「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

杏色の靴のひと

2016-03-31 | ルピナス♪ノート

近くのバス停に行くと、年配女性の先客がいました。時刻表を確かめて、
「もうすぐ来るんですね
挨拶代わりに話しかけると、椅子に座っていたそのひとは、
にこやかに頷くと、
「ここにおかけになったら」と。

まだ少し肌寒さも残る頃で、ダウンコートを羽織っているひとも多い中、彼女は、
黒いウールのチュニック姿。首には同じ素材のマフラーと、すがすがしい。
「寒くはないですか?」
「ううん、この下にも毛糸を重ねて着ているから、ちっとも寒くないんですよ」
「それにね、パンツの下には、6枚も重ねて穿いているの」
ツイードのパンツの裾から、スウェードの杏色の靴がのぞいていました。
(まあ、素敵、城夏子さんみたいね!)

ほんの少しの時間なのに、はじめて会った人なのに、話の糸口はほどけました。
数年前に郊外のM市からこちらのマンションに引っ越して、今は一人暮らしをしていること。
食事も全部自分で作って、出来上がると、ご主人の仏前に並べて、話しかけてから食べていること。 
(まあ、「8月の鯨」のサラみたい。)

「だから、ほら!」
誇らしげに示した親指の先には、バンドエイドが貼ってありました。

「今日はお友達と会うから、船堀まで行くの。離れて住む息子が言うんです。
『お母さん、誰が見ているかわからないから、いつもきれいにしていてね』って。
だから、私、出掛ける時には、できるだけおしゃれするようにしているの」
まだ真っ白にはなりきらない髪のカールが、お顔に柔かな華やぎを与えています。ほめると、
「朝、速乾性のローションで自分で巻いたの」

「私、いくつに見えます?」
「うーん、80歳にはなっていないでしょう?」

79歳ということでした。
それにしても私の機転のきかなさといったら。。。。もっと若い年齢を言ってあげれば。。。と悔やまれます。

お友達がいるという小諸のこと、ご主人と梨を買いに行った白岡のこと。
共通の地名も出てきて、ずっとバスの中も一緒に座って、話が弾んだまま船堀に着きました。
「またお会いするかもしれませんね」「お会いしたいわ」
そう言ってバスを降りたのでした。
一人暮らしを意志を持って楽しげに過ごされているご様子、いいなあ。

我が守備範囲にお住まいなのだし、またきっと会えるはず。杏色の靴のひとに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のテーブル  ~新川遊歩道

2016-03-31 | いとしき草花たち

今年も、レンギョウの大テーブル完成!


     

 

     



     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の記憶

2016-03-29 | 日常の小さな喜び&こころ便り

花冷えの日々。
お訪ねしているブログの豊かな自然に、心があふれます。
なんて素敵な!その中を歩いてみたい。。。。



私もそっと、大切な瑠璃色の記憶をご紹介いたしますね。

    ☆こちらです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川遊歩道  ~東水門方向へ

2016-03-26 | 葛西スケッチブック



三角から浦安方向へ向かって、遊歩道を途中までーー。
奥の方の川面に点々とあるのは、キンクロハジロの一団。西側であまり見られなくなったと思ったら、
こちら側に??
道幅が広くて歩きやすい。自転車も通りますが、道幅に救われています。
新川千本桜プロジェクトで、両岸には若い桜の木が連なっています。本領を発揮したら、さぞみごと
なことでしょう。


     

アメリカオニアザミ??  怖いトゲトゲです。
整地する前は、この辺りは、コチドリが営巣していた場所でした。


     

橋際に此処だけ鮮やかな春が。マメザクラとエドヒガンの雑種で、小彼岸桜というそうです。早咲きの桜。
青空とピンクの花が素敵でした。


    




    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の島で出合った虫取りスミレ

2016-03-25 | いとしき草花たち

先日夢の島熱帯植物園で求めた虫取りスミレです。タヌキ藻の仲間。
儚げな紫色の花に細く長い距。葉から養分を摂るようです。


      

水苔に植わっています。水を好むというので、鉢を腰水につけてーー。
                                                    


                      

葉はロゼット状。径3センチほど。食虫植物。昔、花壇によく咲いていた虫取りナデシコは、
葉がべたべたしていたけれど、こちらはそれほど感じられませんでした。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする