*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

代々木八幡「cafe CUBE」の、パン1つとスコーン1つ

2010年10月31日 | 東京@パン



代々木八幡「cafe CUBE」に新作スコーンがあるかな~?と覗きに行って見ました♪

お昼時だったのでカフェでランチを取ってる方もチラホラv
まだそんなに遅い時間ではなかったんですが
焼き菓子やパンは売り切れてるのや品薄になってました;

購入して帰る頃におからマフィンやケーキが補充されてましたが・・(><)
とりあえず見たことなかったものだけゲットしてきました。




「天然酵母 バナナとくるみ」

ぎゅぎゅっとしっかり詰まった生地で全粒粉が香ばしいっ!
かなりゆっくりと噛み締めて食べるので満足度も高いと思います。

くるみの甘い香ばしさも加わって美味しいです。
ところどころバナナの甘みも感じますが、くるみの存在感の方が勝ってました(^-^)

切る前はバナナの形をしていて、なんかかわいかったですw




「オートミールのスコーン 黒糖&バナナ」

このスコーンははじめてみました!
前回まで2個1セットだったのが、今回は1個から
購入できるようになっていてそれも嬉しかったです~。

相変わらずのゴツゴツスコーン。
ねっちりしたドライバナナの素朴な甘みがあります。
黒糖はバナナの甘さを感じれるような支え役になってた感じ。


買ったパンの両方ともバナナものになっちゃいましたが
珍しいし美味しかったので良かった~(・ω・)b


■cafe CUBE
東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12 白木ビル1階
電話番号:03-6380-3373
営業時間:[平日]08:00~23:00
     [土日祝]11:00~21:00
定休日:無休

「サブウェイ」の、ローストビーフサンド

2010年10月30日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店



この日の朝ごはんもサブウェイに寄り道。

公式HPのトップに出ている、サーモンとマスカルポーネのサンドが食べたいなーと
思ったんですけどまだ販売は始まってないんですね。
残念・・(><)

替わりにノーマルなメニューの中から
具がグレードアップしたっていうのを選んでみました。




パンはウィートでトーストしてもらってます。
ソースはチリトマトに変更で、野菜は全部増しww

肝心のローストビーフもなかなか厚みがあってジューシーでおいしいかも。
具がグレードアップする前を知らないので
普通に美味しいかなってくらいにしか感じませんでしたが(^-^;)

もっと溢れちゃいそうなくらい野菜を増してくれてればもっと嬉しかったな~。
ソースはカロリーの低いチリトマトがお気に入りですw


「ローストビーフサンド」308㌍

西大島「クチーナ シゲ」の、仔羊・舞茸のラグーソースのフジッリでランチ

2010年10月29日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



5月にオープンしたばかりの西大島「クチーナ シゲ」に
ランチを食べに行ってきました(^-^)

駅からも近いし、ちょっと気になっていたお店です。

お店の前に黒板メニューが出ていたので、チェックしてから入りました。




店内が全然見えないので入るまではちょっとドキドキ。

出来たばかりってこともあってかなりキレイですvv
カトラリーもピカピカで気持ちいいですね~。

天気が悪かったからか、ランチタイムでも店内はすいてました。
なので逆にしずかにのんびりと食べれたのでよかったかも。




前菜はポテトサラダです。

スライスされた玉ねぎが加わってましたが、簡易的な味っぽくも感じますね。
ハムでサンドされているので分かりづらいんですが
ポテトサラダの量が予想以上に盛りっとなってます。

前菜ですが、ボリュームありますね。




パンはフォカッチャが出てきました。

水分量が多くってむちむち食感。
両面にほんの少しまぶされた塩が美味しいです。

が、まったく温められてない状態で冷え冷え。。
パン自体は美味しいので、せめて少しでも温めてくれてれば嬉しかったなぁ。




「フジッリ 仔羊と舞茸のラグーソース」

細かめにカットされたお肉は独特の匂いがあって、羊好きにはなかなか嬉しい♪
しゃきっとした食感の残った舞茸もいいですね。

ただラグーソースの味付け自体は、まぁ普通かな・・?(・ω・`)
フジッリの下に溜まっていた部分はややオイリーでした。

羊の脂が出て仕方ないのかもですが、あまりフォカッチャを浸して
ソースまで全部食べたい!っていう感じは受けませんでした。


ランチだったので分かりませんが、ディナーだともっと美味しいのかな。

機会があればディナーで再チャレンジしてみたいかもです。



■クチーナ シゲ
東京都江東区大島2-41-16 1F
電話番号:03-3681-9495
営業時間:11:30~14:00 
     18:00~24:00(LO23:00)
定休日:月曜日
HP:http://www.cucinashige.com/

クチーナ シゲ イタリアン / 西大島駅亀戸駅大島駅



新宿伊勢丹に出店していた、浦和「アカシエ」のケーキを2つ

2010年10月28日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ



新宿伊勢丹に期間限定で出展していた、
浦和の「アカシエ」で久しぶりにケーキを購入して帰りましたヽ(・∀・)ノ

ケーキを買うのってかなり久しぶりです。
パンはよく買いますが、お菓子は買っても焼き菓子くらいなので。

時間的にも品薄かなー?と思ったら意外にたくさん残っててラッキーでした。




「マルージュ」

伊勢丹限定商品として並んでいました(’ω’*)

ふわふわ軽い口溶けのシャンティークリームが印象的♪
栗を混ぜ込んであるようでほんのり茶色に染まってます。
このクリーム部分が美味しかったなぁ。

ベースのタルトはブラッドオレンジの酸味が効いているので
どっしりしたタルトもそんなには重さを感じないですね。

オレンジの酸味が栗の香りを消すことなくバランスが取れてるのもステキ。




「ロワイヤル」

去年、東急フードショーに気になって買おうかどうしようか迷って
結局諦めたケーキに再会できたのでゲットしてきましたw

大好きな紅茶フレーバーvv

アールグレイの良い香りが口いっぱい広がって幸せ!(´∀`*)
濃厚なアールグレイミルクティーってかんじですね。

ザクザクのビスキュイと、滑らかなアールグレイのガナッシュが合ってましたね♪



程よいサイズですが、甘さがしっかりしてるので1個でもかなり満足感があります。
他のケーキも食べてみたかったなぁ~。

森下「京金」で、そば豆腐・焼きみそ、田舎そばを

2010年10月27日 | 東京@和食・居酒屋



急に寒くなってきて、あったかくてあっさりした汁物が食べたいなぁ
・・ってことで森下の「京金」へ行ってきました。

この周辺は有名なお店がいくつも固まってるんですよね。
居酒屋さん、桜なべ、ハンバーグなどなど。

このお蕎麦屋さんも結構有名みたいです。




店内は会社帰りのサラリーマンでいっぱいでした!

なんとなく敷居が高い感じのお店なのかな?と身構えたんですが
気軽にお蕎麦を楽しめる和やかな雰囲気でした♪

お蕎麦だけのつもりだったんですが
どうしても1品料理も気になり、2つ注文しちゃいましたw




まず「そば豆腐」を。

弾力のあるプリンみたいに、ちゅるん&もっちん。
蕎麦の粉が点々と混じってるのが見えますね。

普通の豆腐とは違って蕎麦のほのかな香りが感じられました。
山葵も強すぎづ、豆腐の味を感じつつも
爽やかな刺激をプラスしてますね~(^-^)




もう1つ気になったのが「焼きみそ」

ねっとり濃い味噌なのかと思いきやフワフワ!

鰹節なのか魚の香りが混じってます。
そばの実も入っていてプチっとした食感もいいですね。

お酒を飲む方はおつまみに少しずつついていただくと、より美味しく感じるんだろうなぁ~。




そして温かいお蕎麦を・・・と思ったんですが
結局「田舎そば」の方に心惹かれてしまいました(笑)

ガシっとした硬さがあって、そば粉が多い麺は個人的にすごく好みです♪

信州安曇野の玄蕎麦を粗挽きにして使ってあるそうです。




つやつやしてて美味しそう。。

実際そばの香りが濃く感じられて美味しかったです。
わしわし食べる感じ(´ω`*)

つけダシも甘すぎずちょうどよかったな。
他のゴマダレにつけて食べるお蕎麦も美味しそうでした。

機会があればまたサラっと食べに行ってみたいかもです。



■京金
東京都江東区森下2-18-2
電話番号:03-3632-8995
営業時間:11:30~15:00(L.O.)
     17:00~20:00(L.O.)
定休日:月・火
HP:http://r.gnavi.co.jp/g417100/

京金 そば(蕎麦) / 森下駅清澄白河駅菊川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



新宿「しゃぶしゃぶダイニングMK ブロガー試食会」に行ってきました♪

2010年10月26日 | 東京@エスニック



9月に新宿でオープンしたばかりの「しゃぶしゃぶダイニングMK」で開かれた
ブロガーの試食会に私も参加させていただきました(^-^*)

ちょうど気になっていたお店だったので試食会に参加できて幸せ~♪

新宿伊勢丹のすぐそばのビルの3階です。
食べ放題のお店ってざわざわしてて、ちょっと苦手なんですが
このお店は落ち着いた雰囲気のきれいな店内でしたv




今回いただいたのは「しゃぶしゃぶ食べ放題」と「飲茶食べ放題」のコース。

タイ料理っていうイメージで行ったのでちょっと意外。
タイの要素も少し取り入れつつ、かなり日本人向けにアレンジしてあるみたいですね。
飲茶まで充実してますしw




タレは3種類。
手前からごまだれ、ぽん酢、MKソースが並んでいます。

お店のウリはやっぱりMKソース( ´∀`)ノ
チリソース、オイスターソースをメインにナンプラーなど
30種類の香辛料をブレンドして作ったオリジナルソースだそうです。

あとは梅塩も。

タレは混ぜ合わせてみたり、ダシをプラスしてみたり色々変化を楽しめますね。




ではでは食べ放題ですし、タッチパネルを使ってじゃんじゃん注文しちゃいます(笑)

「しゃぶしゃぶ食べ放題」では、牛カルビ・豚ロース・19種類の具材が選べます。


牛カルビ・豚ロース・味付けミンチ

エビワンタン・肉ワンタン・エビボール・肉ボール

白菜・水菜・小松菜・えのき・しめじ・ベビーコーン・ニンジン・豆腐・春雨


それとタレに追加する、
摩り下ろしにんにく・鷹の爪・パクチーもいただきました♪
こちらはタッチパネルにはないメニューなので、店員さんに直接注文します。

でも鷹の爪っていくら入れてもなかなか辛くならないんですよね(、、;)
プリックポンだと同じ量でも激辛になるんだけど。。(笑)

でもこの3つをプラスするとタイっぽさが上がってきましたよ!




お鍋のスープはチキンベースです。
鶏がらを煮込んで塩を加えて作ったオリジナルスープだそう。
シンプルなスープなので入れる具材を選びませんね~。

スープの中に具をたくさん入れていったあとに、お好みで溶き玉子も入れてみたり。

店員さんがいい具合に玉子を回し入れてくれました~(’ω’)




他、バミー・うどん・白ご飯も選べるのでお鍋の〆にv

せっかくなので今回はタイっぽく、バミーを選んでみました。
具材のダシが出たあとのスープで煮るので、また美味しくなってますね。

私はMKソースをお鍋のスープでわって、それに麺を入れて食べてみました♪
もちろんパクチー・鷹の爪もたくさんトッピングで。




この時点でしっかり1食分はある感じですが、
「飲茶食べ放題」で注文したお料理もぞくぞくと・・・Σ
テーブルの上に乗り切らなくて、食べるのと写真を撮るのとお皿をまとめていくので忙しい・・(笑)!

写真に載ってる蒸篭の山は、これでも少し片付けてたあとなんですw

では後半(?)の飲茶達を~。




エビトースト揚げ・揚げ春巻き・ハムスイコー・ゴマ団子・アンマン

桃形のアンマンかわいいw

ハムスイコーは初めて食べましたが美味しいですねっ。
デザートかと思いきや、中には甘めに味付けされたお肉が入ってました。
揚げ物だけどミニサイズなのでそんなに胃にずっしりくる感じもなしv




食べ放題の飲茶はこれで一通りですww

エビギョウザ・フカヒレギョウザ
海鮮シュウマイ・イカシュウマイ
もち米肉包み・ニラ包み蒸し
ショウロンポウ・チャーシューマン・チマキ

大物で苦戦するかと思ったチャーシューマンが美味しくて意外にペロリですw
チマキとフカヒレギョウザも美味しかったなぁ。

個人的に冷めて少し硬くなった皮が好きなので、
最後に余っちゃいそうになったのをモクモクと食べてました(笑)

やっぱり粉物好きなのね(ノ_・;)



「あまおういちごアイスとブラウニーのパフェ」

ブラウニーにチョコチップが入ってるのかコリコリした食感がありました♪
濃厚なのでチョコ好きな方にはピッタリかも。

他にも色々とデザートメニューが揃ってました。



あとドリンクも飲み放題だったので食後のデザートと一緒に「ジャスミンティー」を。

このジャスミンティー、香りが良くて美味しかったです。
湯飲みもかわいくていいな~。




帰りにお土産としてタイの穴あきお玉、「タッコー」もいただいちゃいました。
一つ一つ職人さんが手作りされているようで少しずつ形も異なるよう。
自宅でも活用してみようと思います♪


で、今回試食させていただいたコースは、飲茶食べ放題も付いて1850円だそう。
しゃぶしゃぶ食べ放題だけだと1480円です。
これだけ色んなメニューが楽しめて1850円はお安いと思います。

お鍋の美味しい季節になってきましたし、
飲み会なんかにもいいお店ではないでしょうか~(^-^)


楽しく美味しい時間をありがとうございました!!



■しゃぶしゃぶダイニング・エムケイ 新宿店
東京都新宿区新宿3丁目13-3 新宿文化ビル3F
電話番号:03-3356-7768
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休
HP:http://www.mkrestaurants.co.jp/

代々木八幡「テコナ ベーグルワークス」の、ベーグル4つ

2010年10月25日 | 東京@パン



代々木八幡「テコナ ベーグルワークス」へ、
ハロウィンベーグルをゲットするべく行ってきました♪
近くの「cafe CUBE」に行くときにチラっと立ち寄ってベーグルの
ナインナップをチェックするんですが、買うのは久しぶり。

ホントはテコナのサラダ&ベーグルのランチが食べたかったのですが
すでに満席だったので断念しました(><。)

あと、今回買ってきたベーグル達の名前を書いたメモを
なくしてしまったので記憶をたどりつつ適当につけちゃってます;;




「ふか ハロウィン1」

2色の生地がねじれてあってかわいいなぁ~。

”ハロウィン”って文字に惹かれて買っちゃったけど
中はチョコレートだったんですね(´・ω・)
温めてみるとチョコがとろーんと溶けて、より濃厚に感じます。

勝手に勘違いして選んじゃっただけなんですが、
かぼちゃとかキャラメルとかそういうのだと個人的に嬉しかったなぁ。




「ふか ハロウィン2」

ハロウィンもの2つめ。
こっちはマッシュされたかぼちゃに小豆、クリチ入り。
ありそうであんまり見かけない、なんとも惹かれる組み合わせです!

小豆とかぼちゃは素材の甘みがメインであまり砂糖を加えてないかんじ。
予想よりもあっさりだったので、はちみつをプラスしてみました(^-^)




「ふか 白みそあん」

白ゴマの粒々弾ける食感がいいですね。

中には白味噌あんが入ってました♪
甘さは控えめで、しょっぱさもほんの少しってくらい。
和菓子っぽいような食事系っぽいようなw
白味噌あんがみっしり入っていてかなり厚みがありました。




「むぎゅ ピンクペッパーチーズ」

口に含むとピンクペッパーの独特の香りがブワ~っと広がります!
白・黒こしょうとは、全然風味が違うんだなぁと改めて思いました。

焼き戻すとチーズが香ばしくなって美味しいです。
でも、むぎゅむぎゅはレンチン(解凍)のみで食べた方が
よりぎゅっと詰まった食感がして良い気がしますね。


改めて食べてみると”ふかふか”は、ホントに軽い食感でややパンに近い感じですね。
そのまま食べると物足りないのでリベイクは必須かな。
でもフレーバーの種類が一番多いのは”ふかふか”なんですよね。

今回は”もちもち”を購入しなかったので次回行ったときはチェックしてみたいな。


■テコナ ベーグルワークス
東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12 代々木公園ハウス B102
電話番号:03-6416-8122
営業時間:販売 11:00 ~ 18:30
     EatIn 11:30 ~ 18:00
     (ランチ11:30~14:00 スイーツ15:00~18:00)
定休日:水曜
HP:http://tecona.jp

錦糸町「タイランドショップ」の、センレックヘーン

2010年10月24日 | 東京@エスニック



何度も何度もお店に入ってはお惣菜や食材を見てるんですが
まだラーメンを食べたことがありませんでした(^-^;)
去年から気になってメニューだけ撮影して帰ってたんですがw

相変わらず自動ドアは故障中なので手動で(笑)
ドアは直ってないものの、なんか少し外観に手を加えた感があるような?




やっと食べる機会に出会えたものの、
いざどれを注文するかとなるとなかなか決められませんねw

メニューはタイラーメンオンリーです。
麺にも種類があるので、う~ん・・・(*´m`)




「センレックヘーン」

汁なし麺好きなので、このセンレックヘーンにしました♪
豚団子入り。
トッピングにも湯で豚、それにパクチーも。

甘めの濃いタレに絡めてありますが、ここはやっぱり自分で調味をプラスです。
たくさんの調味料が並べられてるのが嬉しいですね~。




辛くしようと思って色々ミックス!
でも、辛いというより酢漬けプリックのおかげで酸っぱさのみ際立っちゃいました(><。)
素直にプリックポンやプリックナンプラーだけの方が良かったかも。


麺の量は少なめなので、軽く食べるのにちょうどいいかもしれません。
お惣菜も気になったなぁ~。


■タイラーメン タイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
電話番号:03-3625-7215
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日

タイラーメン タイランドショップ タイ料理 / 錦糸町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



錦糸町「プアンタイ」で、辛いタイ料理の〆にゲーン ブア マンヘーンも

2010年10月23日 | 東京@エスニック



錦糸町の「プアンタイ」へ、行ってきました。

この日は私たち以外は、女子会とカップルさんでいっぱい・・・Σ
何が起こったの!?ってキョロキョロ見渡しちゃいました。

怪しい感じのタイ料理屋から、デートに使われる感じの
明るいタイ料理屋さんにイメージが変わってる感じです(笑)

そして手書きで張り出しているの新メニュー(もう新、でもないか^^;)も
日本語訳がちゃんと付けられていて日本人にも対応になってますw





「ソムタム プー」

いつもはパラーも入ったバージョンを頼むんですが今回はプーのみでヽ(・∀・)ノ

また「辛くね!」って言ったんですが、案の定全然辛くないのでリテイクを・・w
そしたら割りと普段どおりに近まで辛くしてくれました(笑)

しかしプーのみも美味しいね!
また食べよう。




「ヤム クルアングナイ ムー」

内臓を!とのリクエストで、2品頼んでみました。

こちらは豚の内臓を使ったサラダです。
柑橘(マナオ?ライム?)の爽やかさが堪りませんねっ。

レバー以外にも結構こってりな部位を使ってるはずなんですが
湯通しした上に爽やかに合えてあるので重たさはゼロです♪







「ゲーンオム クルアングナイ ヌア」

内臓2品目ですv

こちらは牛の内臓にしてもらいました。
が、見たことのない部位が・・(’□’ )
ぐにぐにと弾力があるんですが、ほぼ脂身っぽかったのでこれは苦手かも。

でもスープ自体は美味しいですっ。
スープまでギトギトになってしまわないのがいいですね。
野菜ゴロゴロ・・の変わりに結構なプリックが入ってましたw




「パッ ガパオ ルークチン プラー」

ガイやムーは色んなお店でメニューにありますが
ルークチン プラーでガパオ炒めを作ってもらいました。

ルークチンにタレの色が染み込んでいてなんとなくモツっぽく見えますねw
これはタレにカオニャオを浸して食べたい・・!って思いましたが
一緒に麺料理も注文したので我慢我慢。






「クイッティアオ ナムトック ムー」

前にやった生麺の会のときも食べました(^-^)
今回は生麺がなかったので普通のクイティオで。

やっぱり五香粉の甘い香りと味が大好きですv
牛の血入りですが臭みは全然ないんですよ~。
甘く煮られた牛肉がまた美味しかったです。

トッピングに更にもやしとホーラパーくれました。




「ガイ サーム ヤーン」

お腹はいっぱいになってきましたが追加でおつまみ的なものを。
干し海老・しょうが・にんにく・ピーナッツ・タックライ・プリックの盛り合わせです。
このプリックがさすがの刺激・・!!
ナッツをつまむように食べてたら後から口の中がドカーンと(笑)



最後にサービスでりんごもいただきました。

辛い後に甘いものはいいね~って言いながら食べていたら更に。




「ゲーン ブア マンヘーン」

タイのおしるこ的デザート登場!
たまたま作っただけなのであんまり量がないけど~(笑)と言いつつ出してくれましたΣ(゜Д゜*)

紫の干し芋入りなので、ココナッツのスープもキレイに染まってます♪
そして美味しい~っ!
かなり前に1度、たまたまお弁当用に作っていたデザートに出会えましたが
今度は事前にお願いしておいて食べに行きたいな。


意外なものも食べれてラッキー!嬉しくて楽しい時間でした♪

西大島「マハラニ」の、ランチで野菜とマトンのカレー

2010年10月22日 | 東京@カレー



少し前なんですが西大島の「マハラニ」でお昼を食べてきました。

最近カレー率がちょっと減っちゃってる気がします。
タイもしばらく食べてなかったし。
飽きたわけでは全然ないんですが、これが今食べたい!っていうのがいまいちないんですよね。
まぁそんな気分のときもあるのかな(´-ω-`)

そんなわけで朝ごはんに食べたパンのネタばっかり続いてますw
パンは朝用にでも、と思って適当に買いだめしてるので(笑)




ランチは細かく違うセットが色々と揃ってました。
タンドリー付きバージョンとかそういう違いですw

今回はカレー2種+ライス+ナン+サラダのセットにしました。
ドリンクは追加料金を払うとセットにできますよ~。
ちなみにナンはおかわりOKだそうですっ。

・・ってバターなしって伝えたのにナンがピカピカでしたΣ(;∀;)
キッチンの方が間違えちゃったそうです。




マトンカレーと野菜カレーにしました。
カレーは辛くお願いしましたがそれでもスパイス感は控えめで落ち着いた味ですね。
表面にコリアンダーをトッピングしてあるのかと思いきやネギがww
ショウガがたっぷりなのは嬉しいですけどね。

マトンの方はクローブが効いていてなかなか。
野菜はスパイス控えめな上に素材の甘みが出ていてよりマイルドに感じました。
変な重さは感じないけど、もっとガツンとした香りの良いカレーだとなぁ・・(´ω`人)


お客さんの入りはどうなのかなぁ?
ちょっとカレーの味が物足りない気はするものの
美味しくないわけではないですし、この場所でがんばって欲しいです。


■マハラニ
東京都江東区大島2-35-9
電話番号:03-3685-5021
営業時間:10:00~15:00
     17:00~22:30(L.O)
定休日:無休