*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

東長崎「大橋屋」、甘さ控えめで素朴な焼き菓子にドキドキv

2013年12月31日 | 東京@スイーツ


この日は寒さがましだったので自転車行動~♪

新宿に行ったあと、思い立って東長崎まで移動してみました。
都内は坂が多くて疲れる(^◇^;)


焼き菓子屋さんの「大橋屋」



うっかり通り過ぎちゃってUターン。

シンプルなデザインのドアがステキですね。
中も独特なオシャレ感が漂う雰囲気です。



コーヒーやほうじ茶などがあって、
購入した焼き菓子をその場で食べることもできるみたいです(^o^)o



焼き菓子は入り口に固めて並べてあります。

店内の間の取り方がほんと独特。



トレーに乗っけてお会計へ。
これは外せないと思ってるのを乗せたら
結構いっぱいになっちゃいましたw


焼き菓子を抱えて帰るのってワクワクして幸せ♪



「ハーブのクッキー」

表面に固さはありつつ、口の中ではホロホロと崩れます。

ローズマリーがそのまんま入ってて香りが濃い!
甘いというよりは塩っぱくてクラッカーのようなお味なので白ワインにあいそう。



「オートミールクッキー」

こちらはザックリゴリゴリした、見た目通りの食感です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
雑穀とフルーツを固めたようなかんじ。

甘さも控えめで雑穀の風味を楽しめます♪



「獅子柚子ジャムのスコーンサンド」

期間限定でジャムをサンドした物がありました~。

生地はプレーンな、おからスコーン。

モフモフ柔らかくて、好みのザックリ系スコーンとは違いますがこれも美味しいですね。
パサつかずねっちりまとまるかんじ。



中はオレンジピールたっぷりのジャム。
甘酸っぱくて爽やかです。



そしてビスコッティ全種類詰め合わせ!
カラフルでかわいい(ゝω・)

右から
*クルミとクランベリー
*アーモンド
*ココアとベカンナッツ
*コーヒーとキャラメルナッツ
*抹茶とくるみ
*黒ゴマ
*カルダモンとココナッツ
*カボチャ
*紫芋とスライスアーモンド

どれも噛み締めるうちに違った味が広がって楽しかったです。

甘かったり素朴だったりほろ苦だったりv
紫芋、アーモンド、カルダモンがお気に入りでした。



やっぱりケーキよりも焼き菓子のほうがテンションあがるー(笑)
選ぶのも楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ

しかもどれも想像以上に美味しくて。
甘さがほんのりだったところが私的に好みだったのかもです。


店内にはお菓子のイラストが飾られています。
(うちにも飾りたいw)
日曜にはスケッチ教室が開かれてるそうですよ☆


■大橋屋
東京都練馬区旭丘1-1-1
電話番号:03-3950-2866
営業時間:【水~土】12:00~19:00
     【日】12:00~16:30(16:30~カフェ終了・テイクアウト可能)
定休日:月火

大橋屋洋菓子(その他) / 東長崎駅新江古田駅江古田駅
昼総合点★★★★ 4.0



阿佐ヶ谷「シンチェリータ」、年末こっそり営業はワインも登場♪

2013年12月30日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


年末の通常営業終了後の2日間
ひっそりお店を開けていたシンチェリータさん。

ジェラートを3種類だけ用意して、
あと自家製パンとワインが食べれるというかたち。



気になってたジェラートが売り切れそうっていうツイートを見て急いで行きました。

ひっそり営業とは思えないくらい次々にお客さんが入ってきてます。

常連さんいっぱいな店内で緊張。



ジェラート3種盛り!
そもそもフレーバーが3種類だけなので迷うことなく決定w

「できたてミルク」
出来立てミルクは少量ずつ作って常に出来立てになるようにしてるそうです。
なめらかな食感です。
できたてだからこその食感みたいです!



「冬の夜」
濃厚な食べごたえ。
ライ麦の風味がして、パンアイスみたい。
お酒の香りはわからないのでライ麦味ってかんじです。

「やよいひめ」
あと一番気に入ったのがイチゴ。
薄いピンク色で、いちごミルクっぽく見えるけどミルク成分はなし。
爽やかないちごの酸味も味わえます。



で、実はワインが目的だったんですw


まず一杯目。
濃い黄色で濁りのある白。



これは満月バーで出会ったワインだ~。

飲みやすくて好き。



自家製パンを少しだけもらいました。

美味しくてビックリ。
バターつけなくても充分。


途中、お隣の常連さんともお話したりして楽しく時間が過ぎました。
そして2日目はワインのラインナップが変わると聞いて、つい連日行っちゃったり(笑)

結局ジェラート福袋は買いに行かなかったけど欲しかったな~。

中目黒「chano-ma 中目黒」、抹茶パフェとキャラメルパフェ

2013年12月29日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


中目黒で食事のあと、もうちょいまったり2次会したいなーってことで
駅から近いカフェに行ってみました♪

中目黒はおしゃれカフェがいっぱいだし
駅近くにも集中してるから下調べしてなくても平気ですねw



エレベーターから降り立ってみると
すでにお客さんいっぱいで盛況です。

ぎりぎり壁添の小さな席が空いてたので座れました。


靴を脱いで座る、ベットみたいな席があって面白い雰囲気です(笑)
ベットの上で膝掛けをかけて座るって、すごくくつろげそうー。
面白いな。



私は「マスカットロゼ」

これは甘くて苦手なタイプ(;^_^A

そしてデザートが食べたかったので、かぼちゃプリンを!
と思ったら売り切れ。

変わりにパフェ2種類にしておきました。



「キャラメルのパフェ」

アイスメインなので見た目ほど重くない感じ。
クッキークランブルがもうちょいサクサクだといいな。

カフェらしいオーソドックスなパフェです。



「抹茶とココナッツのパフェ」

意外と苦味のある抹茶ソース+生クリームが悪くない感じ。
よもぎ白玉が何げに嬉しかったですw

ココナッツソースがほんのり感じられるのも良かったです。

キャラメルよりこちらの方が好みかも。



こういう普通なかんじのパフェって久しぶりかもw
カフェスイーツだと思えば可もなく不可もなく。
たっぷり甘いものを食べれるからがっつり食べたい気分の時にいいかもです(笑)
凝ったパフェだとガツガツ食べるっていうより
ゆっくり味わっちゃいますからね(o˘д˘)o


■chano-ma 中目黒
東京都目黒区上目黒1-22-4 中目黒勧業ビル6F
電話番号:03-3792-9898
営業時間:12:00~翌2:00(金・土・祝前日 ~翌4:00)
定休日:無休

chano-ma 中目黒カフェ / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



新大久保「タピ」、ピリッとおでんカレー

2013年12月28日 | 東京@カレー


タピのおでんカレーランチへ。

しばらくカレーが食べれてなくてウズウズしてましたが
年末にかけて駆け込みで食べてきました☆



おでんカレーは具材が好きなのから選べるんですね♪

コンビニだと大根と白滝にしちゃうけど、ここはタピらしさのあるものにしないとw



辛さ指定は辛口で 。

ツユはベジ、ノンベジがあるけど
たぶんノンベジの方が旨みがありそうだなぁというイメージ。

なのでノンベジにしました。



具材は、玉子、マトンつくね、福袋(クリームチーズ)

ちょっと変り種(。ˇ艸ˇ)



ふりかけのトッピングされたライス。

ちなみにミニサイズにしてます。



マトンつくねはマトンの匂いがっつりだし食感も肉肉しくって美味しい!
クミンも主張してきます。

そして気になった巾着。
中は手作りクリームチーズ!
単に揚げとチーズの味わいだけじゃないところがタピさん。



玉子は想像通りだったので柚子味噌をのっけて食べたり。

この麺状になってるのが出汁を吸ってて美味しかったです( ´ ▽ ` )



辛口にしたので青唐辛子でピリピリ!

しっかり辛いけどそれがまたちょうどいいです。

深みのあるダシがクセになりそうでした。



帰りに2013年もお世話になりました、とお土産も( ´ ▽ ` )

生姜湯の作れるペーストだったので家に帰って飲みました~。


カレーじゃない料理が中心になってるけど
これはこれで面白いし美味しいですね。

セブンプレミアム「豆乳仕立てのフレンチトースト」

2013年12月27日 | 菓子パン・惣菜パン


しばらく前に新商品としてイトーヨーカドーに並んでいたのを発見。

フレンチトーストブームを嗅ぎつけてるのかな?とか思いつつ、買おうかどうしようか迷ってましたw

大量に並べてあったのが数日後値下げになってたので買ってきましたよー(笑)



食パン1枚分を半分に切ったのが2きれ。

仰々しいパッケージだし、イメージ写真にはシロップがたらーりなのに
別添えのメープルシロップが付いているわけでもなくw



最初そのまま食べ始めましたが染み込み具合が足りず、パンも端っこが固めでモソモソε=ε=ε=ε=ε(´-ω-)

見た目もなんか乾きものっぽく見えますしww


そこでレンチンしてみると一気にふんわり食感に変わりました!
これはレンチン必須ですね。

甘さもかなり控えめです。
私はこれでもいいかな…?って思ったけど物足りなく感じる人も多そう。
豆乳っぽさはもちろん分かりませんw


値段を考えるとコンビニの菓子パンのフレンチトーストで充分かなと。

山梨県「仙人小屋」、ボリューム満点!獣肉定食ですv

2013年12月26日 | その他の地域


数年後しの思いが叶って、みんなで「仙人小屋」へー!

1泊2日の旅行の2日目。
お昼ごはんに行ってきました(∩´∀`)∩



山に登っていく途中にあるお店。
もちろん車必須です。

ジビエの時期はものすごい混みあうそうですが、12月の平日は空いてました。

夏から秋にかけて混むそうです。



ほぼ定食仕様になっていて単品はあんまりないです。

気になるお肉が多すぎて決められない!!

まずはココで注文してから席について待ちます。



ストーブで沸かされてるのは色んな種類のお茶。

ドクダミやニッキ、グァバなどなど。
セルフで好きなお茶を取ってきて飲めます。

私はニッキ茶~♪



「熊鍋定食」

まずはカセットコンロが用意され、出てきたのが熊鍋。
ものすごい大きいカゴの中に野菜と熊肉が盛られてきます。

あとご飯とお漬物。



熊肉はちょっと時間がかかるそうで
固めのお野菜と一緒に初めからお鍋へ~。

少しいただきましたがお野菜も美味しい!

注文した人は熊の脂身、お肉は全く臭みもなくて衝撃と言ってました。



「熊焼肉定食」

これもなかなかなボリュームです。
お肉も厚めに切られてますしね。



鍋についてたのはお米だけだったんですが
こちらはヒジキ煮やキノコ汁まで付いてきてます。

タレは2種類。



すごく噛みごたえのある肉質です。
飲み込むのが勿体無い美味しさ。

タレはなくて充分旨味がありますよ。



「冬の山菜盛り合わせ定食」

色とりどりで美しい山菜のお惣菜が盛られた定食です。

こ、これは・・・!
女子力高い・・!!



ふき味噌も美味しかったなぁ。
つくしがあるだけで個人的にテンションが上がります。

どれもしっかり作られていて幸せを感じるお味です。



「マタギ汁定食 鹿」

そして、私が注文したマタギ汁は最後に出てきましたw

鹿か猪から選べますが、私は鹿即決!
あちこちで鹿は食べれるけどやっぱり好きなんです。

写真だと分かりづらいですが、崩れるんじゃないかと思うくらい山盛り!



骨付きの鹿肉がこれでもかと入ってます。
あと、大根、人参、ごぼうなど。

食べても食べても減らない鹿肉w
こんなにお肉だらけなのに、汁にはまったく脂が浮いてないんです。
まさに赤身!
柔らかくて美味しい鹿肉でした。

七味を途中で追加するとまた美味しくなりますね(=´▽`=)


ほんとはこれにお米も付いてきますが抜きにしてもらってよかった(笑)
あったら完食出来てないほどのボリュームですもんw



お昼からこんな獣肉たちをお腹いっぱい食べれて幸せでした!
定食で2000~3500円て結構お高い?と思ったんですがこのお料理なら全然納得です。

フレンチとは全く違う装いのジビエですが、こういう滋味あふれるお料理たちに感動しました☆
春にもまた行けるといいなv


■仙人小屋
山梨県北杜市大泉町西井出6924-2
電話番号:090-8812-9958

仙人小屋自然食 / 甲斐大泉駅甲斐小泉駅
昼総合点★★★★ 4.2




ローソン「ウチカフェスイーツKiSS 紫いも&抹茶」

2013年12月25日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


ローソンのウチカフェシリーズから
「ウチカフェスイーツKiSS」が4種類登場してます。

1個270円と、ちょっと高級系のアイス。


4種類あった中から和っぽいのを買ってきてみました。



左右に分かれて、紫いもと抹茶アイスが入ってます。


少し柔らかくなった所でスプーンを入れてみます。





紫いもは不思議な風味。
紫いもっぽいかと言われると「??」だけど、嫌いな味ではない( ´∀`)

抹茶はなんか物足りないなぁ。
ありがちな味というか人工的な味というか。
せっかくならもっと濃くしてみればいいのになと。


2色を一緒に食べても更に美味しくってわけでもなかったので別々に完食しましたw
正直紫いものほうが美味しかったので、抹茶があまり要らなかったです(笑)

そんなに惹かれる組み合わせはないけど
ミルクジンジャーゆずは食べてみようかなぁなんて思ってます。

渋谷「セバスチャン」、クリスマスイルミネーション氷

2013年12月24日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


クリスマスイブは渋谷の「セバスチャン」へ!

ここもクリスマス氷を出していたのですが
完全予約制で1杯1500円てこともあって別にいいや~って思ってたんですが、
お友達が予約を取ったそうで私も付いて行ってきましたw



夏以来の訪問です。

クリスマス氷は30分毎に区切って、1組ずつ受け付けてるようです。
5時からスタートの予約で入店。



それではさっそくクリスマス氷をお願いします~!


なかなか盛り付けに手間がかかるようです。



で、出てきたのがこちら!

高さがすごいですね!
表面には抹茶スプレーがかけられていて、そこにアラザンが飾られていて
ツリーっぽいビジュアルになってますね。



それでは背面に向けて
店主さんの指示通り、氷の中にスポイトを使って魔法のソースを注入していきます。

下、真ん中、上と3箇所に。


お?



おお。
光り始めました(^◇^)

氷の中から光が~。



色もゆっくりと変化していきます。
イルミネーション氷、キレイですね。

光る氷の正体は「ライトキューブ」
結婚式のキャンドルサービスで見たことのあるアイテムでした。
水分に反応して光りだすものです。


イルミネーションを楽しんだ後は氷を食べちゃいましょう。



シロップは別添えで
いちごソースと、ホワイトチョコソースの2種類。

そして奥のスポイトが先ほど使った魔法のソース


いちごソースはそのままでも、氷にかけてもOKだそうです。
スライスいちごとゼリー入り。

手前のホワイトチョコソースは少しザラリとした舌触りが残ります。
ホワイトチョコそのものってかんじですね。

ソース2種類は見た目通りのお味でわりと普通かな。


氷の底にはジャムのような甘いイチゴ果肉と、
それにホワイトチョココーティングしたものとが潜んでいました。



1500円っていうお値段にはビックリですが、
シロップは普通な感じだったしライトキューブ代ってかんじかなー。

あとやっぱり店主さんの接客にクセがあるので合う合わないは分かれそうです。

第一パン「カレードッグ」

2013年12月23日 | 菓子パン・惣菜パン


”もちもちの白パンでキーマカレーフィリングを包み焼き上げました。”

やっぱり第一パンってなんか面白いな~w

ヤマザキのグルメボックスっぽい生地のパンかな?
もしくは肉まん?



白くてムキュムキュしてそうな生地に惹かれちゃいます!


中にはキーマカレー。
フィリングの量はそんなに多く見えませんが、食べてみると良いバランス。
挽き肉の食感がしっかりしててなかなか美味しいキーマです。



しかしこの生地、やっぱり美味しい!
私的良い意味で、粉っぽいというか生焼けっぽいというか(笑)
ムッチリもきゅ♪
クセになりそうです(*´ω`*)

半分そのまま、半分温めで食べてみましたがそれぞれ良い食感です。


実はこのパン、食べるのは3個目なんです。
もう一つの肉まんフィリングの方が気に入って2回リピートしてるんですが
写真を撮り忘れてたので、今回カレーのを購入してアップしてみましたw

ローソン「ぎゅっとパンプキン」

2013年12月22日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


なぜか12月に入って、ローソンが出したカボチャスイーツ。

10~11月じゃなくてこの時期ってのが意外です。


続々と食べてる人の感想記事が上がってますが
私も買ってきてみました。



ねっちょりカボチャペーストが乗っかってますね。

なかなか濃厚な口当たり。
かぼちゃの煮物をそのままペーストにしたようなお味です。



色が似てて分かりづらいですが、カボチャは2層になってました。
そして底にはクランブルっぽい土台。

この土台の生地が水分でベチョベチョですごい(笑)
ふやけ方がすごいです・・ww
この生地は100円ローソンのスイーツで何度か出会ったことがある気がするw


かぼちゃ部分はまぁまぁ悪くないかな~と思いましたが
全体的に湿っぽくて、あんまり美味しいとはいえないかんじです(;・∀・)