Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

日本ダービーの回顧(まとめ)

2024-05-26 22:42:20 | G1
回顧は割愛。

連対馬の傾向
1着ダノンデザイルは残せなかった。
皐月賞が除外。
前走と着順をベースに傾向を分析しているので例外中の例外。
(分析上は除外は無効にしているので前走は京成杯として分析)
また、回顧は割愛したが、実力だけでなく恵まれた部分もかなりあったと思う。
なので今後の対象外とする。

2着ジャスティンミラノはさらにさらに残った馬唯一の1頭でイチオシだった。

3着馬の傾向
シンエンペラーは残った馬9頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
特になし

日本ダービーの展望-その2

2024-05-22 00:50:00 | G1
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、G1、青葉賞、プリンシパルS、京都新聞杯以外。
(2)オープンクラスの1800m以上で連対なし。
(3)重賞連対なし。
(4)前走、青葉賞で2着以下。ただし、逃げて2着だった馬と前々走、重賞勝ち馬と
  勝ち馬と半馬身以内差で勝ち馬と上がり3Fが同タイム以上の馬は除く。
(5)前走、京都新聞杯で、2着以下。
(6)前走、プリンシパルSで、3着以下。
(7)前走、NHKマイルCで、3着以下
(8)皐月賞で、7番人気以下でかつ6着以下。

残った馬
アーバンシック
コスモキュランダ
ジャスティンミラノ
シュガークン
ジューンテイク
ショウナンラプンタ
シンエンペラー
メイショウタバル
レガレイラ

9頭。


さらに絞ると・・・。

ほとんど来ない馬

前走、皐月賞で4着以下。(ダービーが良馬場になる場合)
→アーバンシック、シンエンペラー、メイショウタバル、レガレイラ
1800m以上の重賞で連対なし。
→今年は該当なし
青葉賞を僅差勝ち、または2着以下。
→シュガークン、ショウナンラプンタ
皐月賞後にレース消化
→今年は該当なし

さらに残った馬
コスモキュランダ
ジャスティンミラノ
ジューンテイク

3頭。

ジャスティンミラノは連対馬のイチオシなので、その他から。

コスモキュランダイチオシ!!
皐月賞2着の実績評価
逆にダービーを勝ち負けするタイプではないと思っているので、
その点でも3着馬の傾向にフィットする。

ジューンテイクはダービーで好走を期待するには荷が重い実績で格下感は否めない

日本ダービーの展望-その1

2024-05-21 06:14:30 | G1
現在、競馬関連の投稿は基本的には休止中ですが、ダービーくらいはしておこうかと。

連対馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、G1、青葉賞、京都新聞杯と毎日杯1着馬以外。
(2)前走、青葉賞で1馬身差以上で勝った馬以外。(2着以下は無条件でアウト)
ただし、上り33秒台でかつ半馬身以上で勝った馬は除く。
(3)前走、京都新聞杯で2着以下。ただし、勝ち馬よりも上位人気で同タイムだった2着馬は除く。
(4)前走、NHKマイルCで4番人気以下で2着以下。
(5)前走、NHKマイルCで1800m以上の重賞勝ちのない2着以下。
(6)皐月賞で、5番人気以下でかつ7着以下。

残った馬
アーバンシック
コスモキュランダ
ジャスティンミラノ
ジューンテイク
シンエンペラー
メイショウタバル
レガレイラ

7頭。

さらに絞ると・・・。

勝つ馬という点で考えると。
過去10年のダービー馬。
ワンアンドオンリー、ドゥラメンテ、マカヒキ、レイデオロ、ワグネリアン、
ロジャーバローズ、コントレイル、シャフリヤール、ドウデュース、タスティエーラ

ダービー前までに素質を十分感じさせるレースや戦績だった馬。
ただ、ロジャーバローズは少し外れるのだが...

明確に言えることポッと出の馬がここで劇走して勝つということは有り得ないのがダービーの歴史である。
ダービー馬には、そういうスター性、エリート性がないとなれない!!


ダービーまでの成績は・・・
スケールを感じさせるレースをしている。
凡走は殆どしていない

あとは。
新馬勝ちする馬が多い。(特に楽勝する場合が良い)
無理使いしていない。(レースを使いすぎない)


さらに残った馬
アーバンシック
ジャスティンミラノ
シンエンペラー
レガレイラ

甘めに4頭。

突き詰めれば...

アーバンシックは勝っているレースにスケール感が物足りない
シンエンペラーは外国産馬でかつ騎手が変わり過ぎる
レガレイラは牝馬


さらにさらに残った馬
ジャスティンミラノ

1頭

必然的にジャスティンミラノイチオシ!!
3戦全勝
皐月賞に関しては展開位置取りなど嵌った要素もあるが、それもレース巧者のメリット。
好位からレースが出来て末脚もしっかりしている
ダービーを勝つ馬は素質の高さだけでなく、勝ち運も必要
新馬戦をすんなり勝ち、無理のないローテでここまで勝ち続けていることもとても重要。

敢えて言えば過去3戦1度も1番人気でないのはエリート性に欠ける部分はあるが、
さすがに今回は1番人気!?
人気を背負う主役の立場になったのもダービーを勝つ要素である。

天皇賞・秋の回顧(まとめ)

2023-10-29 19:08:15 | G1
ひとこと。

イクイノックス強し!!
見方次第ではディープインパクトを超えているかも!!

連対馬の傾向
1着イクイノックスはさらに残った馬5頭のうちの1頭でイチオシだった。
2着ジャスティンパレスはさらに残った馬5頭のうちの1頭だった。

3着馬の傾向
プログノーシスは残った馬10頭(実質9頭)のうちの1頭だった。


オッズバランス編
ジャスティンパレスの6番人気は見くびられ過ぎた!!
とても美味しいオッズに!!


このあとの今秋のG1展望は基本、見送る予定です 🙇‍♀️
ただし、時間的に余裕ができた時は気まぐれで行う場合はあるかもしれません。

天皇賞・秋の展望-その2

2023-10-23 11:56:20 | G1
21年グランアレグリアは対象外。

来ない馬
(1)連闘。
(2)前走、1600m未満。
(3)前走、ダート。
(4)前走、重賞以外。
(5)前走、9着以下。
(6)3歳以上のJRAのG1勝ち馬を除き、前走、6着以下。
ただし、前年の本レース連対馬は除く。
(7)宝塚記念を除き、前走が8月より前。
ただし、前年の本レース連対馬及び同年ダービーで連対馬と1番人気は除く。

残った馬
アドマイヤハダル
イクイノックス
ガイアフォース
ジャスティンパレス
ジャックドール
スターズオンアース
ダノンベルーガ
ドウデュース
ヒシイグアス
プログノーシス

10頭。

まったく絞れず...


さらに絞ると・・・。

ほとんど来ない馬
前走、毎日王冠、京都大賞典以外で4着以下。
16年ステファノスが該当するが基本例外。
→ガイアフォース、ジャックドール、ダノンベルーガ、ヒシイグアス

6歳以上
→該当なし

G1勝ちかG1で1番人気になった馬を除き、3歳馬。
連対馬にもほぼ言える事だが、傾向的にはG1級でない3歳馬は苦戦。
→該当なし

個人的見解ではあるが、混合G1では力不足なタイプ。
→アドマイヤハダル、ガイアフォース、ヒシイグアス、プログノーシス

2000m以上未経験。
→該当なし

さらに残った馬
イクイノックス
ジャスティンパレス
スターズオンアース
ドウデュース

4頭。

イクイノックスは連対馬のイチオシなので、それ以外から...

スターズオンアースイチオシ!!

能力は十分G1級のトップホース。
ただ、その割に勝ち運がない点で3着馬の傾向に向いているのかもしれない!!