たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

拝啓・・・

2008-09-30 | 日記
たけちゃん、ねぇ…聞いてる?




昨日のことだよ。

『犬の写真家とホタルBLOG』のホタパパさんがとうちゃんとかあちゃんの事をUPしているのだ。
…って言うかマジ、恥かしぃ~~~~ (って言うかなぜコック?)

ねぇ、たけぞう。聞いてるかい?



あの写真は21日の柏島での様子だな。

いつのまに…(笑)

とうちゃんは我が家のエースピッチャーだからいつでも犬使いだよ。

ホタパパさんのブログの内容、実は半分は合ってるが半分は間違っている。

とうちゃんはアナログ人間だが、かあちゃんアナログ人間だよ。

いまだにブログも思うように使えないし、一眼レフもこの有様だし。

無口で多くは語らないとうちゃんは正解、誰よりも犬が好き。これも正解!

かあちゃんがおしゃべりだということは大正解だね(笑)

京都からド田舎宿毛へやって来た時「この町にはネオンがないんかぁ~~~?」

と、寂しいと泣いていたが(当時はよく飲みに出歩いていた)

今ではどうだ!

駅の灯りや、明屋の灯り、ローソンに、電気屋、パチンコ店・・などなど

かなり明るい町になっただろう。

文中で恥ずかしいくらい褒めてくださってるが

「いい夫婦」かどうかはわからない。これは…不正解だな(笑)

いいことや楽しいことばかりで今日まで二十数年…来られたわけではないからね。

きっとほんとうの私たちを知ってるのはじんぺいとたけぞうだけだろう。

キミたちのお陰で会話の多いかあちゃんたちだよ。



若い頃は気の短いとうちゃんだったけどこの頃はかなり辛抱強くなった。

春にお目にかかったあみちゃんには一緒にお酒を飲んでいて

「はは~~ん!たけママちゃんってなんでもすぐに

ねっ、とうさん!って確認するんだね。」と見破られ

笑われたがたしかにそうなんだ。

何でもとうさんに頼ってるし、いい大人になってもわがままいっぱいのワタシを

とうちゃんはずっと我慢してくれてると思う。

正しくは呆れてる、とも言う。

この頃では娘っ子のねぇねも一緒になって、ワタシがわめき始めたら

「あ~~あ。世界の中心でわがままを叫ぶ!始まったよ~~!」とため息をつく。

大ざっぱでいい加減なかあちゃんの行動は掃除に如実に表れており

人よりチビっ子のワタシはいつも下を向いての掃除なので上に目が行かん。

人より背の高いとうちゃんは目線の先に広がるほこりまみれの部屋で

黙って生活をしてくれているというわけだ。

圧倒的におしゃべりなワタシに比べ寡黙で無口なとうちゃんだが

子どもたちとかあちゃんとたけぞうのために一生懸命お仕事をしてくれて

とうちゃんにとって大切な家族をしっかりと守ってくれている…と思う。

とうちゃん、

言葉にすることはないけど、ほんとうに感謝していますm(__)m



そんなとうちゃんですが、実のところワタシのブログを見たことが一度もない。

申し訳ないが、お友達ブログもです。

ただ、時々ワタシがPCの画面をクルッととうちゃんに向けて

ほら!ほら!とお友達ワンコさんの画像を見せることがある。

だからお友達ワンコさんのことはある程度はよく知っているんだ。

こんな最果ての地に暮らしているわが家へ、遠いところを来てくださったワンコさん。

とうちゃんはお目にかかったワンコさんのことはとても大事に思っている。

3年前、子どもたちが家を離れて生活するようになってその時迎えた

たけぞうも1才になり、気持ちをもてあまし無謀にも始めてしまったブログを

初めはとっても反対していたとうちゃんだったが

今ではよきアドバイザー、よき協力者だ。

お陰様でもうすぐ4年目がやってくるよ、この三日坊主のワタシが…。




さて。

拝啓ホタパパ様。

ちなみに、とうちゃんは変人のB型ですが

几帳面でしっかりしてるA型に大いなる憧れはありますが

ワタシは大ざっぱで脳天気なO型です(笑)

特別仲の良い夫婦でもないし、へなちょこりんな二人だけど

プラスマイナス、いい具合に釣り合いが取れているんだろうか。

ホタパパさんのブログに載った自分の姿に

「オレはスターや!」とご機嫌さんでとうちゃんは眠りにつきました。

「たけぞうが居~ひんかったら来ぃひんわ!」と言った最果ての地へ

またほたるちゃんと来てください。

私たちはずっとずっと…たけぞうと一緒ここに居ます。







4等賞!

2008-09-29 | たけぞう
いきなりぐんと気温の下がった日曜。

甥っ子たくちゃんの小学校で運動会があった。





たけぞうと一緒に見物です。

プログラム3番100㍍走。

お~~~い!ちょろけずに前を見ろ。もうすぐスタートだ!



スタートでは3番位置に付けた

たくちゃんだが・・



ワタシの見えていないところでコーナー2つを回って

ゴール前では残念ながらも順位を落として戻ってきた。



5人中・・・4着・・・( ̄∀ ̄;)   でもたくちゃんは…

「4等賞だよ~~~~~!!」と、嬉しそうだなd(*⌒▽⌒*)b



その後、行われた「Danceだんすダンシングー」と言ういわゆる福引き?

途中で引いた紙に書かれた「踊り」を踊ってからゴールまで走ると言う競技。

たくちゃんは「どじょうすくい」と言うお題をきっちり踊りきって・・・

5等賞。ようするに・・ビリ(笑)

ビリでもなんでも楽しそうなたくちゃんだった。



ちなみにお遊戯は今話題の「崖の上のポニョ」~♪

心配したお天気もどうにかこうにかギリギリもったようだし。

たけぞうと一緒だったもんで

人に迷惑にならんように道ばたで見ていたから

いいショットが写せなくてごめんよ。

イトコがお友達の赤ちゃんを連れてやって来た。

お家にもワンコさんがいるらしくて全然たけぞうを怖がらず

「ワンワン!」と言って喜んでいた。

「うひひ~~ねぇ、舐めていい?」(おいら)



舐めちゃ、ダメだよ!!!



たけぞうはたくさんの人にいい子~いい子~してもらって嬉しそうだった。

しかし・・・

今時の運動会も変わったもんだよ。

一年生のたくちゃんたちは担任の先生から

どの競技のどの列のどこに「子供」がいるのか

全員の名前を書いたプリントを事前にもらったらしい。

保護者の応援席も、前日に50席限定で(6年生優先)くじ引きがあって

そうやって席を決めるのだとか。

時代も変わったね。

うちの子たちの時は大変だったよ。

前日の真夜中からとうちゃんたちは運動場で待機(一杯しながら…笑)

朝6時の決行を知らせる煙火の合図と同時に場所取りだ!

6時に取った席にいない場合はブルーシートを取っ払われる。

親だってとっても大変だったんだかんね!

子供数はたしかに減ってるようだけど

かなり大勢の保護者の人たちが来ていたよ。

たけぞうもそのうちの一人か(笑)

涼しいくらいだったからたけぞうも大人しくじっと見ていた。

初めての小学校の運動会が楽しく出来てよかったね、たくちゃん♪


戻ってきたら、ジジちゃんの従弟がお里の川から上がった

ツガニ」を持ってきてくれた。

朝のうち、5つの仕掛けカゴに40匹ほど入っていたのに

夕方仕掛けカゴを上げに行ったら、

中身のツガニを誰かにゴッソリ取られてたそうで

別の所に浸けていた仕掛けに入っていたのを持って来てくれたのだ。

まったく、不届き千万!!



蓋をしないと自力で鍋から脱走するやる気満々のツガニたち。



たけぞう、怒っちょるけん近づくなよ~~挟まれるぞ!!



セナちゃんみたいに覗きたかったのに…。(たけぞう、心の叫び…笑)



8匹のツガニはジジちゃんの晩ご飯になったようだ。


さぁ~今週は、いや今週もがんばろうー!

みなさまも風邪をひかないようにお気をつけくださいね~。








味噌汁

2008-09-27 | たけぞう
暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言ったもので

今朝はかなり涼しい土曜の朝となった。

木曜の前半は非常に蒸し暑くてたけぞうはグロッキー気味。。。

つくずく暑さに弱いヤツだ、と思ったかあちゃんです。

気温が下がって涼しくなると

ハァハァハァ~というやかましいヤツの音も聞こえなくなり

見るからに「ええ気持ちやぁ~♪」って感じになってる。

そんな昨日、数日ぶりの川散歩に行った。

少しずつ水も引いていたが

濡れないように捲り上げたズボンの裾が~~~~!!

足を取られて数度よろけた途端…ビミョウに水に浸かってしまったワタシ。



コケの付いた石が川底にあって滑る滑る。



ええ石、見つかったか~?



どっちが頭で、どっちが尻やら・・・(笑)



とうちゃんの投げた石がニヤミスしました。



この夏は連投のとうちゃん。

「肩が痛い・・・」と言い始めた。

今シーズンもあとわずかだ。

キミを故障者リストに入れるわけにいかんのだ。

控え投手がおらんのだよ!!

この際ボール球でもなんでもいい。

出来ればなるたけ遠くへ…と思うがそんな贅沢は言わん。

シーズン終了まで持ちこたえてくれ。

と、強く願う監督、かあちゃんだった。

なんか、変な顔のたけぞう…視線の先にはレオンちゃんが!!



久しぶりだね~♪

寒いね~なんて言いながらもう(川から)上がろうか?

と話していたのに…

レオンちゃんを誘って「ここで」遊び始めるたけぞう。



レオンちゃんはほたるちゃんと遊び方がよく似ていて

とうちゃんを見ると「おんちゃん、石、投げてや~~!」と繰り返し言う。

川への豪快なジャンピング~~もよく似てる(笑)











たけぞうにはジャンピング~~は出来ない。

ドカドカって感じ?ノシノシ歩いて川に入って行く。

たけちゃん、

今日はレオンちゃんと一緒に遊べてよかったね。

寒い、寒いといいながらの帰り道、気温は22度だった。

帰りはすっかり日が暮れてしまったよ。



そう言えばのび放題だった街路樹も綺麗に剪定してもらってすっきりしたなあ。

市の予算が無いのもよくわかるが

駅前の目抜き通りはこの町の玄関口でもあるし

真っ直ぐ伸びる小・中学生の通学路は見た目云々より

今の世の中の出来事を思うと事故防止のためにも

やっぱりきちんと見通しよくしとかないとね、と心配したよ。

必要な所にしっかりクリアーに予算を使ってもらいたいもんだ。

さて。

一昨日の「ヒミツのケンミンショー」でやっていた

山形県の人は味噌汁に○○をいれる!!って言うアレ!

早速、やってみた。

うひひ~~~~

信じられんが、枝豆をお味噌汁に入れると

蟹味噌汁ぅ~~?海老味噌汁ぅ~~~~?みたいなお味がするとか。

マジぃ~~~~??



とうちゃんも渋々実験につきあってくれた。

「枝豆は枝豆やけんど、たしかに蟹?海老?みたいな魚介類のええ出し

が出ちょるね~~。」と、とうちゃんの感想。

お湯と味噌と枝豆だけだよ。

ウソみたいですがいい出汁出てる(笑)

面白い体験だったよ~ぜひみなさまもお試しあれ!!!







これって、どうよ?

2008-09-26 | たけぞう



ここってパリ?アメリカ?





一体なんの広告だ?





そして…とうとう


新聞に載りぃ~~~の(柏島でのひとときだな)





雑誌VOGUEの表紙を飾りぃ~~の





ついには・・・

麻生政権の…ではなくて~

ウラジーミル・プーチン政権の会議室の飾りになりぃ~~~の(今はちがうか)

(しかもクマちゃんと一緒だし)




こ~~~な楽しいことがPhoto Funiaで出来ちゃったd(*⌒▽⌒*)b

お友達のブログやmixiにお邪魔していたら

みるきーくんのおっかあさんが楽しそうな写真をUPされていたので

真似っこしてやってみました。

いや~~~英語、ちっともわかんないけど、おもしろいね。


夕方、うとうとしながらとうちゃんの帰りを待ってるたけぞう。



午後5時になったら市役所のチャイム・夕焼けこやけ~♪が流れてくる。

耳をぴ~~んと立てて、キョロキョロして…

一体どうして毎回、不振なキョロキョロをするのかはわからんが

たけぞう的にこの時間帯を心待ちしてるのはよくわかる。

とうちゃん、遅いね。

洗濯物を取り込み、夕ご飯の下準備しつつ待ってるけど戻りそうにないなぁ。

昼間は事務所で一日中昼寝してるくせに待ちくたびれてまた、寝てるし。



よし、よし、かあちゃんとお散歩に行こうか。

おもむろに起き上がって大きく背伸びをして

後ろ足、にょにょ~~~~ん!と準備体操完了。

出発してすぐ、久々にプリンちゃんに会いました。

(ふたりとも一体、どこ見てんだ?そっちはオクラ畑だよ~笑)



    クリックして頂いたら大喜びのたけぞうの動画がビョ~ん!

しかし昨日は暑くて蒸した一日だった。

この夕散歩でたけぞうの犬タンも最長にべろんべろんだし

かあちゃんはどうしてこんなに汗をかいてるんだろう~ってくらい

どど~っと汗をかきながらおいらくんと歩いた。

この前の手のひらぱ~~のクモの一件からなんだか汗がよく出る。

たたりかぁ~~~?

しかし、暑いと言いつつ昨日はユニクロで超~お気に入りの

ヒートテックを数枚購入してきた。

来るべき冬に備えてのことだ。

シーズンが到来したら品切れになるからね。

長年、ダマールちゃんを愛用してきたが

去年このヒートテックに出会ってから、かあちゃんの運命は少し変わった。

千円でこの暖かさはあり得んだろう。

寒がりのかあちゃんにとっては手放せない逸品なのだ。


今日は雨です。

雨なのに、午後からは晴れて爽やかな気候となる、と予報が言う。

ほんとうかなぁ…暑いか寒いかはっきりしてくんないと着る物に困るよ。。。








        

川でし。

2008-09-25 | たけぞう
まだまだ増水中の・・・いつもの川。

朝夕めっきり涼しくなってきた。

しか~~~し!!たけぞうは・・・行く!

たけぞうの「ええ石さがし」の修行は続く。



あぁ・・さぶっ。

「とうちゃん、それでもおいらは行くでし!」



ちょっと。ちょっと!ちょっと! (タッチ風に…)

昨夜のニュースで、北海道のお山に雪が積もってましたがマジですか~~



たけちゃん、かあちゃんは少し風邪気味です。

川の水、少々冷たいし…クシャミが出ます。



「へっ?マジ、大丈夫っすか~~~!!ウィッシュ~~!!」

あ~~~DAIGO(呼びきりしてゴメン)おもろっ。…ってなんでやねん!



ブクブクブク。。。。

潜っとる場合か!! いや、泳いでるんですがね。



たけぞうは全然へっちゃら!

寒くもなんともない様子。

この天然ファーがあれば当たり前か。

この日はええ石よりもよく泳いでいたね。

かなり水かさが増してるから、川原も様変わりしていて

いつもは行かない流れになぜか行ってしまうたけぞう。



どどどどど~~~~~~っ!!

たけちゃん、流れていくの図。



「流れる所」もかなり豪快な流れになってる。

後半はそこできつい流れに逆らって必死に「ええ石さがし」を繰り返して…

クリックどうぞ  「流れるところ」



午後六時、寒くなったので帰ろうよ、と言っても

「やだっ!まだ帰らん!」と文句を言う。



ようやくとうちゃんに促されて

後に付いて行ったが・・・



リードをかけた途端、

とうちゃんとええ石をさがすポイント辺りをじっと見つめて

まったく動かなくなってしまった。



たけぞう~どうした?

「じぃ・・・」



じっと見つめて固まるたけぞう。

ついにお座りしてしまった(笑)

こんなこといままでしたことなかったのに。

たけぞう~~~

驚かさんといてくれよ~~~~( ̄∀ ̄;)




追記

実は一昨夜、ここまでこのブログを書いていたら

ホタパパさんからご連絡があって

天羽ちゃんが旅立ったと。。。

たけぞうが固まって動かなくなったとき

とうちゃんが「たけぞう、じんぺいくんでも来たか?」

などと聞いていたが

あの時、きっときっと

ええ石隊長の天羽ちゃんが

たけぞうのいつもの川へ

「ええ石をさがし」に来ていたのだと思う。

いつか来たいと言ってくれていた、この川へ。


天羽ちゃん、待っていましたよ。

この川で一緒にええ石さがしが出来る日を待っていましたよ。

天羽ちゃん、ええ石は見つかりましたか?

綺麗な川でしょ。

いつの日か「ええ石さがし大会」が出来る日まで

おいらはもっともっと修行を積みます。

天羽ちゃん、またね。またでしよ。






さて。

今朝のうらの川はすっぽりと霧に包まれていた。

青空は見えているのにね。



いつもの朝散歩もなんだか急に引き返して戻ってきたらしく

とうちゃんはちょっと心配していたが



いつもと変わらず、パンの耳をくれくれ~と言う。

まったくもぅ~~心配かけるなよ!



へらへら~~~~♪

今朝の大笑い!

みのさんの番組に新閣僚石破大臣が出ていて

自称「田んぼの見張り役」と言っていたのを聞き…

「あんたはかかしか!」と、とうちゃんの言った一言に

爆笑してしまったかあちゃんです(笑)


すみません…おちゃらけブログで。。。






      

だれカニぃ?

2008-09-24 | たけぞう
8月にねぇねが行ってからいつの間にか季節は夏から秋へ。

とは言ってもまだまだ日中は暑い。

暑いが、今日はエアコンのスイッチが入っていないな。

・・・

と思ったら、ババちゃん(母)エアコン入れてるよ~~~( ̄∀ ̄;)

たけぞうは事務所の玄関でご機嫌さんで寝ている。

朝なのに…。

さて。

たけぞうの夕ご飯の出来事。

お友だちに送って頂いたお肉のトッピング~~に大喜びだ。





ひとしきり美味しかったのスリスリ~をして

満足感に浸り

とうちゃんを誘ってしばし、ガウガウ~と遊んで…

リビングをウロウロしたあとのこと。

「ありり?空っぽでし…。」



「だれかおいらのご飯、食べたでしか?」

さっき、キミが食べたただろ。



むぎゅ~~~~~~っ!!



かあちゃんのお尻とテーブルの間に割り込んできて

もっとくれ!とせがんでみるたけぞう。(ボケボケだが)

好物には結構執着するタイプらしい。

ご飯が食べられるってうれしいな。

今日も、ごちそうさまでした、だな。


先日来、プチ新潟県人になってると申し上げつつ

枝豆にはまっていると言っていたら

マーさんがまたまたたくさん枝豆を送ってくださった。

しかも和三郎さんがコメントくださった「丹波の黒豆の枝豆」だよ!





だだちゃ豆とかより大きくて黒豆、と言っても

うっすら紫がかった薄皮に包まれている感じ。

このまま乾燥して行ったらあの美味しい黒豆になるんだろうなぁ。

とっても甘くて美味しかったですd(*⌒▽⌒*)b

ごちそうさまでした。


そうそう!

先日の柏島でマルちゃんお兄ちゃんが見つけてきた「カニ」

これは・・・何カニ?

しばらくセナちゃんのタカラモノとなった。



2㎝そこそこの甲羅の中に、腕を組んだみたいな格好で

体のわりに大きなハサミをすっぽりと隠している。

足は…というと

これまたアンバランスにちっこいちっこい足が

両脇でシャカシャカと動いていた。

帰るときには柏島の海へ帰っていったカニ。

キミは一体だれカニぃ~~~?





      

涼しくなったなぁ。

2008-09-23 | たけぞう
朝夕とても涼しくなって過ごしやすくなった、たけぞう地方。

自然ってすばらしい~。

きっちりお彼岸に日にちを合わせていつもの川原に彼岸花が咲きました。



日曜日柏島で泳いだので「塩抜きにをしに行こう!」ととうちゃん(笑)

台風13号以来、やって来た。



かあちゃんがモタモタしてるとびしょ濡れで上がってきたおいらくん。

やっぱ水がかなり出てる。いつもの川原が水没してる。



むっちゃ寒いし。。。

寒いのであまり写真が写せない…( ̄∀ ̄;)



たけぞうは繰り返し繰り返し潜ってる。チミ、チミ、寒くないのか?

「全然でし!それよりも早くそのええ石を投げるでしよ~~!」



「流れる所」の水量もかなり多くて

時々上手に流されてたけぞうは楽しそうだ!




サラ・セナちゃんあん・プリ・龍斗くんはもう帰ったかなぁ。

たけぞうにプレゼントを頂き、ありがとうございました。



頂いた格好いいTシャツ、着てみました~~♪



田舎ワンコ返上でし!!(笑)

そんな昨日は北海道のすばるの相棒さんからも贈り物が届きました!



ありがとうございました。

すばるさん、がんばってくださいね!


昨夜の晩ご飯~どろめ~~。

捕れたてのどろめをすだちなどで頂くとめちゃ美味しいのだ!

でも鮮度がすぐに落ちるので港の近くでないと難しいそうだ。

くれくれ~~~のたけぞうのお鼻、友情出演中。











↑ こんなことしていた昨夜8時半過ぎ、サラセナママさんから

「今、着きましたよ~~~♪」とお電話がありました。

遠いところ、お疲れ様でした。

姉々さん、またいつか高石の川で「飛び込み」しましょう~。

ワタシも大きな浮き袋、用意しますd(*⌒▽⌒*)b


あらら・・

雲行きが怪しくなってきたよ。

お墓参り、行けるかなぁ。。。





 

ゴルゴルさん大集合in柏島

2008-09-22 | たけぞう
お天気を心配した日曜日。

にわかに灰色の雲が広がって…ザ~~ッと降り始めた、たけぞう地方。。。

しか~~~~し!!!!!

ここは。。。

ここだけは青空が!



ここです、ここ!

in柏島です~♪



みなさまご存じの人気ブログサラ・セナちゃんあん・プリ・龍斗くん

ほたるちゃんと一緒にやってきました!!

遠い所ほんとうにお疲れ様でした。

前日は四万十川へ行かれていたご様子。

「バーベキューをしますのでぜひご一緒に」とお誘い頂いたのですが

彼岸でバタバタしていて午後から行かせて頂くことに。

サラセナママさんとはこの夏、アカイちゃんメイ姉さんとお会いしましたが

サラセナパパさん、ゆうなちゃん、マルちゃん、マルちゃんお兄ちゃん

とは一昨年の京都御所以来です。

マルちゃんパパさん、ちぃーちゃんは初めてお目にかかります。

ワクワクドキドキで車を走らせましたが

ブログでいつも拝見してるのでなんだか懐かしさがこみ上げる。

今日は調子に乗って写真をいっぱい写してしまったので

しばしお付き合いくださいd(*⌒▽⌒*)b

まずはご紹介。

サラちゃ~~~ん♪



セナちゃ~~~ん♪



あんずさ~~~ん♪



プリオく~~~ん♪  ホタさんの旦那さまです~♪



龍斗く~~~~~♪  (ごめんね、たけぞうが…邪魔でし)



ほたるちゃ~~~ん♪



柏島に着いた時すでにホタさんは海の中。

相変わらず元気に泳いでました。

まったりんこ~なサラちゃんとあんずさんd(*⌒▽⌒*)b

すでにひと遊び終わったようです(笑)



セナちゃんは柏島でも「カニさん♪」です(笑)

「ねぇ、パパさん。このカニさんはセナのやろ~?」



サラセナママさんが見つけてきたウニを頭に記念撮影。

プリオくん「・・・何をしてんねやろなぁ~。」(ここでもたけぞううろうろ~)



仲良し三人、楽しそうでいいなぁ~。 

マル家は超憧れのゴルゴル多頭飼いさんです。




柏島では地元の小学生がたしか、5年生になった時

度胸試しにこの橋から飛び込みをするらしい。

「折角来たのだから挑戦したら?」ということになり

「カメラマンはぎょうさんいてるからね~~」と

ゆうなちゃんが挑戦することになった。

さすがだね!

「はい!いきま~~~す!」

と言って躊躇なくとても綺麗な飛び込みを披露してくれた。









パチパチパチ~~拍手が起こりました。

詳しい様子はサラセナママさんがUPしてくださると思うので

楽しみにお待ちしましょう~。


この日たけぞうは…

一人まいまい~してました。(ようするにワチャワチャ~~)



ホタさんはとうちゃんと石投げして遊んでるし

かあちゃんはおしゃべりに夢中なので

一人自由勝手にあんずさん、サラちゃん、セナちゃん、はては

プリオくん、龍斗くんまで追いかけ回す始末・・・( ̄∀ ̄;)

龍斗くんは更にプリオくんにそっくりになって

アカイちゃんもそうだったけどほんと、お兄ちゃんになってる。

大人しいんだよ~。

それにくらべて…おいらと言ったら…。

まったく普段はじじむさい、動きの乏しいヤツだとばかり思っていたが

砂浜をうろうろ~~~しまくっておヨダがぞう~ぞう~。

こんなにたくさんのお友達ワンコさんと会うと嬉しくて仕方がないのだ!!

ゆうなちゃんに飛びつわ…

マルちゃんパパさんにスリ付くわ…

ちぃーちゃんの側でブルブルするわ~~のやりたい放題だった(汗)



「龍斗くん、おいらでしよ!遊ぶでしか~?」

龍斗くん、しつこいおいらに迷惑顔…。



それでもこうしてホタさんと一緒に泳いだり~



大きなええ石を探して来たり~



たけぞう、石が大きすぎやせんか? 



顔も怖いし…あっ、塩水がしみるのか。(本日のヒット!おもろ~)




とうちゃんもかあちゃんも会いたかったプリオくん、あんずさん。

実はじんぺいとお誕生日が11日しか違いません。

あんずさん・プリオくんは3月17日。じんぺいは3月6日生まれです。

今年の3月で9才です。



やっぱりプリオくんは格好いいゴルゴルさんです。

男前で凛々しいよね~。

性格も大人しくてこれぞ、ゴールデン!!という感じです。

それに比べて…ここからは言わないでおこう。

とにかくプリオくんもあんずちゃんも、

これからもずっとずっと元気でいてくださいよ!!!!

また来年も来てね、待っています。


さて。

一足先にすっきりしたおいらくん。

どうだ?

少しは凛々しくなったか?



そして最後は集合写真です



いい子で並んだんだなぁ~。

すごいよ。

でね・・・

あと一歩のところで一番始めにフライング~~~したのはおいらです。

ヘラヘラ笑っているからだ( ̄∀ ̄;)

マーさんに頂いたみんなとお揃いのバスローブ、持って行ったのに

着せ忘れてしまった。

田舎ワンコだからまぁ仕方ないか(笑)

左から龍斗くん、プリオくん、サラちゃん、後ろにあんずさん、

セナちゃん、たけぞう、ホタさんです。





しかしね~

こんな綺麗な海が側にあると言ってもたけぞうが居なかったら

とうちゃんとかあちゃん、大の大人…海へなんか来ることはないよ、きっと。



するとホタパパさん、大笑いして

「たけぞうが居~ひんかったら、僕かて来~へんわ!」だとっ!

マル家は大月に昔からのお友達がおられてあんずさん・プリオくんが

チビゴルの時に過去何度か来られてるそうです。



(かあちゃんが気づいたら…サラセナ家の子になっているおいらくん)

年々高知の道路事情も改善されていって

高速が少しずつ延びてきて十年前に比べたら遙かに便利になりましたが

その昔は、松山ー神戸間フェリーを使ったり、途切れ途切れの高速に乗ったり…

と軽く京都まで10時間以上はかかっていたもの。

まだまだ地方は不便なんだ~なんて

ママさんたちとサラセナ家、マル家のみんながシャワーを浴びてる間

マルちゃんパパさんたちとしばし談笑でした~d(*⌒▽⌒*)b



今日はまたあの遠い道のりを帰って行かれます。

道中お気をつけて。

またいつかお目にかかれますように。。。





  たけぞう爆睡中~。

梨~♪

2008-09-21 | たけぞう
おはようございます。

昨日は台風が過ぎてなんだか夏に逆戻りぃ~?な暑い一日だった。



「とうちゃん、おはよう~♪」

「かあちゃんもおはよう~♪」



「こしょこしょ~してくれでしよ。」

(ついでに朝ご飯も催促中!)





今朝はトッピングが少なめだった…。

たけぞうは三口めあたりで食べるのをピタリと止めて

かあちゃんに訴える。

「なにかトッピングがほしいでし・・・」

昨夜向かいのおじちゃんに頂いたスマを茹でていたので

豆腐と一緒に少し乗せてやったら

嬉しそうに食べ始めた。

わかりやすいヤツだな(笑)

昨日は大阪のイトコが戻って来ていた。

夏休みに帰省していたあのおチビさんたち。

サクちゃんが熱心にアイスクリームを食べてる

…その下では

少しでも近づいておこぼれを狙う?たけぞう。プププッ~~。

(携帯にて)



さて。

そんな昨日は

マーさんからたけぞうもかあちゃんたちも大好物の梨が届いた♪



秋は美味しい物が盛りだくさんのいい季節だなぁ。

大好きな古印最中も~~~!!



マーさん、ごちそうさまですm(__)m


そう、そう!!

ここ数日、繰り返し目にするCM。

とっても綺麗な女の人で、とうちゃんとこの人、誰やろ~?

と数日気になっていた。

えっと~何のコマーシャルだったっけ???

某有名化粧品だろう、と当てずっぽうでネット検索したら

あった!あった!

某化粧品「インテグレード」のコマーシャルだった。

歌は夏木マリさんでその気になる女の人は

真木ようこさんと言う女優さんだった。

ようやく判明した。

とうちゃんもワタシも伊東美咲ちゃんや床嶋佳子さん系のきれいな人が好きで

真木ようこさんもそのグループに加わった。

って何でもない話しですがね( ̄∀ ̄;)



マジ、40%雨予報のたけぞう地方・・・。

お天気の気になる日曜です。

晴れるといいのになぁ。。。



※コメントを頂き、ありがとうございます。

お返事がおそくなってごめんなさいm(__)m






 

クモの糸

2008-09-20 | たけぞう
おはようございます。

朝から夕焼けの写真ですみません。



昼と夜の境目…もの寂しいけど何とも言えず好きだなぁ。

台風が過ぎて暑い一日だった。

お陰で和室の畳にババ~~っとカビが生えていた。

悲しい出来事だったが

夕焼けはとっても綺麗だったのでつい…。


一日早めのフロントラインをしたし、

川の水がかなり出ているのでええ石探しはお休みだよ。

「あっ!」



「かあちゃん、だれかいましよ~!」 ※矢印2個の先にだれか…



だれかじゃないよ~ももじろうくんだ!!



川散歩でもなかなか会わないからどうしてるかなぁ~と思ってたんだ。

「たけちぃ~久しぶりだね。」

「お久さでし!」



しばし友好を深めて

散歩は続くのであった。


さて。

昨日はね、北海道のねおちんさんから美味しそうな葡萄が届きました~♪



ネオくん・リクくん・カイくんトリオも、たけぞうも大好きな葡萄です~♪

北海道の葡萄だよ!!



冷やして頂きました。

ねおちんさん、ありがとうございましたm(__)m

葡萄…と言えば、

先日naoちゃんちで「マンゴーウーロン茶」をご馳走になったが

知らなかったがマンゴーアレルギーの人もいるらしい。

マンゴープリンで発作が起きたという話しをお聞きして

気をつけなきゃね、と話して帰った。

たけぞうやトリオさんたちはずっと葡萄好きで食べてるけど

ワンコさんの中には葡萄アレルギーの子もいるらしくて

個体差もあるから初めて食べる子は気をつけてね。

たけぞうも以前、ニンジンでアレルギーを起こしたことがある。

きちんと調べた理由ではないけど

数日ゲリPをしてしまい、ワンコ先生曰く

「ニンジンアレルギーの子もいるからね」だそうだ。

それ以来考えてみればニンジンは極力避けてるかもなぁ。

などなどボンヤリ考えて見たりする夜。

かあちゃんは窓ガラスに背を向けてPCに向かってる。

ふと振り向くと…



知らぬ間に川向こうの歩道にオレンジの・・・

電灯が一つ・・また一つ・・と設置されていて

昔から灯りのなかった国道321号なので

それはそれで少しは安全になってよかったのだが

ほら・・

真っ暗な夜になると

あのオレンジが異様に闇夜に浮かび上がってね。

あの灯りの下に「トトロ」が立ってるなら可愛いが

ア~タ・・・

いろいろ考えると恐ろしくなって振り向くのが怖いのだ。

怖いと言えば、だ。

一昨日の台風の夜の出来事。

さてさて、寝ようと枕元の電気をつけて

携帯の充電をしふと、ふすまを見たら・・・・・・・・・・・・・・( ̄∀ ̄;)

オ~~~~マイガ~~~~~~~!!!!

クモだよ、クモ。

手のひらパァ~~~系の大きな家クモだ。

勘弁してくれよ、なんで見つけた自分…。

ここは、クモには申し訳ないがしっかり退治しとかないと

取り逃がしちまったらもう数日は寝られない日々がやってくるひゃん。

そう、やってくるひゃん、ちがう。やってくるじゃん!!

でね、ふすまに張り付いて動かないクモをじっと睨み付けて

速攻、虫コロアースとハエたたきを持ってきましてね

そこからが戦いだ!!!

たけぞうは来なくても良いのに

寝とぼけてうれしがってかあちゃんにまとわりつくし

クモの所在はしっかり見据えないといかんし

さて、しかし、一体ワタシは仕留められるんですか~~~???

動くな!と心で念じれば念じるほど冷や汗がたらたら・・・。

かれこれ10分ほど固まっていたがどうにもこうにも。

たけぞう、すまんがとうちゃんを起こしてきてくれん?と頼み

待つことしばし。

(とうちゃんは毎朝の散歩のために早寝早起きなので10時には就寝)

一向に救助が来ないのでクモ、じっとしとれよ、と今度はクモに頼み

とうちゃんを呼ぶ。

「とうちゃ~~ん、とうちゃ~~ん、とうちゃ・・・・・」

時刻は12時20分。おりしも外は台風の大雨でうるさく声が届かない(泣)

この際大声で繰り返し呼ぶとようやく気がついてくれた。

めっちゃ機嫌悪ぅ~~~( ̄∀ ̄;)

クモが・・・(泣)

事情を話すと余計機嫌が悪くなったが

ワタシの手から武器(ハエたたきと虫コロアース)を取り上げ

寝ぼけてフラフラ~の状態でクモに近づく、とうちゃん。

神様、ワタシの願いはたった一つ。とうちゃんがクモを取り逃がしませんように!

寝ぼけてる割には結構冷静な行動だったと思う。

あっぱれとうちゃん!ブラボ~~~~とうちゃん!

哀れクモ氏はハエたたきでイチコロだった。。。



そんなご恩をすっかりさっぱり忘れていたかあちゃんは

昨夜「あ~~~眠たい!」と繰り返すとうちゃんにかなり冷たく

めっそうもない眠たい言うてからに、早う寝なさい!

と言った後で、昨夜のクモ騒動のせいだと気づく。

ごめんよ、と言うと

おまえ、おれが先に死んだらクモ、どうするがぞ?

と言う。

とうちゃん、ワタシより先に死なないで!!クモが怖いから。。。



ほんとうにクモが怖いんです。

その昔、とうちゃんが仕事で留守の夜

3才の息子と生まれたばかりの娘と寝ていた時のクモ騒動も

殺虫剤でクモを溺死させた上に、あろうことか3才の息子に

死骸の処理をさせるということをやらかした。

すでに寝ていた長男を無理矢理起こして

掃除機で吸わさせ、掃除機の口にはガムテープをグルグル巻きに貼った。



あぁ・・

こんなワタシは地獄に堕ちてきっとクモの糸も切れるのだろうな。。。





 

変身

2008-09-19 | たけぞう


ワタシ、ここにいます。

甘い香りの美味しいマンゴーウーロン茶を頂いております。



久しぶりのカット。

パーマは…実に実に久々です。

そうです、台風が近づくというのに…

お隣のnaoちゃんのところでお世話になってますd(*⌒▽⌒*)b


   (↑ 鏡に映る自分を写すの図)

いつもは世の中を憂いて熱く熱く語り合うnaoちゃんとかあちゃんですが

昨日はブログ三昧~~~ワンコ三昧~~~カメラ談義~~~♪

コショコショ話に花が咲いたよ~♪

naoちゃん撮影 (↓)

センスがいい人は違うよなぁ~~。



十数年を東京で過ごして田舎へ戻って来てくれた。

この田舎で暮らすにはもったいないようなチャーミングなnaoちゃん。

お互い親同士は50年近いお隣り付き合いとなる。

もっともっと年を重ねて、ババちゃんたちの年になった時

いつかnaoちゃんと出不精のかあちゃんでカメラを持って

どこか、景色の綺麗な美味しい食べ物一杯の所へ行きたいなぁと思う。

そういえば…

お隣ババちゃんとうちのババちゃん、

最近早朝のウオーキング、始めたな。

これで何度目か?(笑)

とにかく気をつけて歩いてくださいね。



ありがとう~naoちゃん。変身完了です♪


さて。

午前中はお留守番だったたけぞうですが

もう留守番は嫌だ!と言うので午後から一緒に出勤でした。

そうしたら~~~~!!

たけぞうはうはうは~に嬉しいことが♪

レックスくんのおっかあさんがたけぞうに

誕生日プレゼントを持って来てくださった。

残念ながらレックスくんは一緒ではなかったけど

おっかあさんのクロックスをくんか~しまくり(笑)

会いたかったね~愛しいレックスくんに。

「ありがとうでし!!」



「マンモスボーン、いただきますでし!」



うまうま~の前に晩ご飯だよ~~!



「早く!早く!」



「お手でしよ。」



ガッツン。ガッツン。



その後…

PCしてるかあちゃんの視界の中で必死にマンモスボーンをかじっていたが

くたびれたのか…

足元で寝てるたけぞうです。



・・・・

と、台風一過・・・。

子供の頃、台風一家だと思っていたワタシ。

どんな激しい家族だ?!と思っていた。

そんなこたぁどうでもいい。

一夜明けた裏の川。



国道321号線、大月町方面へ向かうための橋。



早明浦ダムの貯水率も気になるが

たけぞう地方はお陰様で何事もなく通過です。

とうちゃんは台風の進路に当たると、毎度毎度

すだれを外し、プランターを片づけ、ゴミ箱を縛り…

と台風に備える行動をする。

ご苦労様でした。

これから台風の進路に当たるみなさま、

くれぐれもお気をつけくださいね。






雨なので。。。

2008-09-18 | たけぞう
雨の様子を見ているたけぞう、台風警戒中。



おはようございます。

やっぱ少しずつ台風~が近づいていますね。



ギリギリセーフでたけぞうが朝散歩から戻った直後、雨になった。。

風も少し出て来てバタバタと音がするので気にするおいら。。。

くん~くん~

こんな風に風の匂いを嗅ぐのが大好きだ。



高知は昔から「台風銀座」あるいは「台風の通り道」とよく言われるが

今年は夏場に1個も台風がやってこなかった。

とうちゃんが京都からやってきてウン十年、

その間大した被害は受けなかったが、大きな台風の直撃に何度か遭って

台風の目にすっぽり入ると

真っ青な青空が広がる様子に妙に感動していたとうちゃん。

真裏が川で海・・・の我が家はそりゃ~もう、ア~タ、

直撃を受けた時には半端ない風雨がぶち当たります。



今日はたけちゃんはお留守番だね。

雨の日はお昼寝には最適だろう?

とうちゃんのパンを少しお分けしてもらって機嫌がいいなd(*⌒▽⌒*)b

って言うか~

小雨で体が湿ってるような…ボサボサになってるよ。





とうちゃんの朝ご飯が終わったら、おもむろに自分のご飯を催促。

よし!よし!と、とうちゃんが準備を始めると

手製のクールボード(タイルの板)にもう一度横になる。

この一連の動きの意味がよくわからん、と笑うとうちゃん。

たけぞうの…なぜか意味不明の行動(笑)



毎朝の不思議な行動パターン。

ねっ、たけぞう。



しかし、たけぞう。昨夜の夕散歩は大変だったな( ̄∀ ̄;)

今にも大粒の雨が降ってきそうな気配の中出発して

思った通り風が強くなり、東の彼方でお山が雨にけむりはじめ

そこで、かあちゃんは提案したわけですよ。

近周りして帰ろう、と。

その提案は的中!

家まで500㍍ほどのところで雨が。。。

必死にたけぞうを引っ張ってかあちゃんは走りました。

だって、とうちゃんが足が痛い、と言って走らないから。

たけぞうは何度も何度もとうちゃんを心配して振り返り

途中で首輪がすっぽりと抜けたりなんかしちゃったりなんかして~

息も絶え絶えにようやく帰り着いたってわけ。

たけぞうもくたびれたかしらんが、キミを引っ張ったかあちゃんは

もっとお疲れだ。

かあちゃんは思ったね。

地震が来ていざ避難となってもきっとキミは・・・

かあちゃんに引きずられていくんだろうなぁ…と。

やっぱ靴買おう!靴。

キミの避難用の靴!!!靴。

とうちゃんが念仏のようにこの頃ずっと唱えてる。

な~んて何でもない話しですがね。

雨なので…

たけぞうもこんな調子なんで…

ちょっと鼻たれになってるけど…



まぁまぁ・・良い子で寝ていてください。

雨なので…。







気になるなぁ。

2008-09-17 | たけぞう

     ↑(この写真は昨日夕方のたけぞう地方の空です)

おはようございます。

朝から雨降りのたけぞう地方です。

しかしこの台風13号の通ってきた道のり、見ました~?

台湾の横辺りでカッコッと直角Vに曲がってるんですけど~~~!

ありですか~~~( ̄∀ ̄;)

「誰が見たか知らんけど、ほんとかウソかわからん」と

とうちゃんがのたまう。

衛星写真が見たんだよ!!


なんだかんだ言っても昨日はどうにか雨も降らずにお天気がもったので

夕散歩は久々にかあちゃんもお供しました。

そう、そう。

左膝の痛みも先日ナカさんに教えて頂いたためしてガッテン!

ためしてガッテンですd(*⌒▽⌒*)b

お陰様で痛みが楽になった。

事務所でかあちゃんが寝っ転がっていても笑わんとってね~~。

「かあちゃん、覗いていいでしか~?」



朝散歩の時にここに白い鳥がいたらしい。

たけぞうが近づいてもすぐには逃げずに、

飛んだときにこのガードレールにぶつかったらしい。

「あぁ・・やっぱりいないでしかね。」



うん、もういないと思うよ。

かあちゃんも先回りしてたけぞうを写すのになかなか大変なんだ。



かなりブレてボケボケだけど

たけぞうが「わかゆす~」な顔して走ってきたのでOKだ。



たけぞう地方、美味しいお米がたくさん実りましたよ!

ちまたでは事故米とか面倒なことが起きている。



賢い人の、いやずる賢い人の考えることはすごいなぁ。

人が食べて健康を害する害さない、じゃなくて~(もちろんここも大事!)

そんな農薬で汚染されてカビの生えた、工業用だと言う「お米」を

人様の口に入るだろうなぁ~とわかっていながら安く買って普通に売るかな。

クモくん、キミはこんなにもがんばってるのになぁ。

苦手なクモだが、純自己生産の糸で上手に巣をかけているのでOKだ。



…ってこんなに間近で見たのは初めてだよ、やっぱ・・怖いなぁ・・・。

刈り取りの終わった田んぼには小サギがたくさん来ている。



とうちゃんに、とうちゃんとたけぞうの後ろ姿~みたいな感じで

ワタシもたけぞうと写してよ~と言ったが

絶対にアンタはいちゃもんつけるけん、嫌や。と言って写してくれない。

いちゃもんって・・・( ̄∀ ̄;)

あぁぁ・・悲しい。

「かあちゃん、早く来るでしよ~~~!」



たけぞう、かわゆすだぞ~~~!

悔しいからたけぞうの後ろ姿だけ撮ってやるぅ~。

さぁさぁ帰ろう。



この日の枝豆は和三郎さんにお聞きしたように

フライパンに油を引かずに軽く焦げ目をつけ

塩を入れた水を浸るまで入れて蓋をして蒸してみた。

ジト目で注目のおいらくん。

たけぞうも大好きだもんね、枝豆。



なるほど~いろんな食べ方があるんですね。

だだちゃ豆、超~美味しかったです~~d(*⌒▽⌒*)b



今度の台風は雨台風だと天気予報で言っていた。

気になるなぁ、台風の行方が。





 

雨です。。。

2008-09-16 | たけぞう


久しぶりの雨ですね。。。

折角アナタを連れて海にでも行こうかと思ったのに…

雨です。。。






昨日が祭日だったとは、うっかりしていた。

うっかり、何をどうした・・

と言うわけではなく、ただうっかりだ。

しかも昨日は岸和田のだんじり祭りだったなぁ。

行きたい。

いつか行ってみたい。

それから富山の風の盆。

出不精のかあちゃんだけど行ってみたい。

ねぇ・・

聞いてる?



ディロンは人の心の痛みに敏感なんだよ!

きみは・・人の心の痛みに鈍感だ( ̄∀ ̄;)



ねぇ。

雨じゃない?

チャンスだろう?

ちゃっぷ・・・したいだろ?

ひひひ~~~~~。

たけぞうはあんなに川遊びが好きなのに

雨の日のお散歩は嫌いだ。

だから雨の日はめったにお散歩に行かない。

となると

シャンプーし時はこのときだ。

そこで祭日なのに思い立ってシャンプーすることになった。



たけぞう的には不本意だったらしい。

クマちゃんに当たるなよ。



見てごらん。

ショボいキミのカラーがキラキラしてるよ。





ただ今我が家は「枝豆フリーク」になっている。

プチ新潟県民と言っても過言ではない…だろう。

新潟の人の食卓のように3kgの枝豆は乗っかってないが

ヒミツのケンミンショー以来、ずっと「枝豆」だ。

普通の枝豆。

だだちゃ豆。

茶豆。。。

食べ比べたら一目瞭然!!

最高~~~だだ茶豆!!!茶豆!!!ブラぼぅ~~~~!!!



はい!

おいらも大好物ですd(*⌒▽⌒*)b



ねぇ・・

もっと茹でる?



過日の夕ご飯。

頂き物のオンパレード~♪





(生「今半」を食すたけぞう~贅沢っちゃ贅沢だな。)

マーさん、ごちそうさまですm(__)m



※ちなみに今朝は雨が上がってしっかり散歩を楽しんできた様子のたけぞう。

うちのおんちゃんに元漁師をしていた人がいて「天気」に明るい人がいる。

そのやっちゃん曰く、「今は雨が降ってないけんど

南からの風が前線に当たって・・・うんぬんかんぬん・・・。

絶対来るで~台風。降る、降る、雨。これから降るで。」との予報。

午前中はたけぞうも一緒に出勤できっかなぁ…。




  ↓ これもtakumaruさんに書いて頂いたもの~♪

お祝いありがとうでし♪

2008-09-15 | たけぞう
昨日はたくさんたけぞうにお祝いコメントを頂き

ありがとうございましたm(__)m

たけちゃん、うれしいね~♪よかったね~d(*⌒▽⌒*)b

4年前のことを思い出していた。

じんぺいがいなくなって4ヶ月あまりの頃…

まさかこの時ケイちゃんから生まれたゴールデンが

数ヶ月後我が家へやってこようとはゆめゆめ思ってもいなかった。

この4年間は我が家でもベスト3に入るほど激動の時間が流れた。

その間いつも家族の真ん中でヘラヘラと笑ってしっぽを振っていたのは

たけぞうです。

これからもそんな時間を共に過ごしていきたいなぁと思うかあちゃんです。。。

さて。

しかし、だ!!

昨日はいささか調子に乗ってお恥ずかしいケーキをUPしたもんだな。

あわれ・・たけぞう。

すまん!すまん!



台風13号の行方が気になるところだが

天気予報は見事に外れて曇りの日曜だった。



後でゆっくり下りるけんね、と誤魔化して上から川を写してみた。

小さな川ですがこんな風景が広がるいいところです。





かあちゃんに気づいたたけぞうが大急ぎで泳いでくる。

コヤツめ以前、かあちゃんを見つけてこの崖を上ろうとした前科があるので

崖にヤツが近づいても騒ぎ立てず、川へ下りる素振りを見せたら

もうすぐ来るのか…と安心してもうあんな所へ泳いで行ってしまった。



大きな台風はいらないけど、少し雨がほしい。(朝から降ってます

たけちゃんは、楽しそうだな。



泳ぎながら葉っぱを食べるたけぞうは何度もとうちゃんに叱られてる。

バシャバシャ水をかけられてオモロ~~顔のたけぞう。



お腹が痛くなるよ~~!!

「ごめんな・・とうちゃん。」



さて、いい加減泳いで潜っただろうと帰りを促すと

まだここで遊ぶと言う。

かあちゃんはちびまる子ちゃんを見たいんだ!



何草むらに隠れてんだよぅ。



怖ぇ~し。



一人遊び中!!



とうちゃんが先に帰って(崖を上がって)行きましたとさ。

あたふた慌てはじめるたけぞうだったとさ(笑)

ほんとに一人になったので

ようやく観念して戻ってきた。





それはそうと。。。

昨日はたけぞう地方でこんな大変な事態が起こっていたようです!

「14日午前6時56分ごろ、高知県足摺沖の豊後水道周辺の領海内で

国籍不明の潜水艦が潜望鏡を出して航行しているのを

周辺海域を航行していた海上自衛隊のイージス艦「あたご」が発見した」

テレビでは「足摺岬沖…」なんてかなりアバウトな表記をされてましたが

…そうです、かなり間近。

あのきれいな海の「柏島」沖に見える「沖の島」の海域での出来事でした。

密入国者かぁ~~~???

海岸からのそう言った不法侵入者に対してはかなり厳戒してる我が町です。

よくぞ、あたごさん、グッドタイミングに航行していてくれたなぁと

思うかあちゃんです。


・・・あぁ、長話になりました。

久々の雨です…。