ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

GOLF孝行!

2024年05月05日 | ゴルフ

連休の5月5日(日)

早朝から・・・

マフラーが1部はげてます。

黒で塗りました。

 

 

 

その後・・・・

コースが取れたのでGOLFです。

息子が帰ってて、家内も一緒に昨日と同じ桃の郷コース

10時半のスタートです。

今日は暑くなりそうです。

 

夕方4時過ぎまでゆっくり楽しめました。

その後、お風呂でゆっくりして・・・・疲れが取れました。

・・・・昨日とほぼ同じ99でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターのライ角

2024年04月15日 | ゴルフ

GOLFのクラブにはライ角とかロフト角というのがあります。

ロフト角というのは打面がどの位寝てるかと言う角度で

パターでは3°前後ほどだと思うので今回は置いておきます。

 

問題はライ角というパターのヘッド底面を水平にしたときシャフトが立ってる角度のことです。

ヒロマツモトのオリジナルパター1号機と2号機(カーボンシャフトに交換した)

下が1号機、上が2号機

1号機は100,2号機は200です。

 

この2本は同じかと思って、試打してたら「ボールの打ち出し方向が微妙に違う」

 

ロフト角は両方3°ぐらいでほぼ同じ・・・・

ライ角が違う!

2本をシャフト角度を同じにして立てかけてみると

違うのです。

手前が1号機。奥が2号機

見た目5°位違う! 分度器しかないので正確に測れないが

2号機のシャフトの方がねてます!

 

シャフトを平行にして上下ならべてみると

下の1号機のシャフトの方が立ってます!

 

と言うことは・・・・・

1号機(シャフトが立ってる)でボールを打つときはアップライトのなってボールが左にでやすい。

2号機はフラットになってボールは右に出やすい・・・・

 

確かにそう言われればそんな気がするが・・・・・

 

 

今日のラウンドで前半は1号機、後半は2号機を使って見た

48(18パット)+44(17パット)=92(35パット)

パット数はほぼ同じで・・・・打った感じもほぼ同じ・・・・差がわからない?

 

カーボンシャフトの2号機の方が軽いのは確かです。

まあこれからはカーボンシャフトが普通になってくるのではないかと思われます。

 

さっきまでTVでみてた今年のマスターズもカーボンシャフトのパターが増えてます。

ので・・・・1号機もかっこういいカーボンシャフトに換装するかな!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターのシャフト交換

2024年04月13日 | ゴルフ

ヒロマツモトのオリジナルパターの第2弾!

ヤフオクで安く落としました。(送料が高い!)

2本目です

相当酷い状態です。ヘッドはサンドペーパーで擦って線傷が入ってて、グリップは色がはげてにちゃついて手に付いて使えません!シャフトはキンキンの金棒みたいです。

 

ヘッドは磨いてガンブルーで黒色に染めて、

グリップは新品のLAMKINに交換

シャフトが・・・・・これも交換します。

 

まず今のシャフトを抜く

ヒートガンで加熱してグリグリ回したら簡単に抜けました。

このPINタイプのスリーブホーゼルは鉄球で固定してるのが多いですがこれは接着剤で留めていました。

ヘッドは研磨して黒染めしてます。

ホーゼルの穴が長円なので叩いて真円に近い形に修正します。

代わりのシャフトはカーボンです。

使わなくなったS硬さのFUJIKURA MOTORA を使います。・・・・硬くってねじれも少ない!

重量は

今までのシャフトとグリップ・・・・・180g

カーボンに替えたら

116gですから・・・・64gの軽量化!

ちなみにヘッドだけは

355gですから451g!軽すぎるかな!

 

 

カーボンシャフトの先端を削って接着剤で組み立てます。

グリップを付けて完成

左側には1号パター・・・・これは長さが33インチ、2号機は34インチにしました。

 

打った感じはしっかりしててOKです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりません!

2024年04月11日 | ゴルフ

 

 

 

 

 

あれだけ練習したのに・・・・・今日は100でした。

上手く行かないものですね。

この5日程前にハーフ39が出たのは夢だったのかね?

上手になったり下手になったり何でしょうか?

まったくわかりません!

 

 

 

それに比べると車乗って遊んでるのは気楽なもんです。

アカマルはダメですけど・・・どこで止まるかわかりませんから・・・・

その点、最新(10年以内の)国産車なんかはド安心ですね!

昔のスズキのスイフトなんかはもう乗りっぱなしの走りっぱなしで・・・・いい車でした!

電車も安心です。夜汽車なんかは夢があっていいですね。

つい、若い頃の苦い経験がよみがえる感じですね。

ほとんど寝てましたが・・・・

ちょうど走行音と揺れがゆりかごになって気持ちよく寝てました。

電車乗る前に

竹ちくわで一杯やったのがききました。

 

と言うようなことを考えてると・・・ゴルフのへたを忘れて・・・・

また頑張ります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例GOLF

2024年04月06日 | ゴルフ

月例GOLFです。

桃の郷コース

桜が満開です!

 

 

 

 

前半は39でした。どうしたことかと心配したのですが・・・・・後半はオオタタキでして

ちゃんと調整しました。

 

なかなか上手く行きませんね!

健康GOLFでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロマツモトのオリジナルパターがだんだんなじんできたぞ!

2024年03月06日 | ゴルフ

今朝はまた寒いが、早朝から健康ゴルフです。

アカマル君にはなかなか乗れません!掃除したらエンジン掛けたり倉庫から出したりいれたりはしています。

 

今日はパターは「名器ヒロマツモトのオリジナルパター」です。

 

グリップはタイガーも松山も稲美お姉ちゃんもつかってる「ラムキン」です。

ちょっと太めで硬めで腰があってよく攻められます!

 

そこで今日の結果ですが18+17の35ですからそんなにいい方ではないのですが自分的にはOKです。

3パッドが1Hと1パッドが2H、あとは全て2パッドで決めました。

長さを再カットして結局33インチにしています。構えたときちょうど真上からボールが見下ろせる長さです。

これがよかった!

練習は続ければ確実によくなる予感がします。

 

パターの話の続に

実はもう1本手に入れました。

「ジョンバイロンのDEAL HEADです。」

 

これは20世紀初頭の無敵のゴルファー「ジョンバイロンネルソン」から名前をもらったパターですがどんな関係があったの不明です。

グリップもオリジナルでしょうか?少しゴム質が硬化してます。

 

「ヒロマツモトのオリジナルパター」によく似てますがブレードの長さが1cmほど長いです。

それにトウ側のウエイトが少し大きくフックラインに強いパター?かなっと思います。

 

練習グリーンで打ってみた感じは・・・・「ヒロマツモト」と非常によく似てます。ボールののびがいいように思えます。打感はびっくりするほどでもないし悪い方でもない。

素振り練習用にストックしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康GOLFでPINGのキャディバック

2024年02月25日 | ゴルフ

先のブログでも書いたが

もう健康GOLFに徹した方が良さそうですね。

気持ちよく楽しくGOLFをする、そのイッカンとしてキャディーバックを新調しました。

PINGの「ワンポケット」というキャディバックです。

PINGはGOLF用品メーカーですがむかしはパターのメーカーで、3,40年前は占有率が50%近かったのではないかと言うぐらいほとんどの人がPINGのパターを使ってました。今もパターをはじめドライバーにアイアンもどんどん改造されていいものをリリースされ続けています。アメリカのメーカーってのはどんどん新しいものをリリースしていくのが素晴らしいですね!

 

一目惚れです!

衝動買いともいいます!

「PINGのワンポケット」

 

 

 

 

ポケットは大きいのが1カ所だけ

一般のキャディバックは3,4ヶ所ポケットがありどこに入れたか探し回るのがいやなのでこの1ヶ所ポケットはありがたいですね。

 

グローブを貼り付けるマジックテープもあります!

 

 

大きなファスナーを開くと磁石で閉じてたフタが開きます。

3つに仕切られていて

 

上のフタは磁石で閉じてます。

中の段に箱入りのボールを入れてます。下の段にはカッパ類を入れてます。

ふた側にもファスナーのついたポケットがあり携帯電話や貴重品を収納できます。

 

カートの固定バンドを通す穴も空いてます。

 

カートに積んだときフレームにすれるので皮を付けました。

  

 

重量も2kg代ですから軽い方ですね。

 

キャディバックなんかは全くスコアに関係ないので何でもいいという方がほとんどですがまあ私の場合は好き者なので仕方ありませんね。

気分よく楽しむ健康GOLFでいきます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名器パターたいしたことは!

2024年02月21日 | ゴルフ

早速,昨日使って見ました。名器パター!

霧の川中島です!

グレート岡山ゴルフ倶楽部です。

霧で全く見えません!ボールが途中から消えます。

今日はなんでもセルフの日

キャディバックの積み下ろしに弁当持参で風呂ロッカーなし、トイレは開いてます。

受付のおじさんと自動払い込み機のみ玄関で待ってます。

なにせ¥3900円でスループレーです。

 

パンやらコーヒー牛乳やらバナナに饅頭にせんべいを積み込んでスタート

 

今日は楽しみにしてる、名器ヒロマツモトのオリジナルパターのデビュー日です!

結論から言いますと

全くたいしたことは無い・・・・こりゃおえんわ!

ワンパットは2回しかないのに、3パットが4回も!いつもと同じだ!

どこが名器だ!並のパターじゃん!

 

グリップ新品に交換したのに

そのとき手の皮剥いて・・・・・いたい!ヒリヒリいたい!

やっと薄皮が出来て水がしみなくなった・・・・3日経ったよ!

 

元のに戻します。

PING PAL2です。

確か36,7年前から使ってる・・・・グリップは2年ほど前に新品に交換した。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドバンカーから出ないいんです!

2024年01月30日 | ゴルフ

ここのところバンカーからなかなかでないんです!

今日も5発めでやっと・・・・・

前日も5発めと6発めでやっと出た!

・・・・そのおかげでオオタタキになりました。

2発目が出ないところで冷静になってクラブの向きや砂の状況をもういちど観察して

慎重に3発目を打てばいいのですが、「なんじゃこりゃ!」とすぐ打ってしまって

情けない結果になりますね。

 

・・・・

 

・・・・・

 

 

だれもいない山道を家まで30分ほど楽しめます。

たんぼ道の峠です。こんな道は無条件に運転が楽しいです。

ミニくんはうらぎりません!

今日のバンカーでオオタタキのガックリを忘れられますね!

 

 

帰って気分直しにパターの練習をします。

 

ここのところ毎日200球から300球位練習してます。

効果があるか?どうか?・・・・

何もせんよりはマシかもしれないと思って続けてます。

 

・・・今日のパター数は32だったので少しは効果がOKかな!

ワンパットが5カップ!オリンピックは一人勝ち!

 

問題はサンドバンカーです。

 

ただ!いいわけがましいが・・・・いつも使う58°のサンドウエッジは出張中です

(これは宮古島に送ったので今日はありません!)

先日は48°、今日は54°・・・・フェイスが起きてる分球があがりにくいのです。

 

・・・・・いままでサンドバンカーは苦手でなくっていい加減にやってたので

今回は反省するチャンスだと思ってやります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けてGOLF

2024年01月12日 | ゴルフ

先日に続いて・・・・高校同級生の初打GOLFです。

この日は岡山近辺では好評の金陵カントリーです。家から15分!

前日に続いてこのあたりではかなり高級GOLF場です。

 

私的には右が山、左半分が崖下のコースが多くスライスしたら即OBなので苦手です。

 

この日は、なんとOBなしの刻みショットでせめて47+44の91でした。

気楽に普通に打ったのがよかったようです。

 

 

2時半頃には帰ってきて・・・・アカマル君と・・・・ゴソゴソ!

GOLF場が近いのがなんともありがたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする