大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

高級芋菓子しみず(大阪新町店)/芋スイーツ/四ツ橋

2021年07月31日 20時52分25秒 | スイーツ
 前回の訪問時は、四種食べ比べセットをテイクアウトしたんですが、今回はイートインで、焼き芋ブリュレ(770円)をオーダーしてみました。見ての通りです。長さ10cmくらいの芋をハーフカットにして、三温糖をたっぷりとかけてキャラメリゼしたもので、アイスクリームが添えられています。正直、苦しかったです。口の中の水分が持って行かれるので、水分補給もしなければ行けませんし、ハラパンになりました。




(参考)
高級芋菓子しみず 大阪新町店(食べログ)
しみず/高級芋菓子/新町(過去ログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥッフェ(TUFFE)/イタリアン、ビアガーデン、バーベキュー/心斎橋

2021年07月29日 13時52分12秒 | その他
 基本的には、昼食は取らないので、珍しいんですが、今回は、心斎橋大丸の7階にあるオールデーユースのレストラン『トゥッフェ』に行ってきました。テラス席にしたんですが、ひょっとしたら冷房の効いている屋内の方が涼しかったかも知れません。
 
 今回オーダーしたのは、淡路産牛ハンバーグランチ(1,500円)です。ドリンクはもちろんビールからですが、画像はありません。
このランチにサラダが付いてきます。




 パンかライスが選べるんですが、パンにしました。基本的には米を食べない人間なので…。パンも余り食べることはないんですが、白飯かパンかの究極に二択になるならと言うことでパンにしました。名物の湯種パンらしいのですが、美味しかったです。




 こちらがハンバーグ本体です。目玉焼きでハンバーグが見えなくなっていますが…。




 



(参考)
トゥッフェ(オフィシャル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋味かた/割烹、居酒屋/鶴橋

2021年07月28日 12時36分57秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 先日、訪問した鶴橋近くにある『味かた』なんですが、今回は、和洋折衷盛り合わせ(2人前、3,500円)を持ち帰りしてみました。




(参考)
和洋味かた (食べログ)
和洋味かた (過去ログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋味かた/割烹、居酒屋/鶴橋

2021年07月26日 10時03分32秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 もともとは鶴橋の駅前で焼き鶏メインの店だったらしいんですが、現在は昼からの通し営業で、昼飲みもできる素敵な店になっています。焼き鶏は置いてないみたいですが、鶏肉料理は何品かありました。

 まずは店構えです。この前はよく通るんですが、気づきませんでした。



 
 細もずく酢です。突き出しではなく一品です。



 
 作り盛り合わせです。



 
 こちらのユニークなところは、和洋折衷メニューではないかと思います。こちらは稚鮎の唐揚げですが、パルメジャーノが乗せられています。




 もともとは、焼鳥やメインの店だったらしいことは書きましたが、そうなれば、肉料理はオーダーしないわけにはいきません。今回は、大和肉鶏のせせりをオーダーしてみました。



 
 揚げ物です。本来はそれぞれ別メニューなんですが、ハーフ&ハーフのような形で用意していただきました。上は海老の新生姜包み揚げ、下は鱧の香り揚げです。




 飯物は、洋食系が色々あったんですが、それらはすっ飛ばしてデザートに入ります。何度か書いてますが、基本、米は食べないので…。お勧めを聞いたところ、プリントのことでしたので、それをオーダーしました。美味しいプリンでした。






(参考)
和洋味かた (食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚と日本酒のお店 宮もと/居酒屋/森ノ宮

2021年07月25日 09時46分54秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 森ノ宮にある魚と日本酒の店『宮もと』なんですが、久しぶりに行ってきました。
 
 こちらは、るみこの酒のラベルです。




 ホタルイカ。




 作り盛り合わせ。




 椎茸炙りポン酢。



 
 鴨炙り。




(参考)
魚と日本酒のお店 宮もと(食べログ)
魚と日本酒のお店 宮もと(過去ログ1)
魚と日本酒のお店 宮もと(過去ログ2)
魚と日本酒のお店 宮もと(過去ログ3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツ研究所さくさく亭(福島店)/創作串カツ/福島

2021年07月22日 18時50分09秒 | その他
 大阪のイタリアンで『あのシェフ』と言えば、通じるらしいんですが、呼ばれたので行ってきました。

 先ずは外観(店構え)です。この日の一番客でした。



 
 突き出しのウフマヨです。ウフというのはフランス語で卵の意味で、ゆで玉子をマヨネーズで味付けしただけのシンプルな料理ではあります。ただ、マヨネーズに各店各様の創意工夫が込められていて、それぞれの味わいが楽しかったりします。




 カウンターテーブルはこんな感じです。豚君はソース、金魚君は出汁醤油が入ってます。手前の白い容器に入っているのは塩です。今回、オーダーしたのはほとんどが創作串カツだったので、味付けされていて、ソースや出汁醤油は出番がなかったです。




 箸置きはこんな感じ。




 右)ミートナス、左)和牛タスマニアマスタードです。




 イタリアンに来て、串カツ屋なんですが、あのシェフの気まぐれから始まったらしい串カツ屋なので、これはオーダーしておかないと行けないだろうと言うことで、骨付き仔羊ロース肉香草パン粉です。




 アピオスです。北アメリカ原産のホド芋なんですが、大きかったです。




 メニューにはコトレッタと書かれていました。コトレッタというのは、衣をつけて揚げるイタリアの代表的な料理で、コトレットが訛ってカツレツになったという話もあったりします。骨付き肉を使う場合には、コストレッタというみたいです。コトレッタは3種類あったんですが、その中からマスカルポーネとトリュフペーストです。




 ピクルスです。小瓶に入ってやってきます。




 手元の小皿に移してみました。




 ベリーニ。ももを使ったドリンクです。大好きなカクテルの筆頭なんですが、ロングだったので、ちょっとイメージが違いました。




 香草マッシュルームバター。



 
 雲仙ハムエッグ。





(参考)
串カツ研究所さくさく亭(福島店)(食べログ)
サクサク亭(京橋本店)(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオキャラクターズコラボティーパーティー/Volk Kitchen(ヒルトンホテル)/西梅田

2021年07月15日 19時00分48秒 | スイーツ
 ヒルトンホテル(梅田)で、06月04日から09月12日まで開催されているサンリオキャラクターとのコラボイベントに参加してきました。詳細は、公式サイトから確認してください。
 
 テーマは、ふわもこスイーツワンダーランドみたいです。



 
 ディスプレイはこんな感じ。




 こんな感じ(2)




 こんな感じ(3)




 こんな感じ(4)




 こんな感じ(5)




 第一弾。先ずはこんな感じ…。




 第二弾。若い頃は、全品制覇できたような気がするんですが、もうダメです。



 
 第三弾。周りを見渡すと、カップルはごくわずかで、それ以外はギャルズグループばかりです。しかも、スイーツ山盛りの皿が複数。ついて行けません。





(参考)
シナモロールのふわもこスイーツワンダーランド~サンリオキャラクターズ コラボティーパーティー~(公式サイト)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペガサス餃子/餃子/福島

2021年07月13日 10時34分40秒 | その他
 お誘いをいただきましたので、行ってきました。地下一階にあるんですが、お隣は老舗の『あがっぽ』です。
 
 餃子の店ですので、先ずは餃子(2人前)です。これ以外に、生姜餃子というのもあるんですが、今回はオーダーしていません。なので、画像もありません。



 
 一杯目はビールでしたが、二杯目はチューハイ(バイス)です。バイスって梅酢なんですけど、紫蘇のエキスなので、梅も酢も入ってないです。



 
 餃子は追加オーダーしたんですが、焼き上がるまでに時間がかかるので、タコ&胡瓜をオーダーしてみました。



 
 こちらが、追加オーダーした餃子(2人前)です。同じ料理を2かい出しても仕方がないような気はするんですが、メンソールは、餃子を食べるときにはタレ用の小皿を使わないで、こんな感じで食べます。




(参考)
ペガサス餃子(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキショウ/日本酒/谷町六丁目

2021年07月12日 11時02分51秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
以前は、堺筋本町と谷町四丁目に間くらいに『蔵朱(くらっしゅ)』という店があったんですが、谷町六丁目に『マキショウ』と名前を変えて出現しました。店構え(入り口)の写真も撮ったんですが、なぜか行方不明になってしまっているので、掲載はなしです。入り口画像がないと、どこが入り口か分からないと言う店ではないので、大丈夫でしょう。

 店内のフードメニューはこんな感じ。リーズナブルな価格設定です。


 
 さて、先ずはビールなんですが、IPAにしました。



 突き出しです。



 造りの盛り合わせです。こちらは一回目の訪問時のもの。


 
 こちらは二回目訪問時のものです。



 なれ寿司。


 
 炊き合わせ。



 穴子肝と山椒のパテ



 クミン炒め。メニューにはクミン炒めとしか書いてないんですが、鶏肉のクミン炒めでした。


 
 きつねラクレットです。揚げとラクレットチーズというのは想像が付くんですが、内側に仕込んでくるとは思いませんでした。ラクレットって、トロトロの間は美味しいんですが、冷えると固まってきて楽しくなくなります。これを揚げに挟んだというのは名案です。



 ドブキュールと書かれたメニューです。リキュールと言ってしまうと範囲が広いんですが、用意されていたのはりんごとぶどうで、濁り果実酒というところなんでしょうか?。



 こちらが、ドブキュールのぶどうです。




(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUGBOAT_TAISHO/屋台村/大正

2021年07月10日 13時03分50秒 | その他
 緊急事態宣言が解除されて、マンボー(蔓延防止等重点措置法)に移行しましたので、昼から飲めるところということで、タグボート大正に行ってきました。この記事を書いている時点では、東京では緊急事態宣言が発出され、大阪でもマンボーが延長になってしまっていて、わけが分からん状態ですが…。
 
 先ずはビールです。クラフトビールの店に直行です。



 
 この日のメニューはこちら…。



 
 オーダーしたのは、四種飲み比べ(小)です。(中)、(大)もあります。



 
 フードですが、控えめに燻製ポークで…。



 
 で、フライドポテトにラクレットチーズがけ…。



 
 続いてはサワーラボへ…。



 
 このあたりからたがが外れました。お任せ盛り合わせです。ボリューム的には、これだけで良かったです。



 
 レモンサワーですが、メニューが多すぎて、なにをオーダーしたか覚えてません。多分、一杯目はスーパーレモンサワーだったと思うんですが、これは二杯目なので、みかんカルダモンサワーだったかな。







 
(参考)
TUGBOAT_TAISHO(オフィシャルサイト)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶Largo/スイーツ/梅田

2021年07月04日 09時42分58秒 | カフェ
 『喫茶Largo』ですが、06月16日に、阪急百貨店梅田店の09階にグランドオープンして、期間限定のパフェが食べられると聞いたので行って来ました。
 
 オーダーしたのはこちら、4種類くらい用意されているパフェの中から『ショコラ・オ・ショコラ』なんですが、余りにも映えないので、公式インスタグラムの方の画像も用意しました。そちらをご覧ください。






画像ソース



(参考)
喫茶Largo(食べログ)
喫茶Largo(公式インスタグラム)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする