのままいただくことが出来ます。メニューには3種盛りと書かれていたように記憶してるんですけど、実際には4種盛りになってました。
 
 その後は、海老春巻き揚げマヨネーズソースとか、平目の南蛮漬け、タコの唐揚げ、どんこ挟み揚げなどの一品ものをオーダー。おのみのステーキとかは、ちらり洋食風に盛りつけられていて楽しかったりしました。鯛の塩焼きもめっちゃうまかったです。
 
 今回、メンソールと、ノンアルコール系2名で行ったんですけど、しっかりと4,000円/人を超えました。なので、全員がアルコール系だった場合18,000円くらいは行った可能性があります。メンソールは、居酒屋でも6,000円くらいは使うので、予算的にはごく普通だと考えて良いと思います。『神田川』出身の店長なので、ひょっとしたら割烹並の予算を覚悟しないと行けないんじゃないだろうかと思い悩む必要はないです。ただ、料理の内容的にはカジュアル系割烹と考えても良いんじゃないかと思います。そうした意味で、コスト・パフォーマンスは高いです。




(店  名) 福の根
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市西区西本町1-5-20 サーミー本町ビル101
(電  話) 06-6543-2628
(営業時間) 11:30-13:30、17:30-23:00
(定 休 日) 日祝
(平均予算) 3,000円くらい
(予  約) ベター
(カ ー ド) 不可

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なないろ(酒菜屋/少路)

2010年04月04日 17時54分07秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 酒のことは酒好きに聞くのが一番なんですが、この人の紹介する店に行って外れたことがないという芳子ねえさんから教えてもらった店に行ってきました。近鉄電車の今里駅と布施駅のちょうど中間くらいにあるし、地下鉄少路駅の駅前というわけでもない、ぽつんと一軒家の居酒屋です。グランド・オープニングは2005年らしいです。
 
 定番のメニューも用意されているんですけど、それとは別に手書きのメニューも3枚あって、こちらから選ぶのが吉ですね。魚と野菜が美味しい店と言うこともあって、手書きメニューの1枚目に書かれているのは造りのメニュー。しかも1/2くらいまで造りメニューで占められていたような。造り盛り合わせも出来ると言うことだったので、盛り合わせでオーダーした。「時化が続いたので珍しいものがないんですけど」と、言われたんですけど、しっかりと赤マンボウがあったりしました。マンボウは何度か食べたことがあったんですけど、それのどれもを凌駕してました。旨かったです。 他には、イカ、アジ、炙りアナゴなど。醤油とポン酢の2種類が用意されます。メンソールは、旨い刺身に醤油は不要。ちょいと塩味が足らないときに、箸先につけた少量の醤油を使うだけで十分だと思っていたりするので、醤油はほとんど使わなかったです。最初は、ビールから始めたんですけど、赤マンボウに箸をつけた瞬間、ビールではもったいないと思って日本酒にスイッチしました。燗をお願いしたところ鷹勇(鳥取)が出されました。結局、銘柄を変えて5合飲んでしまいましたが…。
 
 この日オーダーした魚料理は、造りと揚げ物だけだったんですけど、造り、煮物、焼き物、揚げ物と試してみても良いかもしれません。となると4人くらいで行くのが良いのかもしれません。酒の肴系のサメ軟骨とかもやしナムルとかキュウリキムチとかもオーダーしたんですけど、こちらの方も行けます。メンソール的にはキュウリキムチが良かったです。
 
 最近は、野菜料理にも力を入れているらしく、お勧めで生アスパラをいただいたんですけど、瑞々しくて最高でした。たとえが良くないですけど、水茄子のアスパラ版を食べているような感じで、噛むと口の中でみずみずしさが広がります。
 
 カウンターに座ると、背中は扉一枚隔てて路面だったりします。カウンターの中で料理を作っているのは2人。それとサービス担当のお姉さんが居ます。人気の店らしく、メンソールはオープンと同時の18:00に入ったんですけど1時間もしないうちに1階は満席になってしまいました。その分、オーダーが集中するので、若干サービシングが遅いと感じることがあるかもしれません。なので、一気にオーダーしてしまった方が良いかもしれません。こちらの食べ進み具合を見ながらサービングしてくれるようなので、チェーン系居酒屋のようにカウンターテーブルが料理であふれてしまって新しく来た料理を置くところがないといった事態は発生しません。

 メンソールからすると、ちょいと不便な立地なんですけど、通い詰めたいですね。で、「おまかせで…」と言いたい店です。


(店  名) なないろ
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市東成区大今里南6-27-10
(電  話) 06-6971-7719
(営業時間) 18:00-26:00、-24:00(日祝)
(定 休 日) 火曜日
(席  数) カウンター10席、小上がり6席、座敷12席
(平均予算) 4,500円くらい
(予  約) ベター


 2014年06月に、下記に移転しました。
(参考)
なないろ(小料理・割烹/長堀橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする