大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

しな川/居酒屋、割烹/谷町九丁目

2017年09月18日 14時21分51秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 シリーズにする気はないんですが、今回は谷町九丁目にある『しな川』にお邪魔しました。
 
 さて、今回は4名での訪問となりましたので、あらかじめ5,000円のコースをオーダーしておきました。まずは、造りの盛り合わせです。



 
 ぶりの照り焼き



 
 鯛のあら炊き。蟹を食べ始めると口数が少なくなるというのは良く言われるところですが、あら炊きも同じで、口数は少なくなるということを確認したりしました。



 
 松茸のホイル焼き。



 
 鱧と松茸の土瓶蒸しです。昆布出汁が珍しいと感じました。



 
 飯物です。



 
 大将と女将の二人で切り盛りされているのと、訪問時がちょうど満席だったこともあって、料理の出があまりスムーズでなかったというのがちょいと残念ではありましたが、料理は旨かったです。


(店  名) しな川
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区上汐2-5-15
(電  話) 06-6763-3717
(定 休 日) 日曜日
(営業時間) 18:00-25:00
(席  数) カウンター6、座敷8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんすい/居酒屋/谷町九丁目

2017年09月17日 08時19分42秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 グランドオープニングは2016年08月19日だそうです。このところ、千日前線の沿線に出没することが多いんですが、その一環です。
 
 まずは、突き出しの卵豆腐です。



 
 造りの盛り合わせ。



 
 メニューの中に、未体験にものを見つけた場合には積極的に食べることにしているので、オーダーしてみました。ツブ貝の旨酢漬け(500円)です。酒のアテにはもってこいです。ちょいと味付けは濃いめかなとは思うんですが、酸味がいい具合に緩和してくれています。癖になりそうな感じ。



 
 北海マトウダイ(800円)です。マトウダイといえば、体の中央に的みたいな模様があって、的鯛というのはこれが由来なんじゃないかと思います。馬頭鯛という字もあるみたいですが…。群れを作らないので、まとまった数量で水揚げされることはないらしいです。比較的暖かいところにいるので、関西だと和歌山県産のものが有名だったと思うんですけど、北海マトウダイってどこで水揚げされたんでしょうか?。
 
 それはさておき、口がでかくて1/3くらいを占めるとか、それでもめっちゃ美味いという魚なんで、これをメニューで見つけてオーダーしないわけにはいきません。脂が乗って、旨かったです。



 
 野菜にも力が入っているみたいで、野菜メニューも充実しています。今回は、蓮根が読んでいたのでオーダーしてみました。



 
 ラストはつけ鋳物の盛り合わせです。




 
 店は綺麗だし、料理は旨いし…、なんですが、カウンターが喫煙可なんですよね。しかも、その煙がすべてこちらに流れてくるという悲劇的な状況が…。しかも、ヘビーなチェーンスモーカーだったので、早々に退散しました。
 
 カウンターが喫煙可になっているというのは、隣席との距離が近いという物理的な問題もさることながら、スモーカーの吐いた煙はカウンターを越えて食材や調理中の料理に至る可能性があるというのがイヤなところです。喫煙者のマナーとしてもどうかと思いますね。せめて、カウンター席の風の流れくらいは把握しておいて、喫煙者は最風下に案内するなどの配慮が欲しいと思っています。
 

(店  名) うんすい
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区谷町9-2-10 プリモパッソ谷町九丁目
(電  話) 06-6710-4550
(定 休 日) 不定休
(営業時間) 17:30-24:00
(席  数) カウンター8くらい、小上がり6くらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れだん(Redang)/割烹/谷町四丁目

2017年09月12日 12時37分16秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 少し昔は、この界隈によく出没してたんですが、久しぶりの出向いてみました。このお店も、グランド・オープンニング直後ぐらいに行った覚えがあるんですが…。
 
 今回は、懐石コース(3,900円)をオーダーしました。確か、前回もコースでお願いした記憶が…。
 
 まずは突き出しです。海ぶどうの下にあるのは胡麻豆腐の揚げ出しですかね。麩みたいな食感が楽しかったです。



 
 造り盛り合わせです。



 
 鱧と松茸の土瓶蒸し。



 
 鯖サンド。



 
 ちょっと珍しい日本酒があったのでオーダーしてみました。



 
 名物の八寸です。



 
 飯物です。



 
 冷菓です。



 
 3,900円は安すぎだと思いますね。メンソールは例によって飲みまくりましたけど、それでも6,000円を少し超えた程度でした…。
 

(店  名) れだん(Redang)
(ジャンル) 割烹
(所 在 地) 大阪市中央区鎗屋町1-2-1 谷町双葉ビル一回
(電  話) 06-6947-1661
(定 休 日) 日曜日
(営業時間) 11:30-14:00、17:30-22:30
(席  数) カウンター11
(ウ ェ ブ) http://www.redang2008.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立呑処ヒノエ/立呑処/福島

2017年09月11日 21時34分46秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 この界隈はよく出歩くんですが、毎回、違うルートで移動するので、ごく最近、見つけました。
 
 こちらが店構えです。16:00から営業してくれているというのはありがたい限りで、早い時間に一杯引っかけると、遅い時間に呑むよりは回復が早いし、時間が有効利用出来るのでうれしかったりはします。




 まずはサンマの刺身です。



 
 続いては、タコの造りです。



 
 で、定番のらっきょ。



 
 こちらは看板メニューらしいんですが、蒸し穴子です。





(店  名) 立呑処ヒノエ
(ジャンル) 立呑処
(所 在 地) 大阪市福島区福島1-6-4
(電  話) 06-6147-6677
(営業時間) 16:00-24:00
(定 休 日) 日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊中同宴KAZU/イタリアン&チャイニーズ/四天王寺夕陽丘

2017年09月10日 10時01分24秒 | イタリアン
 谷町九丁目にある『大市寿司』で、一時期、寿司&イタリアンのコラボレーションを展開していたご子息が独立された店です。メンソールは2017年08月30日に『大市寿司』を訪れたので、寿司&イタリアンのコラボレーションは体験出来なかったんですが…。ということで、2017年09月01日にグランド・オープニングとなった『伊中同宴KAZU』を訪問してきました。
 
 グランド・オープニング直後なので、多分満席だろうなと思いつつ、少し時間をずらせばなんとかなるかもしれないと思って出向いたところ、幸運にもカウンター席が空いてました。

 まずは例によって、ビールを飲みながら構成を考える訳なんですが、メニューの左手にはイタリアンが、右手にはチャイニーズが書かれていて、かなり手間取りました。メンソールはメインを一番に決めて、そこから遡りながらメニュー構成を決めていくので、ソーセージの盛り合わせをメインに据えることを決め、前菜をチャイニーズから選ぼうとはしたんですが旨く行かず、後から見直すとかなりちぐはぐな構成になっていました。

 まずはお勧めのカワハギの刺身(1,000円)です。イタリアンのメニューに乗せられてはいるんですが、ツマがイタリアンっぽいもののほぼ和食と考えて良いでしょう。手前は、左がポン酢でキモ用、右はワサビ醤油です。もちろん合わせたのは日本酒なんですが、二種類しか置かれていないのは残念なところです。とは言いつつ、それほど大きな店ではないので、多品種のストックを求めるのは酷なところなんですが…。




 二品目なんですが、チャイニーズのメニューから九州黒豚の酢豚(1,000円)です。合わせたのは紹興酒です。



 
 三品目は、イタリアンに戻って、グリル・ド・ソーセージの盛り合わせ(900円)です。合わせたのは赤ワイン(グラス)です。




 四品目は海老のチリソース(900円)です。麻婆豆腐に使用かどうかを最後まで迷った末に海老のチリソースになりました。迷った一番の理由は白ワイン(グラス)を試してみたかったからで、白ワインだったら海老のチリソースだろうということで決まりました。



 
 甘い系のデザートにしようかとは思ったんですが、イタリアンの前菜のところに書かれていたフランス産カマンベールの炙り(600円)にしました。マディラやポートがカウンターに飾ってあって、デコレーションかと思ったんですがオーダー出来るとのことだったので、オーダーしてみましたが、マディラは酢豚と合わせるべきだったと後で気づきました。



 
 ある程度カジュアルな店でないと出来ないんですが、複数の酒(紹興酒、ワイン、日本酒)を並べて、料理が出るたびに、どの酒が合うかと考えるのが楽しかったりします。


(店  名) 伊中同宴 KAZU
(ジャンル) イタリアン&チャイニーズ
(所 在 地) 大阪市天王寺区六万体町3-20 ワイズパレス一階
(電  話) 06-4392-7736
(営業時間) 11:30-15:00、17:00-24:00
(定 休 日) 日曜日&第二月曜日
(予  約) 不可
(カ ー ド) 不可
(席  数) カウンター8席、テーブル2人×2卓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする