Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

逗子家(横須賀中央駅)

2020-02-29 00:45:55 | ラーメン
横須賀中央に02/24オープンした逗子家へ。

横須賀中央には1年くらい前まで有りましたが、形の上では久里浜に移転するような形で閉店。
そして、場所を変えての再オープンです。

02/24,25は数量限定でラーメン500円(通常750円)サービス!!
ということもあり02/25(月)に行きました。
さらに、ランチタイム限定?半ライスサービスも!

普通に美味しい家系ラーメンです。

ちなみに。
お店おすすめの美味しく食べる方法はこちら。

自分は辛いのは好きでないので、少量だけ入れました。

前日の02/24(日)開店からかなりの行列待ちだったらしいですが、この日(02/25)は11:30頃に行ったら先客6人待ち
最悪、長い待ち行列だったら回避するつもりでしたが、これならと並びました。
それでも、着席まで20分くらい掛かりました。
そして、食べ終わって外に出た12時頃には20人以上の待ち行列になってました
オープン記念の格安サービスが終わった後は、入店者数は落ち着くと思いますが、とりあえず回転率は良くないです。

尚、席数はざっと数えたところ、カウンター19席4人掛けテーブル2卓
家系ラーメン店としては規模は大きめ
それを考えれば、店員が諸々慣れてくれば、長く待つことはなくそれなりの回転率になると思います。
(少なくとも外で長く待つことは無くなるはず)

あとは食券は買ってから並ぶシステムなので、今後も含めて要注意です!!
それを知らずに並んでいた人が、気付いてから買って後ろに並ぶというかわいそうな目に...
その客がおとなしい客だったからそれで済みましたが、そうでなかったらトラブルになっていてもおかしくなかったかも!?
そのあと、店の入り口にその旨の手書きの紙を貼ってましたが...
まぁ開店早々という事で大目に見てやりましょう。

らぁ麺しろ#再訪4(横須賀中央駅)

2020-02-28 00:36:30 | ラーメン
らぁ麺しろ再訪。

初めて夜の訪問。

定番メニュー


でも、食べたかったのは、期間限定しじみらぁ麺
しかし、夜だったこともあり、売り切れでした...

なので、食べずに帰ろうとも思いましたが...

折角、足を運んだので定番のしろらぁ麺を!
800円

普通に美味しい ですが、全体的にあまり好みでもなく...
特に、ここのが、悪くはないですがあまり好みでもない...。

西洋軒#再訪2(横須賀中央駅)

2020-02-27 02:31:00 | グルメ
牛タン専門店西洋軒へ再訪。

これまで使用した頭(牛タン)数が記載されていて...

この日は50,878頭でした。

食べたモノ。

まずは速攻で出て来る、タンわさ

初めて牛タンの生タイプ(軽く茹でたもの)を食べました
トロっとした食感が堪らなく美味しいです。
なかなか他では食べられないかもしれないので、これは食べるべき逸品!!

この日のオススメから...

牛タン茹でワサビ

肉厚の茹で牛タンわさび醤油で食べます。
スープで火を通しているらしく、スープも美味しく飲むことができます。

牛タン珍味カツ

牛タンのごく一部を使用したもので、3キレで1頭分とのこと。
なので、6キレなので、これで2頭分という希少な料理
タンというよりも良質のヒレ肉のような弾力のある食感で美味しいです。

あとは...

秘密焼き

味は秘密とのことですが、香ばしさが強めの醤油焼きという感じです。

煮込み


始めに出していただいたお通し的な茹でタン


飲み物は...

ビール


ワイン

少し飲んだ後に撮ったので、少なく見えますが、もっと入ってます。

それぞれ数杯飲んで...

食後に杏仁豆腐が提供されました。


牛タン三昧!!
大満足!!

マンホールカード(鴻巣市)

2020-02-26 00:44:33 | マンホール
鴻巣市#第11弾
配布場所:【水曜日以外】鴻巣市産業観光館「ひなの里」/【水曜日】鴻巣市都市建設部下水道課
アクセス:鴻巣駅から徒歩15分程度。
配布条件:特になし



マンホールカード

市の花パンジーのデザイン。

座標位置(カードの現物)

ひなの里通りを勝願寺の山門の所で北側に曲がった道路。
(トップ画像)

その他カラーデザインマンホール

次念序(鴻巣駅)

2020-02-25 00:20:35 | ラーメン
鴻巣駅にある次念序


メニュー


味玉つけ麺
850円

店主六厘舎で修行したらしいです。
そんな六厘舎的なつけ麺です。
自分は、つけ麺のストライクゾーンは狭いですが、ここのはストライクゾーン!!
スープも麺もとても美味しかったです。
とくに麺がしっかりスープに絡む感じが良いです。
並盛でもそこそこのボリュームがあります。
最後はスープ割りも出来ます。

とても満足なつけ麺でした!!