全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

地どり亭(日野市)

2011-03-31 22:25:23 | うまいもの(ラーメン以外)
2011年3月31日(木)
今期の〆のこの日
残業後に呑みに出かけたものの
どこの店も満員。
南口の「地どり亭」で久々の炭火焼。
骨付きスペシャル1300円。

つづいて
地どりのタタキ650円

ボンジリ600円
相変わらずマイウーだが
メニューの少なさも相変わらずで
殆どの料理を食べますた。
場所:日野市豊田4-36-31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・DINING毘沙門天(日野市)

2011-03-30 12:42:32 | らーめん(東京多摩地区)
2011年3月30日(水)
昼飯はMzo、じぃと共に「毘沙門天」。
本日の限定は肉盛りつけ麺・油そば。
前回は油そばだったからつけ麺をちうもんぢゃ。

肉、ネギ、ノリの下には玉ねぎ、椎茸、魚粉と相変わらずのボリューム。
味玉ではなく生卵に変わった。
満足マイウー
肉盛りつけ麺800円
場所:日野市多摩平1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめんじん西中島店(大阪市淀川区)

2011-03-29 12:36:05 | らーめん(関西)
2011年3月29日(火)
大阪に移動して打合せ前に昼飯。
「じん(甚)」へ初潜入。
外のメニューはこちら。

ランチタイムにはおにぎりや焼き飯、
唐揚げがお得な値段で食べられる。
味噌がウリのようだが連れの営業さんが頼んだので
つけめんを頂く。
タレはスタンダードの魚介濃厚ダレと魚介濃厚豚骨があるのでスタンダードで、
麺の量は通常210g、大盛り315g、バカ盛り420gとあるので大盛でちうもん。

黄色い細目の中太多加水縮れ。
固めがデフォルトか。
麺の上にはチャーシュー、長ネギ、味玉。
チャーシューはとろけまふ。
長ネギはかなり珍しい。

つけ汁は魚介節がガツンと効いた醤油味でかなり粘度高い。
スープ割り時にはネギを入れてくれた。
つけめん大盛り800円

味噌の方は香りがよく味噌の味は控えめ。
後味が良いがやや塩分高め。
本味噌650円
場所:大阪市淀川区西中島2-14-34
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌工房ラーメン華やぐら(神戸市中央区)

2011-03-28 12:15:57 | らーめん(関西)
2011年3月28日(月)
久々の神戸出張。
前々回三ノ宮・元町間のガード下で発見した店に行ったが生憎月曜定休。
新兵器のらーめんなうで付近を検索。
坂を上がり県庁近くにある「華やぐら」へ初潜入。
レギュラーメニューはこちら

限定で食用炭を使った黒いきつねラーメン、白こく味噌らーめん、
春ベジ盛り野菜味噌らーめんなんてのがある。
ランチはABC三種類のセットがあり
コーヒー、プーアル茶が飲み放題。
らーめんは赤みそ、しょうゆ、しおが選べる。
餃子三個に小ライスがついてるBセットを赤みそで頂く。

スープは魚介が強くそれほどコテコテはしておらず
味噌の香りがよい。
我々名古屋人が考える赤みそではない。

麺は中太の多加水麺で滑らかな舌触り。

餃子は味噌ダレで頂くとよい。
B餃子セット780円
場所:神戸市中央区下山手通3-6-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城線

2011-03-27 17:07:02 | 出張・旅
病院に行く際にドラゴンズ電車に乗った!

中も選手だらけ

ドアだけにドアラ…
そういえば今日は桜通線が徳重まで延びたらしい。
野並始発が無くなったのはちと痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店(名古屋市中区)

2011-03-27 13:53:28 | らーめん(東海)
2011年3月27日(土)
先週未熟児のまま生まれた姪を見に名古屋へ。
金山の中京大学文化市民会館の前にある「一風堂」へ行く。
名古屋市公会堂っていつの間にか中京大学の施設になっていたのね…

ここは白丸専門で通常のシロマルベース、辛かベース、カレーベース、スタミナベース。
トッピングはチャーシュー、タンメン野菜、明太子は200円だがそれ以外は二品を選んで100円とお得。
カレーベースで味玉とキクラゲトッピングをちうもんだがや。

まずはカレー部分を混ぜずにスープを頂く。
当然いつもの白丸でふ。
カレーは辛さを調整出来るので普通にした。
このカレーは挽き肉や玉ねぎ等が入っており混ぜると豚骨風味を壊さない程度で
とてもマッチ。
もう少し辛くても無問題だった。

麺はバリカタ。
替え玉もバリカタ。
カウンターの紅生姜は他店舗と違い真っ赤ぢゃった。
カレーベース800円、トッピング100円、替え玉100円
場所:名古屋市中区金山2-16-22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんぼんくら(日野市)

2011-03-26 15:20:29 | らーめん(東京多摩地区)
2011年3月26日(土)
今日は出社日だが午後半休して「ぼんくら」へ。
チャーシュー侍を味玉入りで頂く。

この平打ち麺が相変わらずよいわぁ
チャーシュー侍800円、味玉100円
場所:日野市旭が丘3-6-11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・DINING毘沙門天(日野市)

2011-03-25 23:15:57 | らーめん(東京多摩地区)
2011年3月25日(金)
仕事が終わっても家は計画停電なので
「毘沙門天」で呑んでから帰る事にした。
日本酒呑みまくった後〆は油そば。
酢と胡椒をタップリかけて完食。
油そば650円
場所:日野市多摩平1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんえんや(立川市・ラーメンスクエア)

2011-03-24 17:33:40 | らーめん(東京多摩地区)
2011年3月24日(木)
フィンランドから帰ってきたら花粉地獄が待ち受けていた。
そんな苦境をモノともせず
真っ先に向かったのは「ラーメンスクエア」
「晴」で義援らーめん(つけ麺)をやっているが
今月末にラースクを卒業する「えんや」で
鉄壁の塩を頂く。

魚介類のダシと鶏が程よく塩分も辛すぎない。

麺は中太の多加水。

独特の食感を生んでいる麺の切口はこんな感じ。
特製鉄壁の塩らーめん900円
場所:立川市柴崎町3-6-29アレアレア2 3F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wrong Noodle Bar(ヘルシンキ)

2011-03-23 20:40:18 | らーめん(国外)
2011年3月23日(水)
ネットの情報に加えヘルシンキ市内を歩き回りらーめん屋を探すと
日本料理屋の張り紙にKamppiに「DARUMA」と言う寿司屋があり、
らーめんの写真が記載されている。

フィンランド語なのでよく分からんが
とりあえず行ってみると確かに寿司屋はある。
しかしメニューは寿司だけだがや。
他に何店か見た中華料理屋には面の文字が書いてあるもの
揚げ麺ばかり。
仕方ないのでネットで調べた「Wrong Noodle Bar」へ。
Ramen以外kids向けのNinja NoodleやUdonもある。
早速店員にRamenをちうもんすると
チキンかシュリンプか聞かれたのでチキンにして
とある事情でテイクアウト。

どうやってテイクアウトするかなぁと思たが
別容器ですた。
スープは見るからに脂がないが正にその通り。
ヘルシーさを謳っているが兎に角酸っぱい。
また、温度は熱かった。

麺には野菜やチキンが入っておるが
この麺は明らかにコシのないうどんみたいなもの。
期待を裏切らぬ味であった。
RAMEN6.95ユーロ
場所:Yliopistonkatu 500100 Helsinki, Finland
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする