*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

御徒町「アーンドラキッチン」で、2009年カレー食べ収め

2009年12月31日 | 東京@カレー


2009年のカレーの食べ収めは御徒町の「アーンドラキッチン」になりました。

特に何も考えてなかったのですが、お誘いいただけてステキな食べ収めに!w

今回は8人での訪問です。
メニューに載ってないものも含まれていますが、アラカルトでお願いしてくれていたそうです(^v^*)



「マサラワダ」

表面がカリカリに揚がってますが結構中の具は柔らかく崩れる感じ。

しっかり味付けがされていて、通常のワダとは雰囲気が違いますね。



ココナッツチャトニをたっぷり乗せて食べるのが好きです(・∀・人)

もう1つのソースはサラサラしていて、甘めなお好み焼きソース風w
なにで作ってあるんでしょうか。



「サンバル」

程よく溶けた豆が沈んでいてそれがまた美味しいです。

アーンドラのサンバルはすごく好みなのでこれだと物足りないくらい・・(・ω・`*)

ビックサイズのカトリでいただきたいですね(笑)



「プレーンドーサ」

具は入って無いんですが生地自体に薄くペーストが塗られてるみたいです。

表面はサックリ!
なのに中はもっちりしていて美味しい~。

生地に焼くときの油が染み込んでるものの、重くないので食べやすいのでパクパク。



「MLA・ペサラットゥ」

プレーンドーサに比べると生地がしっかり焼かれていて、かなり香ばしいっ。

強めに焼いてるからか、もっちり感はほとんどなかったかな。
薄焼きお煎餅みたいなパリパリさと香ばしさってかんじv



MALペサラットゥの中身ぺろーんヽ(´∀`)ノ

甘~く火が通った玉ねぎがたっぷり!
ウプマもわりと端っこまでまんべんなく入っていて、なかなかの量です♪

ただやっぱり私の好みだとウプマは単体で食べたくなっちゃいますね(>ω<)



「マトン・ヴェプドゥ」

マトンが苦手な人でも食べられそうな感じ、らしいですw

私はマトン好きなので苦手な人でも大丈夫なのかは分からないんですが
お肉はすごく柔らかくなっていて、味付けもかなりスパイスが効いてるので
独特の臭みみたいなのは感じにくいんじゃないかなと思いますvv



「チャパティ」

場所によっては少しオイリーな部分もありますが
ちょっと半生っぽいお粉の味がしたり、カサッと焼きあがった部分もあったり。

食べる部分によって違いがあるのが楽しいかもv

この表現だと美味しくないって印象に見えそうですが(笑)



「ラッサム」

ベリーベリーホットになってますw

底をスプーンですくうとたっぷりのコショウがΣ
でもコショウだけじゃなく、他のスパイスやトマトの酸味もちゃんと効いているので
辛さをアップしてもバランスが崩れる感じがありませんっ。

このくらいスパイシーなのが美味しい!



「アル・クルマ」

じゃがいものカレーです。
メニューには載ってないので特別かな?

かなりクリーミーそうに見えますが、生クリームやナッツでこってりではなく
意外にもあっさりしたサラっとしたカレーでした。

味も優しくって控えめな感じですね。



「グッティ・ワンカイ・クーラ」

こちらは通常メニューに載ってるカレーですが、週末限定です。

アーンドラ郷土料理の茄子のカレーです。

トロトロで大きな茄子が2本そのままの形で入ってます。
この茄子がほんとに柔らかくって口の中でとろーんってなるんですw
生姜も効いていて爽やか!



「ベジタブルビリヤニ」

8人で行って5人分が出されたんですが、アーンドラキッチンのビリヤニは
かなりのたっぷりサイズなのでシェアしても完食するのは大変です(笑)

この日はベジタブルバーション。
シナモン・クローブ・カルダモンなどホールスパイスがゴロゴロ入ってます☆

ライタとグレービーソースつき。



カレー2種類にビリヤニについてきたライタをプラスしつついただきます(’∀’)b

山盛りなビリヤニですが、バスマティライスがパラパラに仕上がっていて
さらっと食べ進めちゃえそうな感覚になりますよ~(笑)



「マサラコーヒー」

お腹はいっぱい!なんですが、食後のドリンクもお願いしました(^-^)


年末にまた「アーンドラキッチン」に行けてよかったです♪
普段だとよく混んでるお店でも、年末だからかまったりしてました。

うーん、それにしてもビリヤニの量にはビックリですw
今回いただいたメニューも美味しいものばかりでしたし、
また来年も食べに行きたいですね~。



■アーンドラキッチン
東京都台東区上野3-20-2 水野ビル B1F
電話番号:03-5818-6564
営業時間:11:00~15:00
     17:00~22:00(21:30LO)
定休日:不定休

森永「プリンスティック」

2009年12月30日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


ファミマから過去に何度か出ているチーズ味のスティックアイスの
プリンバージョンを発見して即買いです!

チーズスティックは美味しくって、珍しく同じものを買い溜めしてたので
こちらにも結構期待しちゃいますね。



カスタードのアイスがホワイトチョコでコーティングされてます☆
アイスはちょっとチープなプリンっぽいかんじです。
カラメルのチップがホワイトチョコと一緒にくっついてますが
食べていて気付いたのはカスタードの味だけだったかも。

ザックザクのビスケットはほんのり塩気を感じますね♪
ビスケットがザクザクなのでしっかりした噛み応えです。

チーズ味が美味しかったので、これはちょっと特徴がないというか
やっぱり負けてる印象が残っちゃいましたね。


森永「プリンスティック」225㌍

森永「クレープ屋さん 贅沢いちご」

2009年12月29日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


森永の12月の新商品を2つゲットしてきました♪

なかなか見つからないので、コンビニ行く度にちょこちょこ探してました(^-^)

菓子パンもお菓子も、この季節はいちご物がいっぱいでてきますねっ。
売り場にピンクが増えてかわゆくなりますw



サクふわっとしたイチゴアイスの中に甘酸っぱいイチゴのソースが入ってますv
ソースは結構たっぷりだけど甘過ぎないから調度いいですねっ。

ピンク色のクレープ生地はほんのりイチゴ味♪
表面にはフリーズドライにしたイチゴがトッピングされてますが
量が少なかったのでそんなに感じませんでした。

でもこのトッピングがまたかわいらしいです(´∀`*)

甘酸っぱいイチゴを楽しめて美味しかったですよ~。


森永「クレープ屋さん 贅沢いちご」170㌍

ベーグルK「パンケーキベーグル」

2009年12月28日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「パンケーキベーグル」

しばらく前ですが、またベーグルKで通販をしてましたv

ベーグルを一定額以上買うとオマケでついてくるフレーバーです!(^v^人)
お試し期間中って感じなんでしょうか。



レンチンのみだと、ふかふかになりました。

いざ食べてみるとパンケーキってことを忘れちゃう・・。
というかシナモンの香りがしっかりしてるので
シナモンベーグルだと思って食べちゃってました(・ω・;)

パンケーキってことで、はちみつを追加してみましたがあんまりしっくりこなかったかな。
これはそのままで食べる方が良いのかも。
もしくはメープルシロップとか?


パンケーキフレーバーを期待していたのでちょっと残念でした。

池尻大橋「TOLO PAN TOKYO」の、パン3つ

2009年12月28日 | 東京@パン


池尻大橋の「TOLO PAN TOKYO」に寄ってきました。

商店街にあるんですが白と茶色を基調にしたオシャレな雰囲気のお店です☆
シンプルな見た目のパンがたくさん並んでいました~。

わりと最近オープンしたお店だそうですよvv



「山のベーグル」

全粒粉と天然酵母を使ってるベーグルです。
なんで"山の"ベーグルなんでしょうか(^^;)?

ソフトなベーグルで、パンに近い感じかな。
全粒粉の素朴な味がしました。



「オリジナルベーグル」

TOLOオリジナルの新食感ベーグルだそうですw

食べてみると確かに新食感!
クラストにはムニっと引きがあってクラムはもっちもち。
ちょっとポンデリングにも似たようなモチモチさかも。

ベーグルと思って食べると違うなぁ・・って思いますが、これはこれで美味しいですよ。



「イングリッシュマフィン」

コーングリッツがびっしりで、生地はすっごく柔らかい!
ふわふわんですヽ(´∀`*)ノ

数日後に食べたので結局生地が硬くなっちゃいましたが、
半分にスライスしてバターを乗っけてトーストするとサクふわ感が戻ってきます。
トーストして香ばしくなったコーングリッツにバターの塩気がプラスされて、美味しかった~っ。



プレーンなスコーンが売り切れになってましたが他のフレーバーを見てると、
結構ザクザクした生地っぽくて気になりました♪

ベーグルは不思議な食感でしたがなかなかです。
今回買った中ではイングリッシュマフィンが1番だったかなっ。



■TOLO PAN TOKYO
東京都目黒区東山3-14-3
電話番号:03-3794-7106
営業時間:07:00~19:00
定休日:日曜日

TOLO PAN TOKYO (パン / 池尻大橋、駒場東大前)
☆☆☆☆ 0.0



銀座「壹眞珈琲 並木通店」で、コーヒーとキャラメルポワール

2009年12月27日 | 東京@スイーツ


デパートや服屋さんでは初売り価格での販売が始まってますね!

プランタンをうろうろしてみましたが70%オフとかになっていて、
見て回ってるだけでもワクワクしますっ(o´ω`o)

見てるだけならいいんですが、安くなってるとつい買っちゃいますね(笑)


銀座を歩いた後、「壹眞珈琲店」でちょっと休憩~。



ケーキセットを注文しました☆

普通のブレンドコーヒーか紅茶なら、セットで1500円です(^-^)

私はコーヒーを壹眞ブレンドにしたのでプラス料金になりましたが。



「キャラメル・ポワール」

甘さ控えめのキャラメルムースのケーキですvv

ムースはキャラメルの香りが控えめなものの、ふわふわしていて良い口溶け(’-’*)
間に挟まれたスポンジもふんわりしっとり。
洋梨は薄くスライスされて底に敷いてありました。

シンプルな構成ですが、それが逆に食べやすくって良かったです。



お友達も壹眞ブレンドで、ケーキは「ミルクレープ」に。

ここのミルクレープが美味しいそうで1口いただきましたが、クレープ生地が薄くって柔らかいですねv



生地が薄くって、間に塗られたクリームがたっぷりで存在感ありっ。
泡立てた生クリームが混ぜてあるのか軽い食感でミルキーでした。

ミルクレープって生地だけがモソモソしていて目立つイメージがありましたが
これはフワフワ柔らかくって美味しかったです♪



店内の写真を撮り忘れましたが、結構落ち着く雰囲気でしたよ~。
ケーキもしっかり美味しかったですし。

また銀座で喫茶店に行くって時には使いたいなぁと(^v^ )



■壹眞珈琲 並木通店
東京都中央区銀座5-4-7 B1F
電話番号:03-3574-5411
営業時間:平日11:30~23:00
     祝日11:30~22:00
定休日:無休
HP:http://www.hh.e-mansion.com/~kazuma-cafe/namiki.html

壹眞珈琲 並木通店 (コーヒー専門店 / 銀座、有楽町、日比谷)
☆☆☆☆ 0.0



武蔵小杉「ムーハウレストラン」で、タイスキ食べ放題な忘年会

2009年12月26日 | その他の地域@神奈川


なんだかんだ来てる気がする武蔵小杉の「ムーハウ」で忘年会を
開くっていうのを先日お店に行ったときに伺っていたので、参加してきました。

(↑の写真にも映ってますが、年末年始も営業しているそうです)

午前中から忘年会の買出しに行くそうでしたが私は断念。
7時過ぎに着きましたがお店はすでにいっぱいに近い状態でしたよΣ



途中までシステムが全然分からなかったんですが、
どうやら今日はタイスキが固定メニューで食べ放題になってるっぽいです(笑)

やっぱり冬の鍋は最高ですね~(>ω<*)
忘年会って気分が高まりますw



最近野菜をいっぱい食べたい~!!って思ってたので
これだけ盛りだくさんの野菜を目の前にしてテンション上がっちゃいましたw

寒さで買い物が億劫になってるので、思う存分に湯で野菜を食べるのは久しぶりかもっ。

セロリが入ってるのがまた嬉しいですvv



豚肉・牛肉・鶏肉・レバー・イカ・エビ・鱈の盛り合わせです。

すごい迫力ですね・・・Σ

野菜が食べれる上に、レバーまで(*´ω`)
柔らかくて臭みもないレバーで美味しかったです!



春雨・豆腐・玉子も。

春雨もお鍋に入れると見ため以上にボリュームアップしてます。

玉子は溶き入れるみたいですねー。



ぐつぐつ~(o`・ω・o)

灰汁は全然取らないので、具材を追加していく度に濃厚なスープにw
確かにタイ鍋で灰汁取るイメージってないかも。

きれいなスープも追加しますが、この濃い状態がまた美味しいんだそうです。



甘辛いタレをかけて、スープで割りつついただきます!

辛さもあるのでより温まって美味しいなぁ。
プリックも追加しちゃいますよ。



途中からもお客さんが来ていて、店内は120%な人の入り・・(笑)

相席になっちゃうのはもちろんって感じでしたw
自由すぎる雰囲気で周りはまさにお祭り状態っ。

私達は結構マイペースに食べてましたがw



お昼に買ってきてくれていた生食用の牡蠣様ヽ(´∀`*)ノ

生なので貝を開くのにコックさんが苦労したそうです・・w
ぷにぷにで、なかなかの大きめサイズですよね!

このナムジム、ニンニクと生姜がすっごく効いてます。



余っていた牡蠣をいただいて自宅でカレーにしてみました。
盛り付け方も色合いも非常~っに美味しくなさそうですが・・。

水を多めに入れたので鍋にしか見えないんですけど、
味噌・クミン・クローブとチリパウダーを多めに使ったスープカレーです(-ω-;)
見た目は悪いですが牡蠣の出汁も出ていて美味しかったですよ(笑)

自作料理は不味そうに見えるので盛り付けの技術も必要ですねw




■ムーハウレストラン MUHOUW
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
電話番号:04-4434-7231
営業時間:11:30~14:00
     17:00~24:00
定休日:無休(時期によってはお休みを頂く場合があります)
HP:http://www.waiwaithailand.com/muhouw/

雑司が谷の手創り市、「あんぱん堂」・「CAFE 703」・「ひつじ食堂」

2009年12月25日 | 東京@スイーツ


この間も行った雑司ヶ谷「鬼子母神」の手創り市に行ってきました\(^O^)/

毎月行われている市で、年内は最後の開催ですね。

前はちょっと遅れて行ったからか、完売になってるブースもあったので
今回は早めに起きて行ってみました♪



朝早かったので売り切れになってるものはありませんw

ただ、逆に用意中だったり来ていない人もいました(笑)
人ごみになってないのでのんびり見て回れるのはいいですねv



あんぱん堂の「クリームパン」

こちらのお店のパンは1個100円でとっても良心的!
前回はチョコパン以外すべて売切れになっていたお店です。

あんぱんが目当てでしたが、焼き色が薄めな生地に惹かれてv



中のクリームは流行のゆるゆるしたものじゃなくて
さっくり噛める硬さのあるものでした(^-^)

甘さもかなり控えめで、牛乳を感じる素朴なカスタードです。



あんぱん堂の「あんぱん」

お店の名前になってるくらいなので期待しちゃいますっ。

他のお客さんも1度にまとめて買って行ってましたよ。



クリームパンよりマットでさっくりした歯切れの生地です。

こちらもフィリングには硬さがありますね。
皮と豆の食感がしっかり残った粒あんです♪

2つとも派手さはなく素朴なパンで、美味しかったです~。



cafe 703の「柿スコーン」

熟した柿を使ってスコーンにしてあるそうです(>ω<*)

ホロっと崩れる生地ですが、ポソポソなわけじゃなくってしっとりとまとまってますvv
柿!っていう風味はそんなに感じないんですが自然な甘みで美味しいっ。

バター・生クリーム・砂糖のリッチでこってりしたスコーンとは違って、
しっとりなのに軽く食べれる感じも気に入っちゃいました~。



cafe 703の「甘酒」

変わったクッキーが色々揃っていて迷っちゃいました。

甘さが控えめなので甘酒っていうより酒粕っぽい印象が強いかもv
酒粕の独特な香りがして不思議ですw

スコーンみたいにソフトなクッキーでした。



cafe 703の「スパイス」

ココアパウダーとスパイスが混ぜられたクッキー生地です。
甘酒と違ってザクザクした食感でした。

ココアのビターな香りが来た後に、アニスとシナモンがふわっと香ります。
香りが途中で変化するのが面白いなぁ(´ω` )



ひつじ食堂の「クリスマスベーグル(シュトーレン風)」

ふと、こんなベーグルを発見してしまってついつい買っちゃいましたw

袋にくっついて溶けちゃってますが、ほんとはシュトーレンっぽく
表面にシュガークランチがトッピングされていました☆



レーズン・クランベリー・パイナップルなどドライフルーツがたっぷり!
生地表面の砂糖も甘いのでパンっていうよりお菓子みたいですv
でも食感は、ちゃんとベーグルらしくムギューっとしてましたよ。

少し日が経ってから食べちゃったので、生地が硬くなりかけてました。
残りはレンチンでいただこうかと思います~。



前回色んなお店のお菓子とパンを試していたので
今回はリベンジとリピートのみで、あまり買いすぎずに済みました(笑)
お腹減った状態で買い物に行くのも危険ですよねw

来年もまた手作り市に行ってみたいな~って思います♪

渋谷 セルリアンタワー東急ホテル 「ベロビスト」

2009年12月25日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


渋谷のセルリアンタワーの40階にある「ベロビスト」に行ってきました☆

ほんとは適当なところでご飯を食べて帰るくらいにしか考えてなかったので
予想外に予定をがっつり変更することになりましたw

ロビーには大きなクリスマスツリーが・・!(´∀`人)
落ち着いた雰囲気+キラキラなツリーでとってもきれいです。



そんなにお腹が空いてなかったのでレストランじゃなくて
隣にあるバーの方でのんびりすることにしました(^-^*)

一応ドレスコードがあるみたいです。




3人だったのでちょうど3種類のシャンパンを飲み比べが出来るセットを注文してみましたw

奥から
「ドン ペリニョン ヴィンテージ2000」
「クリュッグ グランド キュヴェ」
「テタンジェ コント ド シャンパーニュ1998」

「テタンジェ コント ド シャンパーニュ1998」と「ドン ペリニョン ヴィンテージ2000」は
辛口だけどかなり飲みやすいかんじでした。

2~3口ずつくらいですが、洋酒って結構すぐに酔っちゃうのでほんの少しで充分だったりします。



そして私は好きなペリエを~(笑)

ライムつきですv
レモンよりライムの方がペリエには合う気がしますヽ( ´∀`)ノ



「各種野菜の自家製ピクルス コリアンダーを効かせたギリシャ風」

オリーブオイルと漬けてあるからギリシャ風なんでしょうか?
スパイシーな良い香りで気に入っちゃいました♪



「リー・ド・ヴォーと白舞茸のピンチョス」

リードヴォーが柔らかくって美味しいっ。
でも、もっと舞茸が食べたいですww

トッピングのトマトの酸味ですっきりまとまってますね。



「タラバ蟹のスパイシーなロール仕立て トマトのソースで」

ロールキャベツ的なものかと思ったら揚げ物でした。
ほぐし身が入っていて、すごい蟹の味と香りが濃いです!



「フランス産鴨胸肉のグリエ 和のテイストで」

炭の香ばしさがお肉から感じれます☆
胸肉だからか、脂分がほとんどなくて私好みのさっぱりしたお肉でした。
ダシのジュレと一緒に食べます~。



お料理は軽くしか食べませんでしたが、どれもなかなか美味しかったですよ♪

それ以上に雰囲気がよくって時間の感覚がなくなる感じ(・ω・´)
大きなガラスがあって眺めも最高でしたw
夜景を一望できます。

話にも花が咲いちゃって、結構のんびりと居座っちゃいましたよー。




■ベロビスト
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル 40F
電話番号:03-3476-3000
営業時間:[月~金]16:00~24:00(L.O)
     [土・日・祝] 15:00~24:00(L.O)
定休日:無休
HP:http://www.ceruleantower-hotel.com/restaurant/bellovisto/

ベロビスト バー / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★★ 4.0



新宿「ムット」で、ミールスディナーの会

2009年12月24日 | 東京@カレー


新宿のムット(1号店)でディナーミールスの会です☆

今回は5人で食べに行きましたv

ディナータイムはミールスが1500円でいただけます(o^ω^o)
しかもライスとラッサムはお替りOKなんですよ~。



うーんっ。美味しそうですね!



でもこの日は体調が治りきっていなかったので、私は単品で注文することにしました(^-^;)
なのでミースル集合写真が4つなんですw

ムットのミールスの内容は

左上はサンバル。かなりたっぷりな量です。
右上はワダ・チャツネ・ヨーグルト。
右下はライス・プーリー・ピクルス。
左下はジャガイモのポリヤル・ラッサム。



「サンバル」

私が単品で頼んだものです♪

キマメと野菜を煮込んだ南インドの野菜カレーですv
お店によって個性がありましが、ムットのサンバルはほっこりしていて粘度が高い感じ。

にんじん・大根・インゲン以外にカボチャも入っていて幸せ!

辛さは控えめで、野菜もたっぷりなので風邪っぴきの体にも優しい感じがしますね。



「パチャリ」

私が注文した単品の2つ目です。

パチャリ大好き!特にムットさんのところのは美味しいです!
キャベツ・玉ねぎ・トマトのサラダにココナッツファインがたっぷり絡んでます。

ココナッツの甘~い味がするんですが、唐辛子とライムも入ってるので
後から辛さとと爽やかさがだんだんやってきますよ。
玉ねぎの刺激も時々口の中でピリピリ!

辛さが調節できるそうなので、注文の時に辛口でお願いしてみればよかったな~。

Lサイズで注文して半分はテイクアウトにして自宅でもいただきました~♪



正式な名前は分かりませんが、グルテンミートとカシューナッツのカレーです。

つみれのような小さいグルテンミートがコロコロ入ってます♪
弾力があってお肉と勘違いしちゃいそうなくらい似てますね。

USHIZOさんの奥さんへのお土産用なので、辛さのないクリーミーなカレーに仕上がってました。

ポッテリしていてクリームが濃い重めのカレーですが
クミンがたっぷりでついつい食べちゃいますね。

ってお土産なのに味見以上にいっぱいいただいちゃってすみません(汗)



サンバルとパチャリを単品で食べていたら、小ライスをいただいちゃいました(笑)

なのでサンバルとグルテンミートのカレーをかけてみましたv
お米と一緒に食べるとずっしりお腹に溜まりますねー。



「ケサリパット」

こちらもサービスでいただいちゃいました!
ありがとうございます(^-^*)

お腹いっぱいだったのでみんなで少しずつ♪
ナッツのコリッとした食感と、ほんのりスパイスも感じれて美味しいですね。

お腹いっぱいでもやっぱり甘いものだと別腹なのかも・・(笑)?



トリコさんのお母様が作られたシュトーレンもお土産にいただきました!

2種類それぞれ違った作り方をしているそうです。
オレンジピール入りで爽やかで美味しかったですvv

ありがとうございますっ。



ムットのお店の前もクリスマス仕様になってましたヽ(・∀・*)ノ
ポップでかわいい~v

もう終わっちゃいましたがクリスマスの2日間はスイートボンダのサービスがあったそうです。

相変わらず太っ腹ですね~w



■インド料理 ムット
東京都新宿区西新宿7丁目22-34
電話番号:03-3363-2353
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:なし