「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

散歩道

2011-10-30 | 葛西スケッチブック

江戸川球場のフェンスの蔦紅葉です。まだ色づき始めたばかりですが、この横の道を通って、
インドのお祭りを見に行きました。西葛西駅の近くの好きな道です。




              

             

                           

葛西橋どおりに近い集合住宅の公園に春にはたくさんの白い鈴を揺らしていたスズランに赤い実が・・・。
あきの終わりまで実が残るのは、ほんのわずかです。


                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの秋祭り「ディワリフェスタ西葛西」

2011-10-30 | 葛西スケッチブック

                

29日散歩ついでにちょっとだけ、インドの秋祭り「デイワリフェスタ」を覗いてみました。

         

 

         


新田6号公園は、インドの食べ物や雑貨の屋台などが並び、ステージも客席も大盛況。
インドのサリーの晴れ着すがたは美しく、小さい子たちの晴れ着もまた素敵でした。

 

 
 
 
                          

 







 

インドのスイーツも。







カレーやさんで石焼釜で焼いたナン、他を販売。





シャンティのお店が出ていたので、マサラ・チャイを飲みました。
屋台ではなにも食べませんでしたが、なにやら急にカレー熱に見舞われ、
その日の夕食はカレーになりました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつきサングラス??

2011-10-28 | 葛西スケッチブック

くすのきカルチャーの裏庭を一周して教室に行き、2時間学び帰るとき。。。
えっ、エッ、。。。
ズボンのすそに、こんなものが・・・☆!

 柄悪眼鏡?が ・・・

3~4個。いや、もっとたくさんついていたのですが。。。
昔はちょっと山を歩けば知らない間にこんな種はわんさかついてきましたが。。。。
今日、これをつけたまま2時間も坐ったり立ったりして教室にいたなんて。
ヒッツキ虫=ヌスビトハギの種です。
こんな都会の片隅にも野生の証明が。。。あっぱれという感じです。

 

                

ツワブキは晩秋の使者のよう。池の向こうの源心庵では、仕舞いの稽古でしょうか。?





 ふかまりゆく秋。
                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑ナウ

2011-10-27 | 葛西スケッチブック

              

                

         秋の日差しにオキザリス、ぱっちり、ぱっちりと。夜は花びらをたたんでzzz


         



       

     お隣さんの花畑にユウガギク(優雅菊)?の紫。一株でも癒される色。


                                    
                        

          バラの実(ウェスターランド)にも秋が。



                                      

                                     近くの花梨は、ほんのり黄色がかって~太ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く秋の

2011-10-26 | 葛西スケッチブック

          




                       



            

            今晩から明日にかけてお天気は崩れるという予報です。
                      お風邪ひきませぬよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする