*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

恵比須「T.G.ハース」、迫力大なロティサリーチキンを

2017年12月29日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


恵比須にて女子会(´▽`)♪

「T.G.ハース」

ロティサリーチキンが食べれるお店って聞いていたのでわくわく。
鶏大好きなんですよねー。
特に丸鶏ってなるとテンション上がりますし、
何年か前からはお総菜屋さんで見つけるとたまーに家に買って帰ったりするくらい(笑)



早い時間に集まったのでまだ空いてましたが7時過ぎるくらいになると
8割以上の席が埋まって賑わってました。

時期的に忘年会だったりするのかな( ´艸`)



うっかりちょこっと飲んじゃったんですが、樽生の「アウグルビール」を。

手前の瓶はお通しで出てきたんですが、キャベツとチキンの和え物って感じでした。
ハーブが香っててかなり好みでした。

ちゃんと美味しくて印象的なお通しが出てくるあたりが嬉しいです。



「アボカドとルッコラのグリーンサラダ」

ルッコラをメインに数種類の野菜がもりもり。
アボカドもたくさん入ってます^^

かかってるのはバルサミコドレッシングなんですが、
見た目に反してコッテリしてないのでさっぱりと食べやすいです。



「農園バーニャカウダ」

こちらも野菜がみずみずしくて、ちゃんと美味しかったです。

色んな種類が盛りつけられてるので飽きずに楽しめます。

レンコン、カリフラワー、白菜などが使われてるのってちょっと珍しいような( ´艸`)



「5種のキノコとトリュフのクリームオムレツ」



カットしてみると中からとろとろのクリームとチーズが出てきました。
たまごもふんわり。

トリュフの香りはよくわからなかったけど充分美味しいです。



お肉を注文したんですが、切り分ける前の焼き立てロティサリーチキンを
テーブルまで持ってきてくれました♪

なかなかのビックサイズ・・・!
今回はハーフにしたので食べたのはこの半分だったんですが、
1羽まるまる食べるとなると結構人数いたほうがいいかもですね(笑)



「3種のお肉の盛り合わせ」

ロティサリーチキン、牛肩ロースの香草グリル、豚ほほ肉のコンフィ
の3種類の盛り合わせなんですがかなりのボリュームです。
4人で食べたんですがこれで3500円なので結構お得。

牛も豚も美味しかったけどやっぱりロティサリーチキンがお気に入り。
お肉の中までしっかりハーブと塩が染みてました。



「ワサビ菜・つくば鶏・カラスミのペペロンチーノ」

最後にパスタも。
ややさっぱりした味付けのものがいいなーと思ったのでペペロンチーノで。

わさび菜がいっぱいのせられてるからか、想像した通りさっぱりいただけました。
パスタの茹で具合がちょうどよく良い食感でした。



お通し、メイン、パスタと最初から最後まで鶏三昧できました(笑)

クリスマスも近かったこともあったし、ちょうど鶏三昧できて嬉しかったなー(*´ω`*)


T.G.ハースイタリアン / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



恵比寿「CAFE GITANE」、野菜いっぱいな夜のコースを

2017年12月18日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


「CAFE GITANE」

恵比寿のおしゃれなお店で早めな夜ご飯。

モロッコ+フレンチなお料理が食べれるみたい。
モロッコとフレンチが合わさったお料理ってどんな感じなんだろ。



ちょこっとお店の人に聞いてみると、
元々はニューヨークにあるお店だそうでココが海外初出店だそう。

うーん、さすが恵比寿にある出来るお店ってかんじ(ノ∀`)


落ち着いた雰囲気の店内は結構いい雰囲気♪



この日はせっかくなのでコースをいただいてみました!

3つのコースがあった中、真ん中の「ジタンコース」

コースには乾杯のシャンパン付き。
お店の雰囲気も相まってシャンパンがきらきら映えて見える(*´ω`*)



「アミューズブッシュ」

内容は変わったりするのかな?

イカと、横にあるのはオリーブの腸詰みたいな感じ。
周りにあるのはパプリカソースでした。



「オマール海老のビスク」

ミニサイズのスープなんですが、かなり濃厚なので食べ応えあります^^
海老の味がギュッと詰まってる感じ。



スープにはパンをつけてどうぞ、ってことだったので
きれいにパンでぬぐってペロリ。



「ビーツと旬のフルーツサラダ キャラウェイ風味 山羊のチーズクリーム」

フルーツと野菜が盛りつけられてて華やかなサラダです。

数種のフルーツが使われてるんですが、柿がとくに甘くって美味しかったな。

上にのってる白いのはキャラウェイパウダー入りのちょっと不思議食感のスナックでした。



「アボカドのワカモレ ズワイガニのエビセ 大根のピクルス」

大根のピクルスがお花のように盛り付けられてて可愛い。
ブーケみたいに見えます(´ω`)



ピクルスの下にはワカモレ、その中にズワイガニの身がたっぷり隠れてました。

酸味のある大根のピクルスと一緒に食べるといい感じです。
ピクルス好きなのでこの大根だけポリポリ食べながらでもワイン飲めそう(笑)



「グラスフェッドビーフステーキ フィレ」

メインのお肉はなかなかのボリューム。

通常はサーロインなんですが、私はフィレがいいので+1000円で変更してもらいました。

真っ赤なお肉で嬉しい。



そのままで食べると、塩とマスタードでシンプルなお味なのですが
卓上のハリッサをつけると一気に美味しくなります(´∀`)

辛くてちょっとスパイスの香りもあってお肉にぴったり。

今回はコースだったので食べてないけど、タジンとかクスクスを注文してたら
この卓上のハリッサが活躍しそう~。



「アルガンオイルのシフォンケーキとストロベリー マスカルポーネのクリーム」

デザートは2種類から選べたんですが私はシフォンケーキに。

このシフォン、グルテンフリーって書いてあったんですがふわっふわで美味しかった~。

マスカルポーネのクリームをつけて食べるとより美味しかったので
もっとクリームが多いと嬉しいなーと。



食後のコーヒーをゆっくりいただいて、ごちそうさま。


お野菜が多めなコースだったのでお腹いっぱいになるかな?って思ったんですが
お肉とデザートを食べると一気に満腹に(笑)

今回は食べなかったけど、後で知ったアボカドトーストも美味しそうだったな~。
カフェや軽食で来るとまた違った楽しみ方ができるかも?



野菜いっぱいなのと盛り付けがキレイなこともあって女子ウケしそうなかんじでした( ´艸`)

CAFE GITANEビストロ / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



御徒町「プロースト東京」、燻製ウイスキーが美味しい

2017年12月13日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


友達と飲みに行くにあたって、御徒町にある燻製&ソーセージのお店へ。

「プロースト東京」


燻製料理好きなので何食べよっかなーと。



個室ではないけど、1テーブルずつ間仕切りがあったので
近くの席が気にならないのはちょっと嬉しいところ。


盛り上がってる声はがっつり聞こえますけどね(´∀`)

平日の夜から元気な会社員さんで賑わってました(笑)



「白州ハイボール」

自家製燻製ウイスキーっていうのがあったのでかなり興味を惹かれて。
白州・角・ニッカの3種類があるけどやっぱり白州が一番香りがよかった気がします(´ω`)

ウイスキーの味のあとから燻製の香りがふわ―っと。

ちょっとお高めだけどこれはオススメ。



お通しも燻製♪

網に乗ったサーモンの下に燻製のチップが仕込まれてるので
フタを開けるといい匂い。



「本日の燻製5種盛り合わせ」

パンチェッタ・ササミ・たまご・牡蠣・豆腐

たくさん選べる具材があったので色々食べたくて5種盛りに^^

パンチェッタは厚切りでジューシー。
牡蠣も身が大きくてうれしかったです。

たまごは煮たまごみたいな感じで、味が染み込んでて一番好きだったかな。



「ソーセージ5種盛合わせ」

これも色々食べたいから5種盛りに(笑)
想像以上に1本1本のボリュームがあって、5種だとすごいモリっと感(ノ∀`)

通常メニューから、サルシッチャ・ヴァイスヴルスト

サルシッチャは超粗挽きで肉肉しいかんじ!



あと季節のソーセージから、
セリと牛ミノのソーセージ
鶏のつくね風ソーセージ
6種のきのこのソーセージ


鶏のソーセージはすだちの皮と果汁入り。
更にすだちを絞って食べるのですごく爽やか^^

ソーセージの通常メニューも種類が多くて、どれも食べてみたかったです。



「自家製パンチェッタのトマト鍋」

あとこれも季節のメニューかな。

お野菜のほかに、鶏肉やヴァイスブルストもモリっと入ってます。



普通にトマト鍋かと思ったらラクレット付きでした!

自分でチーズを温めて溶かしてお鍋の中へー。



取り皿によそった上にもかけてみたり。

チーズはかけてるけど、ベースのスープはトマトでさっぱりしてるし
野菜もたっぷりなので意外とペロッと食べれちゃいました。

とはいえ相当お腹いっぱいになりますけど( ´艸`)



「ゴルゴンゾーラのリゾット」

お腹いっぱいなのにこれは食べたくって、
お願いしてハーフサイズで作ってもらっちゃいました。
ハーフでも〆に食べるには充分な量♪

出された瞬間にチーズの匂いがぶわーっと!

お米も程よく硬さが残ってるし、チーズも濃厚だし好みなリゾットでした。



燻製盛り合わせも色々選べて楽しいし、ウイスキーの燻製もおもしろいし
ソーセージがたくさんの種類から選べるのもワクワクなお店でした( ˘ω˘ )
何人かで行ったらもっと色々食べれただろうな~。

想像以上に楽しめました。

プロースト東京 ソーセージ&燻製バルバル・バール / 上野御徒町駅上野広小路駅御徒町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



茅場町「カマルプール」、白子や秋刀魚など秋のお料理が色々

2017年12月01日 | 東京@カレー


この日は夜になってもあまりお腹が減ってなかったんですが
せっかく外に出てるんだし、夜はカレーを食べようってことで「カマルプール」へ。



当日の夜に電話したのですが、なんとか席を確保することが出来ました(´▽`)
休日だったこともあり、予約なしで来店していたお客さんは結構引き返してました。

お腹が減ってない気がしても、
いざスパイスの香りをかいでみると食べれちゃいそうな気分になるのが不思議(笑)



「巨峰ラッシーハイ」

これは秋限定。
友達が飲んでたのをちょっともらったんですがほぼラッシー(ノ∀`)
果肉がいっぱい入っててなかなかに贅沢です。



「白子のマサラソテー」

白子がふわトロ♪
スパイスは効かせつつマイルドな口当たり^^



「マサラなめろう」

マグロとアボカドにスパイスを加えたなめろうでした。
おもしろいお料理ですがちゃんと美味しいっ。



「秋刀魚のタンドール焼き」

しっかりマリネされててお味しっかり。
結構大きめな秋刀魚なのも嬉しかったです。



「ラッサム」

以前冷製ラッサムを飲んだ時に美味しかったので注文したんですが
ちょっと私には甘かったかな。



「海老のアチャール」

箸休め的に注文してみたんですがこれもヒット。
酸味が爽やかで、ぷりっぷりな海老です。



「仔羊ミックス」

王様のラムとクミン焼きの2種盛りです。

王様のラムはクリーミーで贅沢なお味♪
どっちも好きだけど、より前者が好みかな^^



サイドメニューに気になるものが多くって、この日はカレーは諦め!
季節のメニューがいっぱいでした。

牡蠣チャーハンとか食べたいものもあったけどまたの機会に(  ´艸`)

東銀座「ファボリ」、珍しいビールがショーケースから選べる♪

2017年12月01日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


「ファボリ」

東銀座のベルギービール屋さんにて女子飲み( ´▽`)

待ち合わせまで時間があったので銀座を少しブラっとしてたんですが
クリスマスが近づいてきてキラキラしてました!
たまに街を一人でブラブラするのって楽しいな。



お店は銀座駅から歩くと10分くらい。

ウッディーな店中には珍しいビールがいっぱい並んでました!
ショーケースの中は見たことないビールもずらり。

クリスマス限定ビールっていうのも入荷されてました^^



「ヴェデット エクストラホワイト」

最初のお酒は何にしようかなーと思って、まずはこれ!

何度か飲んだことあって好きなビールだったのでスタートにいただきました^^

すっきり軽い飲み口で、喉が渇いていたこともあってあっという間に空っぽに(笑)



「リエージュ風サラダ」

サラダの中では一番オススメっぽい感じだったのでこちらを。

マスタードのコクと酸味があるドレッシングが美味しい♪

野菜だけじゃなく、じゃがいもやベーコンも使われててボリュームありました。



「ラ・シュフ」

瓶ビールはショーケースから選んで、席でいただくことができるので2杯目からはそれで。

小人のラベルが気になって、スタッフさんに聞いてみると
こちらはコリアンダーのような香りが特徴ってことだったので試してみることに。

コリアンダーの香りっていうのは分からないけど、
クセがなくてすっきり飲みやすいビールってかんじでした。



「シャルキュトリー盛り合わせ」

豚肉のリエット、自家製ポークベーコン、生ハムの3種盛り+バゲット。

スタッフさんがマスタードも自家製っていってました。
マスタード好きなのでたっぷり添えられてて嬉しい。



「フリッツ ベルギーフライドポテト」

ビールに合うおつまみといえば的な(笑)

あんまり揚げ物は得意じゃないんだけどこれはホクホクしてて美味しかったな^^
マヨつけずに食べるとじゃがいもの甘みがほんのり感じれるなーと



「クッキービア」

ラベルがすごくかわいい!(*´ω`*)

ビスケットの”ロータス”をイメージして作られてるビールみたいです。

スパイスの甘い香りが感じられてかなりお気に入り!
甘いお酒は苦手なんですが、これは甘いスパイスの香りってかんじなのでツボでした♪



またどこかで見かけたら飲みたいなー。



「ポークベーコンと燻製クリームチーズのピザ」

ピザは↑と気まぐれピザの2つがあったんですが
気まぐれピザはお休みとのことでした(笑)

厚みのある生地なんですがサクサクしてて美味しいです♪
そして、とろとろチーズ+燻製クリチがたっぷりでクリーミー(*´ω`*)

燻製の香りがするタバスコをかけて食べるとまた美味しかったです。



1本あたりはちょっとお高めですが、珍しいビールを飲めて楽しかったです。
酒屋さんでも見かけたことないものもあったので。

外だとあまりビールって飲まないんですがたまにはいいですね!


千駄木「カフェリンネ」、日曜のみ食べれるカレー

2017年12月01日 | 東京@カレー


「spice bird」

日曜のみ営業のカレー屋さんです!(´▽`)


千駄木「カフェリンネ」さんで日曜のみ間借りしてカレーを提供しているお店です。

今年の9月からスタートされてるそう。

ただ毎週日曜日に営業しているわけではないそうなので
お店のツイッターで営業日の確認は必須です。



カウンターメインの小さなお店なのですが、
今回は二人掛けのテーブルに案内されました^^

メニューはその週によって変わるのかな?
それもツイッターで告知などされてるっぽいです。


カレープレートは、カレーが1種か2種から選べたのでもちろん2種に!



カレーは3種類あったのですがその中から私はこの2つを選びました。

「タミル風ペッパーチキンカレー」

するっとお肉が骨から外れるくらい柔らか。
手羽元が2本も入ってて嬉しいです^^

黒コショウをメインに、なかなかスパイスが効いてて美味しかったです。


「ポークメティキーマカレー」

カスリメティの記載があるとつい惹かれちゃいます。
これはかなり控えめで優しい味。

途中からレモンを絞って食べるのがおすすめだそう。



プレートの付け合わせは4種類あって、彩りを加えてます。

かぼちゃのサブジ
大根のカチュンバル
きゅうりとピーナッツのライタ
なすのピックル


どれもインド料理屋さんで食べるものとは違ってて、控えめな味付けです。
アレンジされてるかんじ。

この中ではなすのピックルがお気に入りかな^^
キーマが薄めだったので、ピックルを合わせて食べるとちょっとパンチが増していいかんじです。



友達が選んだのは、キーマカレと

「ゴア風海老のココナッツカレー」

さらっとしてて、ココナッツのマイルドな甘みが感じれるカレーでした。

少しだけ酸味を加えてるようです。



ぱっと見の量的にはそんなに多く感じなかったのですが
食べてみるとかなりお腹いっぱいに!


別々のカレーを注文したので、ちょこっとシェアしつつ3種類とも味わえました^^

スパイスガツン!なタイプではなく、
日本人シェフらしい優しい雰囲気のカレーでした。

本郷三丁目「廚菓子くろぎ」、和栗ん

2017年12月01日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「廚菓子くろぎ」

定期的に行ってますが久しぶりに更新です。

2年前くらいの写真を見返すと値段も量も倍くらいになってますね(;^ω^)
10月の「和栗ん」は1800円。


クリーム少な目で注文するとちょうどいいかんじかな。

でもこの半分のサイズで半分の価格だとちょうどいいのになー。
クリームや餡がモリっと入ってるから一人で食べるにはボリュームがありすぎるし
シェアして食べるてちょうどいいかなと。

寒い季節は屋外席に電気毛布が用意されてます( ◠‿◠ )



あと、練り切りも。

白あんにかぼちゃを混ぜ込んだものが包まれてます。

なめらかで甘さ控えめ。


温かいお茶といただきたくなりますねー

熊谷「慈げん」、2017年の誕生日氷

2017年12月01日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


今年も誕生日祝いで「慈げん」さんへ(*´▽`*)

夏に比べてちょっと落ち着いた雰囲気になってるのが嬉しいです。



「みかんにオレンジピールとレミヨのエスプーマ」

まさにみかん!ってかんじ。

レミヨのエスプーマが美味しくて好きなんですよね。

エスプーマのなめらかさがいいかんじ。



「レアチーズベリーベリー」

去年まではハート型で提供されていたケーキ氷だったのですが
今年は深めの器に盛りつけられてました。

こちらの方が食べやすいし、氷の状態的にも美味しく感じます。

こちらもエスプーマでほわほわなめらか。



「ごま豆乳スープ」

軽食も復活してました。

濃厚クリーミーで、やっぱり美味しいスープ。



「ザ・洋梨」

梨は食べたけど、洋梨はまだだったので。

果肉もいっぱい入ってます。



「ミルクにかぼちゃ」

前の月に食べたハロウィン氷では、かぼちゃソースがメインじゃなかったので
今回は改めてシンプルなかぼちゃを。

カラメルそんなに使わないかも?って思ったけど使った方がより美味しいかも。



「ラムレーズンミルクココアに甘栗」

メニューにあるものの中から選んで、それを誕生日氷にしてもらいました(*´▽`*)



ラムレーズンの味が強めかな。
ココアパウダーもかかってるので、甘栗はほんのり。

上にも中にも栗がいっぱいで幸せでした!




来年もいけるかな(*´ω`*)
今年も食べれて嬉しかった~