たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

ニット帽

2008-11-30 | たけぞう
日曜日もムニュ~ムニュ~。。。

ぬいぐるみちゃんと一緒にネンネです。



しかし、昨日の浅田真央ちゃんのフィギアスケートはすごかった。

曲調が結構早かったのでほとんど息つく暇がないと言うか。

真央ちゃんの精神力はすごいなぁ。

精神力を支えているのはきっと日々の練習量だろうなぁ。

と、感動しているかあちゃんだが…



ねぇ~

たけぞう、ちょっと起きてくんないか?



ここ数ヶ月、お隣のおばちゃんと毎朝、歩いてるババちゃんだが

先日、隣ババちゃんがやって来て

「ね~この帽子、一緒に注文しようか?」とカタログを持ってきた。

なるほど~。

ニットの帽子で、耳も覆ってくれるし、

鼻の上まで引き上げたら目出し帽にもなるし、

首は温かくてこれからの寒い朝の散歩にはもってこいだ!

と言うことで、お願いしたら早速届いたと、持ってきてくれた。

うちのババちゃんはいささか人より顔も頭も大きい。

鏡の前でムギュ~っという感じで被っていたが

振り向いた瞬間・・・思わず吹き出してしまった。

お・・おかしすぎる。

普通サイズの帽子が窮屈なババちゃんだからお顔が・・・ムギュー( ̄∀ ̄;)

でもニットだからね!

いくらでも伸びるからね!

フリーサイズだからね!プププッ。


暖かいし、これからも二人でお揃いのニット帽を被って

元気に歩いてよ~♪







で。










どんな感じかというと…












機嫌良く振り返ってくれるたけぞう氏。



前から見るとこんな感じ。↓

しかし・・・どうだろう?

「鞍馬天狗さんじゃないでしよ~!

おいらも人より顔が大きいと言われていまし。」



って言うか~

何をされても大人しい、キミって一体。。。







 

たけちゃんだにゃ~。

2008-11-29 | たけぞう
芸と言う、芸はないたけぞうだが…



こう見えて…




「鼻乗っけ」だけはけっこうイケてる…かも。








落とさず乗っけられた。



と、ここでネタばらし。



実は…



ふん~ふん~



やった~

うでたまごでし!(正しくは・・・ゆ・で・た・ま・ご!)



大きな白菜をもらったので

「白菜のクリーム煮」っつうのを作ってみた。

その途中でたけぞうの分も取り分けた。

レバーを茹でただけトッピング~今日もリーズナブル!





さて。

そんな昨夜は叔母の所へ用があって(おいらも一緒)行っていた。

叔母の所にはゴンちゃん(男子)とミーちゃん(女子)というニャンコ先生がいる。

御年…

よく分からんが、どちらも子猫の時に叔母が拾って来て

10年以上は一緒に暮らしてる。

若干ニャンコの苦手なかあちゃんが

このゴンちゃんは大人しくて可愛くて仕方ない。

春頃から、人見知りの激しいちょっと年上のミーちゃんが

体調を崩しずっと病院通いだ。

食欲はあるが、食べるとかなり苦しそうな様子で

ひどい口内炎のような状態らしく毎月注射をして病院食を食べている。

叔母はとにかく一口でもご飯を食べさせようと必死だが

その度にミーちゃんはとても苦しんでいるようだ。

夏を過ぎて何度か姿が見えなくなり…

歴代の叔母の所のニャンコ先生が自力で姿を隠してなくなっているので

叔母は最後まで看取ってやりたい、と必死に探し…

一日、二日、三日・・・

今日で一週間・・・

と、泣きながら諦め…

しかし数日したら、ひょっこりと姿を現す、ということを何度か繰り返している。

今度こそは・・・

今度こそは・・・

と叔母は気が気でなく、外には出さないように注意をはらっているが

ゴンちゃん(男子)が遊びに行く瞬間にスルリと出て行ってしまう。

そのゴンちゃん、顔が大きなじいさんネコ。



ミーちゃんは真っ白いとても綺麗な子だったが、今では痩せてゴツゴツだ。



寿命だから仕方ないと言いつつも叔母は一生懸命世話をしてるので

どうか、いつまでも長生きをしてほしいと思うのだ。


たけぞうは、叔母の家には実は土足で上がる。

勝手知ったる~で部屋中をゴンちゃんたちを探して動き回る。

ゴンちゃんもミーちゃんも過去、何度かたけぞうに追い回されたことがあるので

ちっ!毛むくじゃらの大男か・・・と嫌がられている、

…ように思う。

「まったくうるさい男ですにゃ~。部屋中嗅ぎまくっているみゃ。」



「にゃんだ。おいらくんが来たみゃ~か。」



毎回のことだが、ゴンちゃんたちは別の部屋に避難中だ。

いくら探しても見つかりっこないのに

たけぞうの捜索は続くのだ。



そう言えば・・・

今朝お散歩していたらガソリンの値段が下がっていた。



レギュラー1㍑139円から135円になっていた。

ようやくだ。

朝刊にも記事が載っていたが高知県のガソリン平均価格は11月半ば、

国内最高値の145円台だったそうだ。

全国一高いからなのか、ガソリン販売量は全国最下位クラスだと言う。

なんで下がらんのかなぁ…。

上がるのは早いが一度上がるとなかなか下がらない。

仕入れ値はきっと同じだと思うのに…。

公共交通がほとんど充実していないこの田舎では

マイカーがないと生活できないのになぁ…。






 

…とまぁこんな感じ?

2008-11-28 | たけぞう
おはようございます!

よいお天気になりました。

裏の川の朝の景色です。



昨日は一日、雨だったので間違いなく今日も雨だろうと呑気に寝ていた。

朝方、両足の痺れを感じながらもうつらうつら。。。

ぐるじぃ~~~~。

苦しいけどそれにも勝る睡魔。。。

でも超~両足、痺れてるじゃん!

あっ・・

たけぞうが!!!

かあちゃんの両足の上で爆睡してるらしい( ̄∀ ̄;)

ちったぁ遠慮しろ、と言いたい。

雨は上がっていたようでとうちゃんに起こされて

まずはたけぞうがノソノソと起きる。

ふぅ~足が楽になった・・・ジンジンジン・・・。

その後、両足の痺れたかあちゃんが起きる。

今朝は風も暖かかったね、たけぞう。


一昨年辺りから裏の川で見かける仲良し親子。

アヒル父ちゃんとカモ母ちゃんと合鴨ちゃん(子供)。



カモって本来なら渡り鳥?なはずなのに

カモ母ちゃんはこの田舎でずっと暮らしているようだ。

愛だな。愛。



「愛って・・ウマでしか!」

牛の大腿骨は愛の固まりだ。





「ウマウマでしね~♪」







しかし、たけぞうは一日中よく寝てる。

先代のじんぺいは寝るより何よりボール遊び!

日がな一日ボールを投げてやっても飽きもしない「ボール命!」の男だったが

たけぞうは比較的動きの少ない…ようするにじじむさい男で

とっても呑気なヤツだと思う。

たまに思いついたようにおもちゃ籠からボールが出ていることがある。

たけぞう~キャッチ!と言って投げてやると

「ひょえ~!」と慌てて目をつむる。

投げたボールは必然的に頭にぶち当たるってわけで~

キョトン?としたとぼけ顔が笑わせるぜ、まったく。

…とまぁ、こんな感じですかね(笑)






寝言zzz

2008-11-27 | たけぞう


いきなり夕焼けな写真でごめんなさい。

あまりにも赤くて大きな太陽が沈んで行ったので

これはだるま夕日だな!と期待してカメラを持ったけど

残念、雲に隠れてしまいました。

そろそろ、そんな(だるま夕日)季節です。


そんな昨日も三人でいつもの夕散歩。



「道を横切る時は用心しなさい」と母によく言われたが…

たけぞうはちっともおかまいなしだ。



右も左も見ず、真っ直ぐ前だけを見て密かにダッシュの準備。

とうちゃんにその度、叱られてる。

いつもの橋を流れる川にもきれいな夕日が映っていた。

しかし、マジ夕暮れって淋しい…。

オンオン~泣きそうな気分になってしまう。

今頃、子どもたちはどうしてるんだろうか…。

昔、じんぺいともこうして歩いたな…。

そう言えば、しばらくあの人に会っていないけど…。

あれこれ考え事をしながらユラユラと揺れるしっぽに付いて歩く。

若干内股地味のかわゆい後ろ足の歩みを見ていると、

かあちゃんは少しずつ安心していくのだ。





たけぞうも回りの景色もうっすらとピンク色だね。

「かあちゃん、早く!早くでし~!」



信号の向こうにやってきたワンコさんに目を見張るたけぞう。

とうちゃんにまたも叱られてる(笑)



っていうか~

やっぱ、ミスタードーナツがなくなって(撤退)淋しいね。

マクドナルドはどうか、がんばってください!

ショボくなって行くばかりの田舎町…。

がんばれ、ニッポン!!!!(意味不明~)


意味不明と言えば、だ!

昔よく寝言を言っていた(らしい)ことをふと、思い出した。

小学生の頃、一緒の部屋に寝ていた妹は

その意味不明な寝言に度々驚かされていたようだ。

記憶力の弱いワタシはほとんど覚えていないが

とある日「カレーーーー!」と真夜中に叫んだらしく、

お姉ちゃんはよっぽどカレーが食べたいんだなぁ…

と優しい妹はしみじみ思ったらしい。

知人の娘さんは小学生の頃(今はりっぱな大人だ)

夜中にいきなりお布団の上に正座をして、お母さんを起こし

「お母さん、見て!!!すごい雪~~♪すごい雪~~♪」

と叫びながら、真っ白いシーツをなで回していたそうだ。

残念ながら、積もるほど雪の降らない田舎町である…。

そう言えば、たけぞうもよく寝言を言う。

まず始めは手足をヒクヒクとばたつかせて本人は夢の中で走っているのだろうか。

ほぅ~

楽しいのか~と見ていると

まるで笑っているような(かあちゃんには笑っているように聞こえる)

「ひっひっひっひっひ~~~」みたいな鳴き声をあげる。

かなりしっかり腹筋を活用してる。

いつか録画してやるぞ、と思ってるが

鳴き始めたらあっという間の出来事で終わるのでいつも準備が間に合わない。

しかし、やっとその日がやってきた。

今回はフガフガと鼻まで鳴らしてなかなか賑やかだ。

普段めったに吠えないたけぞうは

夢の中ではこんな風に吠えているらしい~(笑)
「おいらの寝言でしzzz」  クリックどうぞ

たけちゃん、今ね、寝言、言いよったで~

と起こしてやったら…迷惑そうな顔をされてしまったかあちゃんであった。






 



誰か

2008-11-26 | たけぞう
「誰か来ないかなぁ~」

・・・あるいは

「誰か来たでしか?」



後ろ姿…ちょっと柳生博さん?(笑)

おいらくん、一体何を見てるんだろうか。



朝散歩で地元S中学の生徒や、S小学校の子どもたちとすれ違う。

自転車通学の子たち、みんなが「おはようございます!」と

元気な声で挨拶をしてくれる。

朝から、元気な子どもたちの声を聞けるってほんとうに嬉しい。

おはよう~♪いってらっしゃ~い♪

こちらも元気に声をかける。

寒い時期は子どもたちも大変だ。

そういえば、ねぇねも昨日ようやく

インフルエンザの予防接種をした、と言っていたな。

監督さんに「部員、みんなで行きなさい。」と言われ行っていたそうだ。

クラブの休みがなかなかないのでどうやって接種にいくんだろうと

心配したが、すごいなぁ~うちのクラブの先生は…と少し安心した。

この一年間は共同生活なので、みんな元気にこの冬を乗りきってほしい。

まだまだ厳しい練習が続くようだから。

みんな、がんばれ!!!


さて。

今日もよいお天気です。

かあちゃんのPCしてる場所はリビングの南向きの窓を背にしたテーブルの隅っこ。

背中をお日様の光がホカホカと暖めてくれる。

今朝のおいらくん、近すぎですよ~。



裏の川は野鳥の宝庫となっている。



だから~近いっつうの!



そう、そう、そんくらいだ。



あっという間に今年も残すところ、あと一ヶ月。

信じられん早さで時が流れているような…。

子供の頃は一日がもっと長かったぞ。

年をとっていくに従って、一日の時間がビミョウに短くなっているのかも。

たけぞう、起きろ!

もっと遊ぼう。



ちっ!

すでに、爆睡。。。

…ちっ、ってことはないか~我ながら大人げないな(笑)


※いつもご訪問ありがとうございますm(__)m

頂いたコメントのお返事が遅くなってごめんなさい。






紅葉

2008-11-25 | たけぞう




イトコのnobくんが数年前に撮影した京都の紅葉~♪

そのnobくんと先日、チャットしていた時に

ねぇ~綺麗な紅葉の写真、なっかった?と聞くと送ってくれた。

それから、「この前友達のところに赤ちゃんが生まれてね~。」

と、可愛い赤ちゃんの写真も送ってきた。

「どっちをUPする?」と聞くので赤ちゃんだ!と答えると

「赤ちゃんに負けたか・・・」とガッカリしていたので

見頃だし~ってことで一番目にUPしたよ~~~(笑)

でもやっぱ…赤ちゃんの方が可愛いなd(*⌒▽⌒*)b



生後数日の女の赤ちゃんだ。

めっちゃ、可愛い~♪

将来きっと美人になるだろうなぁ。

ワタシはお母さんのお乳の匂いがする、新生児の頃がとっても好きだ。

しかし、今時の赤ちゃんって、顔がしっかりしてる。

うちの子たちの生まれたときの顔ったら・・・( ̄∀ ̄;)うふふ~。

とにかく、元気に大きくなってね、とおばちゃんは心から願うのだ!


さて、そんな昨日は日曜かと思ったら月曜だった。

朝から雨で、たけぞうはいつもより1時間もお寝坊したのに

まだ眠そうだな。







大好きな仲良しのキリンちゃん…左のお目々が行方不明だ。

「はふっ!」

シロクマちゃんのキャッチもできますよ~~~っ!



「あっ!

とうちゃんがご飯を食べていましよ。」



おねだり!おねだり!

鈍くさいくせに、こんな時だけ動きが早い。


今朝は、少し暖かかったね。

朝散歩に着すぎてしまったよ。

ヒートテックの上にラムウールを着てしまって…

更に長いダウンコートはいささかやり過ぎだったな。

とうちゃんは手袋も…と言うのでそうしたら

散歩半ばで暑過ぎて気分が悪くなった。

お散歩バッグだけとうちゃんに手渡し、回収したうんPをブラブラさせて

コートも脱いでトボトボと帰ってきた。

取りあえず、掃除機したり、洗濯したり、コーヒーをたてて帰りを待つ。

日中はどうなんだろう。

寒くなるのかなぁ…。






 

イチョウ

2008-11-23 | たけぞう


よいお天気だ。

イチョウが綺麗だ。



今頃の京都は紅葉がすごく綺麗だろうなぁ…。

ここはジジちゃんのお里のお山です。



キジバトがいました。

きっと近くにイノシシもいるはずです。

鹿もたくさんいます。



こわごわとリードを離すと、猛ダッシュで走っていくたけぞう。

お山の中で実に楽しそうだ!



お天気よくてよっかったね。

久々だね。



あ~~~~

今日も迷彩柄のチーム・たけぞうTシャツだ・・・( ̄∀ ̄;)



大きな木が倒れて苔むしている。

この先に、実はゆうくんが眠ってる。



とうちゃんとかあちゃんが結婚した時に迎えたシェルティー、ゆうくんだ。

元気に16年近い犬生をまっとうしてくれた有り難いじいさんだった。

父方のお墓を掃除していたらかあちゃんに向かって

「わん!」と言ったおいらくん。

車に繋がれていたので「離せ!」と言ったのだろう(笑)



大きな声が、誰もいないお山にコダマした。

ちょっとビビった。

キミ、ゆうくんじいさんほど長生きしなさいよ!


昨日、四万十市のグーくん王子のママさん、グーママさんに会った。

たけぞうを可愛い可愛いしてくださって

「たけちゃん、可愛いね。毎日、可愛いね。

グー(くん)を見ていても毎日、毎日可愛い!!!」

と、とても嬉しそうに言っていた。

グーくんのことが愛おしくてたまらない様子のグーママさん。

大切な愛息子、グーくんは11月に8才になった~♪



(イケメンボーイ・グーくん~♪)

グーくんとパパさんとママさんの三人の大切な時間を垣間見たような気がして

ホカホカ~と暖かい気持ちに包まれたかあちゃんだった。

家に戻って気がつくと、グーママさんの言った言葉を思い返していた。

しみじみと…。

おそらく、ワンコさんと暮らしているどなたもみな、そう思っているに違いない。

考えてみればたけぞうとの日々は

慣れる、とか当たり前とか全然思ったことがないなぁ。

日々の自分の生活は昨日の繰り返しで、ただただ惰性で生きてるようなものだが

たけぞうとの関わりは「今日も新しい今日」だし

いつもいつでも、毎日可愛い~♪のだ。

毎日、毎日、可愛いよ、キミ。

可愛くて仕方がないよ、

親バカかなぁ~(笑)







おまじない…☆

2008-11-22 | たけぞう


いじ・・・

いじ・・・

って見えますが~

ただ単に大好きなぬいぐるみで遊んでるだけですd(*⌒▽⌒*)b







匂ったり~

囓ったり~

けっこうおいらも忙しいのだ!


さて、さて。

ようやく学びの四日間が修了した。

実は、この数日間…

今更ではあるが「Word・Excel上級講習」に通っていたのだ。



…はて?上級ですとな?

Word・Excelの基本的な操作ができる人…という条件を偽りました。

PCを日々さわってはいますが、

基本もなにもExcelぅ~なんて開いたこともない。

講習に参加している人の中でおそらくかあちゃんが一番無知であっただろう。

若くて可愛い講師の先生たちが「なんでもご質問ください~!」とおっしゃるが

何がわからないのか…が、わからない状態で講習が始まった。

前半の二日間はWord。

初めてさわるアイコンに目からウロコ状態!!!

うぉ~~~~~!!!パチパチパチ~♪

思わず(実際声も出たが)心で叫んでいた。

普通に操作のできる方には「何をくだらん、当たり前のことに驚くな!」

と、思われるだろうけど

無知だったワタシには「オートフォーマット」だの「インデント」だの

「タブ」だの…カーソルの動きひとつとっても驚きの連続だった。

知らないことを知る、ということはこんなにも面白ことだったのか。

仕事上やりたかった事が初日に教われてひとまず目標は達成だ。

後半のExcelについては、テキストの表題「関数利用編」という文字に

頭が拒否反応を起こして前の夜から頭痛がしていたが

これがまた、講習が進むと「オートフィル機能」だの「3D集計」だの

「セルの範囲選択」や「黒の十字」でWクリック=列のコピーなどなどに

うぉぉぉぉ~~~~とおののくかあちゃんであった。

拒否反応を起こしていた「関数の書式」、

当たり前に普通に使ってる方にはせせら笑われそうだが…

素晴らしいね~。

関数の書式の意味はよくわからんが、

とにかく「おまじない」がかかっているからEnterキーで驚く魔法がかかるのだ!

おまじない…☆☆☆

そう、一緒に講習を受けていた知り合いのおばちゃまが

「なんでもええけん、おまじないがかかっちょる、ということやろ?」と言った

その言葉がまさしく当てはまるのだ!!!

Excelの「おまじない」に感動の涙が出そうであった。  

のんべんだらりんと過ごしているワタシが、数日間「しゃきっ!!」と

していないといけない・・・というのはかなり大変だった。

講習の内容は難しくて作業についていくのがやっとだったが

とても面白くてお友達も出来楽しかった。

しかし…午後一番、お腹が満たされると自然とまぶたが。

一瞬、ほんの一瞬、とろ~っとしてしまい

思わずパイプ椅子から転げそうになったかあちゃんである。

こんな不謹慎な生徒はワタシだけ…だったな(笑)

先生、ごめんね。

つまらなかったんじゃないよ!

この4日間フルに頭が回転したから夜になって熱がでそうだったが

ごらん!

修了したテキストの数多くの(かあちゃんの)書き込みを!!

数時間経って、すでに何を書き込んだのかもわからんようになっている。


「ふぅ~。これでおいらのお留守番も終わりでしか?

かあちゃんがこの知識を生かせるかどうかは…

まったくもって疑問でしよ~~~。」



・・・まったくだ。





金曜

2008-11-21 | たけぞう


夕暮れです。

昨日もとうちゃんが仕事で遅いからかあちゃんと二人でお散歩です。

バタバタしていて画像もないのでカメラを持参で歩き始めた。



子どもたちが幼稚園の時、ススキでフクロウを作ったことがあったけど

どうやってつくるんだっけ?



めっちゃ寒いね。

手袋好きなたけぞうはかあちゃんの手袋がほしくて仕方ない。



好きにさせていたら、長いお手紙を熱心に読んでる。

あちこちのお手紙にお返事するのは忙しそうだね~。



たけぞうのお目々にかあちゃんが写ってるね(笑)

暗くなるよ、もう帰ろうか。




そう言えば・・・

週末は母方の祖母の命日だ。

もう、11年が過ぎる。

11年か…

祖母が可愛がってくれた、初めてのひ孫である子どもたちも大きくなるはずだ。

そのねぇねも週末は試合があるというし、

にぃにも、ソフトボールの試合があるらしい。

高校の時から続けていた部活はテニスだが

それはようやく終わったらしいけど

大学一年の時からゼミの先生が始めた

同好会のソフトボールは相変わらず今もやってるようだ。

昨夜も久々に電話したら

打順は終わりの方だが、なんと!!

ピッチャーなどというものをやったりすると、言う。

え~~~~~っ?

にいちゃんが~~~~~~?

「それがね、なかなか打ちづらいらしくてね。」と本人も笑う。

にいちゃん、マジかね?

いやね…決してバカにしてる理由ではないけど

キャッチボールひとつやったことのないにいちゃんが…

まさかのピッチャー?

なるほど!

スピードもない、コントロールも悪い、

どこにひょろひょろ飛んでくるかわからない

へなちょこボールはきっと打ちづらいんだろうなぁ~。

なんにしても楽しそうでいいじゃないか。

遠く離れている子どもたちの心配はつきないけど

元気にいてくれることは有り難い。


さぁ~今日も一日、がんばるぞ!




 

木曜

2008-11-20 | たけぞう
灯油が昨年に比べてムチャ高くなったので

なんやかんやと辛抱してきたけど

この寒さ・・・とうとう我慢できなくてファンヒーターを入れた。

部屋が暖かくなると廊下へ避難のたけぞうなのに

ちょっとした音に敏感に反応してやってくる。

「ねぇ~おいらを呼んだでしか?」



いや、いや・・・呼んでないよ~(笑)

「ガサって聞こえたでし!」



そう言えば、昨日?くらいからレギュラーガソリンが139円になっていた。

145円だったから…6円安。

しかし、だ!

この一つ前の「値下がり」の時にたしか…据え置きだったような。。。

お~~~~い!!!

1回、とばしてるよ!!!・・・・・・・・・と、誰かに言いたい。


寒かった昨夜はこんな状態だった。

まったく遠慮がないというか~かあちゃんはどこに寝んねん?ってことよ。



お耳がビヨ~~~~んでも爆睡中。しかも寝言付き。

お布団を占領されたので…



たけぞうの体をひっくり返して

半分の陣地で…

まるでイリュージョン状態で寝た、かあちゃん。

たけぞう湯たんぽが背中にあたってぬくぬくだったけどねd(*⌒▽⌒*)b


昨日、お客さんのおんちゃんにもらった千円札は



夏目漱石だった。

新札になったのは4年前?だったっけ?なんか、懐かしい。

夏目さんは1984年11月1日から、かれこれ20年働いたんだな。

もちろん今も現役だけどね。

えっと~その前は?

伊藤博文だ。すっかり忘れていたよ。

母が「おじさん、おばちゃん(奥様)はいくつになった?」と訪ねたら

おじさん「なんちゃ!わしより8つ若いけん、まだ82才だ!」と言った。

・・・おんちゃん、90才?!!!!めっちゃしっかりしてるやん。

このおんちゃんの奥さんは少し腰が曲がっていて

いつも車いすを押して歩いているが

雨の日の足元は、お風呂掃除のあの口が大きな水色のスリッパだ!

おばちゃん曰く「濡れんけんええ!」そうだが

この頃は時々晴れでも履いている。

ワタシは、おばちゃんコンニチワ!今日はええ天気やね~!と

声をかけることにしているが

おばちゃんはお風呂のスリッパがお気に入りのようだ!







 

水曜

2008-11-19 | たけぞう


あまりに綺麗な夕暮れの空だったので慌ててベランダに出た。

ふぅ~~~寒い。

この冬一番の北風だね。

お月様って太陽のように少しずつ少しずつ通り道が移動していく

理由ではないんだね。

今朝は、ふと見上げたら頭上にニコニコマークのお口のような半月があった。

雲間に見え隠れしていたよ。

さて。

そんな昨日、たけぞうと、とうちゃんと三人で風に吹き飛ばされながらの夕散歩。

寒いし早く帰りたいかあちゃんとは反対に

たけぞうは天然ファ~をまとってるのでへっちゃらなのだ。


「今夜はブリしゃぶでしね~♪」

って、おいらもブレブレ~( ̄∀ ̄;)



寒いので夜はとうとう暖房を入れた。

そうしたら…



暑がって

廊下に逃げた。。。



開けたら、閉めろ!




※少しバタバタしていてお返事が非常に遅れそうなので
コメント蘭を閉じさせて頂いております。
それなのに、たくさん遊びに来て下ってありがとうございます。
また数日したら再開しますので、コメントを頂けると嬉しいです(*⌒▽⌒*)






 

火曜

2008-11-18 | たけぞう


かあちゃん、ちょこっと忙しい。

たけぞう、少し事務所でお留守番。


珍しくねぇねから手紙が届いた。

家を離れて高校の寮生活を始めるとき…。

夏休みで戻って来ていてまた寮へ帰っていくとき…。

ワタシにナイショで「アリガトウ!ご飯美味しかったよ!」なんて手紙を書いて

そっと部屋に置いて出発したりするちょいと可愛い子なのだが、

わざわざ切手を貼って、送ってくれるなんて珍しい。

土曜日に書いて日曜に投函した手紙が月曜にかあちゃんの手元に届いた。



大学でのクラスの様子や、厳しいけどクラブ活動がとっても楽しいだとか

ワタシの心配が書かれてある。

「うちの願いはお母さんが毎日笑って楽しく大好きなたけぞうと、

愛想ないお父さんと、たまに喧嘩するおじいちゃん(笑)

大の仲良しのおばあちゃんと元気に過ごしている事です!!」

「お母さんはうちの事が誰よりも大好きやってことは

よく分かっちょるけん、淋しいかもしれんけど

離れていても大丈夫!!!」と・・・書かれてある。

くぅ~~~泣かせるねぇ~(笑)

もともととうちゃんに似て(とうちゃん、字がとても上手です)

ヘタではなかったけど、しっかりした大人の字になってる。

冬休みまであと一ヶ月か。

たけぞうと楽しみに待っていようね~。




※たけぞうのブログに遊びに来てくださってありがとうございます。
少しバタバタしていてお返事が非常に遅れそうなので
コメント蘭を閉じさせて頂きました。
また数日したら再開しますので、コメントを頂けると嬉しいです(*⌒▽⌒*)






 

届いたよ~♪

2008-11-17 | たけぞう
昨日に続き、お陰様で週の始めの今日もよいお天気です

雨だろうと思っていた日曜は、じわじわといいお天気になったし

その上、気温も上がり暖かく

ハイネックを脱ぎ…

ヒートテックを脱いで…

寒がりのかあちゃんが普通の長袖Tシャツで平気だった。



3時のおやつは浜幸のバームクーヘンです♪

かあちゃんはこのバームクーヘンが大好きなんだ~♪



・・・これは甘いからね~おいらくんにはあげられないと思うよ。

「こんなに近くにあいましよ~。」



たけぞうには

おやつの骨っこです。



ルンルン~♪ d(⌒o⌒)b♪♪ d(⌒o⌒)b♪

先週の水曜日に注文していたBjorkisのカラーが届きました~♪



実は、9月に柏島に遊びに来ていたあんずちゃん、プリオくん、龍斗くん

お揃いでつけていていいなぁ~と思って

ネットで探していたのですがどうしても辿り着けず…。

先日、サラ・セナのサラちゃんがつけているのを発見!!

早速、ブログのコメントでサラセナママさんにお尋ねしたら

わざわざ探してくださってお店を教えてくださいました。

たしか…バディちゃんちのそぉちゃんも着けていたぞ…と思う

東京の田園調布っつぅの?

ほら!

昔「田園調布に家が建つ!」って流行ってましたよね~。

ワタシなんてきっと絶対に行くことのないHigh societyな場所ですが

お店はその田園調布にあるペロッズさんと言うところです。

クッションがあって柔らかそうで何より反射する蛍光ラインが付いていて

しかもガンガン泳がせても丈夫そうです。

たけぞうはお顔が大きくて…

人より鉢(頭蓋骨)が張ってるので…

サイズは50です。

もしかしたら…55かも…ってお店のお姉さんが心配して

親切に対応してくださいました。

たけぞうの毛の色に合わせてるとつい、いつも薄いブルーを選んでしまう。

かなりいろんな色があって迷ってしまい、もっと頼もうかとも思ったけど

とりあえず、ブルーと蛍光色のオレンジを注文した。

早速、つけてみた!

グーです

どうやらサイズは大丈夫そうですd(*⌒▽⌒*)b



スウェーデン製だってさ~~~!

へぇ~~~~!

犬ぞりを作っているところなんだってさ~~~!

へぇ~~~~!

二年前からお店に並んでるんですね。

田舎ワンコのたけぞうには

おそらく本当なら知るよしもない海の向こうの品物でありました(笑)


さて。

夕方、松田川の河川敷へ行っていました。



たけぞうがクンクン~するので

ついでにかあちゃんもクンクンと四つ葉のクローバーを探してみた。



チョイ鼻タレ小僧なおいらくん・・・( ̄∀ ̄;)

探してみるもんだな!

ねぇね~1つ見つけたよ~  





 

おはよう!

2008-11-16 | たけぞう
た~けちゃん。おはよう。



なにすましてんだか…(笑)

昨夜は雨が降った。

バンバン降った。

今朝のお散歩は完璧お休みだな!と爆睡していたら

コソコソとお散歩の用意している二人組・・・。

お~~~い!起こしてくれよ~!!

意地悪なおっさんだ!

二人だけで行きたかったのか?

日曜の朝から結構むっとした。



ねぇ…どう思う?



「開運を願うでし!」



すまんな…たけぞう。



気が早いが…あとひと月ちょっとで来年がやってくる。

来る年は…来る年もだな。

いいことがありますように。。。

欲張りしちゃ、いかんな。




そう言えば、夕散歩の夜道がちょっと時間が遅れると真っ暗になった。

冬の夕暮れは早いよね。

それでなくても、駅前の歩道や信号待ちの時など恐ろしくてかなわない。

と言うのも、かあちゃんは異様に前から来る車が怖くてたまらないのだ。

朝散歩の時などは、運転手さんをガン見して

こっちくるな~!よそ見するな~!真っ直ぐ前を見ろ~!

と思わず、念じてしまう。

駅前にはコンビニやファーストフード店やレンタルショップ、

喫茶店などお店が並んでいて、

そこへやって来る車は必然的に歩道を横切って進入してくる。

自分も運転する時は特に歩道を横切る時には気を遣う。

何年か前に知り合いのおばちゃんがウオーキング中、この辺りで

はねられたことがあるからね。

国道沿いにあるコンビの側の信号待ちでは、

赤だとみるや、コンビニの駐車場を横切って行く車があるが

そんなに急いでどうするよ?

気持ちはわかるが、この頃歩き始めていかにも危険な行為だとよくわかる。

慌てずに行こうよ~っと思うのだ。

夕散歩、たけぞうには車のライトで反射するカラーとリードをつけて歩いてるが

先日、散歩途中で電気屋さんに立ち寄って懐中電灯を買った。

1,680円もした。高ぁ~。。。

手のひらサイズで小さいが、割に結構明るい。

(向こうにぼ~っと写ってるのは晩ご飯待ちのおいらくん)



・・・

って、とうちゃん、たけぞうの頭やたけぞうの前ばかり照らして歩く。

スポットライトじゃないがやけん!!!

たけぞうが人のうんPを踏んづけたらいかんけん!だって~。

そう言いながら自分たちが踏んづけたりしてね~( ̄∀ ̄;)ハハハ~


開ウン!開ウン!・・・意味が違うって?(笑)







準備中

2008-11-15 | たけぞう
今年もシラスウナギ漁の解禁が近づいているようだ。(たぶん12月1日かな?)

裏の川にはシラス漁の足場が修繕されて解禁の日を待っている。



今年は「屋根付き」の足場まで登場~!

ちなみに…昨年の足場。



年末、大晦日、年始も真夜中12時を挟んで

寒い川に入ってシラスを捕ってるものね~。

天然松田川産のシラスウナギ…どこに出回っていくのかなぁ・・・(笑)


そんな昨日、北海道のお友達から大きな新巻鮭が届きました~♪



たけぞうはお魚が好きなので

気になって仕方ない。





「新巻鮭くん、こんにちはでし~~♪」

「知らぬ間に、こんな遠い辺境の地へたどり着いてしまいました…」by鮭くん



有り難く、解体させて頂きました。

あまり大きいのでまな板からはみ出つつ…

よく切れる出刃包丁で切り分けていたら、おいらくんもやって来て

心配そうに見ていました。

…っていうか~

おいらくんの鼻の先を切りそうで怖いです。

近づき過ぎです!

そんなおいらくんの頭や顔にも鮭くんの破片が飛び散っていたよ。

今夜、頂こうね~。

あっこ母さん、どうもありがとうございましたm(__)m


ということで

たけぞうは大好物の柿をおやつに!





「ハムっ!うまでし~~~~♪」

美味しい物はよくしってるな。


週末はお天気が悪いと言っていましたが…

今日は今のところ暖かなお日様が照っています。

みなさま、よい週末を~♪