FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

デザート専門レストラン

2014-02-27 | 食関連

デザート専門のレストラン。

カウンター6席、ネット予約のみ。

女性パティシエが1人。

シンプルモダンな店内。
センスの光るプレート。
スタイリッシュな提供のスタイル。

カウンターからは、全ての作業を見る事ができる。
スフレの卵白泡立ては、ボウルの1/2の側面しか使わない。

ムダのない動作にプロとしての仕事を感じる。

まるでステージの演技を見ているよう。

スフレがオーブンの中で膨らんでいく。

オーブンから出て5秒。



アツアツのスフレをいただく。

今までに体験したことのない、不思議な空間。

ここでも、すてきな女性が1人でがんばっている姿に出会えた。



コメント

チコリ チコリ芋

2014-02-26 | 食関連

今日の食材は、チコリ。

いつも私たちが使っているのは、根っこの芋の上の部分だと初めて知った。



少し、衝撃的。

芋の部分を使い、ポタージュに仕立てる。

また、この芋からは焼酎を作ることができるとの事。
コメント

イタリアン シチリア料理

2014-02-25 | 食関連

シチリア料理のイタリアン レストランで、お昼ご飯。
表通りから少し離れた、こじんまりとしたレストラン。

平日のランチ時間にレストランで食事ができることは、珍しい。

レストランの料理は、基本的にランチタイムのセットランチではなく、夜の料理内容でお店の事が解ると思っている。


料理教室で講師として、料理を教えてもらえるレストランのシェフを探すため、実際にお店にうかがう。

口コミやグルメブログもいいけれど、やっぱり自分で確かめないと。

口コミやブログサイトのランキングや点数も、自分のモノサシとかけ離れている事も多い。
先入観無しで、自分の味覚をニュートラルにして、初めてのお店を訪れるのは気持ちがイイ。

今日のレストランの料理は、よかった。

お昼もセットランチは無く、アラカルトのみ。

どの料理も「塩」の加減が、イイ。
特に「イワシのマリネ」は、良かった。
レモンのさわやかさが鼻にぬける。

心のこもった自家製の焼きたてパンは、食べ過ぎ注意❗️

次は夜に、ぜひ訪れてみたいと思ったのだった。

久しぶりにヒットのお店だった。





コメント

春の気配

2014-02-24 | 食関連

今日の晩ご飯は、こごみとタラの芽の天ぷら。

ワカサギも一緒に天ぷらに。

食卓には冬の食材と初春の食材が一緒に並ぶ。

冬から春に、季節は移り変わっている途中だと強く感じる。
コメント

今週の常備菜 5種

2014-02-23 | 食関連

週末の家事、常備菜作り。

1.ポテトサラダ
2.ひじきのペペロンチーノ風
3.水菜としらすの煮浸し
4.きのこの塩麹和え
5.野菜の甘酢漬け

2時間ほどで、5品を仕立てる。

常備菜のつもりだったのに、ポテトサラダは完売。
ひじき、甘酢漬けも残りわずか。
コメント