「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

いつの間にか、ホオズキ天国

2010-05-30 | 葛西スケッチブック


通りかかってびっくり。痩せ地で、数えるほどのホオズキしかなかったのに、
この繁栄ぶりは! 今年は花まで咲いています。実も生るかもしれません。
着々と、蓄えて行ったのね。教わります。
無事赤いホオズキが生るのを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た、ソヨゴ(冬青)の花

2010-05-28 | 葛西スケッチブック
「変わった花が咲いているの・・・・」と、mさんに誘われ、見に行きました。
背丈を超える高さの木に、少し厚みのあるつやつやの葉。
初めて見る薄黄緑のちいさな変わった花が咲いていました。

  

マサキに似ているかなあ、と思ったのですが、肉厚の葉ですし、長く大きいので、違います。

たしか、こんな葉で、秋に小さな赤い実がなる、ソヨゴと言うのがあったっけ。
・・・と思いつつも、今の季節のソヨゴを見たことがありません。
ソヨゴを調べても、微妙に枝ぶりが違っていたりと、今ひとつ。
なかなか確信がもてません。
洋菓子やさん近くのミニ公園の生け垣が、ソヨゴのはず。去年ユニークな赤い実が生っていたことを思い出しました。明日、行ってみましょう。

ーーーーと言うわけで見てきました!☆

            
               携帯ボケボケ画像で、でごめんなさい。

 

こうしてみると、たしかに、ソヨゴです。この肉厚の葉は、さすがにモチノキ科。
同じ科で、冬にびっしりと真っ赤な実を生らせるクロガネモチには、実の数ではとうていかないませんが、ソヨゴのひっそりとした実の風情は、なかなか魅力的でしたっけ。

さて、mさんと見に行った花は、たぶんソヨゴの雌株だと思います。ソヨゴは、雌雄異株なのです。
心なしかやさしい響きにも聞こえるソヨゴと言う名は、風を受けた葉が、そよそよとそよいで鳴る音から来ているとのこと。庭木としても人気で、シンボルツリーとしてよく植えられているようです。モチノキ科の常緑広葉樹。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい軍配

2010-05-27 | 葛西スケッチブック
今年も席捲、マメグンバイナズナ
空き地を「わが世の春」と賑わしている、帰化植物たち。
特に勢いのあるのは、ナガミノヒナゲシ、マメグンバイナズナ、アカバナユウゲショウ・・・
と言ったところですが、いずれに軍配は上がるのでしょうか。

          
 

雨粒をいっぱい付けた小さな花穂がせいいっぱい背伸びして、荒れ地に殖えています。
良く見れば、まん丸団扇の中央がvの字に切れ込み、ぷっくらハート形の軍配が連なっています。今週末には美化運動があり、総て刈られる運命にあるので、せめて、かわいい軍配をアップしましょう。別にひいきしているワケでは無いのです。
刈られても、かられても、しぶとく、また、いつもの荒れ地の様相を呈すこと間違いなしです。
強し。アブラナ科。   マメグンバイナズナ


           

           まん丸ハートの軍配わかりますか? 

           以前の記事も。

    
 ニワゼキショウ



  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク咲く

2010-05-25 | 葛西スケッチブック
  

つぼみの時に登場した、ももこさんの花畑の矢車菊が咲いたので、アップさせていただきました。
目に沁みるようなロイヤルブルー。そして、ピンク。
雨の中、携帯電話のカメラで、画像がイマイチですが・・・。
麦の穂ほどに丈高く、群生していてとても美しいです。
なんだか懐かしい1ページを紐解いたような気分になりました。
ももこさん、ありがとう。  

                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご安心を

2010-05-24 | 葛西スケッチブック
  カモさん、がんばってる

この前は、抱卵放棄か???などと、大変お騒がせいたしました。
このアシのポットの中を、そっと確かめて参りました。
カモさん、賢い!ちゃんと卵を抱いていましたよ。

                 
画像ボケボケですが、アシの茎の間にカモさんの羽の色がわかるでしょうか。
「ちょっと息抜きしただけなのに・・・人間ときたら」
そう言えば、あのとき、しきりにグアッ、グアッ、グアッ、グアッ身体をふるわせ、せわしく鳴いていましたっけ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする