ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

軽トラサンバーが、パトカーにつかまったのよ!

2020年10月11日 | サンバートラック
交差点で右折したら対向車線の本物のパトカーがウゥ~ンとサイレンをならしてついて来た!
私は善良な運転車で軽トラサンバーは9万8千円で中古で買って今年の3月に19万円もかけて車検整備をして、家内はまだ捨ててないの!と言うが、色々と役に立つてる立派な軽トラなのに!捕まる様なことはない

なんでパトカーに
「前の軽トラ前方右側の広いところにとまりなさい!」

なんで?身も車も潔泊、無罪!です!

まさか!

とまり席の「弟ケンさん!」シートベルトしてません!

となり席のアホ(弟ケンさん)がシートベルトしてなくても運転者(私)がザイニンになるのよネ!

1点追加!


この前は高速入ったところでミニのうしろ席でアホ(家内)がシートベルトしてなくて
みごと1点獲得!

その時は家内の実家の階段を直す木材をミニ左半分に乗せてたので家内は運転席うしろに乗ってました!

今日は、ケンさんの草刈機、をイセキに修理に行くために軽トラサンバーで運んでました。

罰金はなしですが減点はあるのよ!私しゃ何も悪くないような気がするがだメだそうです!



アカマル君はシートベルトしなくていい!


一応立派な2点式がついてますが、
シートベルトの規則は1969年4月からなので1963年生はシートベルトしなくていいそうです!
ただ落ちたら怖いのでシートベルトしめてます。

油断するな隣と後ろのシートベルトのカチャリ音!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラサンバーの錆止めと落ちたミラーは新品に交換しました。

2020年09月28日 | サンバートラック

いつかひまなときにと思ってた軽トラサンバー君の錆止めです。

 

ひどいことになってます。
もうドライバーのひと差しで貫通しそうです。
錆の上からでも塗れる!
 

これです!880円!
 

他にも
 

こちらも
 

こっちも
 
あらら!穴明き
 

これは!いつかひまなときに(いつもひまなんですが!)穴うめして本格的に・・・・・
 
 
 
それに左ミラーが新品になりました!
 

先日、空港から山道を下ってくるときに落ちました!
なにもぶつけてないのに自然と!根もとのプラスチックが割れて歯槽膿漏みたいに抜け落ちました!
やっぱり歳なんですかネ!
だれもいなかったのでよかったです!
 
中古部品をさがしたのですが結構な値段です。
ちょっと出せば新品純正品(¥5000)が買えそうなのですがわずかに安い方にいきます。
ヤフオクで未使用品を¥3800円でGet!・・・・セコくてこまかい性格ですネ!
 

落ちたミラーは拾って来ましたけど何か使い途はないものかネェ!
 
今のところ岡山では一番の大活躍の軽トラサンバー君です!
車検も完全整備の田中自自動車フル点検で受けたし、ミシュランタイヤもるんるんですよ。モモのステアリングだしネ!
5速ミッションなんかアカマル君よりいいかもしんない!
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラサンバー君

2019年12月25日 | サンバートラック

今日の岡山空港からは、軽トラサンバー君ですよ!

スイフトを息子にもつて行かれたのでサンバー君が足車になって岡山空港の駐車場に待っててくれました。

 

 

10日ぶりでもセルl発でエンジンかかって元気にブーブ一回つてくれます!

 

 

50~60km/h位なら軽快に走つてくれます!

リヤエンジンなのでうるさくないです!

下り坂なら油断するとオーバ―スピードになってます!

 

なかなかよく出来た車です!

自動車を運転してるって感じが好きです。

この前、ライトもちょっとだけ磨いたので男前です!

 

感じはアカマル君とよくにてます。信頼性は上かも!

なにせ山梨から高速連続走行で岡山までたどり着きました!

タイヤもミシュランなんです!

ハンドルはモモですよ!

ワックスかけてあげょうかと思うだけでまだかけたことないんです!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬タイヤに替えました!

2019年02月13日 | サンバートラック

朝はこんなんだった雪も


昼過ぎには消えてしまってます!
でも暖かくなつたので冬用のスタッドレスタイヤに替えました!



まだ降ることもあるでしょう!

それにここのあたりは早朝は氷点下になるし、少し山に入ると山影は凍っとリます!


ノーマルタイヤよりいいでしょう!なにせスタッドレスタイヤですからね!



12インチの鉄チンホイールにダシロップです!


ますます軽トラらしくなりました。

これが似外と乗り心地もいいのです!
音も気になりません!というか他の音が大きすぎてタイヤノイズは聞こえない!

外した13インチミニライトにミシユラン君は春までお休みです!



軽トラのタイヤってものすごく軽いよ!
それにジャッキであげるのも軽いし!

タイヤ交換簡単です!
むかしホンダのN360のタイヤ交換を思い出しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山朝雪ですよ!

2019年02月11日 | サンバートラック

晴れの国のはずが、岡山朝から雪がつもってます!

 

早朝ゴルフ練習に行くのに坂道があるのでスノータイヤに履き替えるか!

 

寒いので躊躇してます。

当然、シロポチも乗れないし!

シロポチは昨日エンジンかけてみましたが、10日ぶりだつたのでセル2発始動でした。

そろそろバッテリーが寿命かな!

確か7年目!なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の岡山

2018年12月18日 | サンバートラック

今朝は、6時頃起きてきたら、母がコタツにあたってた。

昨夜は9時半頃先に寝たので、母も自分の室に行って寝るだろうと思ってたが、どうもコクツで一晩過ごした様だ。

「ベッドで寝ないとイケンでェ!」と強く言ってしまった。どうも昼夜の時間感覚がズレて様だ。

 

朝ゴハンを用意したが、コタツで横になってねてる。

今朝は氷点下になつてる、サンバーの窓ガラスが霜で凍ってる。

 

 

畑のバラも

 

これから竹をもらいに出かけます!

その前に、母に朝ゴハンを、

 

次に日にわかったんだけど・・・・・・


母のベットの電気シーツがセットされてなかった。

夜寝てたら寒くって居間のコタツに行ってあたってたようだ、ここ2,3日の冷え込みで夜寒かったのだろう。かわいそうなことをした。

早速、電気シーツをセットして寝てもらうと朝まで暖かくってゆっくり眠れたそうだ。やれやれ!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山サンバー君は

2018年12月04日 | サンバートラック
岡山の山々は今年は見事に紅葉してます。

どんぐりの木が黄色くなって山全体がきいろいです!

軽トラサンバー君は元気に走ってくれます。

実は先日、GOLFに行ったアカマル君が・・・・・泣き❗️

行きはものすごく快調でミッションもスコスコ決まってたのですが、ゴルフ終わってゴルフバック積んでゴルフ場出るとき、急におかしくなって・・・・・クラッチが完全に切れてないのにスベル?

2速と3速でだましだまし帰ってきました。1速にははいりません!

修理出さないといけないけど母の介護当番なので岡山へ帰ってきました。


それにひきかえ、軽トラサンバーは軽く快適に走ってくれます。



空港まで田舎道ドライブしてきました。

ミニクーパー君にはカーナビ取付け完了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルにもどしました!

2018年11月08日 | サンバートラック

軽トラサンバー君のバンパーは銀色に塗られていました。

ポリバンパーの上に缶スプレーで塗ったのでしょう、あっちこっちハゲてきました。

ここはオリジナルのブラックですね!

 

剥離剤で銀色をはがします。

夜なべ仕事で一晩かかって・・・・

どうだ!

バンパー外さないで夜中にやったので隅っこに銀色残ってますね。

 

まあ・・・・隅っこ迄見る人いないからいいでしょう!

とうめで・・・・・精悍になったかな!

 

 

エンジンOILも0.7リッターほど継ぎ足しました!

元気に走ってくれてます!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラサンバー君!板材搬送大活躍!

2018年10月25日 | サンバートラック

10月23日、岡山はほんとひさびさの雨が・・・・

ヤフオクで超安値で落とした板を取りに姫路まで行ってきました。

途中から雨が・・・・板が濡れるから辛いなぁ~~~

10㎝巾×1.5㎝厚×4m長さの25枚です!約10㎡分です。

さねは切ってますがカンナはかかってませんのでそれに古くて汚れていたり節割れがあったり・・・・そうビックリするほどの安値ではなかったかな!

サカゲン先生が付き合ってくれました!

軽トラサンバーで出かけるときにタイミングあってこの前は耕運機を取りに鳥取県境近くまで・・・・ホントスミマセン!

ラジオ聞いて走るより話が面白ので助かります!

雨も途中で止んでくれましたが・・・・低速安全運転で下道を休みながらコンビニコーヒー飲みながら!

明日は魚釣りに行くか、大山に行くか、蒜山か・・・・とか遊ぶ計画を練りながら・・・・夕方暗くなって馬屋の古屋に到着!

表から裏の置き場迄運ぶのが結構おもたい・・・・・4枚一度でもてるはずが・・・2枚しか運ばない人がいる!

まあ、ネコよりマシです!

ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラサンバー君と岡山古屋は!

2018年07月06日 | サンバートラック
軽トラサンバー君も車検とって元気に活躍してるようです。

雨の通勤や草刈りや農機具運びに、引越し手伝いに大活躍してるようです。



エアコンを入れるとガガガガァ~~~とちょっとシンドイ感じですが、それでも冷たい風が出ますね!





雨が続くので荷台に水たまりが出来てます。

雨あがりに荷台のさびたところに「白色錆止め!」を塗ってあげましたのでこの写真よりちょっと良くなったかも。



白ミニライトのアルミホイールに145の細いミシュランもよくグリップしてくれます。


Momoの革巻きステアリングも感触いいですよ!


普通は2速で発信して走り出したら4速で・・・すぐ5速で巡行です。
これで充分交通の流れについていけます。

エンジンが後ろにあるので音が静かで、4気筒なのでスムースで電気モーターみたいです。

登り道でも元気いっぱいです。

けっこう急な上り坂も3速で充分加速して登っていきます。

細い山道くねくねコーナーも得意ですね。

この横置き水冷の4気筒エンジン相当優秀ですね。エンジンOILもほとんど減りません!

高速を4,5時間連続走行したら減るのかな・・・・もうそんな走りはしませんから大丈夫ですね!

スバルサンバー4WDトラック、田んぼのポルシェ!と言われるそうですけど、なかなかのものですね!

・・・・・・・・・・





それから岡山の古屋です!

今回は廊下の床張りから倉の床もできたら張りかえるつもりだったのですが・・・・

しとしと雨で戦意喪失!



5月に弟君と皆さん手伝ってくれて蔵の中を整理したそうです。(私は帰れなかったのでスミマセン!)
奇麗になってます。

まずは屋根の下には停められません!野ざらしです!



網戸がほぼ一軒分出てきたそうです。

これでこの夏も涼しくすごせますね。

木組みの本格網戸です、今作ったら大変なことですね!大事に補修しながら使います。

古い長持ちが7袖あって古い布団やらいっぱいあったけどごみ処理したそうです。

あとは漆器のお膳盆とかお椀があったそうです。




これはきれいに掃除して乾燥させてまた倉の隅に入れておきます。
奇麗な漆塗りです。何かに使えないかな・・・・・

たくさん出てきたのがツボ類ですね。




こんなにたくさんのつぼを何に使ってたんでしょうか?

梅干を作ってたのかな・・・・・それにしても大から中まで・・・・

この辺りは果物がよくできる地勢だそうです。隣の畑の梅の木も一杯梅の実を付けて、誰も取らないので地面に黄色くなる位に落ちていました。
来年はその梅をいただいて、梅干を作ってみるかな!


結局、雨で大工仕事は中止・・・・拭き掃除して昼寝してゆっくりしました。

しずかです、結構風が抜けて涼しい家ですよ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする