*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新橋「カーンケバブビリヤニ」、また年末に!

2016年12月31日 | 東京@カレー


2年ぶりくらいに新橋の「カーンケバブビリヤニ」へ!

前に行ったのはクリスマス時期だったかな。
今回は年末というか大晦日に!

ホントは神田のカレー屋さんに行くつもりだったんですが
営業してるっていう情報がお店から出てるのに電話が通じず(;´∀`)
ダメもとで何軒かのお店に電話をかけてみるも全滅・・・。



せっかく神田に降り立ってんたですがどこも開いてないのなら仕方ない!
安定の営業をしているケバブ&ビリヤニ系列に行こう!ってことで新橋へ(笑)

ここは年末年始でも営業してるイメージが強かったものの一応電話で確認しておきました。


さすがに大晦日は短縮営業をされてるようでした。
8時閉店だったんですが6時には着いたのでのんびりできそう。



今回も「サルマコース」を。

2人だったんですがやっぱりコースは1名分で・・・。
コース2名分にすると絶対食べきれないので(;^ω^)
1名分ですら食べきれず毎回お持ち帰りしてましたからね。


てことでコース1名分+単品料理を注文しました。



「マサラパパド」



「ガーデンサラダ」


すごい盛り。

これだけでも結構お腹にたまってきそうw



「アフガニラムチョップ」

こちらはコースとは別に注文した単品料理。

ニンニクが効いててパンチあります。

お酒が進むな~。



「タンドリーチキン」
「シッカバブ」
「パタラニフィッシュ」
「タンドーリジンガ」


コースについてくるタンドリー料理の盛り合わせ。

パタラニフィッシュがついてるのが嬉しいな。

どれもそこそこサイズが大きめなので半分こでも結構満足できます。



カレーはグランドメニューから好きなものを3つ選ぶことが出来ます!

単にチキン、フィッシュ、ラム、野菜~とかから選ぶんじゃなくて
数あるカレーの中から気になるものを注文できちゃうのがポイント高いです(*‘∀‘)


しかしまぁ・・・・私の好みで3つ選んだんですが見事に全部緑色(笑)



「ニルギリベジタブルカリコルマ」

ココナッツベースで、ミントとコリアンダーを効かせた野菜のカレー。

クリーミーなコクもありつつ爽やか。



「チキンインミントカレー」

がっつり濃い味。

こちらもニンニクが効いてます。

フレッシュミントの香りがふんわりと。



「ラムコリアンダーゴスト」

3つのなかではこれが一番お気に入りだったかな。

ラム肉がゴロゴロ入ってます。

上に生のパクチーが散らされててより爽やかです^^



「チキンビリヤニ」
「ナン」


前はビリヤニが別皿で山盛りだった気がしますが、今はナンと一緒に出されるようになったんですね。
量も半分以下になってました。

ナンはふっくら系で甘さもほんのりあって私の好みのタイプ。

ビリヤニには後からライタも持ってきてくれました。
ホールスパイスがたくさん使われてて香りがよく美味しいな。



「ピスタチオアイスクリーム」

最後はアイスとホットチャイで。

ピスタチオアイスなのでかなり濃厚なお味でした。



今回も満腹になりましたねー(´∀`)

ビリヤニの量が減ってたので持ち帰らずに済みましたがかなりの満腹!

2年ぶりでしたがあまり会話をしていないスタッフさんまで覚えてくれててビックリでした。
ちょっとしたことだけど嬉しくなりますね。

恵比寿「CINA New Modern Chinese」、麒麟コースをアレンジで

2016年12月27日 | 東京@エスニック


ちょっと前に行ったばっかりの「CINA New Modern Chinese」


美味しかったので同じメンバーで再訪してきちゃいました(´艸`*)

前回は個室だったけど、今回はカウンターになってました。
4人でL字型にカウンターで座ってたんですが、正面の壁が高かったこともあり
端の人とは顔が隠れて話しづらかったなぁ(笑)

でもカウンターなのに個室のようにひっそり出来るところはポイント高いかも!



「麒麟コース」

今回も麒麟コースをいただくことにしました。

この間食べたこともあって、若干アレンジを加えてもらっています♪



「セロリと紅芯大根のCINAサラダ」



「CINA風精進から揚げ」

椎茸のから揚げ



「トリュフ&ビーフン」



「イベリコ豚の自家製チャーシュー」

やっぱり金木犀のジャムがお肉に合うなぁ~。



「泡菜 四川風ピクルス」

こちらは前回なかった前菜。

四川風についてはよく分からないけどさっぱりしてて箸休めになります。



「CINAポテトサラダ」

チャーシューとザーサイ入りのポテサラです☆

食感もいいし、これも美味しくてお気に入りです^^



「CINA風ピータン豆腐」

なめらかな豆腐にピータンが入った、クリームペーストのようなかんじでした。

ピータンは素揚げしてあるそうです。
そんなに素揚げっぽいコテコテ感はありませんでした。

胡麻も入ってることでクリーミーなコクがプラスされてました^^



「プラネタ ロゼ」



「和牛スペアリブと蕪、椎茸の蒸しスープ」

これも前回より美味しくなっていたような気がします。



「穴子とごぼうの春巻き、山椒塩とスダチを添えて」

甘く味付けされた穴子とゴボウの包まれた揚げ春巻きです。
前回と中身が変わってますね。

春巻きに、山椒とスダチをかけていただくんですがすごくさっぱりしてて美味しい!

甘い穴子&ゴボウ、スダチの組み合わせがたまりません。

前回以上に気に入っちゃいました(´艸`*)



「ボイエル エ サンドリ ゼロ インフィニート」



「厳選赤身とアワビ茸の極太チンジャオロース」

厚切りのカイノミを使ったチンジャオロース♪

前回とは違うアレンジになっていて、アワビ茸と合せてありました。



「気仙沼産フカヒレの姿煮込み 湖南サンラー煮込み」

こちらもアレンジされています。

前回は白湯でしたが、この時はサンラー煮込みで。

ほんのりピリ辛なスープになってたんですが、個人的にはシンプルな白湯の方が好みかも。



残ったスープでリゾットを作ってもらってぺろり☆



「白い卵の蟹玉・トリュフを添えて」

玄米卵っていうのを使ってるんですが、それが黄身まで薄い色でした!
なので白いカニ玉に仕上がってるみたいです^^

ふわふわ卵の上に、仕上げでトリュフをスライスしてふりかけてくれてます。



「イベリコ豚とフレッシュベリーの黒スブタ」

甘酸っぱくてやっぱり美味しいソースだなぁ~。



「フォアグラのパテを添えた蒸しパン添え」

今回は蒸しパンが添えられていたので、ベリーソースをぬぐって食べれちゃいます。

フォアグラのパテをつけて食べる前に蒸しパンを食べきっちゃったので
パテはちびちびとおつまみとしていただきました(笑)



「シェイファー メルロー」



「NZ産ラムラックの四川”ROCK"ステーキ」

今回のメインはこちら!

すごい迫力ですね(´∀`)

骨付きのラム肉は低温調理にしてあって、
そこにケイジャン風のスパイス、2種の唐辛子、山椒、フレッシュパクチーがモリモリと!

スパイシーで食が進んじゃいそうですね。



「黒毛和牛と四川山椒の麻婆豆腐 炊き立てご飯を添えて」

和牛を使った麻婆豆腐だそうでなかなかリッチですね^^

山椒がほどよく効いてたので爽やかな風味。

お腹いっぱいでもついつい口に運んじゃいますね。



「黄金スープの上湯麺」

あと〆にもう一つ。

金華ハムを使った上湯スープに極細麺が入ってます。

これもスルスル食べれちゃう^^



「烏龍茶プリン」

前も食べたんですがお気に入りなので今回も♪



やっぱり満足度の高いコースですね!
いっぱい食べてお腹いっぱい大満足でした。

機会があればまだ食べたことないお料理をアラカルトでいただいてみたいなーと。

吉祥寺「アテスウェイ」、2016年のクリスマスケーキはこちらで!

2016年12月25日 | 東京@スイーツ


吉祥寺の「アテスウェイ」はお気に入りのケーキ屋さんなので
いつかクリスマスケーキを注文してみたいなぁと思ってたので、2016年はこちらにしちゃいました!


予約が電話やネットじゃ出来ず、実際に店舗に行かないと受け付けてないのがややネックなんですが(;・∀・)
しかも駅から離れてるから気軽に行きづらいイメージがありますからね。


行きづらいなーと思ってダラダラしてる間に24日は予約満了になってしまい・・・
私は23日に受け取りに行ってきました。

ワクワク♪



「ガトーフレーズ」

一台4800円でした。

直径は15cmなんですが結構高さがあって大きく感じます^^


そしてろうそく付き。



真っ白生クリームが美味しそう~♪

上には、いちごだけじゃなくブドウものっけられてます。


凝ったヴィジュアルではないけどアテスウェイのケーキに期待してるからか、すごくステキに見えます(´艸`*)



で23日の夜、家でご飯を食べるときに切り分けてデザートとしていただきました!


ここのショートケーキが大好きなのでかなり期待しちゃってたんですが
なんとまぁ普通!でした(;´∀`)

スポンジと生クリームのバランスも、普段のショートケーキとは全く違いますし仕方ないのかな。
それにいつも以上により大量生産になるでしょうしねぇ。
ゴロゴロと大きなイチゴが入ってたのは印象的でしたけど。


美味しくないわけじゃないんですが
このくらいのお味だと他のケーキ屋さんとも変わらない感じの印象になっちゃいますね。
やっぱり普段のケーキの方が好きだな。



まぁクリスマスっていうイベントごとでワクワク出来ただけでもよかったかなと思います☆

熊谷「慈げん」、クリスマスイブに行ってきました☆

2016年12月24日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


熊谷「慈げん」


クリスマスイブにも慈げんさんに行ってきました!

さすがに土曜日ということもあって、整理券はほぼなくなってました。
私は12時から( ´ ▽ ` )

メニューは上旬に行ったときとほとんど変わってなかったんですがクリスマスかき氷は1つ増えてました。



「Xmas2016 Tタイプ型」

まずはクリスマスかき氷のタワー型から。
これはケーキ型よりもさらに硬いんですが、なんとなくやっぱり注文しちゃいました。

いちごとキウイの2色シロップ。

想像通りがっちり固められてるので、フォークでガシガシ崩しながらいただきます。



「ずんだミルク」

久しぶりに慈げんさんのずんだに出会えました!
行ってないときに出てたりしたんですが。

うっかりずんだミルクで注文しちゃったけど、ずんだ豆乳もあったんだった!

そっちにしたかったーとあとから思いつつ食べましたがやはり美味しいです。
つぶつぶずんだが上にも中にもたっぷり。



「プレミアムミルクにレモン」

レモンは酸味がしっかりしてて、酸っぱ〜い♪

上のレモンピールも甘さは強くなくてむしろ苦味も感じます。

この強めの酸味にコクのあるプレミがぴったりです。



「きなこクリームミルク」

きな粉クリームのメニューは、あずきや黒糖、ココアと組み合わされてるものばかりですが
単体で食べてみたくって、きな粉クリーム&ミルクの組み合わせでシンプルに作ってもらいました☆

これがほんとに美味しい!
きな粉クリームをダイレクトに楽しめますね( ´艸`)

リピートします(笑)



「ミルクココア」

最後は金柑にしてたんですが、オーダー変更で通常メニューからミルクココアに。
ラムレーズン入にも惹かれるけど今回はシンプルに。

ミルクは淡麗だったのかな?
さっぱりした口当たりです。
甘さ控えめで軽く食べれちゃいますね。




年末前にまた行くことが出来て嬉しかったな( ´ ▽ ` )

牧氏「松原屋製菓」、沖縄のお菓子を自分のお土産に^^

2016年12月18日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「松原屋製菓」

最後の日に自分用のお土産に買って帰りました☆

ちょうどモーニングに行くお店の開店時間を待ってる間に買いに行けたので^^



そういえば数年前に旅行に来た時もココのお菓子を買って帰ってたんですよね。

その時は特に口コミとかを見ずに買って帰ったんですが、なかなか人気のあるお店だったんですね~。



朝早くから準備されてました(´∀`)

開店前からお菓子が並び始め・・・・。
結局開店時間の9時よりも前に販売されているようでした(笑)


その辺はゆるーくやってるのかな。



表に並べられたお菓子たちは聞いたことのない響きのものがいっぱい!

自分用なので小さめサイズで購入できるものを選びました。



「ポーポー」

黒糖のクレープというか、薄い蒸し生地ってかんじです。

甘さはほんのりだけど黒糖風味はしっかりで、食感はややもっちり。

具が入ってるわけではないんですが、それでちょうどいいバランスなのかも(´艸`)



「ナントゥーもち」

味噌味のお餅だそうで、甘じょっぱいかんじのものでした!

甘じょっぱ好きなのでこれはなかなか好みです。


甘いだけじゃなく塩気もあるので、止められない止まらないになっちゃいそうなお餅でした(笑)



「ムーチー」

こちらは初めて買って帰ったものです。
なのに中身を撮り忘れちゃいました(;´Д`)

月桃の葉に包まれたお餅なんですが、私が買ったのは紅芋バージョンでした。
なのでほんのり紫色のお餅☆

月桃の葉に包まれているのでかなり独特な風味がついてます。
なので食べなれていないと好き嫌いが分かれる味、かな(笑)



サイズが多きので買うのは断念しましたが、よもぎのカステラも気になりました。
サーターアンダギーもここでは買ってないのでちょっと食べてみたかったかもです。

珍しいお菓子をいっぱい買ってこれて家でも楽しめました♪

松原屋製菓スイーツ(その他) / 牧志駅美栄橋駅安里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



石垣市「金城かまぼこ」、ジューシー入りかまぼこ!

2016年12月17日 | その他の地域


「金城かまぼこ」

おもしろそうなものを見つけたので買ってみました☆

じゅーしー自体も食べたことはなかったかも。


2種類あってどっちも食べてみたかったので、ちょうどいい2色セットを(´∀`)



この2種類が半分ずつカットされて入ってました。



「じゅーしーかまぼこ」

プレーンの、じゅーしーかまぼこは揚げられた薄い蒲鉾に炊き込みご飯が包まれています。
食べると蒲鉾からジュワっと油が染み出てくる感じがします。

中の炊き込みご飯はとても薄めの味付け。
普通にイメージする炊き込みご飯に比べるとだいぶ薄味な感じでした。


「ブラックじゅーしー」

ブラックじゅーしーは黒色の蒲鉾。

こちらは中のご飯にカレー風味がつけられていて、プレーンよりはやや強めお味かな?
おこわのような食感でややもっちりしたドライカレーってかんじでした^^




どちらも素朴。好み的には甲乙つけがたいかな~。


お味自体はまぁ一度食べれば充分かなって思ったんですが、
もしまた旅行に行ったときに見かけたら買っちゃいそうな気もします(笑)

金城かまぼこ天ぷら・揚げ物(その他) / 石垣市)
昼総合点★★★☆☆ 3.3



石垣市「トミーのパン」、パンとは思えぬ重量感(笑)

2016年12月16日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


車で観光していた時に買いに寄ったパン屋さん。

「トミーのパン」

入り口はすんごい分かりづらいです!
道沿いに小さな看板は出ていたのですがうっかりしてるとホントに見落としちゃいそうなサイズ(笑)

そこを曲がって、山道みたいなところを下っていくとお店があります。
下って行きながらもホントにお店がこの先にあるのか不安になる雰囲気です。



小さな建物があって、ぱっと見はパン屋さんっぽくは見えないかも(;・∀・)

最初は入り口が分からず、建物の周りをぐるっと一周しちゃいました。


お店に着いたのは昼過ぎだったのでちょっと品薄になってました。
こんなに分かりづらい場所でも買いに訪れる方が多いんですね!

残ってる中から2つ買って帰りました♪



「あずきあんぱん」

トングで持った瞬間にビックリ。
重い!!!

大きさ自体も普通のあんぱんよりは一回り大きいかなってサイズなんですが
それだけじゃ想像つかないくらいの重さでした(笑)



中を見てみて納得。
すごいぎっしりとつぶあんが詰まってました。

ものすごい量ではありますがそれ程甘さは強くなくって意外と食べやすいです^^
パン生地も香ばしくてなかなか♪

さすがに一度に完食はできないですが、おやつに半分こくらいだとちょうどいいボリュームかも。



「豆フランス」

こちらはうぐいす豆入りのフランスパン生地。

底の方にちらほらとうぐいす豆が包まれてました。

生地はわってみると中がしっとりもっちりしてて美味しいです。
あんぱんほどのフィリングの多さでのインパクトはありませんが、こちらも素朴で美味しいパンですね♪

うぐいす豆のない部分でも生地が美味しいので
そのまま噛みしめてるだけでも幸せなかんじでした(´∀`)



旅行中だと冷凍保存ができないので、あまりたくさん買えないし
なるべく早く食べきれる範囲でしか選べないのが残念でした。

素朴で美味しかったので、他のパンも食べてみたかったです。

トミーのパンパン / 石垣市)
昼総合点★★★☆☆ 3.7



牧志「C&C BREAKFAST」、最終日に再訪モーニング☆

2016年12月16日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


お昼の飛行機で帰京だったので、朝はゆっくり出来そうだなってことで朝ごはんを食べることに。

いくつか行きたい候補はあるものの、
初日に「他のメニューも食べてみたい」と思ったカフェへ再訪問しちゃいました(笑)


「C&C BREAKFAST」



平日は9時オープンになるのを見落としてて、8時に到着。

てことで1時間ぶらっと時間を潰しつつ待つことになっちゃいました(^^;


開店直前には3組程になっててました。
平日でも30分も経たないうちに満席になるんですね。



「スモークサーモンエッグベネディクト」

前回食べようと思ったエッグベネディクトを迷わず注文!

ベーコンかサーモンが選べますが、バジル入りって部分に引かれてサーモンに。



ホットケーキもでしたがこちらも朝からボリューム満点!


クラフトがやや固めのイングリッシュマフィンに
ポーチドエッグ、オランデーズソース、スモークサーモン、バジルの葉がのってます。



このオランデーズソースは結構酸味が強めです。

酸味が強いのでタマゴのまったりした味は薄らいじゃうかな。
でも白身はぷるぷるしてていい食感を加えてましたね。


ここのエッグベネディクトは、ソースの酸味が強いのが一番の特徴的なんじゃないかな。
ベーコンだったらどんな感じだったのかな〜( ´艸`)



この日は朝に雨が降ったのもあって、やや肌寒かったからホットコーヒーがちょうどよかったです(笑)


しばらく行く機会もないと思うけどまた再訪してみたいかもです。

県庁前「ゴカルナ」、ラムビンダルーにトッピングもたくさん

2016年12月15日 | その他の地域


夜ごはんは軽めのお酒で抑えてたんですが深夜に居酒屋さんで飲みすぎたので、
翌日に朝ごはんを食べようと思ってたお店は断念(笑)

商店で小さめパックのジューシーを買って、軽めに食べることに。


それでもなかなかお腹が減らなかったんですが、那覇に戻ってから行きたかったお店で夜ごはん!

「ゴカルナ」



夜営業のやってる日だったのでどちらのメニューを食べるか迷いました。


が、結局お昼までのメニューにすることに(笑)
月替わりのカレーがラムビンダルーだったもので。



「ラムビンダルー」

ベースのカレーの上に色々トッピングした鮮やかプレートです♪



ラムビンダルーの上にはサンボルがのってます。
サンボルの爽やかな酸味も加わって美味しい!

ラムはすごく柔らかでした。



あと、ライスの上にのってるのはキーマ。
やや優しめのお味だったので卓上のチリパウダーを足すとより好みになりました。

添えてあるのは、スパイシーポテサラと島野菜のアチャール。

ポテサラはスパイシー...だったかな?
もっとスパイスしっかりきかせてると美味しいんじゃないかなー。

島野菜のアチャールにはゴーヤが入ってて嬉しかったです。



ライスの量を減らしてもらったんですが、ゆっくり味わってるとかなりの満足感を得られました。

なんといってもメインのラムビンダルーが美味しかったですし(^^



願わくばお酒を飲みながらゆったりと食べたくなっちゃうんですが、
サクッと食べる雰囲気のお店っぽかったし、一人だったのでカレーを食べ終えたらすぐに出ました(笑)

もしまた那覇に行く機会があったら、月替わりカレーをチェックしたいなと思います☆

ゴカルナインドカレー / 県庁前駅壺川駅旭橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



石垣市「炭火焼肉 やまもと」、大人気の焼き肉屋さん

2016年12月14日 | その他の地域


石垣島最後の夜は食べログや旅雑誌などでも評価が高く人気っぽい焼肉屋さんへ。


「炭火焼肉 やまもと」

一週間前に予約を入れたら8時からならOKと言われて。

人通りの少ない暗いエリアまで歩いて行くと突然お店が現れました。
町の中心からだとわりと歩きますね。

私はカウンターへ。



8時スタートだと人気の部位はほぼ売り切れです。

ハラミが食べたかったんですがそれももちろん終了してました(^^;
予約の際に売り切れになってるであろうことも伝えられてたので覚悟はできてましたが・・(笑)

聞いてみるとお肉はハーフにもしてもらえるそうなので1人でも安心です。



「ナムル盛り合わせ」

ここでもナムル盛り合わせを。
種類は4つでしたが結構なボリュームで嬉しいですね。

この日は軽めにハイボールをいっぱいだけ。


注文するとすごいスピードでお料理が提供されます(笑)
なので私のテーブルの前もいっぱいに(ノ∀`)
何人かで来た時は、最初に一気に注文しちゃうとテーブルの上が大変なことになっちゃいそうですね(笑)



「タン」

まずはタンから。

軽めに焼いていただきましたが、脂がのってて美味しいです。



ただ炭火焼きだと焼き加減の管理が難しいなぁ。

上手に焼かないと焼きムラが出ちゃいます(^^;



「ロース」

ロースはタレの味が強め。

しっかり肉に染み込んでるので何もつけずにそのままで充分です。
むしろタレが強いのでレモンをつけると意外にちょうどよかったです。



お肉は柔らか。



「ホルモン盛り合わせ」

あとは食べたいお肉がなかったのでホルモンにしました。
ハーフサイズでもこのボリューム!

レバー、マメ、マルチョウ、センマイ、アカセンだったかな?

他にもあったかもしれませんが、各ふた切れずつくらいあって色んな部位が楽しめます。

レバーが新鮮な感じで美味しい!
マルチョウも脂が甘くて、サラッと溶ける感じで美味しかったです。



こちらも味噌ダレがしっかり絡まっていて濃い味です。

ロースに続いて(いや、それ以上に)濃い味付けがされてたのでわりと食べ疲れしてきました(^^;
量も多いので途中でレモンを追加していただいたんですが、部位によってはレモンが合ってました。



味が濃かったからかすごく食べた感はありますが、
さっぱりとお肉の味も味わいたい人にはちょっと強すぎるかも。

あんまりたくさんは食べれないので、ある意味食べ過ぎなくてちょうどいいのかもしれません(^^;
ただ、タレの味のおかげで白米がもりもり進んじゃうかもですが(笑)


せっかくなのでハラミと上ロースは食べてみたかったなー。

炭火焼肉 やまもと焼肉 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.6