FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

花桔梗のマスカット餅

2020-06-26 | 食関連





『花桔梗』のマスカット餅

フワフワの羽二重もちに
シャインマスカットが包まれて


マスカットのフレッシュ感がイイ
たまらない、おいしさ

もも餅も、またイイ




コメント

天狗なす 愛知の伝統野菜

2020-06-24 | 食関連





愛知の伝統野菜の『天狗なす』

全長28センチ

加熱調理すると、トロトロの
おいしさがたまらない

1本、198円は大変ありがたい価格

「天狗なすと油揚げの煮もの」で
おいしくいただこう



コメント

新聞、テレビの食の情報を信じますか?

2020-06-23 | 食関連






朝日新聞、2020/06/23朝刊

この記事に、かなり違和感を感じた

「災害食レシピ」のタイトル

たいていの家庭に、焼き鳥缶、アサリ缶、
粉寒天、抹茶を常備していますか??

いくら名古屋、愛知県在住者としても
それらのモノを常備している家庭は少ないと思う

災害時にこの料理を作りたいと思う??

このメニューを提案した大学の講師、新聞社の記者共に、生活者としての視点に立っているのかと疑問を抱く

かなりの違和感を感じる

テレビ、新聞、雑誌、ネットの情報は、
本当に正しいとは思えない

テレビ、雑誌、ネットでの情報を簡単には
私は信じない

しょせん、テレビで紹介されるお店は、
放映OKのお店に限られているから

逆に簡単に取材に応じないお店の心情も理解できる

テレビの取材お断りのお店もたくさんある

現場で仕事をしている者として

『全ては自分自身で確かめてくださいね』
と声を大にして叫びたい

テレビ、新聞などで情報を流す担当者は、それなりの覚悟を持ってリサーチ、取材をしてほしいと思う

昔に比べてリサーチの甘さが気にかかる

最近はネット情報をそのまま流して、
テレビで放映している、薄っぺらな
情報が多すぎる

本当に多すぎる

とても残念な事だ


コメント

Spice Buono のカレー

2020-06-20 | 食関連





家から歩いて行ける、
週3日だけ営業のカレー屋さん

レンズ豆とキウイフルーツのカレー

キウイの酸味をカレーに生かすアイデアは、おもしろい

大きくカットされた、キノコの食感もイイ

とうもろこしのターメリックライスを選ぶ

かぼちゃとゴボウの煮もの?も、
スパイスの香りを含み

全体的にスパイス控えめな、日本人に合うカレーだった
コメント

空芯菜 クアラルンプールの思い出

2020-06-19 | 食関連







空芯菜を見ると必ず思い起こす風景がある

30年ほど前、マレーシアのクアラルンプールに暮らしていた頃、
ローカル食堂の裏路地で
食堂のスタッフが道に座りこみ、
プラスチックのタライに空芯菜を山に積んで、葉っぱを摘んでいた

「空芯菜」を見ると、その光景を思い出す

「青菜炒め」といえば、
『カンコン ブラチャン』と言って、
カンコン(空芯菜)をブラチャン(エビを発酵させた調味料)で味付けした炒め物を
よく注文した

ガーリックがきいて、ブラチャンの風味が味わい深く、なんともいえず美味しかった


当時は日本で空芯菜を見たこともなく、
馴染みのない野菜だったが
今は近所のスーパーでも手に入る野菜になった

「空芯菜」は、
遠い昔を思い出させてくれる
懐かしい野菜だ

今日はガーリックをきかせ、
ブラチャンの代用でアンチョビを使って
「空芯菜の炒めもの」を作ろう



コメント