カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

マ・フ・ユ・ニ・ジンバ

2022-01-23 | ヤマのこと

オーレ オーレ♪

あれ?前にも見たようなタイトル・・・⇒マナツニジンバ


2022.1.22(土) 神奈川県の陣馬山へ

今回は和田からの登り。


だいぶ前にここに下山したことはあるけど、登りにとるのは初めて。
バス停から結構車道歩きがあったような気がしていたんだけど、
登山口って書いてあるから・・・ここだったっけ?



民家の脇を坂をぐいぐい登り、振り返ると集落の茶畑?
朝日があたらないので寒かった~
汗っかきの私もさすがにニット帽をかぶらないといられないほど。
なんか今年の冬はすごく寒くないですか?(ワタシダケ?)



登り始めるとようやく陽の光を感じられるようになる。
それにしても人がいない・・・
満員のバスで降りて先に進んだ人たちはもう行ってしまったのだろうか・・・

と、誰もいない登山道でYAMAP開いてみると、どうやらこっちの道はあまり使われないみたい。
でも静かで緩やかで歩きやすかったから結果オーライ。



登山口から30分ほどで一ノ尾尾根と合流。
一気に人が増えて、最後の階段上ると清水茶屋の脇にでた。
以前歩いた記憶が全くなさすぎて笑っちゃう。



今日はすっきり快晴。
遠くの白い山は日光白根山かな?



ヤッホー、筑波山



富士山と白い南アルプス、赤石岳・悪沢岳

景色を堪能して下山開始(早っ)

登りのCT勘違い、短すぎて全然登った気がしなかったのですが、
次の目的があるので ま、いっか。



明王峠まで来ると、富士山を眺められる場所に踏み台が出来ていました。



いつもの道を下っていくと矢ノ音分岐
そういえばいつも登りでしか歩いたことなくてスルーしていたので行ってみましょうか。



笹の道をゆるゆる登ると広い山頂。
”藤野町十五名山”のひとつだったなんて知らなかった~
今までで4つくらいは登ったかな。



山頂からは2つのルートがありましたが、駅に向かいたいのでいつもの大平小屋の方へ降りたら、
ここは登山道ではないよね??
というくらいの急斜面、ところどころ木に掴まって滑るように降りました('Д')

大平分岐からは、歩いたことのなかった谷コースへ。
ところどころすれ違いが難しいくらい細い道を行くと短い渡渉があり、


道なりに進むと車道に出ていつもの与瀬神社に着きました。


-------------------------------------------

ハイ。
この日の目的は前回食べれなかった珈琲食事SAGAMIでのランチ♪


THE喫茶店!
というメニューでおなかが満たされ幸せ気分。
おかみさんの気持ちの良いお人柄で、心も満たされました。






【行程】藤野駅BS8:06⇒和田BS8:20 登山口⇒陣馬山頂⇒明王峠⇒与瀬神社⇒相模湖駅12:25




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村










バースデーキャンプin秩父

2022-01-15 | ゆるキャン

2022.1.9(日)~10(祝)秩父へ


(両神山と飛行機雲)
2年ぶりのちゅーりずむイベントは、いつものメンバーでの原点キャーーンプ(^^)



旅のスタートは”和銅黒谷驛” 秩父では有名な場所ですが、訪れるのは初めて。
まずは観光地に似合わないデカザックで”日本通貨発祥の地”の遺跡へ。
このモニュメントは身長の2.5倍くらいの大きいものでした。



次に目指すのは”蓑山581m”
日当たりの良い住宅地を抜け、振り返ると



ギザギザくっきりの両神山
この辺りに住むと家の玄関からこれが見えるんですね。



何年振りかに重たいザックを背負っているので、しっかり汗かいて蓑山山頂へ



麓からたかだか1時間ちょっと登っただけなのにこの眺望!
(なんなら車でも来れる)



武甲山と奥秩父の山たち
空気が澄んでいたので、なんと甲武信ヶ岳のピークまでしっかり見えました。



見下ろす秩父盆地
秩父には何度も来ているのに初めて知ったのですが、この盆地は約1500万年前は海で、
荒川の右手のこんもりは”尾田蒔丘陵(高位段丘)”といって約50万年前にできたものだそう。
長瀞は地質学的みて珍しい地形が見られるため、多くの地質学者が訪れ研究が行われたことから
「日本地質学発祥の地」とも呼ばれているとのこと、納得です。



反対側へ行ってみるとおととし歩いた東秩父の尾根がすぐ近くに、
遠くに白い山々が見えて、どこかなぁ?と思っていたら・・・



赤城山!

蓑山山頂からはぐる~っといろんな山が拝めて、なんだかとってもお得な感じでした。



下りは表参道コースを降ります。
この蓑山はほかにもいろんなルートがあるので、軽く歩きたいときに楽しめますね。
そこから車道歩きで橋を渡り、今日の目的地へ。


今どきはどこのキャンプ場も混んでいるし価格も上がっているし休前日はいっぱい。
私のように電車バス徒歩で山絡めてキャンプ、となると場所選びに毎回悩むのですが、
たまたま見つけた”スプラッシュガーデン秩父”は敷地内に温泉があるし、価格も手頃だったので即決。
キャンプと言いながらも、この時期にテントを張る元気のない軟弱モノなのでコテージ泊です。



チェックイン時間が13時、炊事場はお湯が使えるというのもありがたい。
支度がだいたい整ったら温泉へ
この”梵の湯”よく調べもしないで来たけど関東でも屈指の重層泉とのこと。
入ってみて納得、つるっつるのすべすべでビックリ☆ 空いててラッキー♪
気持ちよく温まって、楽しい宴は続いたのでした。


-----------------------------------------------------

翌日は寄り道しながら帰ります



去年は行けなかった”あしがくぼの氷柱”へ





それなりに育っていました。


秩父は自然と花と温泉とイチゴ(新種あまりん美味しかった)とみそポテトとウイスキーとerc・・・
ちょこちょこっと旅気分で楽しめる要素がいっぱい詰まっていて良いところです。
今回は二日酔いもアクシデントもない、穏やかな二日間でした(^^♪

今年はいっぱい外遊びしたいな~





【行程】和銅黒谷駅9:50⇒和銅遺跡10:15⇒蓑山山頂11:25⇒蓑山神社表参道登山口12:45⇒キャンプ場13:50



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村







初山歩きは大山へ

2022-01-04 | ヤマのこと

2022年1月2日、初山歩きは丹沢大山(おおやま)へ


(富士見台からの富士山)

寒さに負けて4時台に起きる気力が出ない最近の私
おまけに年末の片づけの疲労が取れず、朝起きたら腰がチクチク・・・
いつもの蓑毛からだと途中リタイアが出来ないから、と、表参道からに急遽変更(しかもケーブル利用)



せっかく初登りなので、きちんとお参りをしてから登りましょう。



表参道から登るのは何年ぶりでしょう?
ひっかけたら確実に転げ落ちる傾斜の階段からスタート。

ケーブルカーの長い列で失敗したなぁ、混んでいるのかなぁ、と思っていたけど、
初詣の方たちばかりだったようで、山頂まで行く人は少なくてよかった。



中学生女子チームの笑い声が響き渡ります。元気パワーがすごい!



冬の丹沢は、ところどころでキラキラの相模湾を見れるのも楽しみのひとつ。



あっちから来るはずだったヤビツ峠分岐を過ぎ、表参道から山頂へ。
登り始めたらあやうかった腰の痛みもなくてほっとした~



いつもの丹沢主脈一望ポイントへ
塔ノ岳方面、いままさに雪がちらついてる?
二十三丁目あたりから白いものが舞ってる?と思ったのは、表尾根から風に乗ってきてたのかも。
富士山はさっき富士見台で見た後、すぐに雲に隠れてしまい残念でした。



2日は風が強い予報でしたが、変わったのか?風がなく穏やかでよかった。
大山って風が強いと泣きそうに寒いんですもん。(何度も泣いてる)



ここからはいつもの都心の風景を眺め



見晴台方面へ下山します。
いかにも丹沢、というこの風景が好き。



昨年、登山道脇に資材がたくさんあったのはこの木道整備の為だったんですね。



江ノ島が見えてきた~(^^♪
この眺めが見たくていつもこのルートばかり使ってしまうけど、良いものは良いのだ。

見晴台でランチにして、また下社へ戻り、



女坂を降りて”大山寺”
御開帳の日だったのでちょっと拝んで帰りました。



こま参道では早くも蠟梅の良い香りが。
早春の花たちのお楽しみが今年も始まりますね。







【行程】伊勢原駅BS8:05⇒大山ケーブルBS8:35⇒ケーブルカーにて下社へ
表参道登山口9:30⇒大山山頂10:50~11:05⇒見晴台12:09~12:38⇒下社⇒女坂⇒大山ケーブルBS13:50


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村








新年のご挨拶

2022-01-01 | タビのこと

2022年 あけましておめでとうございます。
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年も引き続きご覧いただけると励みになります、
どうぞよろしくお願いいたします。



年末は3日間の休みを利用して大晦日まで家の片づけ(大掃除は出来なかった)
母の相続のいろいろがほぼ1年かかって、29日にようやくすべて終わったので、
これから数ヶ月かけて家の片付けをしていきますが、年末の3日間だけでヘロヘロになりました・・・。

元旦ぐらいはゆっくりと、おせちを頂いて静かな新年です。
ただ、この行きつけの料理屋のおせちも今年で最後。
駅前再開発の為店舗がなくなってしまうから。馴染みの店が無くなるのは寂しいですね。
また通えるような近い場所に移転してくれるといいなぁ。

--------------------------------

話は12月に戻ります。


12月3日に山形に行った目的は一度は行ってみたかった”銀山温泉”の宿が取れたから。
(12月15日までで新幹線半額キャンペーンが終わるので焦ってたとも・笑)



銀山温泉は宿数が少ないのもあってか、いつも満室。
この時はたまたま1軒だけ空きがあったので、平日有給休暇をとって出かけました。



最寄り駅の”大石田駅”は新幹線が止まる駅なのに、なーーーんにもない駅でした。
なんにもない静かな駅前にわらわらと人が下車し、送迎バスに吸い込まれていく不思議な光景。

なんとなく予想はしていましたが、あまりに有名な温泉にしてはかなりこじんまり。
山間の小さな温泉街、はじからはじまでゆっくり歩いて7,8分って感じでしょうか。
土産物店や観光スポットはほんの少しだけ、昼間はこんな感じ。
建て直しや工事中の建物がいくつかあったので、全体の写真は撮りませんでした。
(積雪期は坑道方面への入山禁止中でした)




銀山温泉と言えば雪舞う冬の夜の風景
この日は雪は舞いませんでしたが、昼間とは雰囲気が変わりますね。



スマホもTVも消して、ゆーーーっくり温泉に癒されて何もしない休日、が似合うかな、と思いました。


2022年もやりたいこと、行きたいところがいっぱい。
健康に過ごせることに感謝して、優しく楽しく過ごしましょう。
皆様にとっても良い一年でありますように。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村