カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

くーまんと、夏の旅

2005-08-31 | ヒビのこと

さて、我が家のくーまん。
帰省中、色々な県をまたがって旅したので、さまざまな景勝地をバックに
写真を撮ってきました。

一番左はご存知東京タワー。
その次は栃木県辺りで撮影したので、華厳の滝、と思われます。
そして、その次が・・・

う~ん、解らないのです。
多分福島県辺りだと思うのですが。

その次も、解らないのです。
多分宮城県辺りだと思うのですが・・・

最後は盛岡市の「石割桜」です。
これは見に行ったので良く覚えていました。
解らないところ・・・どなたかご存知でしたら教えてください

いや~、日本もまだまだ知らないところばかりです。
行きたいところが一杯ありすぎて困りものです。


明日は31日

2005-08-30 | タベルこと
参院選、公示されましたね。
私は東京○区、候補者がぜんぜん普通なのでつまらない・・・
なんて!言ってる場合じゃないですよね。
もちろん投票に行きます。


ところで明日は

”サーティンワンアイスクリーム”が31%OFFで購入できる日ですよ!
買い忘れのないように!
明日を逃すと次回は10月です。


お知らせまで。


夏祭りで夏が終わる

2005-08-28 | ヒビのこと

地元の夏祭りは、子供の頃からずっと8月最期の土日に行われるので、
これが終わると「あ~、夏(休み)も終わりなのね~」
という少し寂しい気持ちになります。

今年は天候にも恵まれ、お神輿も屋台も大繁盛の様子。
私は隣の町内会のお祭りなど、初めて3箇所お祭り巡りをしました。

なぜかというと・・・

週末JOGの途中で、となりの駅前商店街の看板に見覚えのある文字を
発見したからです。

”歌謡ショー 17:30より 冠二郎、平浩二、三善エイジ(字が解らない)”

ひょえ~!なんと懐かしいお名前の数々。
これが商店街の駐車場特設ステージで見れるなんて!
しかもタダ。杉○区さん、お金持ち~!

と、それを見たさに出かけていきました。
さすがに17:30~21:00までつめて見れるほどファンじゃないので、
20:00頃ついたら、会場は熱気ムンムン!
冠二郎さんがとりらしく、何曲も熱唱。
途中で飽きて(ゴメン)商店街で買い物して帰ってきたら、
ステージを降りて歌いながら観客に握手をするお約束に、場内最高潮!
おまけに冠さん、杉○区の住人でこの近所らしい。そりゃ盛り上がるわよね。

楽しい夏祭りが、楽しい出来事とともに終わって行きました。


(平浩二さんのポスターには新曲のデュエット
「ミ・ノーチェ東京」
と書いてあった。ミノーチェ東京ってどこだろう、なんだろう・・・)


ぶーちゃんの大きさ

2005-08-24 | ネコ

昨日「推定10kg」と書いた猫のブー、別名ガッツ(石松)ですが、
大きさ的にどのくらいか?昨日の写真では解りづらいですよね~。
とにかく重いずっしりきます。
どちらかといえば”犬”なんじゃないかと・・・
男の子だから、体はがっしりしているし、手足も大きい。
その手で伸びされて押されるとイタイo(`Д´)o
主人の実家、体重計ないからなぁ・・・

我が家のおちゆが4kgなので、その倍はある大きさなのでそのくらいかな?
と思いました。
我が家に帰ってくると、おちゆが小さく思えます。

画像は昼寝中の主人と猫のブー。
大きさが解るでしょうか?
・・・やっぱり解らないですよね・・・


楽しかった夏休み 3

2005-08-23 | イワテケン

夏休みにはいろんな生き物達とも出会い、遊びました。

左は推定10kgの猫のぶーちゃん。
真ん中は連日の散歩でヒーハー言ってるるみことタロウ(親子)
右端は生まれて初めて見た、オニヤンマ。
オニヤンマって大きいのですね!家の中に入ってきたのですが、
ばっさ、ばっさ~って感じで飛んでいて(大げさ?)驚きました。
顔が仮面ライダーみたいなので笑えました。

オマケに帰り道、夜行バスに乗るため19:00頃、お兄さんに車で送ってもらい、
駅までの道のりで、出会ってしまいました・・・


クマに!しかも小熊!!


走っている車の直前を、ダーっと横切ったのです。

3人して「うわっっ!!熊!」と叫んでしまいました。
お兄さんは冷静で「小熊ってことは親も近くにいるなぁ・・」
主人は「生まれて始めてみた!」
って、現地の人でも野生の熊に出会うことは珍しいみたい・・・
あまりに一瞬の出来事だったので、カメラなど撮れる間もなく残念でしたが。

貴重な体験が出来てビックリ&楽しかった夏休み。
山で遭遇しなくて、良かった~とちょっと真面目に思いました。



楽しかった夏休み 2

2005-08-21 | イワテケン

山登り、といえば滞在中ビックリしたことがありました。

主人の伯父さんが新聞に載ってるよ、と。
教えてもらい早速見てみると・・・
かの有名な登山家の「岩崎元郎さんと岩手山に登る2日間」(題名は定かではない)
という企画に参加し、登頂してきたそうだ。

伯父さんは丁度昨年のお盆に久しぶりにお会いしたばかり。
全然変わっていなくて、ますますお元気な様子でした。
一緒においしいお酒を飲みました。
その伯父さんがおいくつなのか?全然気にもしていなかったら、
今回新聞に出ていて、なんと83歳だそうな!
それで2000M越える山にみんなと一緒に登ってきたと言うではありませんか!
新聞の写真には、トレードマークの大きな1眼レフカメラが首から下げた伯父さんが・・・

・・・なんて素晴らしい・・・

私なんか足元にも及ばぬ・・・及ぶはずもない・・・

健康である、ということは色々な可能性が広がっていく、という事ですね。
ほんの少しでも近づきたいワタシでありました。



楽しかった夏休み 1

2005-08-20 | イワテケン

毎年お盆は主人の実家へ帰省しているのですが、もう十年以上通っているのに、
一度も経験したことのなかったことを経験してきました。

それは、山へ入ること。
登山道などがあるわけもない、個人の山へ。

今まで体力には全く自信のなかった私でしたが、このところのトレーニングで、
行けそうな気がしたのでお願いしてみました。
主人の実家所有の山は、○○が取れる山。
それも目当てに(笑)主人に連れられて行って見ました。

想像通り獣道をかきわけかきわけ・・・
途中十年以上登っていなかった主人は道を間違え(というか、道はない)
崖を登る羽目に。
私には90度に見える山も、犬のタロウはす~いすい。
私は転げ落ちたら誰も助けには来てくれないので、慎重に木の枝をつかみながら
汗だく(冷や汗?)で登っていきました。

途中、木の根っこにもたれかかりながら一人休憩。
そうすると、犬のタロウが戻ってきてくれて・・・
「大丈夫?」とばかりに私の顔に滴る汗をペロペロ舐めてくれるのです。
た、たろうくんって優しい・・・犬って賢い~!
我が家の猫とは大違いっ!

そんなこんなで1時間ほどで頂上が!
雲っていましたが、遠くには海岸も見えてちょっと感動。
わたしも少したくましくなったなぁ・・・と。

お目当てのものはもちろんひとつも見つけられず。
でも、手ぶらで登れる山&家に帰って飲む昼間のビールは最高でした♪

★画像左はタロウくんに引張ってもらいながらの獣道。右は頂上より海岸線を眺めるの図。


戻りました。

2005-08-16 | ヒビのこと
今朝、夜行バスで東京へ着きました。
あのきれいな青空の画像を送った後は、電波の届かない山ごもり。
例年ほど涼しくなく、湿気が多く蒸し暑い、関東地方と同じような天気でした。
それでも色々楽しく夏休みを満喫してきたのですが、家に着いて一寝入りし、買い物に出かけたら

・・・”地震!しかもなが~いし、大きい!”

出先だったので、友人や姉からメールや電話をもらわなかったら、どこで何が起きているのか解らない、っていうのも何ですね。
自分の持っている携帯は充電が満足でなく、TVつきなのに役立たず(そんなもんです)
今日は帰省ラッシュのUターンのピークなので、あの混雑がさらに・・・と考えると・・・
本当に去年あたりから地震が多いですね。

身近で地震があると、つい、見てしまう「雲」とこのサイト。
ココ
(メイン掲示板:記事NO.3650)
ちょうど1週間ほど前に見に行っていて、印象深い書込みがあったはず、と思い出して、先ほどまた見に行ってしまいました。
このところの天気の悪さや、気圧も地震と関係があるとか。
関東大震災の朝も、「小雨が降ったかと思えば晴れての繰り返しのヘンな日だった」
そうで。(←明治生まれのうちのばーちゃん談)
大きな地震にはそれだけ大きな異変があちこちにあるらしいので、無理もない話です。

でも、色々な情報交換も地震に対する心構えだけは出来ても、実際は避けることは出来ないですよね。
今日が(また)休日で良かった、仕事のある日だけはヤメテね、と祈ってしまうのでした。