*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

仲御徒町「ベジキッチン」、ボリューム満点な上にとっても美味しいっ

2014年07月31日 | 東京@カレー


御徒町にオープンしたベジタリアン向けのインド料理屋さん。

「ベジキッチン」


御徒町にベジタリアンのインド料理屋さんが2軒も出来たことになりますね♪
とは言ってもこちらはちょっと駅から遠いですが。


行ったのは結構前ですw


お腹は減ってなかったので、軽く様子見にまず二品くらい注文♪




「パニールティランガー」

ちょっと変わったパニールティっかでした。
スライスしたパニールの間にタマリド、ミントソースを挟んであります。
インドの国旗に色をイメージしてるそうw

タマリドソースが甘くて印象的。

とにかくパニールの量が多いのが嬉しいです(笑)
1000円くらいしてても数切れとかよくあるので、これはすっごく良心的!




あと、もう1品は久しぶりにドーサが食べたかったので

「ベジキッチンスペシャルドーサ」を。

プレーンもいいけど、パニールドーサやキーマドーサも美味しそうだねーってことで
色々兼ね備えたスペシャルドーサにしてみたんです(笑)

これがまたすごいボリュームでビックリ(゜д゜)!

サンバルも2個つき、トマトとココナッツチャトニも。




生地はサクっと。
中にはとろけるチーズ、パニール、キーマ、野菜、ジャガイモのマサラなどたくさん包まれていて分厚い!

特にとろけるチーズの部分はコクがあって好みでした^^

ココナッツチャトニは甘めでしたがこれもドーサによく合いました。


スペシャルドーサの量がすごかったので結局2品でも食べきれずお持ち帰り(笑)
今度はお腹の減った状態で色々食べたいな~と思います♪

店員さんもニコニコと愛想良くて、好感もてる接客でした。

ベジキッチンインド料理 / 仲御徒町駅御徒町駅新御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.1



銀座「サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ」、クラッシックなフレンチを♪

2014年07月30日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



クラッシックなフレンチを食べに行ってきましたー!

モダンなのばっかり食べてるので、クラッシックなのも食べてみようってことで(´∀`*)



虎ノ門から銀座へ移転してきた「サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ」です。





このお店はアラカルトのみ。
コースもいいんだけど、好きなものを好きな品数で選べるのはフレンチだと新鮮な感覚v

店員さんからは2人だと、”前菜を2皿、メインを2皿がちょうどいいと思います”と提案されました。

が、結局メインは頼まずに気になる前菜ばっかり選んじゃって(笑)
こういう注文をする人は少ないのか、店員さんに念押し確認されました^^;
でも前菜って言ってもヘビーなのばっかりにw





白ワインは4種類くらいある中から選べました。




「ブラックオリーブ」

席代が500円。
お通しとして出てきたのはオリーブでした。

レーズンみたいに少しシワシワ。




「バゲット」

結局おかわりして4切れくらい食べちゃいました。

自家製のパンみたいですよ^^




「貧乏人のフォワグラのトリュフ」

貧乏人のっていうことで、本物のフォアグラは使ってないみたいです。

予想外のフォルムで出てきたのでワクワク。

表面の黒いのが四角い海苔がくっついてるのかと思ったんですが、
これはトリュフみたい(笑)
匂いがなかったので、店員さんに聞くまで気付かずw




カットしてみると中にはプラムが^^

ブリオッシュトーストにつけて食べるとリッチで美味しい!




「ブータンノワール レンズ豆とリンゴ・バナナのラグー」

これが食べたかったんですw
というかむしろ私はこれを食べに来たんです(笑)

サンフォコンで食べたのと見た目はそっくりだけど、やっぱり本家は更に美味しい~!!

ブータンノワール自体がふわふわで滑らか。

下のバナナや豆のソースがまた絶妙な味、甘さで、すっごく好みでした。




「セープ茸とトリュフのリゾット」

すっごぃ濃厚な香りにうっとり(人´∀`).☆.。.:*・゜

このトリュフはちゃんと香りがしますね♪

セップ茸もたっぷりで、お米と1対1なんじゃないかと思うくらいの存在感です。


すごく小さいサイズなので2人だと数口分くらいになっちゃいますw




トリップアラモードドカン内臓4種をシードルとカルヴァドス」

気がつけば内臓系のお料理ばっかり頼んでますねw

内臓好きなので注文してみましたが、これはちょっと塩気が強くて唯一イマイチでした^^;

味が濃いから、ジャガイモにしっかり染みてるのは良かったですけどね。




「鴨のフォワグラのソテ ソースポワヴラード」

こっちは貧乏人じゃなくて、ほんもののフォアグラ!

表面がキャラメリゼされたかのように、軽くカリッと焼きあがってます。
でも切ってみるとトロトロ~ン。

ソースはコショウと酢が効いてました。
パイナップルにのせて食べると美味しいんですね。


フォアグラは苦手だけど半分までなら美味しく食べれます^^



1つのポーションはそんなに多くないからといって、意外と品数を頼んでましたね。
でもデザートはいっとかないと!

デザートは黒板メニューから。




「サヴァラン」

私はサヴァランにしてみました。

って、ここに来てボリュームがすごい・・・!!

生地の部分を食べるとラム酒の香りがブワっと広がります。
限界までシロップを吸い込んだ生地はジュワジュワ。

サヴァラン自体も美味しかったけど、上のラムレーズンアイスが特に美味しかったです。




「ペシェメルバ」

桃だし、季節メニューかな?

こちらもバニラアイスが美味しかったみたいです^^




食後にはコーヒーを。
お茶菓子までつけてくれるのは嬉しいな。


開店すぐに入ってたのに、気付けばすごい長い時間まったりと居座っちゃいましたw
テーブル席はなかなかの居心地の良さですね。


ちょっと接客スタイルが苦手かなーとも思いましたが、それ以上にお料理がどれも美味しかったので満足っ。

サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカフレンチ / 銀座駅日比谷駅内幸町駅

夜総合点★★★★ 4.3



ファミリーマート「もっちもちコーンスティック」

2014年07月29日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


今朝、充電中のカメラバッテリーの上にヨーグルトをこぼしてしまって
バッテリーが逝かれちゃった可能性が大で凹んでます。・゜・(ノД`)・゜・。
どういう状況だよwってかんじですが(汗)

カメラの電源がつかなくなったので、このまま復活しなければバッテリーだけ買い替えかなぁ。
無駄な出費だわ(´;ω;`)


まぁブログ用の写真はまだまだ全然載せてないので、ストックは大量ですがw




っさて。

もちもちに惹かれて買ってきました!

コーンパンって色んなパン屋さんで人気な商品だけど、食べたことってあんまりありません。
他に気になるのが多いからw

2本入りで、両方食べても250カロリーくらいと結構軽めです^^




生地はフカフカしつつ、もっちり感も程よく。

サンドするようにコーンの粒々が入ってました。
たくさん練りこまれていて、プチッとした食感もいい感じ。

生地はこんがりチーズの香りが強いです。
こげたチーズの香りって悪くないんだけど、こういうモッチリ生地だとちょっと蛇足にかんじちゃいました。
細かい好みの問題ですけどねw


でも2回リピートしちゃってます^^

下北沢「氷屋 川久」、名古屋のかき氷屋さんが期間限定出店中~

2014年07月28日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


更新ペース落ちててすいません(;´Д`)


下北沢に期間限定オープンしているかき氷屋さんに行ってきました!
「氷屋 川久」
名古屋のお店だそうです(^-^)


はじめて知ったお店だったんですが、向こうでは列ができてるくらいの人気っぽいですね。




小さいお店なので立ち食いスタイル。

買って外で食べてもいいかも。


シロップはなかなか種類多め。
ミルクはどれも有り無しを選べますが、ミルクがすごく好きな人用にはトッピングメニューもあり。
+100円でボトルごと渡されて好きなだけ使えるようになります(笑)





私が選んだのはパッションフルーツ
ミルクは上に少しだけかけてもらいました。

味は普通にジュースっぽい。
パッションフルーツな爽やかさもそこそこありますが、果汁は強くないかんじです。

なのでミルクかけた方が美味しいな。

途中でかけ足してもらえました~♪




友達はグァバ

グァバそのものを食べたことってあんまり記憶にないのですが、いろいろあるシロップの中でもこれが一番果汁率が高いみたいです。

店員さん的にはグァバ+ミルクの組み合わせが一番好きだそうです。
ミルク抜きで頼んだけど、せっかくだからこれも途中でかけてもらってw
確かにミルクあった方が美味しいかも。



削りとシロップのバランス、かけ方を特にこだわってるお店みたいだけどそこはすごく普通に感じました(笑)
本店で食べるともっと違うかんじなのかな。


安いし、近く機会があれば食べてみてもいいかもって感じです。

麻布十番「ハドソンマーケットベーカーズ」、アメリカンサイズのチーズケーキ

2014年07月23日 | 東京@スイーツ



豪雨が降りはじめる直前に滑り込み!
ちょうどいいタイミングで雨を回避出来ました\( ˆoˆ )/


外観かわいい~☆



麻布十番の「ハドソンマーケットベーカーズ」です。




運のいいことに、お目当てのケーキはラスト1個でした!
よかったー!

すぐあとに来たお姉さん、すみません...(^ω^;);););)


小さいお店だけど、奥の方にある席は意外と居心地悪くないかも。




チーズケーキとホットコーヒーでブレイク。


友達とコーヒーをそれぞれ注文して、ケーキは半分こ♪




大きめマグにたっぷり入ってます。

ちょっと酸味のあるコーヒー。




チーズケーキは普通サイズの2個分くらいありそうなボリューム。

高さもなにげにあるし( ´艸`)

ギュッと詰まってる食感。




レモンの酸味が強めですね。
このぐらいボリュームがあると、酸味がある方が食べやすいのかも。

私は柑橘よりもチーズが濃い方が好みだけどw
もっというとベイクドチーズケーキが好きw


今回食べたのは、思ったより普通のチーズケーキだったかなー(笑)
人気っぽかったからもっと特徴的な美味しさなのかと、勝手にハードル上げちゃってたのかもですが。
普通によくある美味しいケーキでしたヽ(・∀・)ノ


シリアルとかクッキーとか美味しそうなのがいっぱい並んでました。
キャロットケーキも食べてみたかったなー。

ハドソンマーケットベーカーズ洋菓子(その他) / 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



本八幡「茶寮 煉、どんぶり盛りっとかき氷

2014年07月18日 | その他の地域


去年、杏仁豆腐入りのかき氷があって気になってたお店です。
行く機会がなかったけど今年は!と。

あと友達が美味しいって言ってて評判良さそうだったキャラメルのかき氷を狙って行ってたんですよね。

ただ...
今月のメニューだったみたいで、私が行った時にはちょうど終わってたという。。




そのまま引き上げるのもあれなので、気を取り直して別のかき氷を注文しました。

「黒蜜きな粉ソフトクリーム氷」

...器大きい!!
あれ??
去年見た写真と器変わってるような?


削り温度もなかなかです♪

黒蜜ベースに、上からきな粉がかけられてます。
きな粉が上だけだったのが残念だなー。
きな粉好きなので中にも欲しいですw
あと、黒蜜単体よりもきな粉が加わった方が断然好きだから(笑)

思いの外このソフトクリームも濃厚で美味しかったなー☆





「宇治金時」

もう一杯はスタンダードに抹茶を。

抹茶シロップは甘めかなって感じたけど、
抹茶好きの友人は充分気に入ってたみたいです。


山盛りの抹茶氷を食べすすめると



中には小豆と白玉が(´>ω・`)


小豆は粒固めな食感に炊き上げられてました。
固め好きな人にはいいかんじかもです。
甘さはそこまで強くないかな。



結構な盛りだったけどソフトクリームに助けられて完食。
やっぱりきな粉がもうちょいあればなーw

キャラメルが食べれなかったのはやっぱり残念です。
今回食べた2杯は、まあまあ。
なのでわざわざ再訪することもないかなとは思うんですが、食べたい味が加わったら行くかも?

茶寮 煉カフェ / 本八幡駅京成八幡駅菅野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



田原町「浅草浪花家」、さわやかミルク&キウイと、梅

2014年07月16日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
浪花家も混み始めましたね。。

最近待ったことがほとんどなかったのに、この日は平日だけどお客さんいっぱい。

でもちょうどタイミング良く、食べ終えたお客さんが多かったのでそれほど待たずに座れました\( ˆoˆ )/


中のベンチで座れるのが助かる♪




「さわやかみるくとキウイ」

さわやかミルクがシリーズ化してて、この時はキウイとスモモ。

両方すごく気になるけど。。。
うーん。。
うーーーん。。。

キウイで!

キウイのプチプチ感が少しあって、いい食感~。
乳酸菌飲料っぽいミルクの味も負けじと主張(っ´ω`c)

そのままでも美味しいけど、
もっと酸味と爽やかさがあってもいいなって思ってライムを追加☆
また一段と美味しくなりますねー。




「梅」

一緒に行った友人は梅。

梅酒っぽい味のものは食べれるけど、好きではないので自分からは選ばないなー。

これは超梅!
梅干しっぽいかんじの梅!!
こ...これは私にはなかなか厳しかったです(笑)



すももも食べたいなー。

でもしばらくは混んでて近寄りづらいかなー。

麻布十番「麻布野菜菓子」、イチジク&クリチのあま~いかき氷

2014年07月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


こんなところでかき氷が!って見付けて行ってきました\(^o^)/

麻布野菜菓子ってお店もはじめて知りましたw


お菓子売り場の横に少しだけ喫茶スペースがあるタイプのお店です。


野菜(?)を使ったかき氷が3種類。
ちょっと変わり種なフレーバーです。
最近の流れをくんでるかんじ。




「いちぢくのかき氷」

軽めの盛り。

いちぢくの果肉がトッピングされて、いちぢくソースがかかってます。

ベースには甘いミルクがたっぷり。




一口食べてみると甘ーい!

ミルクの味が強いのでいちぢくは軽く感じるかんじ。

クリームチーズは氷の中に隠れてます( ´艸`)
ちょっと固形っぽくクリームチーズが入ってて美味しいな。
そんなにチーズっぽさはないけど、入ってると嬉しい(笑)




帰りにちょこっとお菓子売り場も見てみました。

かぼちゃ、いちぢく、紫芋など、野菜っていっても想像つきそうな安心の食材ばかりですね(笑)

美味しいのかなー。
結局買っては帰らなかったけどちょっと気になる。

麻布野菜菓子和菓子 / 麻布十番駅赤羽橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



梅島「椛屋」、やっぱり美味しかった!

2014年07月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


一年ぶりの梅島!

初回にとっても気に入ってたお店だったんですが、なかなか行きづらい場所なので行きたいと思いつつもなかなか(^ω^;);););)

なのでバイクに乗っけてもらってGOですw



この日は平日だったのでお客さんも少なめみたいですが長い列ができることもあるみたいです。


あ。
食べる場所にテントが立って、日差しの強い日でも大丈夫な環境になってました☆

蚊取り線香もたくさん焚いてくれます。




「さつまミルク」

まず以前から食べたいと思ってたおいもから。

こんもり!
サラッとしたさつまいもペーストがたっぷりかかってます。
先日雪みるくで買って帰った、シルキークイーンをこちらでも使ってるみたいです。

さつまいも自体がとっても甘くて美味しい!
塩やカラメルも美味しいけどそのままでも充分♪




「ももミルク」

おお!
これも美味しい。
桃の味が濃いです\( ˆoˆ )/

シロップをかける前なので真っ白な写真になっちゃってますが。

ミルクもたっぷり。
程よく甘さ控えめでさらりと食べれちゃいます。




「コーヒーミルクココア」

ミルクココアはいろんなお店で見かけるけど、ここはコーヒー入りもあります♪
ちょっと挑戦。

コーヒーが強すぎるとあんまり。。って思うんですが、これはほんのーり(っ´ω`c)
少しコーヒーの香りが加わるのも悪くないですね。
ノーマルのミルクココアもおかわりしたくなるくらい好みでした!


改めて、今回食べてみたものはどれもお気に入り☆
ミルクの甘さ加減がちょうど私の好みなのかもですヽ(・∀・ )ノ

あ~。
もっと近いor行きやすければもっと食べに行きたいのにな~。

学芸大学「エムサイズ」、数年ぶりに行ってみました☆

2014年07月11日 | 東京@パン


ううー。
お久しぶりのブログになってすみません(;´д`)



とっても久しぶりに学芸大学のエムサイズに行ってきました!

ランチのパンを購入です♪


相変わらず一期一会なパンたちがズラーっと並んでいてどれ迷っちゃいます。
お店のお姉さんに色々とお話を聞いて選びました。




今回買ったのは6月のパン。
ちょうど月が変わる直前だったので( ´ ▽ ` )


さて。
会社に戻る前に撮影だけ・・・(笑)




「カリフラワー」

お惣菜パンが特に迷いました。

これは小さなパンの中に、カリフラワーとツナがぎっしり詰まってます!
ツナが入ったパンってマヨネーズでコテコテになりがちだけど
これはむしろカリフラワーの味が強い♪

溢れそうな野菜と、ピスタチオのアクセントの面白いパンでした^^




「キウイ&ヨーグルト」

表面ペットリ。
てっぺんにはヨーグルトクリームとスライスキウイ。
クリームのお陰でペトペトになっちゃってるのかな?(要おてふき)

ヨーグルト酵母の生地の中にはレーズンがたくさん!
モキュモキュっとした食感が楽しい生地ですね~。
酸味はそこまでないけど食感が気に入りました^^



ここのパンは小さめなので2個でもペロリ!
数年前に何度か買った時のよりも好みでした。
その時に買ったパンが好みに合ったかどうかで印象が結構変わるかも☆
そういう楽しみ方が出来るパン屋さんだよな~。

7月はどんなパンが出てるのかな。

エムサイズパン / 学芸大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7